インターンシップガイド Notice (8) : Undefined index: position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 19 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[81ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [81ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:81',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:81',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[81ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [81ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4475',
'title' => '日本水産のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本水産のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本水産株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本水産株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本水産のインターンシップ(2021卒,11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本水産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>生産・品質管理インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>生産・品質管理職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京農業大学 応用生物科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
水産業界に今日があったため参加しました。また、数ある企業の中でも、自分のこれまでの人生の中で非常にお世話になった商品が多かったことも理由の1つです。生産・品質管理における仕事内容があまりわかっていなかったので、大企業のインターンに参加して理解を深めたいと考え応募しました。1DAYでの募集だったので非常に参加しやすいこと、提出課題も参加しようと思った理由と、希望部門でに今日があったため参加しました。また、数ある企業の中でも、自分のこれまでの人生の中で非常にお世話になった商品が多かったことも理由の1つです。生産・品質管理における仕事内容があまりわかっていなかったので、大企業のインターンに参加して理解を深めたいと考え応募しました。1DAYでの募集だったので非常に参加しやすいこと、提出課題も参加しようと思った理由と、希望部門でどのように働きたいかという2問だけでハードルが低かったのもきっかけの1つです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
HPの閲覧だけ行いました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESはインターンシップに参加しようと思った理由と、<span class="hide_box_4">希望部門でどのような働き方がしたいかという2つの設問で、それぞれ200文字以内での記述でした。WEBテストや面接は特にありません。ESのみでインターンシップに参加できるかが決まります。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
午前と午後の2回の部に別れており、私は午前の部で参加をしました。<br>
①会社説明、業界研究、製品誕生秘話などを1時間程度かけて説明されました。<br>
②生産、品質管理の部門で実際に働かれている社員の方2名が自身のプロフィールとこれまでの人生を話していました。一通り話し終わった後に質疑応答の時間が与えられ、10分間程度行われました。<br>
③残りの時間はグループワークの説明、実際にグループワーク、発表、講評が行われました。グループワークの内容としては、複数の取引先から依頼された製品を効率よく生産し、期日までに納入した時に、どれだけ利益をあげられるか考えるという内容でした。アルバイトの人件費や電気代など、複数の要素が複雑にある状況で課題を遂行していくので、非常に難易度の高い問題でした。グループワーク終了後、人事の方も難易度が高かったとおっしゃられていたのでそう野なのだと思います。また、高学歴層がほとんどで、我の強い人が多いためとても大変でした。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
就職活動を始めて初めてのグループワークだったので、非常に苦戦はしましたが、どの様に立ち回ればいいのかや、こういうタイプの人間にはどういう風に対応すればいいのかなど、肌で感じることができたことは成長だと考えています。課題の難易度は高かったですし、学部生がほとんどいないので肩身が狭い思いをしましたが、全体を通して非常に面白かったと感じています。インターン後にもらったクッキーは今は販売していませんが、とてもおいしかったです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
製品のクッキーがもらえました。</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
参加前も後も水産業界には興味を持ち続けています。冷凍食品や介護食など幅広い製品に水産資源が利用されていますし、少子高齢化や簡便化意識が進んでいるので、業界の今後の展望も明るいと考えたので志望しています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
就職活動を始めたばかりの学生や、グループワークの経験が少ない方にお勧めです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
就職活動を始めたばかりの人はESを書くことが大変だとは思うのですが、通っても通らなくても自分の実力が分かるので、とにかく書いてみることが大切だと思います。また、私は学部生でしたが、参加していた学生はほとんどが理系院生だったので、そこは理解しておく必要があると思います。ただ、レベルの高い人とのディスカッションは非常に刺激をもらえるので、積極的に参加してください。本番に向けての練習だと思って、目的を決めてチャレンジしてみると成長に繋がると思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本水産のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本水産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学、工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大学院に進学予定でしたが、大学3年次にも就職活動を少しでも経験しておきたいと思い、インターンシップに参加しました。化学、日用品、食品メーカーを主に業界としては考えており、また、研究職や営業職など、特定の職種に限定されていないインターンシップであったために、実際の就職活動の前に少しでもそれを経験しておきたいという私のような学生にも参加しやすいと思えるインターンシップだったので参加させていただきました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
食品業界の業界地図を作るという課題が出たので、食品業界について一通り調べました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートでは、<span class="hide_box_4">インターンシップ参加志望理由とこれまでの人生で一番頑張ったことが問われました。自由記述については、この2点だったように記憶しています。面接などはなく、エントリーシートのみで参加の可否が決まる形式でした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
食品業界の業界地図を作るという課題を基にしたグループワークが本インターンシップにおいて学生が主体的に行う活動でした。各々が考えてきた食品業界の業界地図を基に、グループ内でディスカッションを行い、1つの業界地図を作る、というのが課題でした。最終的にホワイトボート一面を使って業界地図を仕上げる必要があり、様々なバックグラウンドを持つ学生7名ほどのグループでお互いに意見を出し合いながら1つの食品業界の業界地図を完成させました。それぞれのグループで食品業界の業界地図が完成した後は、発表者と聞き手に別れ、発表者は自分のグループに残り、他のグループの聞き手に対して自分達のグループで考えた食品業界の業界地図についてプレゼンをしました。聞き手は他のグループの発表者の発表を聞き、質問を積極的にしていく、という流れでした。発表はローテーション形式で、最終的にはグループの全員が発表者としてプレゼンをする機会が設けられていました。その後、社員の方達によるフィードバックを受けて終了しました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
初めてのインターンシップで不安はありましたが、グループでお互いに意見を出し合いながら1つの課題に取り組む経験ができたのはとても良かったです。また、事前に、インターンシップ中に行うグループワークに関する課題が出ていたため、参加者全員がある程度、グループワークの課題について背景知識がある状態で望めたので、議論がより深く、スムーズに行うことができた点も良かったです。また、社員の方達から丁寧なフィードバックを受けられた点も良い点でした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在もインターンシップ前と変わらず、化学、日用品、食品メーカーで業界を考えています。食品業界のインターンシップを経験しましたが、それだけで食品業界に絞るのはもったいないのでインターンシップ後も興味のある業界について変化はありませんでした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
職種を問わないインターンシップなので、まだ職種が決まっていない学生にオススメです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
大学院に進学することを考えている方でも大学3年生の時期に一度インターンシップだけでも、就職活動を経験しておくとその後で非常に役立つと思います。特に、ただ受動的に話を聞くようなインターンシップだけでなく、グループワークを通して他の学生とコミュニケーションを取りながら課題を解決できるような経験のできるインターンシップはオススメです。<br>
また、私の経験からは学部学生は例えインターンシップであっても研究職志望向けのものはエントリーシートの通過が難しいように感じました。</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-nissui'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4474',
'title' => 'メイテックのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'メイテックのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
メイテックの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="メイテックのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>メイテックのインターンシップ(2021卒,7月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>メイテック</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年生の7月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>神戸大学、工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
6月にマイナビ主催の理系学生向け合同企業説明会に参加したのがきっかけである。この会社が出展しているブースに入って説明を聞いた後、インターンシップの案内が渡された。まず、この会社はエンジニアの人材派遣を行っており、エンジニアとして自らがこれまでに学んだ専門性を活かせる点に興味を持った。また、私はコンサルティング業界にも興味を持っていたため、派遣社員として様々な企業を渡り歩きながら成長していける働き方に共感するところがあった。以上2点の理由により、参加を決断した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業研究。合説の資料を読み返し、インターン当日にはホームページや同社が運営するマガジンサイトを見ていた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン段階では選考が行われなかった。そのため、<span class="hide_box_4">この企業向けの対策というものはしておらず、多くの企業に通ずるような対策をしていた。特に、コンサル業界に興味があったので、GD、フェルミ推定、ケース問題を中心に対策していた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
企業理解がメインテーマのインターンシップであった。メイテックはエンジニアの派遣会社なので、1つのメーカーに長く勤めるという一般的な働き方ではなく、様々なメーカーを移動する働き方になる。具体的にどのような働き方をするのか、どのようなキャリアパスを描けるのか等について、下記のコンテンツで体験的に理解することができた。<br>
具体的なコンテンツとしては、会社説明、ボードゲーム、座談会の3本立てであった。本インターンの目玉コンテンツは、メイテックの働き方を反映したボードゲームである。日経でも紹介されたインターンシップらしく、ゲーム内容はしっかりと作りこまれている印象を受けた。派遣エンジニアがどのように専門性を広げていくのか、もしくはとがらせていくのか。また、キャリアを積むにつれてどのような企業からどのような業務を依頼されるようになるのか、自らのライフプランはどのように組み立っていくのか等を体験的に理解することができた。<br>
また、会社説明はボードゲームの前後に、内容を2つに分けて行われた。ボードゲームを行った後だからこそ実感できるような説明もあったため、この順序立てが最適だと感じた。最後には座談会が行われた。非常に多くの社員の方が参加しており、中には課長クラスの役職の方もいらっしゃった。全体的にフランクな方が多く、他の多くの大企業と比べても非常に雰囲気が良かったため、好印象であった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
メイテックの企業理解が深まった。人材派遣会社といっても不安定な職というわけではなく、メイテックが雇用を保証するため非常に安定な職だと感じた。(メイテックが雇用している状態で、他の企業に派遣される形になる)。なお、リーマンショックの際にも社員を一人もリストラすることなかったようであり、この実績を強調しながら雇用の安定性に関して説明しておられた。<br>
また、研修システムに力が入っている様子だった。一般的なビジネス研修はもちろん、特に専門知識の研修が充実している様子だった。オンラインオフラインを問わず様々なプログラムがあるので、しっかりと成長を積んでいける企業だなと感じた。ただし、化学系部門に関してはまだ歴史が浅く、研修システムもまだ十分とは言えないそうである。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界。若手のうちから大きな裁量が与えられるので、非常に成長ペースが速いから。また、企業の経営層を相手にトップマネジメントコンサルを行うことから、日本全体や世界全体を意識した働き方ができる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
エンジニアまたは派遣に興味のある方。また、多くの企業を渡り歩くことになるため、様々なものに好奇心が持てる方。さらに、変化点の多い働き方になるので、そうした中に成長機会を見いだせる方。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
よく言われるように、就職活動初期にはしっかりと視野を広げておき、そのあとで絞っていくというやり方が有効です。技術系の就職を考えるとき、多くの方はもっとも一般的な選択肢である「メーカーへの就職」を考えると思います。しかし、もう少し視野を広げてみると、メイテックのようなエンジニア派遣の会社もあり、メーカーに就職するのとは違った働き方を選択する余地があります。興味のある方は一度検討されてみてはいかがでしょうか。なお、この企業のインターンに参加すると、メンターがついたり、限定イベントに招待されたり、早期選考に呼ばれたりなどがありました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-meitec'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4473',
'title' => 'ローランド・ベルガーのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ローランド・ベルガーのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
ローランド・ベルガーの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="ローランド・ベルガーのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>ローランド・ベルガーのインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ローランド・ベルガー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>経営コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界に興味があったため志望した。特に、企業の経営層や国の中枢に対してサービスを提供する、戦略コンサルタント職の志望度が高かった。当該職種では、現在の世界情勢や将来の在り方を意識し、自らの思考をフル回転させて戦略を策定することが求められる。若手であってもそのような一大プロジェクトに参画し社会的にインパクトを生み出せる点、また裁量権が大きく自身がしっかり成長できるという点に興味惹かれたため志望した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
GD、フェルミ推定、ケース問題</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESについて、<span class="hide_box_4">「これまでに企業でのインターン経験がございましたら、ご記入ください。」「ローランド・ベルガーで経営コンサルタントとして成し遂げたいことを教えてください」「あなたは『緑茶等の飲料を日本で展開する飲料メーカー』をクライアントに抱える経営コンサルタントです。クライアントのプロダクトである日本の緑茶(ペットボトル飲料)を、海外にて新規参入し成功させるための施策を提案してください」の3問。最終設問は実質的にコンサルのワークだったので、他の設問以上に気合を入れて取り組み、ロジックには最大限の注意を払った。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
初日の午前にガイダンスを受け、午後から最終日の午前までは課題に取り組んだ。最終日の午後は発表があり、その後懇親会が実施された。<br>
課題内容は、とある大企業の中長期戦略の策定であった。初日に膨大な量の資料が渡され、これには市場・競合・自社の情報が掲載されていたが、必ずしも使用しなくても良いとのことだった。<br>
社員・学生のレベルは非常に高く、彼らとの出会いは本当に貴重なものだったと感じた。周りの学生はサマーインターンからコンサルの選考に参加しているような人が多く優秀であった。議論のテンポは速く、その中身も濃密であり、抜けている視点があるとすぐに誰かが発言して埋まっていく感じだった。また、時間外にファミレスに集まって続きをやるなど、課題に対する意識も非常に高かった。議論の内容を、パワーポイントにまとめたり、発表したりするのも手慣れた様子であった。社員の方に関しても、こちらが行き詰っている場面で的確にサポートを出していただいき、非常に助かった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
大企業が抱える経営課題にチームで取り組んだ。現状把握、問題点の構造化、ボトルネックの特定、打ち手の考案、インパクトの試算の順番で取り組んだが、非常にハイレベルな体験ができたように思う。周りの学生・社員ともに優秀であり、彼らから刺激をうけた部分は多かった。また、最終日には懇親会があった。外資系の戦略コンサルなので、社員の方々には冷淡なイメージがあったが、実際に会って話してみるとそんなことはなく、社員同士の仲の良さなども感じ取れた。ただ、他のいくつかのコンサルティングファームより、活力のある人が多い印象を持った。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
交通費、現地視察代</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界。若手のうちから大きな裁量が与えられるので、成長ペースが非常に速いから。また、企業の経営層を相手にトップマネジメントコンサルを行うことから、日本全体や世界全体を意識した働き方ができる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
本選考プロセスの一部なので、コンサルタント職を志望する学生にはもちろんおすすめできます。また、得られるものが非常に大きいインターンシップなので、コンサルタント職に興味があってチャレンジしてみたい人にもおすすめできます。さらに、ローランド・ベルガーは製造業に強いとされているファームなので、そのあたりのコンサルをしてみたいと思う方には一層おすすめできると思います。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
外資系の戦略コンサルティングファームということで、選考の難易度は非常に高いです。特に、フェルミ推定やケース問題は早めに対策しておきましょう。まず基本的なアプローチ方法を学び、そのうえで様々な考え方を仕入れること。個人レベルでの技能を磨いたら、GDに参加して集団の中でのトレーニングもしてみましょう。あとは、自らの思考能力を信じて挑戦してください。自信がなければよいアウトプットは出てこないものです。また、最高のパフォーマンスを出せるように、本番はリラックスして臨むようにしましょう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-rolandberger'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4472',
'title' => '大同生命のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '大同生命のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
大同生命の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="大同生命のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>大同生命保険のインターンシップ(2021卒,9-11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>大同生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>隔日で3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月-11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>上智大学理工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
・生命保険会社はインターン生・内定者ともに多めに確保するイメージがあり、就活開始当時から目をつけていたため。聞き馴染みのある生命保険のインターンにひたすら応募し、そのうちの一社が大同生命。<br>
・生命保険業界の選考を受ける上で、企業研究・他社との差別化を図るいい機会と感じたため。<br>
・3日間のインターンであれば、現場社員との交流を通して実務について理解を深められると考えたため。(1dayインターンは説明メインの企業が多く、収穫が少ない。)</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
生命保険業界の基本的な仕事内容のリサーチ</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
・インターンシップへの応募理由<br>
知人の勧めにより保険業界に興味を持つようになりました。これまで視野に入れていたメーカーやITは生活に新しい発見や利便性を与えるのに対し、<span class="hide_box_4">「安心感」を顧客に提供できるのは保険業界ならではだと気付きました。中学生の頃に介護補助を経験し、人々に安心感を与える仕事に当時から憧れを抱いていました。高齢者のみならず、より多くの人々の人生に寄り添って支援できる点で保険業界の仕事を魅力的に感じ、応募に至りました。<br>
<br>
面接はなく、ESの選考のみ。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
・会社説明(1日目)<br>
・グループワーク1(1日目)、プレゼン<br>
テーマはビジネスモデル体験。これから日本に進出するカフェの戦略をチームで話し合った。半日の話し合いの後、プレゼンを行った。<br>
・グループワーク2(2日目)<br>
テーマはMBAビジネススキル講座。6-7人のグループ内でアイスブレイク、グループ対抗でゲームを行った。<br>
・グループワーク3(3日目)<br>
テーマはコース別プログラム・保険金支払コース。<br>
仕事の説明を詳細に受けた上で、実際の定款を照らし合わせて保険金支払いの査定体験を行った。全部で3パターンほど体験し、仕事概要をよく知ることができた。いくつかの生命保険インターンに参加した中でも、このワークほど実務に近い体験はなかった。<br>
※インターン後の対応<br>
インターン参加者限定イベント<br>
が何回か開催され、内定者座談会や個別OB訪問の機会を積極的に設けていただいた。本選考のESの内容を先に提示してもらうことも。コロナの関係もありOB訪問は中止になってしまったが、来年以降は例年通りの開催ならば参加するとかなり有利になると思われる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
一番の収穫と感じているのは、同時期から就活を意識している仲間ができたこと。私の大学には大学3年9月時点で就活を意識している友人が少なく、同じ熱量を持った仲間の存在は非常に励みになった。<br>
そして、業界理解だけでなく仕事内容の理解も深まったことも収穫だと感じる。<br>
3日間を通して受けた企業・業務説明のほか、現場社員に会社の魅力を思う存分語っていただき、非常に風通しの良い職場というイメージを持った。<br>
また、インターンの参加で早期選考や会社開催のOB訪問などの手厚いフォローが受けられたことに対しても満足度が高かった。生命保険業界を目指す学生は参加を強くおすすめする。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし(早期選考あり)</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
業界:SIer<br>
理由:理系であることがアドバンテージになること。また、技術職でありながら東京勤務の割合が高い(SE)こと。スキルの定着次第で転職にも役立つこと。<br>
上記の理由からSIerを第一志望業界として定めた。<br>
それからは自分の認識をリアルに近づけるため、選考予定の企業以外の社員にもOB訪問を入念に行った。そうしていくうちにSIerのSEとして働くことの魅力や、自分の性格特性(ITの知識が比較的豊富、コミュニケーションに苦手意識がない等)に適性を見出すことができたように感じた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
生命保険業界の理解を深めたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
時間のある方は夏休みのうちにガクチカを固めておくと良いと思います。<br>
私の場合は夏前から就活を意識し、ガクチカは他社の夏インターン応募時の6-7月に初めて作成しました。当時のガクチカは今読み返すとひどいものでしたが、それから本選考本格化の3月までに何度も推敲を重ねることができました。本選考が始まってから、"エピソードが古すぎる・読みにくい・数的成果がなく結果を判断しにくい"...等の初歩的なミスを連発するのでは遅いです。<br>
実際に内定に直結するインターンはごく一部だと感じましたが、やはり早めに対策を打っておくに越したことはありません。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>大同生命のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>大同生命</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
事前にリスクを考えた上で最適な提案を顧客に示す生命保険のあり方に共感できる点があったから。なかでも大同生命は他社と異なり中小企業に対する商品提供に特化しており、うまく差別化できていると考えたから。一般顧客ではなく、法人向けであれば自分が大学で学んできたことも活かせる上に、相手方と深い次元で話ができるのでより専門的な知識が身に付き自己成長にもつながると思いこの会社のインターンシップに参加したいと考えた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
生命保険業界の特徴や大同生命の特色を調べた</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
参加までには書類選考があるが、<span class="hide_box_4">エントリーシートはインターンシップ参加の志望動機を200文字以内で書くだけという非常に簡単なもの。大同生命は他社との違いが顕著なので就職活動サイトで調べれば書きやすいと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
最初に40~50人ほどの参加者のなかから5~6人の8グループに分かれる。その後今回の対象となる顧客についてスライドの動画や配られる資料で細かく説明される。その顧客に対して実際に大同生命の社員の方が使ってるものとほぼ同じタブレット端末を用いて自分が生命保険会社の営業部の社員になったつもりで最適な商品の組み合わせをグループで話し合って提案、他のグループの前で発表する。発表後は社員の方からそれぞれのグループにフィードバックがもらえる。この課題では絶対的な正解があるというわけではないが、最後には大同生命の考える最適な解答が示されるため、生命保険会社視点の考え方を直に体験することができるので参加すれば学べることも多いと思う。ほかにもパワーポイントによるBtoBの生命保険の特徴的なビジネスモデルや大同生命の会社概要の説明をしたり、自己の適性を知るためにSWOT分析を活用した自己分析の時間も設けられた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
実際の業務に近いかたちで提案営業を行うことができたので生命保険会社の社員の視点を深く知ることができた。社員が使っているタブレットの使い方も基礎的な部分のみとはいえ教えてもらえるため将来生命保険会社の仕事に携わりたいと考えている人間にとっては参加して損はないと思う。しかし、そのかわり専門用語が多く出てくる上に緻密な計算も必要になってくる。私が参加した際はグループワークで混乱してあまり思うように発言ができなかったのは残念だった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インフラ、特にエネルギー系の企業に興味がある。他社のインターンシップで環境に配慮したエネルギー事業に関するグループワークで積極的に意見ができたからだ。生命保険業界は情報量が多く的確な判断力が必要とされる仕事だと気づいたので自分には向いていないと思った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
リスクマネジメントが得意なタイプ。とりわけ、案件の規模がBtoCに比べ膨大で動く金額もケタ外れなので、責任感が強く学習意欲の高い人間が向いていると思う。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
生命保険会社、特に中小企業向けのビジネスモデルをある程度調べてから臨むと良い。1日しかないので与えられた課題に迅速に取り組むためにも事前知識があるに越したことはない。保険業務を体感できる上に、終了後にはインターンシップ参加者限定のイベントに案内されるので生保業界を狙ってる人は是非とも参加するべきだろう。書類選考で提出するエントリーシートは短いので読み手に分かりやすく書くことを意識すると良いと思う。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-daido-life'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4471',
'title' => '東京信用保証協会のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '東京信用保証協会のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
東京信用保証協会の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="東京信用保証協会のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>東京信用保証協会のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>東京信用保証協会</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京工科大学応用生物学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は理系なので、化学メーカーのインターンシップ中心を探していたが、他の業界も見てみたいと思い、金融業界のインターンシップを探した。銀行のような金融系の企業に興味を持っていた。選考なしで、早いもの順で参加できるインターンシップだったので、今回参加した。同じ業界のインターンシップに参加するのではなく、別の業界のインターンシップに参加して、視野を広げたいと思った。また、独立行政法人にも興味があったので、どういう雰囲気なのか、気になったので参加した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加するにあたり、<span class="hide_box_4">面接やエントリーシートの提出はなかった。マイナビ上でいくつか日付の候補があり、自分が参加できる日を選び、選択する。選考はないので、興味を持ったら気楽に参加できる。理系、文系の制限はなし。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
場所は東京本社である。期間は1日。課題解決型のグループワークをする。参加した学生は40人ほどであった。参加した社員さんは6人ほどであった。金融や経済に関する知識がないので、グループワークの際に分からない用語などは随時聞くようにした。会社説明や業界について説明してくれるので、メモを取りながら聞くようにした。日本の中小企業の現状についても説明してくれるので、メモをした。中小企業の事業内容や現状が書いてある紙をもとに、どのくらい保証するのか、実際の業務を体験する。この中小企業は架空でなく、実際にあった案件であり、当時の職員はどのように仕事を進めたのか、フィードバックをくれる。まず、どんな業務をしているのか、業務についての説明をされ、事案の紙が配られる。グループワークで話し合いをする。話し合いと同時進行で紙にまとめ、発表。その後、フィードバックをくれる。発表は代表者が行うので、必ず全員で発表するわけではない。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
金融や経済の知識がないので、専門用語がわからなかったのが苦労した。話し合いに時間を割いてしまうと、紙にまとめる時間がなくなってしまうので、きちんとグループワークが始まる前に役割分担をした方がよいと思う。また、話し合いと同時に紙にまとめたほうがいいと思う。わからないことは社員さんや他の学生にきき、グループワークをすることができた。アイスブレイクの時間も十分に時間をとってくれるので、コミュニケーション能力もつけることができた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職が決まっているのは医薬品開発の企業である。いろいろ、インターンシップに参加してみて、一番興味があり、やりたい仕事は医薬品に関する仕事であった。他にも化学メーカーやCRO、商社など、様々な分野のインターンシップに参加したり、説明会を受けたりした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
金融系に興味がある人。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
社員さんとの関わりはほとんどない。グループワークをしている時にグループを回ってくれる。質問があれば、気軽に答えてくれる。昼食の際も社員さんと食べることはなく、グループで食べるので、社員さんと直接話すことは、ほとんどなかった。同業の会社のインターンシップに参加したことはないが、インターンシップで選考されている印象はなかった。グループで動くことが多いので、グループ内でのコミュニケーション能力は必要だと思った。中小企業に対する熱い思いを感じた。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-cgc-tokyo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4470',
'title' => 'A.T.カーニーのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'A.T.カーニーのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
