16年卒就活生に聞く!サマーインターンと本選考の関連性

経団連の「採用選考の指針」によって、就活の体制が大きく変わりました。
新しい体制での就活がスタートして企業も学生も手探りな状況ではありますが、
すでに水面下では“次の動き”が始まっています。
それは17年卒対象のサマーインターンです。

そこで今回は現在、16年卒の就活生で昨年サマーインターンに参加した学生に意見を聞いてみました。

経団連の「採用選考に関する指針」の手引きでは、
「インターンシップは就業体験提供であり、採用選考活動と一切関係がないものと明確にして行う必要がある」としています。
実際に本選考とは無関係なのでしょうか。そして就活でサマーインターンはどう有効なのでしょうか。
学生の声を聞いてみました。
17サマーインターン

本選考とは無関係だったか?

「僕はサマーインターンを5つ受けましたが、どれも本選考とは無関係だとは思いませんでした。」

昨年、サマーインターンに参加した理系学生はこう語っています。

「ある大手自動車メーカーのインターンでは、学生が発言するたびに周囲の人事の人間がメモを必死に取っていました。 学生側がすごく品定めされているように感じました。
またその後もインターンに参加した学生限定のインターンの案内や本選考の案内が来ました。」

昨年は例年より多くの企業がインターンを催して話題になりました。
これは新しい新卒採用の体制を前にして、企業が優秀な学生を早期に囲い込む狙いがあると言われていましたが
実際にその片鱗は明確にあった様です。

「ほとんどのインターンで、その後の本選考で通常よりも早い段階での案内が来ました。
選考途中なので、サマーインターンの参加経験がプラスに働いたとはまだ断言できませんが、
現段階ですでに他の学生より優遇されているように感じています。」
17サマーインターン
ある大手小売業でインターンを行った文系学生はこう語っています。

「インターン後、個人的に人事の担当者が就いてくれたようでした。
インターン後もキャリア相談の面談をしてくれたり、個人的な飲み会などに連れて行っていただけました。」

これはインターンに参加した学生全てではなく、優秀だと思われた学生だけに声がかかっているようです。
こうやって企業に目をかけてもらえるのは、就活において大きなアドバンテージになるでしょう。

インターンで得られるものは?

17サマーインターン インターンに参加することで、その企業の理解が大きく進みます。
実際にどんな仕事をしているか、どんな企業理念があるのかということを、身をもって感じることができます。 社員とも交流することができ、自分がその企業で働くイメージがより明確にもてるようにもなるでしょう。
それは単純にHPや資料から得ることのできない、かけがえのないモチベーションになります。
そして、インターンに参加することで「自信」や「自分の課題」を発見することもできるでしょう。



また、インターンで知り合う就活仲間は大きな収穫の一つです。
多くの学生はその就活仲間を重宝しています。

「僕に周りには就活に対して消極的な人が多かったのですが、インターンで知り合った人とは就活の話ですごく盛り上がれます。 二ヶ月に一回くらいで飲んで色々な情報を交換したり、お互いを激励でき、今でも大切にしている人間関係です。」

「インターンでは全く異なる分野の人間と知り合えました。 そして話していると、自分では思いつかないような価値観を聞けたり、ハイレベルな世界を知れたり本当に刺激的です。」

「私の大学は偏差値が高くないのですが、有名大学の学生の行動力や能力に驚きました。
初めはすごく尻込みしてしまい、意見を言えませんでした。今はその意識も克服して、対等に意見を言えるようになっています。 就活本番のグループディスカッションの前に克服できてよかったと思います。」
17サマーインターン 夏の段階から印象を与える企業は、学生へのアプローチという点では大きくリードしていると捉えられます。
実際にサマーインターンを受けた多くの学生は、その後その企業の本選考も受けることが多い様です。
それはやはりサマーインターンで学生はその企業に対して好印象を持つことが多いからでしょう。
このことからも、学生にとっても企業にとってもサマーインターンは有意義なものと言えるでしょう。

インターンでは思いもよらない発見があります。
少しでも興味がある分野に挑戦してみたり、逆に興味がない分野を知るいい機会かもしれません。
後悔のないキャリアを形成するためにも積極的に動きましょう!

そして形式的にこなさなければならない就職活動的な面から見ても、インターンはプラスに働きます。
新体制一年目の16年卒の就活がどのような結果になるかまだわかりません。
だからこそ17年卒の就活も早めに対策することが重要と言えるでしょう。
ますます多くの企業が参戦すると見込まれる17年卒のサマーインターンに注目です。
学生のみなさんも積極的に参加してみましょう!



インターンシップとは何かの記事一覧
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES