インターンシップの選び方

インターンシップに興味があったり参加してみたいと思っても、どんな種類のインターンシップがあるのかわからないという大学生や、自分の目的に合ったインターンシップをどのように選べば良いかわからないという大学生も多いのではないでしょうか。
このカテゴリでは、自分にとって有意義なインターンシップを実施している企業の見つけ方、インターンシップを選ぶ際に気をつけること、サマーインターンシップや短期インターンシップ・長期インターンシップなどの種類ごとの違い、インターンシップのエントリー時に気をつけること、等の情報を掲載しています。これからインターンシップに参加する大学生はぜひ読んで、大学生活をより有意義なものにしましょう。

カテゴリー

    インターンシップの選び方の記事一覧

    就活・インターンに関するおもしろ体験談を大募集! あなたのおもしろ体験談をインターンシップガイドに投稿しませんか!?匿名で投稿可能です! ¥3000〜、就活・インターンに関するおもしろ体験談を募集! あなたが体験した貴重な経験や...

    インターンシップ、就活を始めるとき、「このような企業で働きたい」という願望があると思います。 実は、企業も同じように「こんな学生と働きたい」という願望があります。 相手に受け入れてもらうためには相手のことを知ることが重要です。 そこで今回は、本当に企業が求めている人物像をご紹介し...

    夏休みから長期インターンを始めようと思っている大学生は多いと思うのですが、この時期の長期インターン探しは少し急がないといけないかもしれません。 その理由を紹介します。 ライバル達も探している

    経団連の「採用選考の指針」によって、就活の体制が大きく変わりました。 新しい体制での就活がスタートして企業も学生も手探りな状況ではありますが、 すでに水面下では“次の動き”が始まっています。 それは17年卒対象のサマーインターンです。 そこで今回は現在、16年卒の就...

    インターンシップも含めた就活の相談を受けていると、よく出てくる質問として「知らないもしくは興味のない企業のインターンシップでも参加した方がいいのか?」というものがあります。今回は、その疑問について触れていきます。 ズバリ、結論! 結論から言うと、「参加した方がいい」です...

    あなたは、インターンシップに参加する決意を固め、参加する候補となる企業を選びエントリーをしました。 これで、安心?何か勘違いしていませんか?そう、エントリーしても必ず参加できるとは限らないのです。今回は、経験を積みたいから必ずインターンシップに参加したいと考えているあなたに送る記事です。...

    あなたは、インターンシップにいくつ応募しましたか?よくある質問として「インターンシップの応募、複数企業に出しても大丈夫!?」というものがあります。私たちは、このような質問の答えとしては、「大丈夫です」と答えます。 なぜ、「大丈夫です」と言い切れるのか? 20%。...

    就活エントリー締切カレンダー
    インターン締切カレンダー
    大学1・2年生もインターンに行こう
    インターンシップ参加までの流れ
    長期インターンエントリー相談会
    インターンシップとは何か
    マンガでわかるインターンシップ
    就活イベントまとめ
    インターンシップ体験談
    就活本選考体験記
    内定者のES