A.T.カーニーの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="A.T.カーニーのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>A.T.カーニーのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>A.T.カーニー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>経営戦略コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>経営戦略コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界に興味があったため志望した。中でも戦略コンサルタントは企業の経営層や国の中枢に対して今あるティングサービスを提供しているため志望度が高かった。当該部門では、現在の世界情勢や将来の在り方を意識し、自らの思考をフル回転させて戦略を策定することが求められる。若手であってもそのような一大プロジェクトに参画でき社会的にインパクトを生み出せる点、また裁量権が大きいため自身としても大きく成長できるという点に興味惹かれたため志望した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
GD、フェルミ推定、ケース問題</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
非常に特徴的な問題が出る。私が出願するタイミングでは、<span class="hide_box_4">次の問題がでた。「下記の条件を満たす最小の”素数”はいくつになるか。理由とともに600字以内で記せ。【条件】 ・オータムジョブの応募者全員が、1つの素数を選択する ・その1つの素数を選んだ応募者が50人以下」。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
他のコンサルティングファームと違い、A.T.カーニーでは個人ワークが課されるのが特徴的である。一人一人に別のお題が与えられるため、課題の進め方や時間の使い方をすべて自分で設計する必要がある。課題の内容としては、大企業の今後の具体的アクションや中長期的な戦略を問うものが多かった印象であり、どの課題も非常にやりごたえがありそうだった。<br>
1日目の午後から3日目の昼まで時間を自由に使うことができる。ただし、1日目、2日目の夕方にメンターと1対1の30分程度の面談が設定されているため、そこをマイルストーンにしながら課題を進めていく意識は必要である。また、これ以外のタイミングでも、社員さんは気が向いた時にジョブ部屋に顔を出してくれるので、アドバイスや議論をお願いすることができる。3日目の午後からは発表があり、5人ずつ2部屋に分けられて実施する。発表後には、メンターから1人1人FBがある。<br>
このジョブは本選考プロセスの一部である。メンターとの面談のみで評価が決まるので、その時間をどのように使うのかしっかりと準備する必要がある。課題の進め方や時間の使い方を自分できちんと設計できているかがみられている。また、メンターときちんと議論できるか、メンターからの指摘を正しく理解し咀嚼して生かすことができるかがみられている。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
大企業が抱える経営課題に一人で取り組む必要があった。そのため、論点の設計から具体的な作業プロセス、時間配分などまですべて考える必要があり、非常にハイレベルな体験ができたように思う。周りの学生に質問したり、時々やってくる社員の方々に議論を持ちかけたりして、自ら設計したプロセスの確度を高めていく必要があった。課題に対して一人で取り組むことの無力さを実感し、チームで取り組む重要性を再認識した。また、最終日には懇親会があった。外資系の戦略コンサルなので、社員の方々には冷淡なイメージがあったが、実際に会って話してみるととてもそんなことはなく、社員同士の仲の良さなども感じ取れた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
交通費支給</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界。若手のうちから大きな裁量が与えられるので、非常に成長ペースが速いから。また、企業の経営層を相手にトップマネジメントコンサルを行うことから、日本全体や世界全体を意識した働き方ができる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
本選考プロセスの一部なので、コンサルタント職を志望する学生はもちろんお勧めできます。また、得られるものが非常に大きいインターンシップなので、コンサル職に興味があってチャレンジしてみたいくらいのモチベーションレベルの人にもおすすめです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
外資系の戦略コンサルティングファームということで、選考の難易度は非常に高いです。しっかりと準備して臨みましょう。特に、フェルミ推定やケース問題はあまり解いたことがない人もいるかもしれません。まずは基本的なアプローチ方法を学び、そのうえで様々な考え方を仕入れること。一朝一夕には身につかないと思うので、早めに対策を始めておきましょう。個人レベルでの技能を磨いたら、GDに参加して集団の中でのトレーニングもしてみましょう。あとは、自らの思考能力を信じて挑戦してください。自信がなければよいアウトプットは出てこないものです。また、最高のパフォーマンスを出せるように、リラックスして臨むようにしましょう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-jp-kearney'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4469',
'title' => '商工組合中央金庫のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '商工組合中央金庫のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
商工組合中央金庫の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="商工組合中央金庫のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>商工組合中央金庫のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>商工組合中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>2DAYSインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名</td>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
元々金融業界に興味があった中、政府系金融機関という国のための唯一無二の機関である点に惹かれたので応募した。また、同時期に日本政策金融公庫という政府系金融機関のインターンシップにも参加し、そちらの中小事業部門と商工中金の役割や業務内容を比較し、理解するために参加した。それだけでなく、先輩でインターンシップに参加した後に優遇ルートで内定をもらっている方がいたので、参加できれば内定に近づくと思ったから。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
マイページ上で金融機関が使う用語集が公開されていため、軽く予習して臨んだ。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESはなく、<span class="hide_box_4">選考フローは説明会兼筆記試験⇒グループディスカッションというフローになっている。最初の筆記試験ではSPIを説明会後にその場で解くものであった。青い本を一周していれば問題ない。グループディスカッションでは「幸せな家庭とお金持ちどちらが良いか」「商工中金で必要な制度は?」という2つのお題であった。しっかり、相手の話を聞き自分の意見を主張すれば問題ないと思われる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
4グループ(1グループ9人程度)に分かれ企業の課題解決型のグループワークを行う。まず、共通の資料を配られ、現状の企業についてグループ内で議論し、課題を洗い出す。その後4つのグループの真ん中のスペースで企業社長役の社員(各グループごとに異なる)に対してヒアリング(グループ内のうち3人で)を行う。そしてヒアリングの内容を踏まえてグループ内で議論し、その後またヒアリングを行うという形で計2回のヒアリングを行った。そして3回目の訪問の際にソリューションをプレゼンテーションするという形式。ヒアリングとプレゼン合わせて3回会社訪問があるため、グループ内全員が社長役の人に対して話す機会がある。また、1つのグループがヒアリングをしている間は他のグループはそれを見学するという形をとっているため、グループごとに社長役が変わり、課題も変わるため、4種類の課題とそれに対するソリューションを最終的に学ぶことができる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
商工中金の業務内容の理解が深まったという点で成長できた。政府系金融機関としてみていたが、業務内容はどちらかというとメガバンクに近く、中小企業営業に関しては競合関係にあるという感じであった。また今後はいずれ民営化されていくだろうということも伺った。ただ、それはあっても中小企業への融資を一貫して行っているという点では唯一無二の機関であると感じた。また、自分の目的でもあった、日本政策金融公庫の中小事業との違いも理解できた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職予定の業界はインフラ業界である。本選考ではメガバンク、エネルギー、政府系金融機関を中心に選考に参加した。これはインターンシップを通じてやりがい=社会的使命の大きさだと感じ、日本の根幹を支えるような企業で働きたいと思うようになったからである。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
金融機関に興味がある学生にはおすすめ。特にメガバンクに興味がある人は行ったほうが良い。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
政府系金融機関という馴染みのない企業であるため、そういう企業こそインターンシップに参加し、業務内容を理解したほうが良い。私の場合はそこからさらに他の政府系金融機関のインターンシップに参加したいと思うようになった。また、基本的に選考のあるインターンシップでは参加者限定イベントなど少なからず本選考では優遇がある(実際にインターンシップに参加した先輩に話を聞くと確実である)と感じたので、積極的にインターンシップに参加したほうが良いと思われる。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-shokochukin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4468',
'title' => 'アビームコンサルティングのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'アビームコンサルティングのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
アビームコンサルティングの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="アビームコンサルティングのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>アビームコンサルティングのインターンシップ(2022卒,11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アビームコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>オータムインターンシップ(戦略)</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>戦略コンサルタント職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>その他</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
基本的にコンサルティングファームに行きたいと思っていたため、コンサルティングファームについては片っ端から出すことにしていた。本企業はそういった企業群の中に一つという立ち位置で、特段志望度が高いわけではなかった。ただし、戦略コンサルタントの内定に直結しているということを明言しているインターンシップだったため、参加することに大きな意味があると考えたため、エントリーすることにした。また、アビームの夏のインターンに参加していたため、社風をさらに理解したいという思いもあった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
他社のコンサルのインターンに参加し、慣れておいた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ES<br>
①あなたが一番苦労した場面と、<span class="hide_box_4">それをどう乗り越えたのかを教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。 (全角200文字以上400文字以内)<br>
②アビームの秋季インターンシップに応募した理由を教えてください。また、なぜ戦略コンサルティングに関心があるのかも記載してください。(全角200文字以上300文字以内)<br>
③あなたが軸としている考え方と仕事観を踏まえ、あなたの将来像を教えてください。(全角200文字以上300文字以内)<br>
<br>
面接<br>
上記のESに関する深掘り</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
参加人数は30人。1グループ5人で6グループ。<br>
1日目<br>
午前はアビームの戦略部門に関する説明会が行われた。また、ケースワークで使うフレームワークに関する説明があった。<br>
午後からはケースワークに取り組んだ。<br>
2日目<br>
この日は1日中ケースワークに取り組んだ。<br>
途中お昼ご飯の時間には、若手のコンサルタントの方とのランチの時間があった。<br>
3日目<br>
午前はケースワークに取り組んだ。最終発表に向けてプレゼンを作った。<br>
午後は発表に臨んだ。役員の方から鋭いフィードバックをもらった。発表に勝敗は特になかった。<br>
また、事前課題として3C分析が課されていたため、実質の作業時間は相当なものだった。<br>
21時まではインターンシップに取り込めるが、21時以降は作業ができない仕様になっていた。そのため、必ず時間内に終わらせなければいけないという不安感があった。グループに一人、コンサルタントの方がメンターについていた。実質の選考官だった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
コンサルタントに求められる「クライアントが本当に抱えている問題の痛点はなんなのか」ということを徹底的に考え抜く、大変良い経験をすることができた。<br>
感想としては、社員様の様子をかなり詳細に把握することができた。極めて能力が高い社員が多いように感じた。外資系の戦略ファームから転職しているようなメンバーもかなりいるらしく、新卒で入社している社員も本当に優秀な方が多いように感じた。一方で、人間味あふれる、温かい方も非常に多くいらっしゃったので、一緒に働きたいと思えた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
10000円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルタント業界を志望していた。その理由としては。第一に、仕事内容が非常に魅力的であるからだ。クライアント企業が抱えている問題点を客観的に捉え、その問題点に対して適切な解決策を提示し、経営戦略に反映することでクライアント企業に貢献し、延いては社会全体に貢献することができる、という点に強い魅力を感じている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルタントになりたい学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
アビームの戦略は最終的な参加者は毎年30人程度であり、極めて参加が難しいと言われています。一つ一つの選考フローでしっかりと絞られている印象があり、毎回の面接にしっかりと準備をする必要があるように思う。<br>
また、ネットに落ちている情報が極めて少なく、過去の選考フローを確認するのも一苦労であるので、不安な部分が多いかと思う。ただ、外資系の戦略ファームから内定をもらえるレベルの人なら内定を取れる可能性はあるので、挑戦する価値はある。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>アビームコンサルティングのインターンシップ(2022卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アビームコンサルティング株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>サマー1dayインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>ビジネスコンサルタント職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>その他</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
基本的にコンサルティングファームに行きたいと思っていたため、コンサルティングファームについては片っ端から出すことにしていた。本企業はそういった企業群の中に一つという立ち位置で、特段志望度が高いわけではなかった。中でも、アビームの1dayは全てのコンサルティング業界志望者がエントリーするほどの人気のインターンシップであり、ケース問題に対するアプローチを学ぶことができるいい機会であると考えていたため、エントリーした。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
事前にケース問題を数問解いてから臨んだ。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの内容は<br>
①大学時代にあなたが自分で考え行動し、<span class="hide_box_4">結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※入学試験は除く。(全角200文字以上400文字以内)<br>
②アビームの夏季インターンシップに応募した理由を教えてください。(全角200文字以上400文字以内)<br>
③ビデオを見て興味を持ったコンテンツとその理由(全角200文字以上400文字以内)</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1dayのインターンシップで、10:00~18:00(途中1時間昼休憩あり)だった。また、新型コロナウイルスの影響を受けて、Microsoft Teamsを使ったオンラインインターンシップだった。<br>
流れとしては次の通り<br>
10:00~11:00 アビームコンサルティングについての説明<br>
11:00~17:00 ケースワークに関する講義&演習(3セット)<br>
17:00~18:00 座談会<br>
<br>
講義については、ケース問題に関して大きく3つのステップを踏んでアプローチしていくというアビーム独自のフレームワークに関するものであった。<br>
各ステップの説明があり、その後そのステップの事項を理解できているのかどうかを確かめるための演習が設けられていた。<br>
演習については、架空の製造会社に関する様々な資料が与えられ、収益を改善させていくためにはどうすれば良いのかを問うような内容であった。<br>
完全に個人ワークであり、制限時間が過ぎた後は各々が考えた事項について発表をするといった流れであった。その後、現役のコンサルタントから個別でフィードバックをいただくことができた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
コンサルティングファームが日頃解決している、ケースワークに対して現役のコンサルタントはどういったアプローチを取っているのかをしっかりと理解することが出来た。講義内容もかなり本格的で、インターンに力を入れている企業であると感じた。
また、志望業界についてもこのインターンシップに参加したことを通して、コンサルティングファームに絞ることができたため、今後の就職活動を効率的に進めていく上でも非常に価値のあるインターンシップだった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサル業界を志望していた。その理由としては。第一に、仕事内容が非常に魅力的であるからだ。クライアント企業が抱えている問題点を客観的に捉え、その問題点に対して適切な解決策を提示し、経営戦略に反映することでクライアント企業に貢献し、延いては社会全体に貢献することができる、という点に強い魅力を感じている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサルティングファームに入りたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
選考フローが少ない上、ケース問題に対する取り組む方をレクチャーしてもらえるため、非常に価値のあるインターンシップであると思います。アビームは研修制度にかなり定評があり、インターンの内容もそれに漏れず非常にわかりやすいです。<br>
ただし、極めて多くの学生が応募するインターンなので、参加することはそう簡単ではないと思います。必ずエントリーシートをじっくり書き上げた上で、WEBテスト対策もしっかりと行うようにしましょう。</span></p>
<h2>アビームコンサルティングのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アビームコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学総合文化研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
合同説明会でアビームコンサルティングのブースでお話を聞き、会社やコンサルティング業界に興味を持ったから参加しました。。講義や演習を行うことで、1日という短い期間で効率的にコンサルティング業務について理解を深められるという内容に魅力を感じました。<br>
また、選考がエントリーシートとWebテストのみという手軽さも魅力の1つでした。夏季休暇中複数回行われるので、選考難易度もそれほど高くなく、初めのテストセンターの練習としてはとても良いと感じました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
テストセンターでの受験準備</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの内容:<br>
・大学時代にあなたが自分で考え行動し、<span class="hide_box_4">結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※入学試験は除く。(全角200文字以上400文字以内)<br>
・アビームの夏季インターンシップに応募した理由を教えてください。(全角200文字以上400文字以内)<br>
・あなたが意思決定をする際、大切にしてきたことを教えてください。(全角200文字以上400文字以内)</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず、1班6人ほどのグループに分かれて着席し、自己紹介を行なった。<br>
午前中は会社説明会と、現役コンサルタントのかたからコンサルティングにおける課題解決の仕方や実際にあった過去の案件の紹介などについて講義を受けた。講義資料は50ページほどあり、問題特定から原因究明、解決策策定までのフローを1つずつ詳細に学ぶことができた。各テーマの最後に簡単な演習があり、講義の内容を実際に活用することができた。演習はチームでのディスカッションがメインであった。<br>
昼食は弁当を用意してくださった。各チーム1名ずつ社員さんがついてくれ、自由に質問をすることができた。<br>
午後は、午前に習ったコンサルティングの仕方についての知識を生かしたケースワークに取り組んだ。1つ40分〜1時間程度のワークを3回行なった。各班に社員が一人つき、ケースの様子を観察しており、終了後にフィードバックをいただけた。<br>
最後に座談会が開かれた。バックグラウンドの異なる複数の社員の方から話を聞けた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず、コンサルティング業務の概要について深く理解することができた。参加する前は全く知識のないことばかりであったが、初心者にもわかりやすく、一から丁寧に講義を行なっていただき、またその理解を助けるような演習も豊富でコンサルティング就活の第一歩としてとても良かった。実際、このインターンで学んだことはその後の選考にも大いに生かすことができた。<br>
また、社員さんと交流する機会が豊富であったことも良かったと感じた。あまりイメージが湧かなかった働き方やキャリアについてたくさん聞くことができた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界やIT業界に興味がある。なぜなら、インターンを通じ、問題を解決していく楽しさを大いに感じたためである。また、今後多くの企業にとってデジタル技術の重要性について気付かされたためでもある。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界に興味があるが知識があまりない学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップの選考が早くから始まり、すぐに定員になってしまうため、参加を希望する場合はできるだけ早くに応募した方が良いと思います。選考フローもエントリーシートとテストセンターでのウェブテストのみなので、比較的気負わずに挑戦できると思います。<br>
就活の初心者やコンサルティング業界についてあまり知識がない人にとっても非常に参加しやすい内容だと感じたので、業界理解のためにも参加して見ることをお勧めします。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-abeam'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4467',
'title' => '今週の編集部おすすめインターン(2020/8/21)',
'agentId' => '0',
'description' => '照りつけるような暑さの日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
9月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のもの、オンラインの説明会もあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
照りつけるような暑さの日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。<br>
9月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のもの、オンラインの説明会もあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/3987/matome-200821.png" alt="" class="break-img" />
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4075","comment"=>"【9月1日開催!先輩社員面談&工場見学で働き方を学ぶ少人数制2Days仕事体験!】<br>戦艦大和の部品を製造した歴史ある会社での二日間の仕事体験プログラム!面談もあるので、先輩社員の働き方を間近に学ぶことができます!製造に興味がある理系学生はもちろん業界比較をしたい学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3749","comment"=>"【常時募集中! 完全リモートの長期新規事業立ち上げインターン!】<br>世界中から優秀な人材を提供するサービスを提供している会社でのフルリモートインターン!新規事業立ち上げをアイデア出しからプロモーションまで関わることができます。企画力やビジネス立ち上げのスキルを身に着けることができるので、マーケティングや起業に興味がある学生におススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4033","comment"=>"【9月4日開催!自己分析・業界分析で仕事選びの軸を見つけるイベント!】<br>「財産コンサルティング」を手掛ける会社が開催する業界研究・理解イベント!金融・不動産・コンサル業界に関わる、様々な業界研究・理解ができます!座談会で就職活動のアドバイスももらえますよ!金融・不動産・コンサルの3つの業界に興味がある学生はもちろん自己分析を深めたい学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4039","comment"=>"【8月22日開催!関西から発信するインターン&仕事研究セミナー@オンライン】<br>関西発信でりそなグループなど様々な企業が集まるオンライン就活イベント!いろいろな業界のインターン情報を一日で知ることができるので、業界・企業研究を効率よく進めることができます!インターン情報を効率よく知りたい方、就活スタートダッシュを切りたい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"1673","comment"=>"【直近8月28日開催!3時間で自己分析を完了させるゲーム形式ワークショップ!@オンライン】<br>、新規事業の開発・企画(インキュベーション)を行う東証一部上場企業が開催する“自分の価値観”を発見するイベント!心理学を用いて、ゲーム形式で“客観的に自己分析を深めることができます!自己分析が不安な方、就活準備をしたい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3618","comment"=>"【8月22日開催!機械・電気・情報系学生のための業界研究座談会@オンライン】<br>技術立国日本を担う超一流企業が集まる学研主催の機電系学生のための業界研究・座談会イベント!小規模でローテーション形式に出展企業を回るという人事の方と距離が近く、質問のしやすいイベントとなっています。インターンシップガイド経由で参加すると交通費補助が出ます!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4009","comment"=>"【9月12日締切!理系学生限定!自分と企業を知る半日ワークショップ!@オンライン】<br>企業分析から自己分析、就活セミナーまでできるイベント!複数の企業の人事の方と濃いお話をしたり、自己分析を進めたりすることができます!マーケティング能力を身に付けたい方、就活準備をしたい理系学生にオススメです!")); ?>
<h2>気になったら早めにエントリー!</h2>
<p class="column-p">
興味のあるインターンは見つかりましたか?先着制のものや定員に達して募集を締め切るものもあるので、早速エントリーしてみてください!<br>
まだまだ他にも全国各地の長期インターンや短期インターンを掲載しているので、ぜひマイページから探してみてくださいね!</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/3987/matome-200821.png',
'permalink' => 'test-matome-200821'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:81'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:81'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
) AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 class="c-breadcrumbs-list__link">お役立ち情報 Notice (8) : Undefined variable: breadcrumb_position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 25 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[81ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [81ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:81',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:81',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[81ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [81ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4475',
'title' => '日本水産のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本水産のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本水産株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本水産株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本水産のインターンシップ(2021卒,11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本水産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>生産・品質管理インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>生産・品質管理職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京農業大学 応用生物科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
水産業界に今日があったため参加しました。また、数ある企業の中でも、自分のこれまでの人生の中で非常にお世話になった商品が多かったことも理由の1つです。生産・品質管理における仕事内容があまりわかっていなかったので、大企業のインターンに参加して理解を深めたいと考え応募しました。1DAYでの募集だったので非常に参加しやすいこと、提出課題も参加しようと思った理由と、希望部門でに今日があったため参加しました。また、数ある企業の中でも、自分のこれまでの人生の中で非常にお世話になった商品が多かったことも理由の1つです。生産・品質管理における仕事内容があまりわかっていなかったので、大企業のインターンに参加して理解を深めたいと考え応募しました。1DAYでの募集だったので非常に参加しやすいこと、提出課題も参加しようと思った理由と、希望部門でどのように働きたいかという2問だけでハードルが低かったのもきっかけの1つです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
HPの閲覧だけ行いました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESはインターンシップに参加しようと思った理由と、<span class="hide_box_4">希望部門でどのような働き方がしたいかという2つの設問で、それぞれ200文字以内での記述でした。WEBテストや面接は特にありません。ESのみでインターンシップに参加できるかが決まります。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
午前と午後の2回の部に別れており、私は午前の部で参加をしました。<br>
①会社説明、業界研究、製品誕生秘話などを1時間程度かけて説明されました。<br>
②生産、品質管理の部門で実際に働かれている社員の方2名が自身のプロフィールとこれまでの人生を話していました。一通り話し終わった後に質疑応答の時間が与えられ、10分間程度行われました。<br>
③残りの時間はグループワークの説明、実際にグループワーク、発表、講評が行われました。グループワークの内容としては、複数の取引先から依頼された製品を効率よく生産し、期日までに納入した時に、どれだけ利益をあげられるか考えるという内容でした。アルバイトの人件費や電気代など、複数の要素が複雑にある状況で課題を遂行していくので、非常に難易度の高い問題でした。グループワーク終了後、人事の方も難易度が高かったとおっしゃられていたのでそう野なのだと思います。また、高学歴層がほとんどで、我の強い人が多いためとても大変でした。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
就職活動を始めて初めてのグループワークだったので、非常に苦戦はしましたが、どの様に立ち回ればいいのかや、こういうタイプの人間にはどういう風に対応すればいいのかなど、肌で感じることができたことは成長だと考えています。課題の難易度は高かったですし、学部生がほとんどいないので肩身が狭い思いをしましたが、全体を通して非常に面白かったと感じています。インターン後にもらったクッキーは今は販売していませんが、とてもおいしかったです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
製品のクッキーがもらえました。</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
参加前も後も水産業界には興味を持ち続けています。冷凍食品や介護食など幅広い製品に水産資源が利用されていますし、少子高齢化や簡便化意識が進んでいるので、業界の今後の展望も明るいと考えたので志望しています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
就職活動を始めたばかりの学生や、グループワークの経験が少ない方にお勧めです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
就職活動を始めたばかりの人はESを書くことが大変だとは思うのですが、通っても通らなくても自分の実力が分かるので、とにかく書いてみることが大切だと思います。また、私は学部生でしたが、参加していた学生はほとんどが理系院生だったので、そこは理解しておく必要があると思います。ただ、レベルの高い人とのディスカッションは非常に刺激をもらえるので、積極的に参加してください。本番に向けての練習だと思って、目的を決めてチャレンジしてみると成長に繋がると思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本水産のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本水産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学、工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大学院に進学予定でしたが、大学3年次にも就職活動を少しでも経験しておきたいと思い、インターンシップに参加しました。化学、日用品、食品メーカーを主に業界としては考えており、また、研究職や営業職など、特定の職種に限定されていないインターンシップであったために、実際の就職活動の前に少しでもそれを経験しておきたいという私のような学生にも参加しやすいと思えるインターンシップだったので参加させていただきました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
食品業界の業界地図を作るという課題が出たので、食品業界について一通り調べました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートでは、<span class="hide_box_4">インターンシップ参加志望理由とこれまでの人生で一番頑張ったことが問われました。自由記述については、この2点だったように記憶しています。面接などはなく、エントリーシートのみで参加の可否が決まる形式でした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
食品業界の業界地図を作るという課題を基にしたグループワークが本インターンシップにおいて学生が主体的に行う活動でした。各々が考えてきた食品業界の業界地図を基に、グループ内でディスカッションを行い、1つの業界地図を作る、というのが課題でした。最終的にホワイトボート一面を使って業界地図を仕上げる必要があり、様々なバックグラウンドを持つ学生7名ほどのグループでお互いに意見を出し合いながら1つの食品業界の業界地図を完成させました。それぞれのグループで食品業界の業界地図が完成した後は、発表者と聞き手に別れ、発表者は自分のグループに残り、他のグループの聞き手に対して自分達のグループで考えた食品業界の業界地図についてプレゼンをしました。聞き手は他のグループの発表者の発表を聞き、質問を積極的にしていく、という流れでした。発表はローテーション形式で、最終的にはグループの全員が発表者としてプレゼンをする機会が設けられていました。その後、社員の方達によるフィードバックを受けて終了しました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
初めてのインターンシップで不安はありましたが、グループでお互いに意見を出し合いながら1つの課題に取り組む経験ができたのはとても良かったです。また、事前に、インターンシップ中に行うグループワークに関する課題が出ていたため、参加者全員がある程度、グループワークの課題について背景知識がある状態で望めたので、議論がより深く、スムーズに行うことができた点も良かったです。また、社員の方達から丁寧なフィードバックを受けられた点も良い点でした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在もインターンシップ前と変わらず、化学、日用品、食品メーカーで業界を考えています。食品業界のインターンシップを経験しましたが、それだけで食品業界に絞るのはもったいないのでインターンシップ後も興味のある業界について変化はありませんでした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
職種を問わないインターンシップなので、まだ職種が決まっていない学生にオススメです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
大学院に進学することを考えている方でも大学3年生の時期に一度インターンシップだけでも、就職活動を経験しておくとその後で非常に役立つと思います。特に、ただ受動的に話を聞くようなインターンシップだけでなく、グループワークを通して他の学生とコミュニケーションを取りながら課題を解決できるような経験のできるインターンシップはオススメです。<br>
また、私の経験からは学部学生は例えインターンシップであっても研究職志望向けのものはエントリーシートの通過が難しいように感じました。</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-nissui'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4474',
'title' => 'メイテックのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'メイテックのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
メイテックの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="メイテックのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>メイテックのインターンシップ(2021卒,7月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>メイテック</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年生の7月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>神戸大学、工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
6月にマイナビ主催の理系学生向け合同企業説明会に参加したのがきっかけである。この会社が出展しているブースに入って説明を聞いた後、インターンシップの案内が渡された。まず、この会社はエンジニアの人材派遣を行っており、エンジニアとして自らがこれまでに学んだ専門性を活かせる点に興味を持った。また、私はコンサルティング業界にも興味を持っていたため、派遣社員として様々な企業を渡り歩きながら成長していける働き方に共感するところがあった。以上2点の理由により、参加を決断した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業研究。合説の資料を読み返し、インターン当日にはホームページや同社が運営するマガジンサイトを見ていた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン段階では選考が行われなかった。そのため、<span class="hide_box_4">この企業向けの対策というものはしておらず、多くの企業に通ずるような対策をしていた。特に、コンサル業界に興味があったので、GD、フェルミ推定、ケース問題を中心に対策していた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
企業理解がメインテーマのインターンシップであった。メイテックはエンジニアの派遣会社なので、1つのメーカーに長く勤めるという一般的な働き方ではなく、様々なメーカーを移動する働き方になる。具体的にどのような働き方をするのか、どのようなキャリアパスを描けるのか等について、下記のコンテンツで体験的に理解することができた。<br>
具体的なコンテンツとしては、会社説明、ボードゲーム、座談会の3本立てであった。本インターンの目玉コンテンツは、メイテックの働き方を反映したボードゲームである。日経でも紹介されたインターンシップらしく、ゲーム内容はしっかりと作りこまれている印象を受けた。派遣エンジニアがどのように専門性を広げていくのか、もしくはとがらせていくのか。また、キャリアを積むにつれてどのような企業からどのような業務を依頼されるようになるのか、自らのライフプランはどのように組み立っていくのか等を体験的に理解することができた。<br>
また、会社説明はボードゲームの前後に、内容を2つに分けて行われた。ボードゲームを行った後だからこそ実感できるような説明もあったため、この順序立てが最適だと感じた。最後には座談会が行われた。非常に多くの社員の方が参加しており、中には課長クラスの役職の方もいらっしゃった。全体的にフランクな方が多く、他の多くの大企業と比べても非常に雰囲気が良かったため、好印象であった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
メイテックの企業理解が深まった。人材派遣会社といっても不安定な職というわけではなく、メイテックが雇用を保証するため非常に安定な職だと感じた。(メイテックが雇用している状態で、他の企業に派遣される形になる)。なお、リーマンショックの際にも社員を一人もリストラすることなかったようであり、この実績を強調しながら雇用の安定性に関して説明しておられた。<br>
また、研修システムに力が入っている様子だった。一般的なビジネス研修はもちろん、特に専門知識の研修が充実している様子だった。オンラインオフラインを問わず様々なプログラムがあるので、しっかりと成長を積んでいける企業だなと感じた。ただし、化学系部門に関してはまだ歴史が浅く、研修システムもまだ十分とは言えないそうである。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界。若手のうちから大きな裁量が与えられるので、非常に成長ペースが速いから。また、企業の経営層を相手にトップマネジメントコンサルを行うことから、日本全体や世界全体を意識した働き方ができる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
エンジニアまたは派遣に興味のある方。また、多くの企業を渡り歩くことになるため、様々なものに好奇心が持てる方。さらに、変化点の多い働き方になるので、そうした中に成長機会を見いだせる方。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
よく言われるように、就職活動初期にはしっかりと視野を広げておき、そのあとで絞っていくというやり方が有効です。技術系の就職を考えるとき、多くの方はもっとも一般的な選択肢である「メーカーへの就職」を考えると思います。しかし、もう少し視野を広げてみると、メイテックのようなエンジニア派遣の会社もあり、メーカーに就職するのとは違った働き方を選択する余地があります。興味のある方は一度検討されてみてはいかがでしょうか。なお、この企業のインターンに参加すると、メンターがついたり、限定イベントに招待されたり、早期選考に呼ばれたりなどがありました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-meitec'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4473',
'title' => 'ローランド・ベルガーのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ローランド・ベルガーのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
ローランド・ベルガーの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="ローランド・ベルガーのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>ローランド・ベルガーのインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ローランド・ベルガー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>経営コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界に興味があったため志望した。特に、企業の経営層や国の中枢に対してサービスを提供する、戦略コンサルタント職の志望度が高かった。当該職種では、現在の世界情勢や将来の在り方を意識し、自らの思考をフル回転させて戦略を策定することが求められる。若手であってもそのような一大プロジェクトに参画し社会的にインパクトを生み出せる点、また裁量権が大きく自身がしっかり成長できるという点に興味惹かれたため志望した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
GD、フェルミ推定、ケース問題</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESについて、<span class="hide_box_4">「これまでに企業でのインターン経験がございましたら、ご記入ください。」「ローランド・ベルガーで経営コンサルタントとして成し遂げたいことを教えてください」「あなたは『緑茶等の飲料を日本で展開する飲料メーカー』をクライアントに抱える経営コンサルタントです。クライアントのプロダクトである日本の緑茶(ペットボトル飲料)を、海外にて新規参入し成功させるための施策を提案してください」の3問。最終設問は実質的にコンサルのワークだったので、他の設問以上に気合を入れて取り組み、ロジックには最大限の注意を払った。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
初日の午前にガイダンスを受け、午後から最終日の午前までは課題に取り組んだ。最終日の午後は発表があり、その後懇親会が実施された。<br>
課題内容は、とある大企業の中長期戦略の策定であった。初日に膨大な量の資料が渡され、これには市場・競合・自社の情報が掲載されていたが、必ずしも使用しなくても良いとのことだった。<br>
社員・学生のレベルは非常に高く、彼らとの出会いは本当に貴重なものだったと感じた。周りの学生はサマーインターンからコンサルの選考に参加しているような人が多く優秀であった。議論のテンポは速く、その中身も濃密であり、抜けている視点があるとすぐに誰かが発言して埋まっていく感じだった。また、時間外にファミレスに集まって続きをやるなど、課題に対する意識も非常に高かった。議論の内容を、パワーポイントにまとめたり、発表したりするのも手慣れた様子であった。社員の方に関しても、こちらが行き詰っている場面で的確にサポートを出していただいき、非常に助かった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
大企業が抱える経営課題にチームで取り組んだ。現状把握、問題点の構造化、ボトルネックの特定、打ち手の考案、インパクトの試算の順番で取り組んだが、非常にハイレベルな体験ができたように思う。周りの学生・社員ともに優秀であり、彼らから刺激をうけた部分は多かった。また、最終日には懇親会があった。外資系の戦略コンサルなので、社員の方々には冷淡なイメージがあったが、実際に会って話してみるとそんなことはなく、社員同士の仲の良さなども感じ取れた。ただ、他のいくつかのコンサルティングファームより、活力のある人が多い印象を持った。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
交通費、現地視察代</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界。若手のうちから大きな裁量が与えられるので、成長ペースが非常に速いから。また、企業の経営層を相手にトップマネジメントコンサルを行うことから、日本全体や世界全体を意識した働き方ができる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
本選考プロセスの一部なので、コンサルタント職を志望する学生にはもちろんおすすめできます。また、得られるものが非常に大きいインターンシップなので、コンサルタント職に興味があってチャレンジしてみたい人にもおすすめできます。さらに、ローランド・ベルガーは製造業に強いとされているファームなので、そのあたりのコンサルをしてみたいと思う方には一層おすすめできると思います。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
外資系の戦略コンサルティングファームということで、選考の難易度は非常に高いです。特に、フェルミ推定やケース問題は早めに対策しておきましょう。まず基本的なアプローチ方法を学び、そのうえで様々な考え方を仕入れること。個人レベルでの技能を磨いたら、GDに参加して集団の中でのトレーニングもしてみましょう。あとは、自らの思考能力を信じて挑戦してください。自信がなければよいアウトプットは出てこないものです。また、最高のパフォーマンスを出せるように、本番はリラックスして臨むようにしましょう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-rolandberger'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4472',
'title' => '大同生命のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '大同生命のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
大同生命の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="大同生命のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>大同生命保険のインターンシップ(2021卒,9-11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>大同生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>隔日で3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月-11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>上智大学理工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
・生命保険会社はインターン生・内定者ともに多めに確保するイメージがあり、就活開始当時から目をつけていたため。聞き馴染みのある生命保険のインターンにひたすら応募し、そのうちの一社が大同生命。<br>
・生命保険業界の選考を受ける上で、企業研究・他社との差別化を図るいい機会と感じたため。<br>
・3日間のインターンであれば、現場社員との交流を通して実務について理解を深められると考えたため。(1dayインターンは説明メインの企業が多く、収穫が少ない。)</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
生命保険業界の基本的な仕事内容のリサーチ</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
・インターンシップへの応募理由<br>
知人の勧めにより保険業界に興味を持つようになりました。これまで視野に入れていたメーカーやITは生活に新しい発見や利便性を与えるのに対し、<span class="hide_box_4">「安心感」を顧客に提供できるのは保険業界ならではだと気付きました。中学生の頃に介護補助を経験し、人々に安心感を与える仕事に当時から憧れを抱いていました。高齢者のみならず、より多くの人々の人生に寄り添って支援できる点で保険業界の仕事を魅力的に感じ、応募に至りました。<br>
<br>
面接はなく、ESの選考のみ。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
・会社説明(1日目)<br>
・グループワーク1(1日目)、プレゼン<br>
テーマはビジネスモデル体験。これから日本に進出するカフェの戦略をチームで話し合った。半日の話し合いの後、プレゼンを行った。<br>
・グループワーク2(2日目)<br>
テーマはMBAビジネススキル講座。6-7人のグループ内でアイスブレイク、グループ対抗でゲームを行った。<br>
・グループワーク3(3日目)<br>
テーマはコース別プログラム・保険金支払コース。<br>
仕事の説明を詳細に受けた上で、実際の定款を照らし合わせて保険金支払いの査定体験を行った。全部で3パターンほど体験し、仕事概要をよく知ることができた。いくつかの生命保険インターンに参加した中でも、このワークほど実務に近い体験はなかった。<br>
※インターン後の対応<br>
インターン参加者限定イベント<br>
が何回か開催され、内定者座談会や個別OB訪問の機会を積極的に設けていただいた。本選考のESの内容を先に提示してもらうことも。コロナの関係もありOB訪問は中止になってしまったが、来年以降は例年通りの開催ならば参加するとかなり有利になると思われる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
一番の収穫と感じているのは、同時期から就活を意識している仲間ができたこと。私の大学には大学3年9月時点で就活を意識している友人が少なく、同じ熱量を持った仲間の存在は非常に励みになった。<br>
そして、業界理解だけでなく仕事内容の理解も深まったことも収穫だと感じる。<br>
3日間を通して受けた企業・業務説明のほか、現場社員に会社の魅力を思う存分語っていただき、非常に風通しの良い職場というイメージを持った。<br>
また、インターンの参加で早期選考や会社開催のOB訪問などの手厚いフォローが受けられたことに対しても満足度が高かった。生命保険業界を目指す学生は参加を強くおすすめする。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし(早期選考あり)</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
業界:SIer<br>
理由:理系であることがアドバンテージになること。また、技術職でありながら東京勤務の割合が高い(SE)こと。スキルの定着次第で転職にも役立つこと。<br>
上記の理由からSIerを第一志望業界として定めた。<br>
それからは自分の認識をリアルに近づけるため、選考予定の企業以外の社員にもOB訪問を入念に行った。そうしていくうちにSIerのSEとして働くことの魅力や、自分の性格特性(ITの知識が比較的豊富、コミュニケーションに苦手意識がない等)に適性を見出すことができたように感じた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
生命保険業界の理解を深めたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
時間のある方は夏休みのうちにガクチカを固めておくと良いと思います。<br>
私の場合は夏前から就活を意識し、ガクチカは他社の夏インターン応募時の6-7月に初めて作成しました。当時のガクチカは今読み返すとひどいものでしたが、それから本選考本格化の3月までに何度も推敲を重ねることができました。本選考が始まってから、"エピソードが古すぎる・読みにくい・数的成果がなく結果を判断しにくい"...等の初歩的なミスを連発するのでは遅いです。<br>
実際に内定に直結するインターンはごく一部だと感じましたが、やはり早めに対策を打っておくに越したことはありません。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>大同生命のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>大同生命</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
事前にリスクを考えた上で最適な提案を顧客に示す生命保険のあり方に共感できる点があったから。なかでも大同生命は他社と異なり中小企業に対する商品提供に特化しており、うまく差別化できていると考えたから。一般顧客ではなく、法人向けであれば自分が大学で学んできたことも活かせる上に、相手方と深い次元で話ができるのでより専門的な知識が身に付き自己成長にもつながると思いこの会社のインターンシップに参加したいと考えた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
生命保険業界の特徴や大同生命の特色を調べた</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
参加までには書類選考があるが、<span class="hide_box_4">エントリーシートはインターンシップ参加の志望動機を200文字以内で書くだけという非常に簡単なもの。大同生命は他社との違いが顕著なので就職活動サイトで調べれば書きやすいと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
最初に40~50人ほどの参加者のなかから5~6人の8グループに分かれる。その後今回の対象となる顧客についてスライドの動画や配られる資料で細かく説明される。その顧客に対して実際に大同生命の社員の方が使ってるものとほぼ同じタブレット端末を用いて自分が生命保険会社の営業部の社員になったつもりで最適な商品の組み合わせをグループで話し合って提案、他のグループの前で発表する。発表後は社員の方からそれぞれのグループにフィードバックがもらえる。この課題では絶対的な正解があるというわけではないが、最後には大同生命の考える最適な解答が示されるため、生命保険会社視点の考え方を直に体験することができるので参加すれば学べることも多いと思う。ほかにもパワーポイントによるBtoBの生命保険の特徴的なビジネスモデルや大同生命の会社概要の説明をしたり、自己の適性を知るためにSWOT分析を活用した自己分析の時間も設けられた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
実際の業務に近いかたちで提案営業を行うことができたので生命保険会社の社員の視点を深く知ることができた。社員が使っているタブレットの使い方も基礎的な部分のみとはいえ教えてもらえるため将来生命保険会社の仕事に携わりたいと考えている人間にとっては参加して損はないと思う。しかし、そのかわり専門用語が多く出てくる上に緻密な計算も必要になってくる。私が参加した際はグループワークで混乱してあまり思うように発言ができなかったのは残念だった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インフラ、特にエネルギー系の企業に興味がある。他社のインターンシップで環境に配慮したエネルギー事業に関するグループワークで積極的に意見ができたからだ。生命保険業界は情報量が多く的確な判断力が必要とされる仕事だと気づいたので自分には向いていないと思った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
リスクマネジメントが得意なタイプ。とりわけ、案件の規模がBtoCに比べ膨大で動く金額もケタ外れなので、責任感が強く学習意欲の高い人間が向いていると思う。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
生命保険会社、特に中小企業向けのビジネスモデルをある程度調べてから臨むと良い。1日しかないので与えられた課題に迅速に取り組むためにも事前知識があるに越したことはない。保険業務を体感できる上に、終了後にはインターンシップ参加者限定のイベントに案内されるので生保業界を狙ってる人は是非とも参加するべきだろう。書類選考で提出するエントリーシートは短いので読み手に分かりやすく書くことを意識すると良いと思う。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-daido-life'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4471',
'title' => '東京信用保証協会のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '東京信用保証協会のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
東京信用保証協会の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="東京信用保証協会のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>東京信用保証協会のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>東京信用保証協会</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京工科大学応用生物学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は理系なので、化学メーカーのインターンシップ中心を探していたが、他の業界も見てみたいと思い、金融業界のインターンシップを探した。銀行のような金融系の企業に興味を持っていた。選考なしで、早いもの順で参加できるインターンシップだったので、今回参加した。同じ業界のインターンシップに参加するのではなく、別の業界のインターンシップに参加して、視野を広げたいと思った。また、独立行政法人にも興味があったので、どういう雰囲気なのか、気になったので参加した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加するにあたり、<span class="hide_box_4">面接やエントリーシートの提出はなかった。マイナビ上でいくつか日付の候補があり、自分が参加できる日を選び、選択する。選考はないので、興味を持ったら気楽に参加できる。理系、文系の制限はなし。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
場所は東京本社である。期間は1日。課題解決型のグループワークをする。参加した学生は40人ほどであった。参加した社員さんは6人ほどであった。金融や経済に関する知識がないので、グループワークの際に分からない用語などは随時聞くようにした。会社説明や業界について説明してくれるので、メモを取りながら聞くようにした。日本の中小企業の現状についても説明してくれるので、メモをした。中小企業の事業内容や現状が書いてある紙をもとに、どのくらい保証するのか、実際の業務を体験する。この中小企業は架空でなく、実際にあった案件であり、当時の職員はどのように仕事を進めたのか、フィードバックをくれる。まず、どんな業務をしているのか、業務についての説明をされ、事案の紙が配られる。グループワークで話し合いをする。話し合いと同時進行で紙にまとめ、発表。その後、フィードバックをくれる。発表は代表者が行うので、必ず全員で発表するわけではない。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
金融や経済の知識がないので、専門用語がわからなかったのが苦労した。話し合いに時間を割いてしまうと、紙にまとめる時間がなくなってしまうので、きちんとグループワークが始まる前に役割分担をした方がよいと思う。また、話し合いと同時に紙にまとめたほうがいいと思う。わからないことは社員さんや他の学生にきき、グループワークをすることができた。アイスブレイクの時間も十分に時間をとってくれるので、コミュニケーション能力もつけることができた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職が決まっているのは医薬品開発の企業である。いろいろ、インターンシップに参加してみて、一番興味があり、やりたい仕事は医薬品に関する仕事であった。他にも化学メーカーやCRO、商社など、様々な分野のインターンシップに参加したり、説明会を受けたりした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
金融系に興味がある人。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
社員さんとの関わりはほとんどない。グループワークをしている時にグループを回ってくれる。質問があれば、気軽に答えてくれる。昼食の際も社員さんと食べることはなく、グループで食べるので、社員さんと直接話すことは、ほとんどなかった。同業の会社のインターンシップに参加したことはないが、インターンシップで選考されている印象はなかった。グループで動くことが多いので、グループ内でのコミュニケーション能力は必要だと思った。中小企業に対する熱い思いを感じた。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-cgc-tokyo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4470',
'title' => 'A.T.カーニーのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'A.T.カーニーのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
A.T.カーニーの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="A.T.カーニーのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>A.T.カーニーのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>A.T.カーニー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>経営戦略コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>経営戦略コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界に興味があったため志望した。中でも戦略コンサルタントは企業の経営層や国の中枢に対して今あるティングサービスを提供しているため志望度が高かった。当該部門では、現在の世界情勢や将来の在り方を意識し、自らの思考をフル回転させて戦略を策定することが求められる。若手であってもそのような一大プロジェクトに参画でき社会的にインパクトを生み出せる点、また裁量権が大きいため自身としても大きく成長できるという点に興味惹かれたため志望した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
GD、フェルミ推定、ケース問題</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
非常に特徴的な問題が出る。私が出願するタイミングでは、<span class="hide_box_4">次の問題がでた。「下記の条件を満たす最小の”素数”はいくつになるか。理由とともに600字以内で記せ。【条件】 ・オータムジョブの応募者全員が、1つの素数を選択する ・その1つの素数を選んだ応募者が50人以下」。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
他のコンサルティングファームと違い、A.T.カーニーでは個人ワークが課されるのが特徴的である。一人一人に別のお題が与えられるため、課題の進め方や時間の使い方をすべて自分で設計する必要がある。課題の内容としては、大企業の今後の具体的アクションや中長期的な戦略を問うものが多かった印象であり、どの課題も非常にやりごたえがありそうだった。<br>
1日目の午後から3日目の昼まで時間を自由に使うことができる。ただし、1日目、2日目の夕方にメンターと1対1の30分程度の面談が設定されているため、そこをマイルストーンにしながら課題を進めていく意識は必要である。また、これ以外のタイミングでも、社員さんは気が向いた時にジョブ部屋に顔を出してくれるので、アドバイスや議論をお願いすることができる。3日目の午後からは発表があり、5人ずつ2部屋に分けられて実施する。発表後には、メンターから1人1人FBがある。<br>
このジョブは本選考プロセスの一部である。メンターとの面談のみで評価が決まるので、その時間をどのように使うのかしっかりと準備する必要がある。課題の進め方や時間の使い方を自分できちんと設計できているかがみられている。また、メンターときちんと議論できるか、メンターからの指摘を正しく理解し咀嚼して生かすことができるかがみられている。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
大企業が抱える経営課題に一人で取り組む必要があった。そのため、論点の設計から具体的な作業プロセス、時間配分などまですべて考える必要があり、非常にハイレベルな体験ができたように思う。周りの学生に質問したり、時々やってくる社員の方々に議論を持ちかけたりして、自ら設計したプロセスの確度を高めていく必要があった。課題に対して一人で取り組むことの無力さを実感し、チームで取り組む重要性を再認識した。また、最終日には懇親会があった。外資系の戦略コンサルなので、社員の方々には冷淡なイメージがあったが、実際に会って話してみるととてもそんなことはなく、社員同士の仲の良さなども感じ取れた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
交通費支給</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界。若手のうちから大きな裁量が与えられるので、非常に成長ペースが速いから。また、企業の経営層を相手にトップマネジメントコンサルを行うことから、日本全体や世界全体を意識した働き方ができる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
本選考プロセスの一部なので、コンサルタント職を志望する学生はもちろんお勧めできます。また、得られるものが非常に大きいインターンシップなので、コンサル職に興味があってチャレンジしてみたいくらいのモチベーションレベルの人にもおすすめです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
外資系の戦略コンサルティングファームということで、選考の難易度は非常に高いです。しっかりと準備して臨みましょう。特に、フェルミ推定やケース問題はあまり解いたことがない人もいるかもしれません。まずは基本的なアプローチ方法を学び、そのうえで様々な考え方を仕入れること。一朝一夕には身につかないと思うので、早めに対策を始めておきましょう。個人レベルでの技能を磨いたら、GDに参加して集団の中でのトレーニングもしてみましょう。あとは、自らの思考能力を信じて挑戦してください。自信がなければよいアウトプットは出てこないものです。また、最高のパフォーマンスを出せるように、リラックスして臨むようにしましょう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-jp-kearney'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4469',
'title' => '商工組合中央金庫のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '商工組合中央金庫のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
商工組合中央金庫の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="商工組合中央金庫のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>商工組合中央金庫のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>商工組合中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>2DAYSインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名</td>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
元々金融業界に興味があった中、政府系金融機関という国のための唯一無二の機関である点に惹かれたので応募した。また、同時期に日本政策金融公庫という政府系金融機関のインターンシップにも参加し、そちらの中小事業部門と商工中金の役割や業務内容を比較し、理解するために参加した。それだけでなく、先輩でインターンシップに参加した後に優遇ルートで内定をもらっている方がいたので、参加できれば内定に近づくと思ったから。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
マイページ上で金融機関が使う用語集が公開されていため、軽く予習して臨んだ。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESはなく、<span class="hide_box_4">選考フローは説明会兼筆記試験⇒グループディスカッションというフローになっている。最初の筆記試験ではSPIを説明会後にその場で解くものであった。青い本を一周していれば問題ない。グループディスカッションでは「幸せな家庭とお金持ちどちらが良いか」「商工中金で必要な制度は?」という2つのお題であった。しっかり、相手の話を聞き自分の意見を主張すれば問題ないと思われる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
4グループ(1グループ9人程度)に分かれ企業の課題解決型のグループワークを行う。まず、共通の資料を配られ、現状の企業についてグループ内で議論し、課題を洗い出す。その後4つのグループの真ん中のスペースで企業社長役の社員(各グループごとに異なる)に対してヒアリング(グループ内のうち3人で)を行う。そしてヒアリングの内容を踏まえてグループ内で議論し、その後またヒアリングを行うという形で計2回のヒアリングを行った。そして3回目の訪問の際にソリューションをプレゼンテーションするという形式。ヒアリングとプレゼン合わせて3回会社訪問があるため、グループ内全員が社長役の人に対して話す機会がある。また、1つのグループがヒアリングをしている間は他のグループはそれを見学するという形をとっているため、グループごとに社長役が変わり、課題も変わるため、4種類の課題とそれに対するソリューションを最終的に学ぶことができる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
商工中金の業務内容の理解が深まったという点で成長できた。政府系金融機関としてみていたが、業務内容はどちらかというとメガバンクに近く、中小企業営業に関しては競合関係にあるという感じであった。また今後はいずれ民営化されていくだろうということも伺った。ただ、それはあっても中小企業への融資を一貫して行っているという点では唯一無二の機関であると感じた。また、自分の目的でもあった、日本政策金融公庫の中小事業との違いも理解できた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職予定の業界はインフラ業界である。本選考ではメガバンク、エネルギー、政府系金融機関を中心に選考に参加した。これはインターンシップを通じてやりがい=社会的使命の大きさだと感じ、日本の根幹を支えるような企業で働きたいと思うようになったからである。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
金融機関に興味がある学生にはおすすめ。特にメガバンクに興味がある人は行ったほうが良い。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
政府系金融機関という馴染みのない企業であるため、そういう企業こそインターンシップに参加し、業務内容を理解したほうが良い。私の場合はそこからさらに他の政府系金融機関のインターンシップに参加したいと思うようになった。また、基本的に選考のあるインターンシップでは参加者限定イベントなど少なからず本選考では優遇がある(実際にインターンシップに参加した先輩に話を聞くと確実である)と感じたので、積極的にインターンシップに参加したほうが良いと思われる。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-shokochukin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4468',
'title' => 'アビームコンサルティングのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'アビームコンサルティングのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
アビームコンサルティングの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="アビームコンサルティングのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>アビームコンサルティングのインターンシップ(2022卒,11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アビームコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>オータムインターンシップ(戦略)</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>戦略コンサルタント職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>その他</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
基本的にコンサルティングファームに行きたいと思っていたため、コンサルティングファームについては片っ端から出すことにしていた。本企業はそういった企業群の中に一つという立ち位置で、特段志望度が高いわけではなかった。ただし、戦略コンサルタントの内定に直結しているということを明言しているインターンシップだったため、参加することに大きな意味があると考えたため、エントリーすることにした。また、アビームの夏のインターンに参加していたため、社風をさらに理解したいという思いもあった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
他社のコンサルのインターンに参加し、慣れておいた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ES<br>
①あなたが一番苦労した場面と、<span class="hide_box_4">それをどう乗り越えたのかを教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。 (全角200文字以上400文字以内)<br>
②アビームの秋季インターンシップに応募した理由を教えてください。また、なぜ戦略コンサルティングに関心があるのかも記載してください。(全角200文字以上300文字以内)<br>
③あなたが軸としている考え方と仕事観を踏まえ、あなたの将来像を教えてください。(全角200文字以上300文字以内)<br>
<br>
面接<br>
上記のESに関する深掘り</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
参加人数は30人。1グループ5人で6グループ。<br>
1日目<br>
午前はアビームの戦略部門に関する説明会が行われた。また、ケースワークで使うフレームワークに関する説明があった。<br>
午後からはケースワークに取り組んだ。<br>
2日目<br>
この日は1日中ケースワークに取り組んだ。<br>
途中お昼ご飯の時間には、若手のコンサルタントの方とのランチの時間があった。<br>
3日目<br>
午前はケースワークに取り組んだ。最終発表に向けてプレゼンを作った。<br>
午後は発表に臨んだ。役員の方から鋭いフィードバックをもらった。発表に勝敗は特になかった。<br>
また、事前課題として3C分析が課されていたため、実質の作業時間は相当なものだった。<br>
21時まではインターンシップに取り込めるが、21時以降は作業ができない仕様になっていた。そのため、必ず時間内に終わらせなければいけないという不安感があった。グループに一人、コンサルタントの方がメンターについていた。実質の選考官だった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
コンサルタントに求められる「クライアントが本当に抱えている問題の痛点はなんなのか」ということを徹底的に考え抜く、大変良い経験をすることができた。<br>
感想としては、社員様の様子をかなり詳細に把握することができた。極めて能力が高い社員が多いように感じた。外資系の戦略ファームから転職しているようなメンバーもかなりいるらしく、新卒で入社している社員も本当に優秀な方が多いように感じた。一方で、人間味あふれる、温かい方も非常に多くいらっしゃったので、一緒に働きたいと思えた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
10000円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルタント業界を志望していた。その理由としては。第一に、仕事内容が非常に魅力的であるからだ。クライアント企業が抱えている問題点を客観的に捉え、その問題点に対して適切な解決策を提示し、経営戦略に反映することでクライアント企業に貢献し、延いては社会全体に貢献することができる、という点に強い魅力を感じている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルタントになりたい学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
アビームの戦略は最終的な参加者は毎年30人程度であり、極めて参加が難しいと言われています。一つ一つの選考フローでしっかりと絞られている印象があり、毎回の面接にしっかりと準備をする必要があるように思う。<br>
また、ネットに落ちている情報が極めて少なく、過去の選考フローを確認するのも一苦労であるので、不安な部分が多いかと思う。ただ、外資系の戦略ファームから内定をもらえるレベルの人なら内定を取れる可能性はあるので、挑戦する価値はある。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>アビームコンサルティングのインターンシップ(2022卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アビームコンサルティング株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>サマー1dayインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>ビジネスコンサルタント職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>その他</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
基本的にコンサルティングファームに行きたいと思っていたため、コンサルティングファームについては片っ端から出すことにしていた。本企業はそういった企業群の中に一つという立ち位置で、特段志望度が高いわけではなかった。中でも、アビームの1dayは全てのコンサルティング業界志望者がエントリーするほどの人気のインターンシップであり、ケース問題に対するアプローチを学ぶことができるいい機会であると考えていたため、エントリーした。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
事前にケース問題を数問解いてから臨んだ。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの内容は<br>
①大学時代にあなたが自分で考え行動し、<span class="hide_box_4">結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※入学試験は除く。(全角200文字以上400文字以内)<br>
②アビームの夏季インターンシップに応募した理由を教えてください。(全角200文字以上400文字以内)<br>
③ビデオを見て興味を持ったコンテンツとその理由(全角200文字以上400文字以内)</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1dayのインターンシップで、10:00~18:00(途中1時間昼休憩あり)だった。また、新型コロナウイルスの影響を受けて、Microsoft Teamsを使ったオンラインインターンシップだった。<br>
流れとしては次の通り<br>
10:00~11:00 アビームコンサルティングについての説明<br>
11:00~17:00 ケースワークに関する講義&演習(3セット)<br>
17:00~18:00 座談会<br>
<br>
講義については、ケース問題に関して大きく3つのステップを踏んでアプローチしていくというアビーム独自のフレームワークに関するものであった。<br>
各ステップの説明があり、その後そのステップの事項を理解できているのかどうかを確かめるための演習が設けられていた。<br>
演習については、架空の製造会社に関する様々な資料が与えられ、収益を改善させていくためにはどうすれば良いのかを問うような内容であった。<br>
完全に個人ワークであり、制限時間が過ぎた後は各々が考えた事項について発表をするといった流れであった。その後、現役のコンサルタントから個別でフィードバックをいただくことができた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
コンサルティングファームが日頃解決している、ケースワークに対して現役のコンサルタントはどういったアプローチを取っているのかをしっかりと理解することが出来た。講義内容もかなり本格的で、インターンに力を入れている企業であると感じた。
また、志望業界についてもこのインターンシップに参加したことを通して、コンサルティングファームに絞ることができたため、今後の就職活動を効率的に進めていく上でも非常に価値のあるインターンシップだった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサル業界を志望していた。その理由としては。第一に、仕事内容が非常に魅力的であるからだ。クライアント企業が抱えている問題点を客観的に捉え、その問題点に対して適切な解決策を提示し、経営戦略に反映することでクライアント企業に貢献し、延いては社会全体に貢献することができる、という点に強い魅力を感じている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサルティングファームに入りたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
選考フローが少ない上、ケース問題に対する取り組む方をレクチャーしてもらえるため、非常に価値のあるインターンシップであると思います。アビームは研修制度にかなり定評があり、インターンの内容もそれに漏れず非常にわかりやすいです。<br>
ただし、極めて多くの学生が応募するインターンなので、参加することはそう簡単ではないと思います。必ずエントリーシートをじっくり書き上げた上で、WEBテスト対策もしっかりと行うようにしましょう。</span></p>
<h2>アビームコンサルティングのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アビームコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学総合文化研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
合同説明会でアビームコンサルティングのブースでお話を聞き、会社やコンサルティング業界に興味を持ったから参加しました。。講義や演習を行うことで、1日という短い期間で効率的にコンサルティング業務について理解を深められるという内容に魅力を感じました。<br>
また、選考がエントリーシートとWebテストのみという手軽さも魅力の1つでした。夏季休暇中複数回行われるので、選考難易度もそれほど高くなく、初めのテストセンターの練習としてはとても良いと感じました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
テストセンターでの受験準備</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの内容:<br>
・大学時代にあなたが自分で考え行動し、<span class="hide_box_4">結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※入学試験は除く。(全角200文字以上400文字以内)<br>
・アビームの夏季インターンシップに応募した理由を教えてください。(全角200文字以上400文字以内)<br>
・あなたが意思決定をする際、大切にしてきたことを教えてください。(全角200文字以上400文字以内)</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず、1班6人ほどのグループに分かれて着席し、自己紹介を行なった。<br>
午前中は会社説明会と、現役コンサルタントのかたからコンサルティングにおける課題解決の仕方や実際にあった過去の案件の紹介などについて講義を受けた。講義資料は50ページほどあり、問題特定から原因究明、解決策策定までのフローを1つずつ詳細に学ぶことができた。各テーマの最後に簡単な演習があり、講義の内容を実際に活用することができた。演習はチームでのディスカッションがメインであった。<br>
昼食は弁当を用意してくださった。各チーム1名ずつ社員さんがついてくれ、自由に質問をすることができた。<br>
午後は、午前に習ったコンサルティングの仕方についての知識を生かしたケースワークに取り組んだ。1つ40分〜1時間程度のワークを3回行なった。各班に社員が一人つき、ケースの様子を観察しており、終了後にフィードバックをいただけた。<br>
最後に座談会が開かれた。バックグラウンドの異なる複数の社員の方から話を聞けた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず、コンサルティング業務の概要について深く理解することができた。参加する前は全く知識のないことばかりであったが、初心者にもわかりやすく、一から丁寧に講義を行なっていただき、またその理解を助けるような演習も豊富でコンサルティング就活の第一歩としてとても良かった。実際、このインターンで学んだことはその後の選考にも大いに生かすことができた。<br>
また、社員さんと交流する機会が豊富であったことも良かったと感じた。あまりイメージが湧かなかった働き方やキャリアについてたくさん聞くことができた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界やIT業界に興味がある。なぜなら、インターンを通じ、問題を解決していく楽しさを大いに感じたためである。また、今後多くの企業にとってデジタル技術の重要性について気付かされたためでもある。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界に興味があるが知識があまりない学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップの選考が早くから始まり、すぐに定員になってしまうため、参加を希望する場合はできるだけ早くに応募した方が良いと思います。選考フローもエントリーシートとテストセンターでのウェブテストのみなので、比較的気負わずに挑戦できると思います。<br>
就活の初心者やコンサルティング業界についてあまり知識がない人にとっても非常に参加しやすい内容だと感じたので、業界理解のためにも参加して見ることをお勧めします。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-abeam'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4467',
'title' => '今週の編集部おすすめインターン(2020/8/21)',
'agentId' => '0',
'description' => '照りつけるような暑さの日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
9月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のもの、オンラインの説明会もあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
照りつけるような暑さの日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。<br>
9月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のもの、オンラインの説明会もあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/3987/matome-200821.png" alt="" class="break-img" />
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4075","comment"=>"【9月1日開催!先輩社員面談&工場見学で働き方を学ぶ少人数制2Days仕事体験!】<br>戦艦大和の部品を製造した歴史ある会社での二日間の仕事体験プログラム!面談もあるので、先輩社員の働き方を間近に学ぶことができます!製造に興味がある理系学生はもちろん業界比較をしたい学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3749","comment"=>"【常時募集中! 完全リモートの長期新規事業立ち上げインターン!】<br>世界中から優秀な人材を提供するサービスを提供している会社でのフルリモートインターン!新規事業立ち上げをアイデア出しからプロモーションまで関わることができます。企画力やビジネス立ち上げのスキルを身に着けることができるので、マーケティングや起業に興味がある学生におススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4033","comment"=>"【9月4日開催!自己分析・業界分析で仕事選びの軸を見つけるイベント!】<br>「財産コンサルティング」を手掛ける会社が開催する業界研究・理解イベント!金融・不動産・コンサル業界に関わる、様々な業界研究・理解ができます!座談会で就職活動のアドバイスももらえますよ!金融・不動産・コンサルの3つの業界に興味がある学生はもちろん自己分析を深めたい学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4039","comment"=>"【8月22日開催!関西から発信するインターン&仕事研究セミナー@オンライン】<br>関西発信でりそなグループなど様々な企業が集まるオンライン就活イベント!いろいろな業界のインターン情報を一日で知ることができるので、業界・企業研究を効率よく進めることができます!インターン情報を効率よく知りたい方、就活スタートダッシュを切りたい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"1673","comment"=>"【直近8月28日開催!3時間で自己分析を完了させるゲーム形式ワークショップ!@オンライン】<br>、新規事業の開発・企画(インキュベーション)を行う東証一部上場企業が開催する“自分の価値観”を発見するイベント!心理学を用いて、ゲーム形式で“客観的に自己分析を深めることができます!自己分析が不安な方、就活準備をしたい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3618","comment"=>"【8月22日開催!機械・電気・情報系学生のための業界研究座談会@オンライン】<br>技術立国日本を担う超一流企業が集まる学研主催の機電系学生のための業界研究・座談会イベント!小規模でローテーション形式に出展企業を回るという人事の方と距離が近く、質問のしやすいイベントとなっています。インターンシップガイド経由で参加すると交通費補助が出ます!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4009","comment"=>"【9月12日締切!理系学生限定!自分と企業を知る半日ワークショップ!@オンライン】<br>企業分析から自己分析、就活セミナーまでできるイベント!複数の企業の人事の方と濃いお話をしたり、自己分析を進めたりすることができます!マーケティング能力を身に付けたい方、就活準備をしたい理系学生にオススメです!")); ?>
<h2>気になったら早めにエントリー!</h2>
<p class="column-p">
興味のあるインターンは見つかりましたか?先着制のものや定員に達して募集を締め切るものもあるので、早速エントリーしてみてください!<br>
まだまだ他にも全国各地の長期インターンや短期インターンを掲載しているので、ぜひマイページから探してみてくださいね!</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/3987/matome-200821.png',
'permalink' => 'test-matome-200821'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:81'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:81'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
)
$breadcrumb_position = null AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 2" />新着記事
Notice (8) : Undefined variable: cache [APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp , line 32 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Layouts/pages_login_box.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[81ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [81ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:81',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:81',
'loggedIn' => false,
'content_for_layout' => '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="l-wrap__main">
<!--nocache:006-->
<div id="noticeMessage" class="notice-message"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1744077241"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1744077242" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/mypages/keywords.css?1744077241"/>
<div class="keywords">
<h2 class="keywords__title">注目のキーワード</h2>
<ul class="keywords__list">
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=アパレル" class="keywords__link">アパレル</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=イラスト" class="keywords__link">イラスト</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=エンジニア" class="keywords__link">エンジニア</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=POLA" class="keywords__link">POLA</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=ソニーミュージック" class="keywords__link">ソニーミュージック</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/topKeywordList" class="keywords__more-link">
もっと見る
</a>
</li>
</ul>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/columns" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6810b010e4618-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6810b010e4618-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr6810b010e4618-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6810b010e4618-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6810b010e4618-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6810b010e4618-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6810b010e4618-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6810b010e4618-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6810b010e4618-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[81ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [81ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:81',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:81',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[81ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [81ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4475',
'title' => '日本水産のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本水産のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本水産株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本水産株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本水産のインターンシップ(2021卒,11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本水産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>生産・品質管理インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>生産・品質管理職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京農業大学 応用生物科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
水産業界に今日があったため参加しました。また、数ある企業の中でも、自分のこれまでの人生の中で非常にお世話になった商品が多かったことも理由の1つです。生産・品質管理における仕事内容があまりわかっていなかったので、大企業のインターンに参加して理解を深めたいと考え応募しました。1DAYでの募集だったので非常に参加しやすいこと、提出課題も参加しようと思った理由と、希望部門でに今日があったため参加しました。また、数ある企業の中でも、自分のこれまでの人生の中で非常にお世話になった商品が多かったことも理由の1つです。生産・品質管理における仕事内容があまりわかっていなかったので、大企業のインターンに参加して理解を深めたいと考え応募しました。1DAYでの募集だったので非常に参加しやすいこと、提出課題も参加しようと思った理由と、希望部門でどのように働きたいかという2問だけでハードルが低かったのもきっかけの1つです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
HPの閲覧だけ行いました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESはインターンシップに参加しようと思った理由と、<span class="hide_box_4">希望部門でどのような働き方がしたいかという2つの設問で、それぞれ200文字以内での記述でした。WEBテストや面接は特にありません。ESのみでインターンシップに参加できるかが決まります。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
午前と午後の2回の部に別れており、私は午前の部で参加をしました。<br>
①会社説明、業界研究、製品誕生秘話などを1時間程度かけて説明されました。<br>
②生産、品質管理の部門で実際に働かれている社員の方2名が自身のプロフィールとこれまでの人生を話していました。一通り話し終わった後に質疑応答の時間が与えられ、10分間程度行われました。<br>
③残りの時間はグループワークの説明、実際にグループワーク、発表、講評が行われました。グループワークの内容としては、複数の取引先から依頼された製品を効率よく生産し、期日までに納入した時に、どれだけ利益をあげられるか考えるという内容でした。アルバイトの人件費や電気代など、複数の要素が複雑にある状況で課題を遂行していくので、非常に難易度の高い問題でした。グループワーク終了後、人事の方も難易度が高かったとおっしゃられていたのでそう野なのだと思います。また、高学歴層がほとんどで、我の強い人が多いためとても大変でした。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
就職活動を始めて初めてのグループワークだったので、非常に苦戦はしましたが、どの様に立ち回ればいいのかや、こういうタイプの人間にはどういう風に対応すればいいのかなど、肌で感じることができたことは成長だと考えています。課題の難易度は高かったですし、学部生がほとんどいないので肩身が狭い思いをしましたが、全体を通して非常に面白かったと感じています。インターン後にもらったクッキーは今は販売していませんが、とてもおいしかったです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
製品のクッキーがもらえました。</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
参加前も後も水産業界には興味を持ち続けています。冷凍食品や介護食など幅広い製品に水産資源が利用されていますし、少子高齢化や簡便化意識が進んでいるので、業界の今後の展望も明るいと考えたので志望しています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
就職活動を始めたばかりの学生や、グループワークの経験が少ない方にお勧めです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
就職活動を始めたばかりの人はESを書くことが大変だとは思うのですが、通っても通らなくても自分の実力が分かるので、とにかく書いてみることが大切だと思います。また、私は学部生でしたが、参加していた学生はほとんどが理系院生だったので、そこは理解しておく必要があると思います。ただ、レベルの高い人とのディスカッションは非常に刺激をもらえるので、積極的に参加してください。本番に向けての練習だと思って、目的を決めてチャレンジしてみると成長に繋がると思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本水産のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本水産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学、工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大学院に進学予定でしたが、大学3年次にも就職活動を少しでも経験しておきたいと思い、インターンシップに参加しました。化学、日用品、食品メーカーを主に業界としては考えており、また、研究職や営業職など、特定の職種に限定されていないインターンシップであったために、実際の就職活動の前に少しでもそれを経験しておきたいという私のような学生にも参加しやすいと思えるインターンシップだったので参加させていただきました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
食品業界の業界地図を作るという課題が出たので、食品業界について一通り調べました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートでは、<span class="hide_box_4">インターンシップ参加志望理由とこれまでの人生で一番頑張ったことが問われました。自由記述については、この2点だったように記憶しています。面接などはなく、エントリーシートのみで参加の可否が決まる形式でした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
食品業界の業界地図を作るという課題を基にしたグループワークが本インターンシップにおいて学生が主体的に行う活動でした。各々が考えてきた食品業界の業界地図を基に、グループ内でディスカッションを行い、1つの業界地図を作る、というのが課題でした。最終的にホワイトボート一面を使って業界地図を仕上げる必要があり、様々なバックグラウンドを持つ学生7名ほどのグループでお互いに意見を出し合いながら1つの食品業界の業界地図を完成させました。それぞれのグループで食品業界の業界地図が完成した後は、発表者と聞き手に別れ、発表者は自分のグループに残り、他のグループの聞き手に対して自分達のグループで考えた食品業界の業界地図についてプレゼンをしました。聞き手は他のグループの発表者の発表を聞き、質問を積極的にしていく、という流れでした。発表はローテーション形式で、最終的にはグループの全員が発表者としてプレゼンをする機会が設けられていました。その後、社員の方達によるフィードバックを受けて終了しました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
初めてのインターンシップで不安はありましたが、グループでお互いに意見を出し合いながら1つの課題に取り組む経験ができたのはとても良かったです。また、事前に、インターンシップ中に行うグループワークに関する課題が出ていたため、参加者全員がある程度、グループワークの課題について背景知識がある状態で望めたので、議論がより深く、スムーズに行うことができた点も良かったです。また、社員の方達から丁寧なフィードバックを受けられた点も良い点でした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在もインターンシップ前と変わらず、化学、日用品、食品メーカーで業界を考えています。食品業界のインターンシップを経験しましたが、それだけで食品業界に絞るのはもったいないのでインターンシップ後も興味のある業界について変化はありませんでした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
職種を問わないインターンシップなので、まだ職種が決まっていない学生にオススメです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
大学院に進学することを考えている方でも大学3年生の時期に一度インターンシップだけでも、就職活動を経験しておくとその後で非常に役立つと思います。特に、ただ受動的に話を聞くようなインターンシップだけでなく、グループワークを通して他の学生とコミュニケーションを取りながら課題を解決できるような経験のできるインターンシップはオススメです。<br>
また、私の経験からは学部学生は例えインターンシップであっても研究職志望向けのものはエントリーシートの通過が難しいように感じました。</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-nissui'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4474',
'title' => 'メイテックのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'メイテックのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
メイテックの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="メイテックのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>メイテックのインターンシップ(2021卒,7月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>メイテック</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年生の7月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>神戸大学、工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
6月にマイナビ主催の理系学生向け合同企業説明会に参加したのがきっかけである。この会社が出展しているブースに入って説明を聞いた後、インターンシップの案内が渡された。まず、この会社はエンジニアの人材派遣を行っており、エンジニアとして自らがこれまでに学んだ専門性を活かせる点に興味を持った。また、私はコンサルティング業界にも興味を持っていたため、派遣社員として様々な企業を渡り歩きながら成長していける働き方に共感するところがあった。以上2点の理由により、参加を決断した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業研究。合説の資料を読み返し、インターン当日にはホームページや同社が運営するマガジンサイトを見ていた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン段階では選考が行われなかった。そのため、<span class="hide_box_4">この企業向けの対策というものはしておらず、多くの企業に通ずるような対策をしていた。特に、コンサル業界に興味があったので、GD、フェルミ推定、ケース問題を中心に対策していた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
企業理解がメインテーマのインターンシップであった。メイテックはエンジニアの派遣会社なので、1つのメーカーに長く勤めるという一般的な働き方ではなく、様々なメーカーを移動する働き方になる。具体的にどのような働き方をするのか、どのようなキャリアパスを描けるのか等について、下記のコンテンツで体験的に理解することができた。<br>
具体的なコンテンツとしては、会社説明、ボードゲーム、座談会の3本立てであった。本インターンの目玉コンテンツは、メイテックの働き方を反映したボードゲームである。日経でも紹介されたインターンシップらしく、ゲーム内容はしっかりと作りこまれている印象を受けた。派遣エンジニアがどのように専門性を広げていくのか、もしくはとがらせていくのか。また、キャリアを積むにつれてどのような企業からどのような業務を依頼されるようになるのか、自らのライフプランはどのように組み立っていくのか等を体験的に理解することができた。<br>
また、会社説明はボードゲームの前後に、内容を2つに分けて行われた。ボードゲームを行った後だからこそ実感できるような説明もあったため、この順序立てが最適だと感じた。最後には座談会が行われた。非常に多くの社員の方が参加しており、中には課長クラスの役職の方もいらっしゃった。全体的にフランクな方が多く、他の多くの大企業と比べても非常に雰囲気が良かったため、好印象であった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
メイテックの企業理解が深まった。人材派遣会社といっても不安定な職というわけではなく、メイテックが雇用を保証するため非常に安定な職だと感じた。(メイテックが雇用している状態で、他の企業に派遣される形になる)。なお、リーマンショックの際にも社員を一人もリストラすることなかったようであり、この実績を強調しながら雇用の安定性に関して説明しておられた。<br>
また、研修システムに力が入っている様子だった。一般的なビジネス研修はもちろん、特に専門知識の研修が充実している様子だった。オンラインオフラインを問わず様々なプログラムがあるので、しっかりと成長を積んでいける企業だなと感じた。ただし、化学系部門に関してはまだ歴史が浅く、研修システムもまだ十分とは言えないそうである。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界。若手のうちから大きな裁量が与えられるので、非常に成長ペースが速いから。また、企業の経営層を相手にトップマネジメントコンサルを行うことから、日本全体や世界全体を意識した働き方ができる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
エンジニアまたは派遣に興味のある方。また、多くの企業を渡り歩くことになるため、様々なものに好奇心が持てる方。さらに、変化点の多い働き方になるので、そうした中に成長機会を見いだせる方。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
よく言われるように、就職活動初期にはしっかりと視野を広げておき、そのあとで絞っていくというやり方が有効です。技術系の就職を考えるとき、多くの方はもっとも一般的な選択肢である「メーカーへの就職」を考えると思います。しかし、もう少し視野を広げてみると、メイテックのようなエンジニア派遣の会社もあり、メーカーに就職するのとは違った働き方を選択する余地があります。興味のある方は一度検討されてみてはいかがでしょうか。なお、この企業のインターンに参加すると、メンターがついたり、限定イベントに招待されたり、早期選考に呼ばれたりなどがありました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-meitec'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4473',
'title' => 'ローランド・ベルガーのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ローランド・ベルガーのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
ローランド・ベルガーの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="ローランド・ベルガーのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>ローランド・ベルガーのインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ローランド・ベルガー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>経営コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界に興味があったため志望した。特に、企業の経営層や国の中枢に対してサービスを提供する、戦略コンサルタント職の志望度が高かった。当該職種では、現在の世界情勢や将来の在り方を意識し、自らの思考をフル回転させて戦略を策定することが求められる。若手であってもそのような一大プロジェクトに参画し社会的にインパクトを生み出せる点、また裁量権が大きく自身がしっかり成長できるという点に興味惹かれたため志望した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
GD、フェルミ推定、ケース問題</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESについて、<span class="hide_box_4">「これまでに企業でのインターン経験がございましたら、ご記入ください。」「ローランド・ベルガーで経営コンサルタントとして成し遂げたいことを教えてください」「あなたは『緑茶等の飲料を日本で展開する飲料メーカー』をクライアントに抱える経営コンサルタントです。クライアントのプロダクトである日本の緑茶(ペットボトル飲料)を、海外にて新規参入し成功させるための施策を提案してください」の3問。最終設問は実質的にコンサルのワークだったので、他の設問以上に気合を入れて取り組み、ロジックには最大限の注意を払った。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
初日の午前にガイダンスを受け、午後から最終日の午前までは課題に取り組んだ。最終日の午後は発表があり、その後懇親会が実施された。<br>
課題内容は、とある大企業の中長期戦略の策定であった。初日に膨大な量の資料が渡され、これには市場・競合・自社の情報が掲載されていたが、必ずしも使用しなくても良いとのことだった。<br>
社員・学生のレベルは非常に高く、彼らとの出会いは本当に貴重なものだったと感じた。周りの学生はサマーインターンからコンサルの選考に参加しているような人が多く優秀であった。議論のテンポは速く、その中身も濃密であり、抜けている視点があるとすぐに誰かが発言して埋まっていく感じだった。また、時間外にファミレスに集まって続きをやるなど、課題に対する意識も非常に高かった。議論の内容を、パワーポイントにまとめたり、発表したりするのも手慣れた様子であった。社員の方に関しても、こちらが行き詰っている場面で的確にサポートを出していただいき、非常に助かった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
大企業が抱える経営課題にチームで取り組んだ。現状把握、問題点の構造化、ボトルネックの特定、打ち手の考案、インパクトの試算の順番で取り組んだが、非常にハイレベルな体験ができたように思う。周りの学生・社員ともに優秀であり、彼らから刺激をうけた部分は多かった。また、最終日には懇親会があった。外資系の戦略コンサルなので、社員の方々には冷淡なイメージがあったが、実際に会って話してみるとそんなことはなく、社員同士の仲の良さなども感じ取れた。ただ、他のいくつかのコンサルティングファームより、活力のある人が多い印象を持った。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
交通費、現地視察代</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界。若手のうちから大きな裁量が与えられるので、成長ペースが非常に速いから。また、企業の経営層を相手にトップマネジメントコンサルを行うことから、日本全体や世界全体を意識した働き方ができる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
本選考プロセスの一部なので、コンサルタント職を志望する学生にはもちろんおすすめできます。また、得られるものが非常に大きいインターンシップなので、コンサルタント職に興味があってチャレンジしてみたい人にもおすすめできます。さらに、ローランド・ベルガーは製造業に強いとされているファームなので、そのあたりのコンサルをしてみたいと思う方には一層おすすめできると思います。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
外資系の戦略コンサルティングファームということで、選考の難易度は非常に高いです。特に、フェルミ推定やケース問題は早めに対策しておきましょう。まず基本的なアプローチ方法を学び、そのうえで様々な考え方を仕入れること。個人レベルでの技能を磨いたら、GDに参加して集団の中でのトレーニングもしてみましょう。あとは、自らの思考能力を信じて挑戦してください。自信がなければよいアウトプットは出てこないものです。また、最高のパフォーマンスを出せるように、本番はリラックスして臨むようにしましょう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-rolandberger'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4472',
'title' => '大同生命のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '大同生命のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
大同生命の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="大同生命のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>大同生命保険のインターンシップ(2021卒,9-11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>大同生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>隔日で3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月-11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>上智大学理工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
・生命保険会社はインターン生・内定者ともに多めに確保するイメージがあり、就活開始当時から目をつけていたため。聞き馴染みのある生命保険のインターンにひたすら応募し、そのうちの一社が大同生命。<br>
・生命保険業界の選考を受ける上で、企業研究・他社との差別化を図るいい機会と感じたため。<br>
・3日間のインターンであれば、現場社員との交流を通して実務について理解を深められると考えたため。(1dayインターンは説明メインの企業が多く、収穫が少ない。)</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
生命保険業界の基本的な仕事内容のリサーチ</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
・インターンシップへの応募理由<br>
知人の勧めにより保険業界に興味を持つようになりました。これまで視野に入れていたメーカーやITは生活に新しい発見や利便性を与えるのに対し、<span class="hide_box_4">「安心感」を顧客に提供できるのは保険業界ならではだと気付きました。中学生の頃に介護補助を経験し、人々に安心感を与える仕事に当時から憧れを抱いていました。高齢者のみならず、より多くの人々の人生に寄り添って支援できる点で保険業界の仕事を魅力的に感じ、応募に至りました。<br>
<br>
面接はなく、ESの選考のみ。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
・会社説明(1日目)<br>
・グループワーク1(1日目)、プレゼン<br>
テーマはビジネスモデル体験。これから日本に進出するカフェの戦略をチームで話し合った。半日の話し合いの後、プレゼンを行った。<br>
・グループワーク2(2日目)<br>
テーマはMBAビジネススキル講座。6-7人のグループ内でアイスブレイク、グループ対抗でゲームを行った。<br>
・グループワーク3(3日目)<br>
テーマはコース別プログラム・保険金支払コース。<br>
仕事の説明を詳細に受けた上で、実際の定款を照らし合わせて保険金支払いの査定体験を行った。全部で3パターンほど体験し、仕事概要をよく知ることができた。いくつかの生命保険インターンに参加した中でも、このワークほど実務に近い体験はなかった。<br>
※インターン後の対応<br>
インターン参加者限定イベント<br>
が何回か開催され、内定者座談会や個別OB訪問の機会を積極的に設けていただいた。本選考のESの内容を先に提示してもらうことも。コロナの関係もありOB訪問は中止になってしまったが、来年以降は例年通りの開催ならば参加するとかなり有利になると思われる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
一番の収穫と感じているのは、同時期から就活を意識している仲間ができたこと。私の大学には大学3年9月時点で就活を意識している友人が少なく、同じ熱量を持った仲間の存在は非常に励みになった。<br>
そして、業界理解だけでなく仕事内容の理解も深まったことも収穫だと感じる。<br>
3日間を通して受けた企業・業務説明のほか、現場社員に会社の魅力を思う存分語っていただき、非常に風通しの良い職場というイメージを持った。<br>
また、インターンの参加で早期選考や会社開催のOB訪問などの手厚いフォローが受けられたことに対しても満足度が高かった。生命保険業界を目指す学生は参加を強くおすすめする。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし(早期選考あり)</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
業界:SIer<br>
理由:理系であることがアドバンテージになること。また、技術職でありながら東京勤務の割合が高い(SE)こと。スキルの定着次第で転職にも役立つこと。<br>
上記の理由からSIerを第一志望業界として定めた。<br>
それからは自分の認識をリアルに近づけるため、選考予定の企業以外の社員にもOB訪問を入念に行った。そうしていくうちにSIerのSEとして働くことの魅力や、自分の性格特性(ITの知識が比較的豊富、コミュニケーションに苦手意識がない等)に適性を見出すことができたように感じた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
生命保険業界の理解を深めたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
時間のある方は夏休みのうちにガクチカを固めておくと良いと思います。<br>
私の場合は夏前から就活を意識し、ガクチカは他社の夏インターン応募時の6-7月に初めて作成しました。当時のガクチカは今読み返すとひどいものでしたが、それから本選考本格化の3月までに何度も推敲を重ねることができました。本選考が始まってから、"エピソードが古すぎる・読みにくい・数的成果がなく結果を判断しにくい"...等の初歩的なミスを連発するのでは遅いです。<br>
実際に内定に直結するインターンはごく一部だと感じましたが、やはり早めに対策を打っておくに越したことはありません。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>大同生命のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>大同生命</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
事前にリスクを考えた上で最適な提案を顧客に示す生命保険のあり方に共感できる点があったから。なかでも大同生命は他社と異なり中小企業に対する商品提供に特化しており、うまく差別化できていると考えたから。一般顧客ではなく、法人向けであれば自分が大学で学んできたことも活かせる上に、相手方と深い次元で話ができるのでより専門的な知識が身に付き自己成長にもつながると思いこの会社のインターンシップに参加したいと考えた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
生命保険業界の特徴や大同生命の特色を調べた</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
参加までには書類選考があるが、<span class="hide_box_4">エントリーシートはインターンシップ参加の志望動機を200文字以内で書くだけという非常に簡単なもの。大同生命は他社との違いが顕著なので就職活動サイトで調べれば書きやすいと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
最初に40~50人ほどの参加者のなかから5~6人の8グループに分かれる。その後今回の対象となる顧客についてスライドの動画や配られる資料で細かく説明される。その顧客に対して実際に大同生命の社員の方が使ってるものとほぼ同じタブレット端末を用いて自分が生命保険会社の営業部の社員になったつもりで最適な商品の組み合わせをグループで話し合って提案、他のグループの前で発表する。発表後は社員の方からそれぞれのグループにフィードバックがもらえる。この課題では絶対的な正解があるというわけではないが、最後には大同生命の考える最適な解答が示されるため、生命保険会社視点の考え方を直に体験することができるので参加すれば学べることも多いと思う。ほかにもパワーポイントによるBtoBの生命保険の特徴的なビジネスモデルや大同生命の会社概要の説明をしたり、自己の適性を知るためにSWOT分析を活用した自己分析の時間も設けられた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
実際の業務に近いかたちで提案営業を行うことができたので生命保険会社の社員の視点を深く知ることができた。社員が使っているタブレットの使い方も基礎的な部分のみとはいえ教えてもらえるため将来生命保険会社の仕事に携わりたいと考えている人間にとっては参加して損はないと思う。しかし、そのかわり専門用語が多く出てくる上に緻密な計算も必要になってくる。私が参加した際はグループワークで混乱してあまり思うように発言ができなかったのは残念だった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インフラ、特にエネルギー系の企業に興味がある。他社のインターンシップで環境に配慮したエネルギー事業に関するグループワークで積極的に意見ができたからだ。生命保険業界は情報量が多く的確な判断力が必要とされる仕事だと気づいたので自分には向いていないと思った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
リスクマネジメントが得意なタイプ。とりわけ、案件の規模がBtoCに比べ膨大で動く金額もケタ外れなので、責任感が強く学習意欲の高い人間が向いていると思う。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
生命保険会社、特に中小企業向けのビジネスモデルをある程度調べてから臨むと良い。1日しかないので与えられた課題に迅速に取り組むためにも事前知識があるに越したことはない。保険業務を体感できる上に、終了後にはインターンシップ参加者限定のイベントに案内されるので生保業界を狙ってる人は是非とも参加するべきだろう。書類選考で提出するエントリーシートは短いので読み手に分かりやすく書くことを意識すると良いと思う。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-daido-life'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4471',
'title' => '東京信用保証協会のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '東京信用保証協会のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
東京信用保証協会の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="東京信用保証協会のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>東京信用保証協会のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>東京信用保証協会</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京工科大学応用生物学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は理系なので、化学メーカーのインターンシップ中心を探していたが、他の業界も見てみたいと思い、金融業界のインターンシップを探した。銀行のような金融系の企業に興味を持っていた。選考なしで、早いもの順で参加できるインターンシップだったので、今回参加した。同じ業界のインターンシップに参加するのではなく、別の業界のインターンシップに参加して、視野を広げたいと思った。また、独立行政法人にも興味があったので、どういう雰囲気なのか、気になったので参加した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加するにあたり、<span class="hide_box_4">面接やエントリーシートの提出はなかった。マイナビ上でいくつか日付の候補があり、自分が参加できる日を選び、選択する。選考はないので、興味を持ったら気楽に参加できる。理系、文系の制限はなし。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
場所は東京本社である。期間は1日。課題解決型のグループワークをする。参加した学生は40人ほどであった。参加した社員さんは6人ほどであった。金融や経済に関する知識がないので、グループワークの際に分からない用語などは随時聞くようにした。会社説明や業界について説明してくれるので、メモを取りながら聞くようにした。日本の中小企業の現状についても説明してくれるので、メモをした。中小企業の事業内容や現状が書いてある紙をもとに、どのくらい保証するのか、実際の業務を体験する。この中小企業は架空でなく、実際にあった案件であり、当時の職員はどのように仕事を進めたのか、フィードバックをくれる。まず、どんな業務をしているのか、業務についての説明をされ、事案の紙が配られる。グループワークで話し合いをする。話し合いと同時進行で紙にまとめ、発表。その後、フィードバックをくれる。発表は代表者が行うので、必ず全員で発表するわけではない。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
金融や経済の知識がないので、専門用語がわからなかったのが苦労した。話し合いに時間を割いてしまうと、紙にまとめる時間がなくなってしまうので、きちんとグループワークが始まる前に役割分担をした方がよいと思う。また、話し合いと同時に紙にまとめたほうがいいと思う。わからないことは社員さんや他の学生にきき、グループワークをすることができた。アイスブレイクの時間も十分に時間をとってくれるので、コミュニケーション能力もつけることができた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職が決まっているのは医薬品開発の企業である。いろいろ、インターンシップに参加してみて、一番興味があり、やりたい仕事は医薬品に関する仕事であった。他にも化学メーカーやCRO、商社など、様々な分野のインターンシップに参加したり、説明会を受けたりした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
金融系に興味がある人。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
社員さんとの関わりはほとんどない。グループワークをしている時にグループを回ってくれる。質問があれば、気軽に答えてくれる。昼食の際も社員さんと食べることはなく、グループで食べるので、社員さんと直接話すことは、ほとんどなかった。同業の会社のインターンシップに参加したことはないが、インターンシップで選考されている印象はなかった。グループで動くことが多いので、グループ内でのコミュニケーション能力は必要だと思った。中小企業に対する熱い思いを感じた。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-cgc-tokyo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4470',
'title' => 'A.T.カーニーのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'A.T.カーニーのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
A.T.カーニーの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="A.T.カーニーのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>A.T.カーニーのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>A.T.カーニー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>経営戦略コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>経営戦略コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界に興味があったため志望した。中でも戦略コンサルタントは企業の経営層や国の中枢に対して今あるティングサービスを提供しているため志望度が高かった。当該部門では、現在の世界情勢や将来の在り方を意識し、自らの思考をフル回転させて戦略を策定することが求められる。若手であってもそのような一大プロジェクトに参画でき社会的にインパクトを生み出せる点、また裁量権が大きいため自身としても大きく成長できるという点に興味惹かれたため志望した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
GD、フェルミ推定、ケース問題</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
非常に特徴的な問題が出る。私が出願するタイミングでは、<span class="hide_box_4">次の問題がでた。「下記の条件を満たす最小の”素数”はいくつになるか。理由とともに600字以内で記せ。【条件】 ・オータムジョブの応募者全員が、1つの素数を選択する ・その1つの素数を選んだ応募者が50人以下」。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
他のコンサルティングファームと違い、A.T.カーニーでは個人ワークが課されるのが特徴的である。一人一人に別のお題が与えられるため、課題の進め方や時間の使い方をすべて自分で設計する必要がある。課題の内容としては、大企業の今後の具体的アクションや中長期的な戦略を問うものが多かった印象であり、どの課題も非常にやりごたえがありそうだった。<br>
1日目の午後から3日目の昼まで時間を自由に使うことができる。ただし、1日目、2日目の夕方にメンターと1対1の30分程度の面談が設定されているため、そこをマイルストーンにしながら課題を進めていく意識は必要である。また、これ以外のタイミングでも、社員さんは気が向いた時にジョブ部屋に顔を出してくれるので、アドバイスや議論をお願いすることができる。3日目の午後からは発表があり、5人ずつ2部屋に分けられて実施する。発表後には、メンターから1人1人FBがある。<br>
このジョブは本選考プロセスの一部である。メンターとの面談のみで評価が決まるので、その時間をどのように使うのかしっかりと準備する必要がある。課題の進め方や時間の使い方を自分できちんと設計できているかがみられている。また、メンターときちんと議論できるか、メンターからの指摘を正しく理解し咀嚼して生かすことができるかがみられている。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
大企業が抱える経営課題に一人で取り組む必要があった。そのため、論点の設計から具体的な作業プロセス、時間配分などまですべて考える必要があり、非常にハイレベルな体験ができたように思う。周りの学生に質問したり、時々やってくる社員の方々に議論を持ちかけたりして、自ら設計したプロセスの確度を高めていく必要があった。課題に対して一人で取り組むことの無力さを実感し、チームで取り組む重要性を再認識した。また、最終日には懇親会があった。外資系の戦略コンサルなので、社員の方々には冷淡なイメージがあったが、実際に会って話してみるととてもそんなことはなく、社員同士の仲の良さなども感じ取れた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
交通費支給</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界。若手のうちから大きな裁量が与えられるので、非常に成長ペースが速いから。また、企業の経営層を相手にトップマネジメントコンサルを行うことから、日本全体や世界全体を意識した働き方ができる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
本選考プロセスの一部なので、コンサルタント職を志望する学生はもちろんお勧めできます。また、得られるものが非常に大きいインターンシップなので、コンサル職に興味があってチャレンジしてみたいくらいのモチベーションレベルの人にもおすすめです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
外資系の戦略コンサルティングファームということで、選考の難易度は非常に高いです。しっかりと準備して臨みましょう。特に、フェルミ推定やケース問題はあまり解いたことがない人もいるかもしれません。まずは基本的なアプローチ方法を学び、そのうえで様々な考え方を仕入れること。一朝一夕には身につかないと思うので、早めに対策を始めておきましょう。個人レベルでの技能を磨いたら、GDに参加して集団の中でのトレーニングもしてみましょう。あとは、自らの思考能力を信じて挑戦してください。自信がなければよいアウトプットは出てこないものです。また、最高のパフォーマンスを出せるように、リラックスして臨むようにしましょう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-jp-kearney'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4469',
'title' => '商工組合中央金庫のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '商工組合中央金庫のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
商工組合中央金庫の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="商工組合中央金庫のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>商工組合中央金庫のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>商工組合中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>2DAYSインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名</td>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
元々金融業界に興味があった中、政府系金融機関という国のための唯一無二の機関である点に惹かれたので応募した。また、同時期に日本政策金融公庫という政府系金融機関のインターンシップにも参加し、そちらの中小事業部門と商工中金の役割や業務内容を比較し、理解するために参加した。それだけでなく、先輩でインターンシップに参加した後に優遇ルートで内定をもらっている方がいたので、参加できれば内定に近づくと思ったから。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
マイページ上で金融機関が使う用語集が公開されていため、軽く予習して臨んだ。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESはなく、<span class="hide_box_4">選考フローは説明会兼筆記試験⇒グループディスカッションというフローになっている。最初の筆記試験ではSPIを説明会後にその場で解くものであった。青い本を一周していれば問題ない。グループディスカッションでは「幸せな家庭とお金持ちどちらが良いか」「商工中金で必要な制度は?」という2つのお題であった。しっかり、相手の話を聞き自分の意見を主張すれば問題ないと思われる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
4グループ(1グループ9人程度)に分かれ企業の課題解決型のグループワークを行う。まず、共通の資料を配られ、現状の企業についてグループ内で議論し、課題を洗い出す。その後4つのグループの真ん中のスペースで企業社長役の社員(各グループごとに異なる)に対してヒアリング(グループ内のうち3人で)を行う。そしてヒアリングの内容を踏まえてグループ内で議論し、その後またヒアリングを行うという形で計2回のヒアリングを行った。そして3回目の訪問の際にソリューションをプレゼンテーションするという形式。ヒアリングとプレゼン合わせて3回会社訪問があるため、グループ内全員が社長役の人に対して話す機会がある。また、1つのグループがヒアリングをしている間は他のグループはそれを見学するという形をとっているため、グループごとに社長役が変わり、課題も変わるため、4種類の課題とそれに対するソリューションを最終的に学ぶことができる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
商工中金の業務内容の理解が深まったという点で成長できた。政府系金融機関としてみていたが、業務内容はどちらかというとメガバンクに近く、中小企業営業に関しては競合関係にあるという感じであった。また今後はいずれ民営化されていくだろうということも伺った。ただ、それはあっても中小企業への融資を一貫して行っているという点では唯一無二の機関であると感じた。また、自分の目的でもあった、日本政策金融公庫の中小事業との違いも理解できた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職予定の業界はインフラ業界である。本選考ではメガバンク、エネルギー、政府系金融機関を中心に選考に参加した。これはインターンシップを通じてやりがい=社会的使命の大きさだと感じ、日本の根幹を支えるような企業で働きたいと思うようになったからである。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
金融機関に興味がある学生にはおすすめ。特にメガバンクに興味がある人は行ったほうが良い。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
政府系金融機関という馴染みのない企業であるため、そういう企業こそインターンシップに参加し、業務内容を理解したほうが良い。私の場合はそこからさらに他の政府系金融機関のインターンシップに参加したいと思うようになった。また、基本的に選考のあるインターンシップでは参加者限定イベントなど少なからず本選考では優遇がある(実際にインターンシップに参加した先輩に話を聞くと確実である)と感じたので、積極的にインターンシップに参加したほうが良いと思われる。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-shokochukin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4468',
'title' => 'アビームコンサルティングのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'アビームコンサルティングのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
アビームコンサルティングの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="アビームコンサルティングのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>アビームコンサルティングのインターンシップ(2022卒,11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アビームコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>オータムインターンシップ(戦略)</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>戦略コンサルタント職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>その他</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
基本的にコンサルティングファームに行きたいと思っていたため、コンサルティングファームについては片っ端から出すことにしていた。本企業はそういった企業群の中に一つという立ち位置で、特段志望度が高いわけではなかった。ただし、戦略コンサルタントの内定に直結しているということを明言しているインターンシップだったため、参加することに大きな意味があると考えたため、エントリーすることにした。また、アビームの夏のインターンに参加していたため、社風をさらに理解したいという思いもあった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
他社のコンサルのインターンに参加し、慣れておいた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ES<br>
①あなたが一番苦労した場面と、<span class="hide_box_4">それをどう乗り越えたのかを教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。 (全角200文字以上400文字以内)<br>
②アビームの秋季インターンシップに応募した理由を教えてください。また、なぜ戦略コンサルティングに関心があるのかも記載してください。(全角200文字以上300文字以内)<br>
③あなたが軸としている考え方と仕事観を踏まえ、あなたの将来像を教えてください。(全角200文字以上300文字以内)<br>
<br>
面接<br>
上記のESに関する深掘り</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
参加人数は30人。1グループ5人で6グループ。<br>
1日目<br>
午前はアビームの戦略部門に関する説明会が行われた。また、ケースワークで使うフレームワークに関する説明があった。<br>
午後からはケースワークに取り組んだ。<br>
2日目<br>
この日は1日中ケースワークに取り組んだ。<br>
途中お昼ご飯の時間には、若手のコンサルタントの方とのランチの時間があった。<br>
3日目<br>
午前はケースワークに取り組んだ。最終発表に向けてプレゼンを作った。<br>
午後は発表に臨んだ。役員の方から鋭いフィードバックをもらった。発表に勝敗は特になかった。<br>
また、事前課題として3C分析が課されていたため、実質の作業時間は相当なものだった。<br>
21時まではインターンシップに取り込めるが、21時以降は作業ができない仕様になっていた。そのため、必ず時間内に終わらせなければいけないという不安感があった。グループに一人、コンサルタントの方がメンターについていた。実質の選考官だった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
コンサルタントに求められる「クライアントが本当に抱えている問題の痛点はなんなのか」ということを徹底的に考え抜く、大変良い経験をすることができた。<br>
感想としては、社員様の様子をかなり詳細に把握することができた。極めて能力が高い社員が多いように感じた。外資系の戦略ファームから転職しているようなメンバーもかなりいるらしく、新卒で入社している社員も本当に優秀な方が多いように感じた。一方で、人間味あふれる、温かい方も非常に多くいらっしゃったので、一緒に働きたいと思えた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
10000円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルタント業界を志望していた。その理由としては。第一に、仕事内容が非常に魅力的であるからだ。クライアント企業が抱えている問題点を客観的に捉え、その問題点に対して適切な解決策を提示し、経営戦略に反映することでクライアント企業に貢献し、延いては社会全体に貢献することができる、という点に強い魅力を感じている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルタントになりたい学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
アビームの戦略は最終的な参加者は毎年30人程度であり、極めて参加が難しいと言われています。一つ一つの選考フローでしっかりと絞られている印象があり、毎回の面接にしっかりと準備をする必要があるように思う。<br>
また、ネットに落ちている情報が極めて少なく、過去の選考フローを確認するのも一苦労であるので、不安な部分が多いかと思う。ただ、外資系の戦略ファームから内定をもらえるレベルの人なら内定を取れる可能性はあるので、挑戦する価値はある。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>アビームコンサルティングのインターンシップ(2022卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アビームコンサルティング株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>サマー1dayインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>ビジネスコンサルタント職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>その他</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
基本的にコンサルティングファームに行きたいと思っていたため、コンサルティングファームについては片っ端から出すことにしていた。本企業はそういった企業群の中に一つという立ち位置で、特段志望度が高いわけではなかった。中でも、アビームの1dayは全てのコンサルティング業界志望者がエントリーするほどの人気のインターンシップであり、ケース問題に対するアプローチを学ぶことができるいい機会であると考えていたため、エントリーした。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
事前にケース問題を数問解いてから臨んだ。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの内容は<br>
①大学時代にあなたが自分で考え行動し、<span class="hide_box_4">結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※入学試験は除く。(全角200文字以上400文字以内)<br>
②アビームの夏季インターンシップに応募した理由を教えてください。(全角200文字以上400文字以内)<br>
③ビデオを見て興味を持ったコンテンツとその理由(全角200文字以上400文字以内)</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1dayのインターンシップで、10:00~18:00(途中1時間昼休憩あり)だった。また、新型コロナウイルスの影響を受けて、Microsoft Teamsを使ったオンラインインターンシップだった。<br>
流れとしては次の通り<br>
10:00~11:00 アビームコンサルティングについての説明<br>
11:00~17:00 ケースワークに関する講義&演習(3セット)<br>
17:00~18:00 座談会<br>
<br>
講義については、ケース問題に関して大きく3つのステップを踏んでアプローチしていくというアビーム独自のフレームワークに関するものであった。<br>
各ステップの説明があり、その後そのステップの事項を理解できているのかどうかを確かめるための演習が設けられていた。<br>
演習については、架空の製造会社に関する様々な資料が与えられ、収益を改善させていくためにはどうすれば良いのかを問うような内容であった。<br>
完全に個人ワークであり、制限時間が過ぎた後は各々が考えた事項について発表をするといった流れであった。その後、現役のコンサルタントから個別でフィードバックをいただくことができた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
コンサルティングファームが日頃解決している、ケースワークに対して現役のコンサルタントはどういったアプローチを取っているのかをしっかりと理解することが出来た。講義内容もかなり本格的で、インターンに力を入れている企業であると感じた。
また、志望業界についてもこのインターンシップに参加したことを通して、コンサルティングファームに絞ることができたため、今後の就職活動を効率的に進めていく上でも非常に価値のあるインターンシップだった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサル業界を志望していた。その理由としては。第一に、仕事内容が非常に魅力的であるからだ。クライアント企業が抱えている問題点を客観的に捉え、その問題点に対して適切な解決策を提示し、経営戦略に反映することでクライアント企業に貢献し、延いては社会全体に貢献することができる、という点に強い魅力を感じている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサルティングファームに入りたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
選考フローが少ない上、ケース問題に対する取り組む方をレクチャーしてもらえるため、非常に価値のあるインターンシップであると思います。アビームは研修制度にかなり定評があり、インターンの内容もそれに漏れず非常にわかりやすいです。<br>
ただし、極めて多くの学生が応募するインターンなので、参加することはそう簡単ではないと思います。必ずエントリーシートをじっくり書き上げた上で、WEBテスト対策もしっかりと行うようにしましょう。</span></p>
<h2>アビームコンサルティングのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アビームコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学総合文化研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
合同説明会でアビームコンサルティングのブースでお話を聞き、会社やコンサルティング業界に興味を持ったから参加しました。。講義や演習を行うことで、1日という短い期間で効率的にコンサルティング業務について理解を深められるという内容に魅力を感じました。<br>
また、選考がエントリーシートとWebテストのみという手軽さも魅力の1つでした。夏季休暇中複数回行われるので、選考難易度もそれほど高くなく、初めのテストセンターの練習としてはとても良いと感じました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
テストセンターでの受験準備</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの内容:<br>
・大学時代にあなたが自分で考え行動し、<span class="hide_box_4">結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※入学試験は除く。(全角200文字以上400文字以内)<br>
・アビームの夏季インターンシップに応募した理由を教えてください。(全角200文字以上400文字以内)<br>
・あなたが意思決定をする際、大切にしてきたことを教えてください。(全角200文字以上400文字以内)</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず、1班6人ほどのグループに分かれて着席し、自己紹介を行なった。<br>
午前中は会社説明会と、現役コンサルタントのかたからコンサルティングにおける課題解決の仕方や実際にあった過去の案件の紹介などについて講義を受けた。講義資料は50ページほどあり、問題特定から原因究明、解決策策定までのフローを1つずつ詳細に学ぶことができた。各テーマの最後に簡単な演習があり、講義の内容を実際に活用することができた。演習はチームでのディスカッションがメインであった。<br>
昼食は弁当を用意してくださった。各チーム1名ずつ社員さんがついてくれ、自由に質問をすることができた。<br>
午後は、午前に習ったコンサルティングの仕方についての知識を生かしたケースワークに取り組んだ。1つ40分〜1時間程度のワークを3回行なった。各班に社員が一人つき、ケースの様子を観察しており、終了後にフィードバックをいただけた。<br>
最後に座談会が開かれた。バックグラウンドの異なる複数の社員の方から話を聞けた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず、コンサルティング業務の概要について深く理解することができた。参加する前は全く知識のないことばかりであったが、初心者にもわかりやすく、一から丁寧に講義を行なっていただき、またその理解を助けるような演習も豊富でコンサルティング就活の第一歩としてとても良かった。実際、このインターンで学んだことはその後の選考にも大いに生かすことができた。<br>
また、社員さんと交流する機会が豊富であったことも良かったと感じた。あまりイメージが湧かなかった働き方やキャリアについてたくさん聞くことができた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界やIT業界に興味がある。なぜなら、インターンを通じ、問題を解決していく楽しさを大いに感じたためである。また、今後多くの企業にとってデジタル技術の重要性について気付かされたためでもある。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界に興味があるが知識があまりない学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップの選考が早くから始まり、すぐに定員になってしまうため、参加を希望する場合はできるだけ早くに応募した方が良いと思います。選考フローもエントリーシートとテストセンターでのウェブテストのみなので、比較的気負わずに挑戦できると思います。<br>
就活の初心者やコンサルティング業界についてあまり知識がない人にとっても非常に参加しやすい内容だと感じたので、業界理解のためにも参加して見ることをお勧めします。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-abeam'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4467',
'title' => '今週の編集部おすすめインターン(2020/8/21)',
'agentId' => '0',
'description' => '照りつけるような暑さの日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
9月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のもの、オンラインの説明会もあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
照りつけるような暑さの日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。<br>
9月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のもの、オンラインの説明会もあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/3987/matome-200821.png" alt="" class="break-img" />
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4075","comment"=>"【9月1日開催!先輩社員面談&工場見学で働き方を学ぶ少人数制2Days仕事体験!】<br>戦艦大和の部品を製造した歴史ある会社での二日間の仕事体験プログラム!面談もあるので、先輩社員の働き方を間近に学ぶことができます!製造に興味がある理系学生はもちろん業界比較をしたい学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3749","comment"=>"【常時募集中! 完全リモートの長期新規事業立ち上げインターン!】<br>世界中から優秀な人材を提供するサービスを提供している会社でのフルリモートインターン!新規事業立ち上げをアイデア出しからプロモーションまで関わることができます。企画力やビジネス立ち上げのスキルを身に着けることができるので、マーケティングや起業に興味がある学生におススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4033","comment"=>"【9月4日開催!自己分析・業界分析で仕事選びの軸を見つけるイベント!】<br>「財産コンサルティング」を手掛ける会社が開催する業界研究・理解イベント!金融・不動産・コンサル業界に関わる、様々な業界研究・理解ができます!座談会で就職活動のアドバイスももらえますよ!金融・不動産・コンサルの3つの業界に興味がある学生はもちろん自己分析を深めたい学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4039","comment"=>"【8月22日開催!関西から発信するインターン&仕事研究セミナー@オンライン】<br>関西発信でりそなグループなど様々な企業が集まるオンライン就活イベント!いろいろな業界のインターン情報を一日で知ることができるので、業界・企業研究を効率よく進めることができます!インターン情報を効率よく知りたい方、就活スタートダッシュを切りたい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"1673","comment"=>"【直近8月28日開催!3時間で自己分析を完了させるゲーム形式ワークショップ!@オンライン】<br>、新規事業の開発・企画(インキュベーション)を行う東証一部上場企業が開催する“自分の価値観”を発見するイベント!心理学を用いて、ゲーム形式で“客観的に自己分析を深めることができます!自己分析が不安な方、就活準備をしたい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3618","comment"=>"【8月22日開催!機械・電気・情報系学生のための業界研究座談会@オンライン】<br>技術立国日本を担う超一流企業が集まる学研主催の機電系学生のための業界研究・座談会イベント!小規模でローテーション形式に出展企業を回るという人事の方と距離が近く、質問のしやすいイベントとなっています。インターンシップガイド経由で参加すると交通費補助が出ます!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4009","comment"=>"【9月12日締切!理系学生限定!自分と企業を知る半日ワークショップ!@オンライン】<br>企業分析から自己分析、就活セミナーまでできるイベント!複数の企業の人事の方と濃いお話をしたり、自己分析を進めたりすることができます!マーケティング能力を身に付けたい方、就活準備をしたい理系学生にオススメです!")); ?>
<h2>気になったら早めにエントリー!</h2>
<p class="column-p">
興味のあるインターンは見つかりましたか?先着制のものや定員に達して募集を締め切るものもあるので、早速エントリーしてみてください!<br>
まだまだ他にも全国各地の長期インターンや短期インターンを掲載しているので、ぜひマイページから探してみてくださいね!</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/3987/matome-200821.png',
'permalink' => 'test-matome-200821'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:81'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:81'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">お役立ち情報</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6810b010e53c0-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6810b010e53c0-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr6810b010e53c0-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6810b010e53c0-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6810b010e53c0-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6810b010e53c0-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6810b010e53c0-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6810b010e53c0-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6810b010e53c0-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[81ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [81ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:81',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:81',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[81ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [81ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4475',
'title' => '日本水産のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本水産のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本水産株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本水産株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本水産のインターンシップ(2021卒,11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本水産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>生産・品質管理インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>生産・品質管理職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京農業大学 応用生物科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
水産業界に今日があったため参加しました。また、数ある企業の中でも、自分のこれまでの人生の中で非常にお世話になった商品が多かったことも理由の1つです。生産・品質管理における仕事内容があまりわかっていなかったので、大企業のインターンに参加して理解を深めたいと考え応募しました。1DAYでの募集だったので非常に参加しやすいこと、提出課題も参加しようと思った理由と、希望部門でに今日があったため参加しました。また、数ある企業の中でも、自分のこれまでの人生の中で非常にお世話になった商品が多かったことも理由の1つです。生産・品質管理における仕事内容があまりわかっていなかったので、大企業のインターンに参加して理解を深めたいと考え応募しました。1DAYでの募集だったので非常に参加しやすいこと、提出課題も参加しようと思った理由と、希望部門でどのように働きたいかという2問だけでハードルが低かったのもきっかけの1つです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
HPの閲覧だけ行いました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESはインターンシップに参加しようと思った理由と、<span class="hide_box_4">希望部門でどのような働き方がしたいかという2つの設問で、それぞれ200文字以内での記述でした。WEBテストや面接は特にありません。ESのみでインターンシップに参加できるかが決まります。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
午前と午後の2回の部に別れており、私は午前の部で参加をしました。<br>
①会社説明、業界研究、製品誕生秘話などを1時間程度かけて説明されました。<br>
②生産、品質管理の部門で実際に働かれている社員の方2名が自身のプロフィールとこれまでの人生を話していました。一通り話し終わった後に質疑応答の時間が与えられ、10分間程度行われました。<br>
③残りの時間はグループワークの説明、実際にグループワーク、発表、講評が行われました。グループワークの内容としては、複数の取引先から依頼された製品を効率よく生産し、期日までに納入した時に、どれだけ利益をあげられるか考えるという内容でした。アルバイトの人件費や電気代など、複数の要素が複雑にある状況で課題を遂行していくので、非常に難易度の高い問題でした。グループワーク終了後、人事の方も難易度が高かったとおっしゃられていたのでそう野なのだと思います。また、高学歴層がほとんどで、我の強い人が多いためとても大変でした。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
就職活動を始めて初めてのグループワークだったので、非常に苦戦はしましたが、どの様に立ち回ればいいのかや、こういうタイプの人間にはどういう風に対応すればいいのかなど、肌で感じることができたことは成長だと考えています。課題の難易度は高かったですし、学部生がほとんどいないので肩身が狭い思いをしましたが、全体を通して非常に面白かったと感じています。インターン後にもらったクッキーは今は販売していませんが、とてもおいしかったです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
製品のクッキーがもらえました。</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
参加前も後も水産業界には興味を持ち続けています。冷凍食品や介護食など幅広い製品に水産資源が利用されていますし、少子高齢化や簡便化意識が進んでいるので、業界の今後の展望も明るいと考えたので志望しています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
就職活動を始めたばかりの学生や、グループワークの経験が少ない方にお勧めです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
就職活動を始めたばかりの人はESを書くことが大変だとは思うのですが、通っても通らなくても自分の実力が分かるので、とにかく書いてみることが大切だと思います。また、私は学部生でしたが、参加していた学生はほとんどが理系院生だったので、そこは理解しておく必要があると思います。ただ、レベルの高い人とのディスカッションは非常に刺激をもらえるので、積極的に参加してください。本番に向けての練習だと思って、目的を決めてチャレンジしてみると成長に繋がると思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本水産のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本水産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学、工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大学院に進学予定でしたが、大学3年次にも就職活動を少しでも経験しておきたいと思い、インターンシップに参加しました。化学、日用品、食品メーカーを主に業界としては考えており、また、研究職や営業職など、特定の職種に限定されていないインターンシップであったために、実際の就職活動の前に少しでもそれを経験しておきたいという私のような学生にも参加しやすいと思えるインターンシップだったので参加させていただきました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
食品業界の業界地図を作るという課題が出たので、食品業界について一通り調べました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートでは、<span class="hide_box_4">インターンシップ参加志望理由とこれまでの人生で一番頑張ったことが問われました。自由記述については、この2点だったように記憶しています。面接などはなく、エントリーシートのみで参加の可否が決まる形式でした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
食品業界の業界地図を作るという課題を基にしたグループワークが本インターンシップにおいて学生が主体的に行う活動でした。各々が考えてきた食品業界の業界地図を基に、グループ内でディスカッションを行い、1つの業界地図を作る、というのが課題でした。最終的にホワイトボート一面を使って業界地図を仕上げる必要があり、様々なバックグラウンドを持つ学生7名ほどのグループでお互いに意見を出し合いながら1つの食品業界の業界地図を完成させました。それぞれのグループで食品業界の業界地図が完成した後は、発表者と聞き手に別れ、発表者は自分のグループに残り、他のグループの聞き手に対して自分達のグループで考えた食品業界の業界地図についてプレゼンをしました。聞き手は他のグループの発表者の発表を聞き、質問を積極的にしていく、という流れでした。発表はローテーション形式で、最終的にはグループの全員が発表者としてプレゼンをする機会が設けられていました。その後、社員の方達によるフィードバックを受けて終了しました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
初めてのインターンシップで不安はありましたが、グループでお互いに意見を出し合いながら1つの課題に取り組む経験ができたのはとても良かったです。また、事前に、インターンシップ中に行うグループワークに関する課題が出ていたため、参加者全員がある程度、グループワークの課題について背景知識がある状態で望めたので、議論がより深く、スムーズに行うことができた点も良かったです。また、社員の方達から丁寧なフィードバックを受けられた点も良い点でした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在もインターンシップ前と変わらず、化学、日用品、食品メーカーで業界を考えています。食品業界のインターンシップを経験しましたが、それだけで食品業界に絞るのはもったいないのでインターンシップ後も興味のある業界について変化はありませんでした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
職種を問わないインターンシップなので、まだ職種が決まっていない学生にオススメです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
大学院に進学することを考えている方でも大学3年生の時期に一度インターンシップだけでも、就職活動を経験しておくとその後で非常に役立つと思います。特に、ただ受動的に話を聞くようなインターンシップだけでなく、グループワークを通して他の学生とコミュニケーションを取りながら課題を解決できるような経験のできるインターンシップはオススメです。<br>
また、私の経験からは学部学生は例えインターンシップであっても研究職志望向けのものはエントリーシートの通過が難しいように感じました。</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-nissui'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4474',
'title' => 'メイテックのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'メイテックのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
メイテックの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="メイテックのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>メイテックのインターンシップ(2021卒,7月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>メイテック</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年生の7月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>神戸大学、工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
6月にマイナビ主催の理系学生向け合同企業説明会に参加したのがきっかけである。この会社が出展しているブースに入って説明を聞いた後、インターンシップの案内が渡された。まず、この会社はエンジニアの人材派遣を行っており、エンジニアとして自らがこれまでに学んだ専門性を活かせる点に興味を持った。また、私はコンサルティング業界にも興味を持っていたため、派遣社員として様々な企業を渡り歩きながら成長していける働き方に共感するところがあった。以上2点の理由により、参加を決断した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業研究。合説の資料を読み返し、インターン当日にはホームページや同社が運営するマガジンサイトを見ていた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン段階では選考が行われなかった。そのため、<span class="hide_box_4">この企業向けの対策というものはしておらず、多くの企業に通ずるような対策をしていた。特に、コンサル業界に興味があったので、GD、フェルミ推定、ケース問題を中心に対策していた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
企業理解がメインテーマのインターンシップであった。メイテックはエンジニアの派遣会社なので、1つのメーカーに長く勤めるという一般的な働き方ではなく、様々なメーカーを移動する働き方になる。具体的にどのような働き方をするのか、どのようなキャリアパスを描けるのか等について、下記のコンテンツで体験的に理解することができた。<br>
具体的なコンテンツとしては、会社説明、ボードゲーム、座談会の3本立てであった。本インターンの目玉コンテンツは、メイテックの働き方を反映したボードゲームである。日経でも紹介されたインターンシップらしく、ゲーム内容はしっかりと作りこまれている印象を受けた。派遣エンジニアがどのように専門性を広げていくのか、もしくはとがらせていくのか。また、キャリアを積むにつれてどのような企業からどのような業務を依頼されるようになるのか、自らのライフプランはどのように組み立っていくのか等を体験的に理解することができた。<br>
また、会社説明はボードゲームの前後に、内容を2つに分けて行われた。ボードゲームを行った後だからこそ実感できるような説明もあったため、この順序立てが最適だと感じた。最後には座談会が行われた。非常に多くの社員の方が参加しており、中には課長クラスの役職の方もいらっしゃった。全体的にフランクな方が多く、他の多くの大企業と比べても非常に雰囲気が良かったため、好印象であった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
メイテックの企業理解が深まった。人材派遣会社といっても不安定な職というわけではなく、メイテックが雇用を保証するため非常に安定な職だと感じた。(メイテックが雇用している状態で、他の企業に派遣される形になる)。なお、リーマンショックの際にも社員を一人もリストラすることなかったようであり、この実績を強調しながら雇用の安定性に関して説明しておられた。<br>
また、研修システムに力が入っている様子だった。一般的なビジネス研修はもちろん、特に専門知識の研修が充実している様子だった。オンラインオフラインを問わず様々なプログラムがあるので、しっかりと成長を積んでいける企業だなと感じた。ただし、化学系部門に関してはまだ歴史が浅く、研修システムもまだ十分とは言えないそうである。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界。若手のうちから大きな裁量が与えられるので、非常に成長ペースが速いから。また、企業の経営層を相手にトップマネジメントコンサルを行うことから、日本全体や世界全体を意識した働き方ができる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
エンジニアまたは派遣に興味のある方。また、多くの企業を渡り歩くことになるため、様々なものに好奇心が持てる方。さらに、変化点の多い働き方になるので、そうした中に成長機会を見いだせる方。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
よく言われるように、就職活動初期にはしっかりと視野を広げておき、そのあとで絞っていくというやり方が有効です。技術系の就職を考えるとき、多くの方はもっとも一般的な選択肢である「メーカーへの就職」を考えると思います。しかし、もう少し視野を広げてみると、メイテックのようなエンジニア派遣の会社もあり、メーカーに就職するのとは違った働き方を選択する余地があります。興味のある方は一度検討されてみてはいかがでしょうか。なお、この企業のインターンに参加すると、メンターがついたり、限定イベントに招待されたり、早期選考に呼ばれたりなどがありました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-meitec'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4473',
'title' => 'ローランド・ベルガーのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ローランド・ベルガーのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
ローランド・ベルガーの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="ローランド・ベルガーのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>ローランド・ベルガーのインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ローランド・ベルガー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>経営コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界に興味があったため志望した。特に、企業の経営層や国の中枢に対してサービスを提供する、戦略コンサルタント職の志望度が高かった。当該職種では、現在の世界情勢や将来の在り方を意識し、自らの思考をフル回転させて戦略を策定することが求められる。若手であってもそのような一大プロジェクトに参画し社会的にインパクトを生み出せる点、また裁量権が大きく自身がしっかり成長できるという点に興味惹かれたため志望した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
GD、フェルミ推定、ケース問題</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESについて、<span class="hide_box_4">「これまでに企業でのインターン経験がございましたら、ご記入ください。」「ローランド・ベルガーで経営コンサルタントとして成し遂げたいことを教えてください」「あなたは『緑茶等の飲料を日本で展開する飲料メーカー』をクライアントに抱える経営コンサルタントです。クライアントのプロダクトである日本の緑茶(ペットボトル飲料)を、海外にて新規参入し成功させるための施策を提案してください」の3問。最終設問は実質的にコンサルのワークだったので、他の設問以上に気合を入れて取り組み、ロジックには最大限の注意を払った。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
初日の午前にガイダンスを受け、午後から最終日の午前までは課題に取り組んだ。最終日の午後は発表があり、その後懇親会が実施された。<br>
課題内容は、とある大企業の中長期戦略の策定であった。初日に膨大な量の資料が渡され、これには市場・競合・自社の情報が掲載されていたが、必ずしも使用しなくても良いとのことだった。<br>
社員・学生のレベルは非常に高く、彼らとの出会いは本当に貴重なものだったと感じた。周りの学生はサマーインターンからコンサルの選考に参加しているような人が多く優秀であった。議論のテンポは速く、その中身も濃密であり、抜けている視点があるとすぐに誰かが発言して埋まっていく感じだった。また、時間外にファミレスに集まって続きをやるなど、課題に対する意識も非常に高かった。議論の内容を、パワーポイントにまとめたり、発表したりするのも手慣れた様子であった。社員の方に関しても、こちらが行き詰っている場面で的確にサポートを出していただいき、非常に助かった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
大企業が抱える経営課題にチームで取り組んだ。現状把握、問題点の構造化、ボトルネックの特定、打ち手の考案、インパクトの試算の順番で取り組んだが、非常にハイレベルな体験ができたように思う。周りの学生・社員ともに優秀であり、彼らから刺激をうけた部分は多かった。また、最終日には懇親会があった。外資系の戦略コンサルなので、社員の方々には冷淡なイメージがあったが、実際に会って話してみるとそんなことはなく、社員同士の仲の良さなども感じ取れた。ただ、他のいくつかのコンサルティングファームより、活力のある人が多い印象を持った。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
交通費、現地視察代</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界。若手のうちから大きな裁量が与えられるので、成長ペースが非常に速いから。また、企業の経営層を相手にトップマネジメントコンサルを行うことから、日本全体や世界全体を意識した働き方ができる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
本選考プロセスの一部なので、コンサルタント職を志望する学生にはもちろんおすすめできます。また、得られるものが非常に大きいインターンシップなので、コンサルタント職に興味があってチャレンジしてみたい人にもおすすめできます。さらに、ローランド・ベルガーは製造業に強いとされているファームなので、そのあたりのコンサルをしてみたいと思う方には一層おすすめできると思います。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
外資系の戦略コンサルティングファームということで、選考の難易度は非常に高いです。特に、フェルミ推定やケース問題は早めに対策しておきましょう。まず基本的なアプローチ方法を学び、そのうえで様々な考え方を仕入れること。個人レベルでの技能を磨いたら、GDに参加して集団の中でのトレーニングもしてみましょう。あとは、自らの思考能力を信じて挑戦してください。自信がなければよいアウトプットは出てこないものです。また、最高のパフォーマンスを出せるように、本番はリラックスして臨むようにしましょう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-rolandberger'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4472',
'title' => '大同生命のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '大同生命のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
大同生命の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="大同生命のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>大同生命保険のインターンシップ(2021卒,9-11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>大同生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>隔日で3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月-11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>上智大学理工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
・生命保険会社はインターン生・内定者ともに多めに確保するイメージがあり、就活開始当時から目をつけていたため。聞き馴染みのある生命保険のインターンにひたすら応募し、そのうちの一社が大同生命。<br>
・生命保険業界の選考を受ける上で、企業研究・他社との差別化を図るいい機会と感じたため。<br>
・3日間のインターンであれば、現場社員との交流を通して実務について理解を深められると考えたため。(1dayインターンは説明メインの企業が多く、収穫が少ない。)</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
生命保険業界の基本的な仕事内容のリサーチ</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
・インターンシップへの応募理由<br>
知人の勧めにより保険業界に興味を持つようになりました。これまで視野に入れていたメーカーやITは生活に新しい発見や利便性を与えるのに対し、<span class="hide_box_4">「安心感」を顧客に提供できるのは保険業界ならではだと気付きました。中学生の頃に介護補助を経験し、人々に安心感を与える仕事に当時から憧れを抱いていました。高齢者のみならず、より多くの人々の人生に寄り添って支援できる点で保険業界の仕事を魅力的に感じ、応募に至りました。<br>
<br>
面接はなく、ESの選考のみ。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
・会社説明(1日目)<br>
・グループワーク1(1日目)、プレゼン<br>
テーマはビジネスモデル体験。これから日本に進出するカフェの戦略をチームで話し合った。半日の話し合いの後、プレゼンを行った。<br>
・グループワーク2(2日目)<br>
テーマはMBAビジネススキル講座。6-7人のグループ内でアイスブレイク、グループ対抗でゲームを行った。<br>
・グループワーク3(3日目)<br>
テーマはコース別プログラム・保険金支払コース。<br>
仕事の説明を詳細に受けた上で、実際の定款を照らし合わせて保険金支払いの査定体験を行った。全部で3パターンほど体験し、仕事概要をよく知ることができた。いくつかの生命保険インターンに参加した中でも、このワークほど実務に近い体験はなかった。<br>
※インターン後の対応<br>
インターン参加者限定イベント<br>
が何回か開催され、内定者座談会や個別OB訪問の機会を積極的に設けていただいた。本選考のESの内容を先に提示してもらうことも。コロナの関係もありOB訪問は中止になってしまったが、来年以降は例年通りの開催ならば参加するとかなり有利になると思われる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
一番の収穫と感じているのは、同時期から就活を意識している仲間ができたこと。私の大学には大学3年9月時点で就活を意識している友人が少なく、同じ熱量を持った仲間の存在は非常に励みになった。<br>
そして、業界理解だけでなく仕事内容の理解も深まったことも収穫だと感じる。<br>
3日間を通して受けた企業・業務説明のほか、現場社員に会社の魅力を思う存分語っていただき、非常に風通しの良い職場というイメージを持った。<br>
また、インターンの参加で早期選考や会社開催のOB訪問などの手厚いフォローが受けられたことに対しても満足度が高かった。生命保険業界を目指す学生は参加を強くおすすめする。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし(早期選考あり)</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
業界:SIer<br>
理由:理系であることがアドバンテージになること。また、技術職でありながら東京勤務の割合が高い(SE)こと。スキルの定着次第で転職にも役立つこと。<br>
上記の理由からSIerを第一志望業界として定めた。<br>
それからは自分の認識をリアルに近づけるため、選考予定の企業以外の社員にもOB訪問を入念に行った。そうしていくうちにSIerのSEとして働くことの魅力や、自分の性格特性(ITの知識が比較的豊富、コミュニケーションに苦手意識がない等)に適性を見出すことができたように感じた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
生命保険業界の理解を深めたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
時間のある方は夏休みのうちにガクチカを固めておくと良いと思います。<br>
私の場合は夏前から就活を意識し、ガクチカは他社の夏インターン応募時の6-7月に初めて作成しました。当時のガクチカは今読み返すとひどいものでしたが、それから本選考本格化の3月までに何度も推敲を重ねることができました。本選考が始まってから、"エピソードが古すぎる・読みにくい・数的成果がなく結果を判断しにくい"...等の初歩的なミスを連発するのでは遅いです。<br>
実際に内定に直結するインターンはごく一部だと感じましたが、やはり早めに対策を打っておくに越したことはありません。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>大同生命のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>大同生命</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
事前にリスクを考えた上で最適な提案を顧客に示す生命保険のあり方に共感できる点があったから。なかでも大同生命は他社と異なり中小企業に対する商品提供に特化しており、うまく差別化できていると考えたから。一般顧客ではなく、法人向けであれば自分が大学で学んできたことも活かせる上に、相手方と深い次元で話ができるのでより専門的な知識が身に付き自己成長にもつながると思いこの会社のインターンシップに参加したいと考えた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
生命保険業界の特徴や大同生命の特色を調べた</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
参加までには書類選考があるが、<span class="hide_box_4">エントリーシートはインターンシップ参加の志望動機を200文字以内で書くだけという非常に簡単なもの。大同生命は他社との違いが顕著なので就職活動サイトで調べれば書きやすいと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
最初に40~50人ほどの参加者のなかから5~6人の8グループに分かれる。その後今回の対象となる顧客についてスライドの動画や配られる資料で細かく説明される。その顧客に対して実際に大同生命の社員の方が使ってるものとほぼ同じタブレット端末を用いて自分が生命保険会社の営業部の社員になったつもりで最適な商品の組み合わせをグループで話し合って提案、他のグループの前で発表する。発表後は社員の方からそれぞれのグループにフィードバックがもらえる。この課題では絶対的な正解があるというわけではないが、最後には大同生命の考える最適な解答が示されるため、生命保険会社視点の考え方を直に体験することができるので参加すれば学べることも多いと思う。ほかにもパワーポイントによるBtoBの生命保険の特徴的なビジネスモデルや大同生命の会社概要の説明をしたり、自己の適性を知るためにSWOT分析を活用した自己分析の時間も設けられた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
実際の業務に近いかたちで提案営業を行うことができたので生命保険会社の社員の視点を深く知ることができた。社員が使っているタブレットの使い方も基礎的な部分のみとはいえ教えてもらえるため将来生命保険会社の仕事に携わりたいと考えている人間にとっては参加して損はないと思う。しかし、そのかわり専門用語が多く出てくる上に緻密な計算も必要になってくる。私が参加した際はグループワークで混乱してあまり思うように発言ができなかったのは残念だった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インフラ、特にエネルギー系の企業に興味がある。他社のインターンシップで環境に配慮したエネルギー事業に関するグループワークで積極的に意見ができたからだ。生命保険業界は情報量が多く的確な判断力が必要とされる仕事だと気づいたので自分には向いていないと思った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
リスクマネジメントが得意なタイプ。とりわけ、案件の規模がBtoCに比べ膨大で動く金額もケタ外れなので、責任感が強く学習意欲の高い人間が向いていると思う。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
生命保険会社、特に中小企業向けのビジネスモデルをある程度調べてから臨むと良い。1日しかないので与えられた課題に迅速に取り組むためにも事前知識があるに越したことはない。保険業務を体感できる上に、終了後にはインターンシップ参加者限定のイベントに案内されるので生保業界を狙ってる人は是非とも参加するべきだろう。書類選考で提出するエントリーシートは短いので読み手に分かりやすく書くことを意識すると良いと思う。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-daido-life'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4471',
'title' => '東京信用保証協会のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '東京信用保証協会のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
東京信用保証協会の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="東京信用保証協会のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>東京信用保証協会のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>東京信用保証協会</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京工科大学応用生物学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は理系なので、化学メーカーのインターンシップ中心を探していたが、他の業界も見てみたいと思い、金融業界のインターンシップを探した。銀行のような金融系の企業に興味を持っていた。選考なしで、早いもの順で参加できるインターンシップだったので、今回参加した。同じ業界のインターンシップに参加するのではなく、別の業界のインターンシップに参加して、視野を広げたいと思った。また、独立行政法人にも興味があったので、どういう雰囲気なのか、気になったので参加した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加するにあたり、<span class="hide_box_4">面接やエントリーシートの提出はなかった。マイナビ上でいくつか日付の候補があり、自分が参加できる日を選び、選択する。選考はないので、興味を持ったら気楽に参加できる。理系、文系の制限はなし。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
場所は東京本社である。期間は1日。課題解決型のグループワークをする。参加した学生は40人ほどであった。参加した社員さんは6人ほどであった。金融や経済に関する知識がないので、グループワークの際に分からない用語などは随時聞くようにした。会社説明や業界について説明してくれるので、メモを取りながら聞くようにした。日本の中小企業の現状についても説明してくれるので、メモをした。中小企業の事業内容や現状が書いてある紙をもとに、どのくらい保証するのか、実際の業務を体験する。この中小企業は架空でなく、実際にあった案件であり、当時の職員はどのように仕事を進めたのか、フィードバックをくれる。まず、どんな業務をしているのか、業務についての説明をされ、事案の紙が配られる。グループワークで話し合いをする。話し合いと同時進行で紙にまとめ、発表。その後、フィードバックをくれる。発表は代表者が行うので、必ず全員で発表するわけではない。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
金融や経済の知識がないので、専門用語がわからなかったのが苦労した。話し合いに時間を割いてしまうと、紙にまとめる時間がなくなってしまうので、きちんとグループワークが始まる前に役割分担をした方がよいと思う。また、話し合いと同時に紙にまとめたほうがいいと思う。わからないことは社員さんや他の学生にきき、グループワークをすることができた。アイスブレイクの時間も十分に時間をとってくれるので、コミュニケーション能力もつけることができた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職が決まっているのは医薬品開発の企業である。いろいろ、インターンシップに参加してみて、一番興味があり、やりたい仕事は医薬品に関する仕事であった。他にも化学メーカーやCRO、商社など、様々な分野のインターンシップに参加したり、説明会を受けたりした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
金融系に興味がある人。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
社員さんとの関わりはほとんどない。グループワークをしている時にグループを回ってくれる。質問があれば、気軽に答えてくれる。昼食の際も社員さんと食べることはなく、グループで食べるので、社員さんと直接話すことは、ほとんどなかった。同業の会社のインターンシップに参加したことはないが、インターンシップで選考されている印象はなかった。グループで動くことが多いので、グループ内でのコミュニケーション能力は必要だと思った。中小企業に対する熱い思いを感じた。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-cgc-tokyo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4470',
'title' => 'A.T.カーニーのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'A.T.カーニーのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
A.T.カーニーの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="A.T.カーニーのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>A.T.カーニーのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>A.T.カーニー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>経営戦略コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>経営戦略コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界に興味があったため志望した。中でも戦略コンサルタントは企業の経営層や国の中枢に対して今あるティングサービスを提供しているため志望度が高かった。当該部門では、現在の世界情勢や将来の在り方を意識し、自らの思考をフル回転させて戦略を策定することが求められる。若手であってもそのような一大プロジェクトに参画でき社会的にインパクトを生み出せる点、また裁量権が大きいため自身としても大きく成長できるという点に興味惹かれたため志望した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
GD、フェルミ推定、ケース問題</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
非常に特徴的な問題が出る。私が出願するタイミングでは、<span class="hide_box_4">次の問題がでた。「下記の条件を満たす最小の”素数”はいくつになるか。理由とともに600字以内で記せ。【条件】 ・オータムジョブの応募者全員が、1つの素数を選択する ・その1つの素数を選んだ応募者が50人以下」。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
他のコンサルティングファームと違い、A.T.カーニーでは個人ワークが課されるのが特徴的である。一人一人に別のお題が与えられるため、課題の進め方や時間の使い方をすべて自分で設計する必要がある。課題の内容としては、大企業の今後の具体的アクションや中長期的な戦略を問うものが多かった印象であり、どの課題も非常にやりごたえがありそうだった。<br>
1日目の午後から3日目の昼まで時間を自由に使うことができる。ただし、1日目、2日目の夕方にメンターと1対1の30分程度の面談が設定されているため、そこをマイルストーンにしながら課題を進めていく意識は必要である。また、これ以外のタイミングでも、社員さんは気が向いた時にジョブ部屋に顔を出してくれるので、アドバイスや議論をお願いすることができる。3日目の午後からは発表があり、5人ずつ2部屋に分けられて実施する。発表後には、メンターから1人1人FBがある。<br>
このジョブは本選考プロセスの一部である。メンターとの面談のみで評価が決まるので、その時間をどのように使うのかしっかりと準備する必要がある。課題の進め方や時間の使い方を自分できちんと設計できているかがみられている。また、メンターときちんと議論できるか、メンターからの指摘を正しく理解し咀嚼して生かすことができるかがみられている。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
大企業が抱える経営課題に一人で取り組む必要があった。そのため、論点の設計から具体的な作業プロセス、時間配分などまですべて考える必要があり、非常にハイレベルな体験ができたように思う。周りの学生に質問したり、時々やってくる社員の方々に議論を持ちかけたりして、自ら設計したプロセスの確度を高めていく必要があった。課題に対して一人で取り組むことの無力さを実感し、チームで取り組む重要性を再認識した。また、最終日には懇親会があった。外資系の戦略コンサルなので、社員の方々には冷淡なイメージがあったが、実際に会って話してみるととてもそんなことはなく、社員同士の仲の良さなども感じ取れた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
交通費支給</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界。若手のうちから大きな裁量が与えられるので、非常に成長ペースが速いから。また、企業の経営層を相手にトップマネジメントコンサルを行うことから、日本全体や世界全体を意識した働き方ができる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
本選考プロセスの一部なので、コンサルタント職を志望する学生はもちろんお勧めできます。また、得られるものが非常に大きいインターンシップなので、コンサル職に興味があってチャレンジしてみたいくらいのモチベーションレベルの人にもおすすめです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
外資系の戦略コンサルティングファームということで、選考の難易度は非常に高いです。しっかりと準備して臨みましょう。特に、フェルミ推定やケース問題はあまり解いたことがない人もいるかもしれません。まずは基本的なアプローチ方法を学び、そのうえで様々な考え方を仕入れること。一朝一夕には身につかないと思うので、早めに対策を始めておきましょう。個人レベルでの技能を磨いたら、GDに参加して集団の中でのトレーニングもしてみましょう。あとは、自らの思考能力を信じて挑戦してください。自信がなければよいアウトプットは出てこないものです。また、最高のパフォーマンスを出せるように、リラックスして臨むようにしましょう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-jp-kearney'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4469',
'title' => '商工組合中央金庫のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '商工組合中央金庫のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
商工組合中央金庫の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="商工組合中央金庫のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>商工組合中央金庫のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>商工組合中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>2DAYSインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名</td>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
元々金融業界に興味があった中、政府系金融機関という国のための唯一無二の機関である点に惹かれたので応募した。また、同時期に日本政策金融公庫という政府系金融機関のインターンシップにも参加し、そちらの中小事業部門と商工中金の役割や業務内容を比較し、理解するために参加した。それだけでなく、先輩でインターンシップに参加した後に優遇ルートで内定をもらっている方がいたので、参加できれば内定に近づくと思ったから。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
マイページ上で金融機関が使う用語集が公開されていため、軽く予習して臨んだ。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESはなく、<span class="hide_box_4">選考フローは説明会兼筆記試験⇒グループディスカッションというフローになっている。最初の筆記試験ではSPIを説明会後にその場で解くものであった。青い本を一周していれば問題ない。グループディスカッションでは「幸せな家庭とお金持ちどちらが良いか」「商工中金で必要な制度は?」という2つのお題であった。しっかり、相手の話を聞き自分の意見を主張すれば問題ないと思われる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
4グループ(1グループ9人程度)に分かれ企業の課題解決型のグループワークを行う。まず、共通の資料を配られ、現状の企業についてグループ内で議論し、課題を洗い出す。その後4つのグループの真ん中のスペースで企業社長役の社員(各グループごとに異なる)に対してヒアリング(グループ内のうち3人で)を行う。そしてヒアリングの内容を踏まえてグループ内で議論し、その後またヒアリングを行うという形で計2回のヒアリングを行った。そして3回目の訪問の際にソリューションをプレゼンテーションするという形式。ヒアリングとプレゼン合わせて3回会社訪問があるため、グループ内全員が社長役の人に対して話す機会がある。また、1つのグループがヒアリングをしている間は他のグループはそれを見学するという形をとっているため、グループごとに社長役が変わり、課題も変わるため、4種類の課題とそれに対するソリューションを最終的に学ぶことができる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
商工中金の業務内容の理解が深まったという点で成長できた。政府系金融機関としてみていたが、業務内容はどちらかというとメガバンクに近く、中小企業営業に関しては競合関係にあるという感じであった。また今後はいずれ民営化されていくだろうということも伺った。ただ、それはあっても中小企業への融資を一貫して行っているという点では唯一無二の機関であると感じた。また、自分の目的でもあった、日本政策金融公庫の中小事業との違いも理解できた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職予定の業界はインフラ業界である。本選考ではメガバンク、エネルギー、政府系金融機関を中心に選考に参加した。これはインターンシップを通じてやりがい=社会的使命の大きさだと感じ、日本の根幹を支えるような企業で働きたいと思うようになったからである。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
金融機関に興味がある学生にはおすすめ。特にメガバンクに興味がある人は行ったほうが良い。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
政府系金融機関という馴染みのない企業であるため、そういう企業こそインターンシップに参加し、業務内容を理解したほうが良い。私の場合はそこからさらに他の政府系金融機関のインターンシップに参加したいと思うようになった。また、基本的に選考のあるインターンシップでは参加者限定イベントなど少なからず本選考では優遇がある(実際にインターンシップに参加した先輩に話を聞くと確実である)と感じたので、積極的にインターンシップに参加したほうが良いと思われる。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-shokochukin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4468',
'title' => 'アビームコンサルティングのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'アビームコンサルティングのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
アビームコンサルティングの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="アビームコンサルティングのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>アビームコンサルティングのインターンシップ(2022卒,11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アビームコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>オータムインターンシップ(戦略)</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>戦略コンサルタント職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>その他</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
基本的にコンサルティングファームに行きたいと思っていたため、コンサルティングファームについては片っ端から出すことにしていた。本企業はそういった企業群の中に一つという立ち位置で、特段志望度が高いわけではなかった。ただし、戦略コンサルタントの内定に直結しているということを明言しているインターンシップだったため、参加することに大きな意味があると考えたため、エントリーすることにした。また、アビームの夏のインターンに参加していたため、社風をさらに理解したいという思いもあった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
他社のコンサルのインターンに参加し、慣れておいた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ES<br>
①あなたが一番苦労した場面と、<span class="hide_box_4">それをどう乗り越えたのかを教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。 (全角200文字以上400文字以内)<br>
②アビームの秋季インターンシップに応募した理由を教えてください。また、なぜ戦略コンサルティングに関心があるのかも記載してください。(全角200文字以上300文字以内)<br>
③あなたが軸としている考え方と仕事観を踏まえ、あなたの将来像を教えてください。(全角200文字以上300文字以内)<br>
<br>
面接<br>
上記のESに関する深掘り</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
参加人数は30人。1グループ5人で6グループ。<br>
1日目<br>
午前はアビームの戦略部門に関する説明会が行われた。また、ケースワークで使うフレームワークに関する説明があった。<br>
午後からはケースワークに取り組んだ。<br>
2日目<br>
この日は1日中ケースワークに取り組んだ。<br>
途中お昼ご飯の時間には、若手のコンサルタントの方とのランチの時間があった。<br>
3日目<br>
午前はケースワークに取り組んだ。最終発表に向けてプレゼンを作った。<br>
午後は発表に臨んだ。役員の方から鋭いフィードバックをもらった。発表に勝敗は特になかった。<br>
また、事前課題として3C分析が課されていたため、実質の作業時間は相当なものだった。<br>
21時まではインターンシップに取り込めるが、21時以降は作業ができない仕様になっていた。そのため、必ず時間内に終わらせなければいけないという不安感があった。グループに一人、コンサルタントの方がメンターについていた。実質の選考官だった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
コンサルタントに求められる「クライアントが本当に抱えている問題の痛点はなんなのか」ということを徹底的に考え抜く、大変良い経験をすることができた。<br>
感想としては、社員様の様子をかなり詳細に把握することができた。極めて能力が高い社員が多いように感じた。外資系の戦略ファームから転職しているようなメンバーもかなりいるらしく、新卒で入社している社員も本当に優秀な方が多いように感じた。一方で、人間味あふれる、温かい方も非常に多くいらっしゃったので、一緒に働きたいと思えた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
10000円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルタント業界を志望していた。その理由としては。第一に、仕事内容が非常に魅力的であるからだ。クライアント企業が抱えている問題点を客観的に捉え、その問題点に対して適切な解決策を提示し、経営戦略に反映することでクライアント企業に貢献し、延いては社会全体に貢献することができる、という点に強い魅力を感じている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルタントになりたい学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
アビームの戦略は最終的な参加者は毎年30人程度であり、極めて参加が難しいと言われています。一つ一つの選考フローでしっかりと絞られている印象があり、毎回の面接にしっかりと準備をする必要があるように思う。<br>
また、ネットに落ちている情報が極めて少なく、過去の選考フローを確認するのも一苦労であるので、不安な部分が多いかと思う。ただ、外資系の戦略ファームから内定をもらえるレベルの人なら内定を取れる可能性はあるので、挑戦する価値はある。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>アビームコンサルティングのインターンシップ(2022卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アビームコンサルティング株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>サマー1dayインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>ビジネスコンサルタント職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>その他</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
基本的にコンサルティングファームに行きたいと思っていたため、コンサルティングファームについては片っ端から出すことにしていた。本企業はそういった企業群の中に一つという立ち位置で、特段志望度が高いわけではなかった。中でも、アビームの1dayは全てのコンサルティング業界志望者がエントリーするほどの人気のインターンシップであり、ケース問題に対するアプローチを学ぶことができるいい機会であると考えていたため、エントリーした。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
事前にケース問題を数問解いてから臨んだ。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの内容は<br>
①大学時代にあなたが自分で考え行動し、<span class="hide_box_4">結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※入学試験は除く。(全角200文字以上400文字以内)<br>
②アビームの夏季インターンシップに応募した理由を教えてください。(全角200文字以上400文字以内)<br>
③ビデオを見て興味を持ったコンテンツとその理由(全角200文字以上400文字以内)</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1dayのインターンシップで、10:00~18:00(途中1時間昼休憩あり)だった。また、新型コロナウイルスの影響を受けて、Microsoft Teamsを使ったオンラインインターンシップだった。<br>
流れとしては次の通り<br>
10:00~11:00 アビームコンサルティングについての説明<br>
11:00~17:00 ケースワークに関する講義&演習(3セット)<br>
17:00~18:00 座談会<br>
<br>
講義については、ケース問題に関して大きく3つのステップを踏んでアプローチしていくというアビーム独自のフレームワークに関するものであった。<br>
各ステップの説明があり、その後そのステップの事項を理解できているのかどうかを確かめるための演習が設けられていた。<br>
演習については、架空の製造会社に関する様々な資料が与えられ、収益を改善させていくためにはどうすれば良いのかを問うような内容であった。<br>
完全に個人ワークであり、制限時間が過ぎた後は各々が考えた事項について発表をするといった流れであった。その後、現役のコンサルタントから個別でフィードバックをいただくことができた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
コンサルティングファームが日頃解決している、ケースワークに対して現役のコンサルタントはどういったアプローチを取っているのかをしっかりと理解することが出来た。講義内容もかなり本格的で、インターンに力を入れている企業であると感じた。
また、志望業界についてもこのインターンシップに参加したことを通して、コンサルティングファームに絞ることができたため、今後の就職活動を効率的に進めていく上でも非常に価値のあるインターンシップだった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサル業界を志望していた。その理由としては。第一に、仕事内容が非常に魅力的であるからだ。クライアント企業が抱えている問題点を客観的に捉え、その問題点に対して適切な解決策を提示し、経営戦略に反映することでクライアント企業に貢献し、延いては社会全体に貢献することができる、という点に強い魅力を感じている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサルティングファームに入りたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
選考フローが少ない上、ケース問題に対する取り組む方をレクチャーしてもらえるため、非常に価値のあるインターンシップであると思います。アビームは研修制度にかなり定評があり、インターンの内容もそれに漏れず非常にわかりやすいです。<br>
ただし、極めて多くの学生が応募するインターンなので、参加することはそう簡単ではないと思います。必ずエントリーシートをじっくり書き上げた上で、WEBテスト対策もしっかりと行うようにしましょう。</span></p>
<h2>アビームコンサルティングのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アビームコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学総合文化研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
合同説明会でアビームコンサルティングのブースでお話を聞き、会社やコンサルティング業界に興味を持ったから参加しました。。講義や演習を行うことで、1日という短い期間で効率的にコンサルティング業務について理解を深められるという内容に魅力を感じました。<br>
また、選考がエントリーシートとWebテストのみという手軽さも魅力の1つでした。夏季休暇中複数回行われるので、選考難易度もそれほど高くなく、初めのテストセンターの練習としてはとても良いと感じました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
テストセンターでの受験準備</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの内容:<br>
・大学時代にあなたが自分で考え行動し、<span class="hide_box_4">結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※入学試験は除く。(全角200文字以上400文字以内)<br>
・アビームの夏季インターンシップに応募した理由を教えてください。(全角200文字以上400文字以内)<br>
・あなたが意思決定をする際、大切にしてきたことを教えてください。(全角200文字以上400文字以内)</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず、1班6人ほどのグループに分かれて着席し、自己紹介を行なった。<br>
午前中は会社説明会と、現役コンサルタントのかたからコンサルティングにおける課題解決の仕方や実際にあった過去の案件の紹介などについて講義を受けた。講義資料は50ページほどあり、問題特定から原因究明、解決策策定までのフローを1つずつ詳細に学ぶことができた。各テーマの最後に簡単な演習があり、講義の内容を実際に活用することができた。演習はチームでのディスカッションがメインであった。<br>
昼食は弁当を用意してくださった。各チーム1名ずつ社員さんがついてくれ、自由に質問をすることができた。<br>
午後は、午前に習ったコンサルティングの仕方についての知識を生かしたケースワークに取り組んだ。1つ40分〜1時間程度のワークを3回行なった。各班に社員が一人つき、ケースの様子を観察しており、終了後にフィードバックをいただけた。<br>
最後に座談会が開かれた。バックグラウンドの異なる複数の社員の方から話を聞けた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず、コンサルティング業務の概要について深く理解することができた。参加する前は全く知識のないことばかりであったが、初心者にもわかりやすく、一から丁寧に講義を行なっていただき、またその理解を助けるような演習も豊富でコンサルティング就活の第一歩としてとても良かった。実際、このインターンで学んだことはその後の選考にも大いに生かすことができた。<br>
また、社員さんと交流する機会が豊富であったことも良かったと感じた。あまりイメージが湧かなかった働き方やキャリアについてたくさん聞くことができた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界やIT業界に興味がある。なぜなら、インターンを通じ、問題を解決していく楽しさを大いに感じたためである。また、今後多くの企業にとってデジタル技術の重要性について気付かされたためでもある。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界に興味があるが知識があまりない学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップの選考が早くから始まり、すぐに定員になってしまうため、参加を希望する場合はできるだけ早くに応募した方が良いと思います。選考フローもエントリーシートとテストセンターでのウェブテストのみなので、比較的気負わずに挑戦できると思います。<br>
就活の初心者やコンサルティング業界についてあまり知識がない人にとっても非常に参加しやすい内容だと感じたので、業界理解のためにも参加して見ることをお勧めします。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-abeam'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4467',
'title' => '今週の編集部おすすめインターン(2020/8/21)',
'agentId' => '0',
'description' => '照りつけるような暑さの日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
9月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のもの、オンラインの説明会もあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
照りつけるような暑さの日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。<br>
9月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のもの、オンラインの説明会もあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/3987/matome-200821.png" alt="" class="break-img" />
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4075","comment"=>"【9月1日開催!先輩社員面談&工場見学で働き方を学ぶ少人数制2Days仕事体験!】<br>戦艦大和の部品を製造した歴史ある会社での二日間の仕事体験プログラム!面談もあるので、先輩社員の働き方を間近に学ぶことができます!製造に興味がある理系学生はもちろん業界比較をしたい学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3749","comment"=>"【常時募集中! 完全リモートの長期新規事業立ち上げインターン!】<br>世界中から優秀な人材を提供するサービスを提供している会社でのフルリモートインターン!新規事業立ち上げをアイデア出しからプロモーションまで関わることができます。企画力やビジネス立ち上げのスキルを身に着けることができるので、マーケティングや起業に興味がある学生におススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4033","comment"=>"【9月4日開催!自己分析・業界分析で仕事選びの軸を見つけるイベント!】<br>「財産コンサルティング」を手掛ける会社が開催する業界研究・理解イベント!金融・不動産・コンサル業界に関わる、様々な業界研究・理解ができます!座談会で就職活動のアドバイスももらえますよ!金融・不動産・コンサルの3つの業界に興味がある学生はもちろん自己分析を深めたい学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4039","comment"=>"【8月22日開催!関西から発信するインターン&仕事研究セミナー@オンライン】<br>関西発信でりそなグループなど様々な企業が集まるオンライン就活イベント!いろいろな業界のインターン情報を一日で知ることができるので、業界・企業研究を効率よく進めることができます!インターン情報を効率よく知りたい方、就活スタートダッシュを切りたい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"1673","comment"=>"【直近8月28日開催!3時間で自己分析を完了させるゲーム形式ワークショップ!@オンライン】<br>、新規事業の開発・企画(インキュベーション)を行う東証一部上場企業が開催する“自分の価値観”を発見するイベント!心理学を用いて、ゲーム形式で“客観的に自己分析を深めることができます!自己分析が不安な方、就活準備をしたい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3618","comment"=>"【8月22日開催!機械・電気・情報系学生のための業界研究座談会@オンライン】<br>技術立国日本を担う超一流企業が集まる学研主催の機電系学生のための業界研究・座談会イベント!小規模でローテーション形式に出展企業を回るという人事の方と距離が近く、質問のしやすいイベントとなっています。インターンシップガイド経由で参加すると交通費補助が出ます!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4009","comment"=>"【9月12日締切!理系学生限定!自分と企業を知る半日ワークショップ!@オンライン】<br>企業分析から自己分析、就活セミナーまでできるイベント!複数の企業の人事の方と濃いお話をしたり、自己分析を進めたりすることができます!マーケティング能力を身に付けたい方、就活準備をしたい理系学生にオススメです!")); ?>
<h2>気になったら早めにエントリー!</h2>
<p class="column-p">
興味のあるインターンは見つかりましたか?先着制のものや定員に達して募集を締め切るものもあるので、早速エントリーしてみてください!<br>
まだまだ他にも全国各地の長期インターンや短期インターンを掲載しているので、ぜひマイページから探してみてくださいね!</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/3987/matome-200821.png',
'permalink' => 'test-matome-200821'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:81'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:81'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">新着記事</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="columns">
<div class="page-meta">
<h1 class="page-meta__title">
<a href="/columns/latest" style="background-image: url('/img/column-top/columns_banner-02.png');">
新着お役立ち情報
</a>
</h1>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A81" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A81" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A81" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A81" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<a href="/columns/view/test-intern-report-nissui" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="日本水産のインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
日本水産のインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
日本水産株式会社の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
日本水産のインターンシップ(2021卒,11月)体験談
インターン、学生情報
企業名
... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-meitec" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="メイテックのインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
メイテックのインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
メイテックの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
メイテックのインターンシップ(2021卒,7月)体験談
インターン、学生情報
企業名
メイテ... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-rolandberger" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="ローランド・ベルガーのインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
ローランド・ベルガーのインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
ローランド・ベルガーの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
ローランド・ベルガーのインターンシップ(2021卒,1月)体験談
インターン、学生情報
... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-daido-life" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="大同生命のインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
大同生命のインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
大同生命の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
大同生命保険のインターンシップ(2021卒,9-11月)体験談
インターン、学生情報
企... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-cgc-tokyo" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="東京信用保証協会のインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
東京信用保証協会のインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
東京信用保証協会の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
東京信用保証協会のインターンシップ(2021卒,8月)体験談
インターン、学生情報
企業... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-jp-kearney" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="A.T.カーニーのインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
A.T.カーニーのインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
A.T.カーニーの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
A.T.カーニーのインターンシップ(2021卒,8月)体験談
インターン、学生情報
企業... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-shokochukin" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="商工組合中央金庫のインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
商工組合中央金庫のインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
商工組合中央金庫の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
商工組合中央金庫のインターンシップ(2021卒,1月)体験談
インターン、学生情報
企業... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-abeam" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="アビームコンサルティングのインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
アビームコンサルティングのインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
アビームコンサルティングの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
アビームコンサルティングのインターンシップ(2022卒,11月)体験談
インターン... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-matome-200821" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/3987/matome-200821.png" alt="今週の編集部おすすめインターン(2020/8/21)">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
今週の編集部おすすめインターン(2020/8/21) </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
照りつけるような暑さの日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
9月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のもの、オンラインの説明会もあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかっ... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/latest/page:80?flid=307" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/latest/page:77?flid=307">77</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:78?flid=307">78</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:79?flid=307">79</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:80?flid=307">80</a></span> | <span class="current">81</span> | <span><a href="/columns/latest/page:82?flid=307">82</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:83?flid=307">83</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:84?flid=307">84</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:85?flid=307">85</a></span> <span class="next"><a href="/columns/latest/page:82?flid=307" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1744077241"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1744077242" defer="defer" 1="1"></script> <div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A81" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A81" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A81" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A81" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
<!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-aside-contents">
<!--nocache:005-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="f">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png"
alt="f" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303c">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
</div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1744077242"></script>',
'scripts_for_layout' => '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/latest.css?1744077240"/>'
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[81ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [81ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4475',
'title' => '日本水産のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本水産のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本水産株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本水産株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本水産のインターンシップ(2021卒,11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本水産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>生産・品質管理インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>生産・品質管理職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京農業大学 応用生物科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
水産業界に今日があったため参加しました。また、数ある企業の中でも、自分のこれまでの人生の中で非常にお世話になった商品が多かったことも理由の1つです。生産・品質管理における仕事内容があまりわかっていなかったので、大企業のインターンに参加して理解を深めたいと考え応募しました。1DAYでの募集だったので非常に参加しやすいこと、提出課題も参加しようと思った理由と、希望部門でに今日があったため参加しました。また、数ある企業の中でも、自分のこれまでの人生の中で非常にお世話になった商品が多かったことも理由の1つです。生産・品質管理における仕事内容があまりわかっていなかったので、大企業のインターンに参加して理解を深めたいと考え応募しました。1DAYでの募集だったので非常に参加しやすいこと、提出課題も参加しようと思った理由と、希望部門でどのように働きたいかという2問だけでハードルが低かったのもきっかけの1つです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
HPの閲覧だけ行いました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESはインターンシップに参加しようと思った理由と、<span class="hide_box_4">希望部門でどのような働き方がしたいかという2つの設問で、それぞれ200文字以内での記述でした。WEBテストや面接は特にありません。ESのみでインターンシップに参加できるかが決まります。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
午前と午後の2回の部に別れており、私は午前の部で参加をしました。<br>
①会社説明、業界研究、製品誕生秘話などを1時間程度かけて説明されました。<br>
②生産、品質管理の部門で実際に働かれている社員の方2名が自身のプロフィールとこれまでの人生を話していました。一通り話し終わった後に質疑応答の時間が与えられ、10分間程度行われました。<br>
③残りの時間はグループワークの説明、実際にグループワーク、発表、講評が行われました。グループワークの内容としては、複数の取引先から依頼された製品を効率よく生産し、期日までに納入した時に、どれだけ利益をあげられるか考えるという内容でした。アルバイトの人件費や電気代など、複数の要素が複雑にある状況で課題を遂行していくので、非常に難易度の高い問題でした。グループワーク終了後、人事の方も難易度が高かったとおっしゃられていたのでそう野なのだと思います。また、高学歴層がほとんどで、我の強い人が多いためとても大変でした。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
就職活動を始めて初めてのグループワークだったので、非常に苦戦はしましたが、どの様に立ち回ればいいのかや、こういうタイプの人間にはどういう風に対応すればいいのかなど、肌で感じることができたことは成長だと考えています。課題の難易度は高かったですし、学部生がほとんどいないので肩身が狭い思いをしましたが、全体を通して非常に面白かったと感じています。インターン後にもらったクッキーは今は販売していませんが、とてもおいしかったです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
製品のクッキーがもらえました。</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
参加前も後も水産業界には興味を持ち続けています。冷凍食品や介護食など幅広い製品に水産資源が利用されていますし、少子高齢化や簡便化意識が進んでいるので、業界の今後の展望も明るいと考えたので志望しています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
就職活動を始めたばかりの学生や、グループワークの経験が少ない方にお勧めです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
就職活動を始めたばかりの人はESを書くことが大変だとは思うのですが、通っても通らなくても自分の実力が分かるので、とにかく書いてみることが大切だと思います。また、私は学部生でしたが、参加していた学生はほとんどが理系院生だったので、そこは理解しておく必要があると思います。ただ、レベルの高い人とのディスカッションは非常に刺激をもらえるので、積極的に参加してください。本番に向けての練習だと思って、目的を決めてチャレンジしてみると成長に繋がると思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本水産のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本水産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学、工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大学院に進学予定でしたが、大学3年次にも就職活動を少しでも経験しておきたいと思い、インターンシップに参加しました。化学、日用品、食品メーカーを主に業界としては考えており、また、研究職や営業職など、特定の職種に限定されていないインターンシップであったために、実際の就職活動の前に少しでもそれを経験しておきたいという私のような学生にも参加しやすいと思えるインターンシップだったので参加させていただきました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
食品業界の業界地図を作るという課題が出たので、食品業界について一通り調べました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートでは、<span class="hide_box_4">インターンシップ参加志望理由とこれまでの人生で一番頑張ったことが問われました。自由記述については、この2点だったように記憶しています。面接などはなく、エントリーシートのみで参加の可否が決まる形式でした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
食品業界の業界地図を作るという課題を基にしたグループワークが本インターンシップにおいて学生が主体的に行う活動でした。各々が考えてきた食品業界の業界地図を基に、グループ内でディスカッションを行い、1つの業界地図を作る、というのが課題でした。最終的にホワイトボート一面を使って業界地図を仕上げる必要があり、様々なバックグラウンドを持つ学生7名ほどのグループでお互いに意見を出し合いながら1つの食品業界の業界地図を完成させました。それぞれのグループで食品業界の業界地図が完成した後は、発表者と聞き手に別れ、発表者は自分のグループに残り、他のグループの聞き手に対して自分達のグループで考えた食品業界の業界地図についてプレゼンをしました。聞き手は他のグループの発表者の発表を聞き、質問を積極的にしていく、という流れでした。発表はローテーション形式で、最終的にはグループの全員が発表者としてプレゼンをする機会が設けられていました。その後、社員の方達によるフィードバックを受けて終了しました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
初めてのインターンシップで不安はありましたが、グループでお互いに意見を出し合いながら1つの課題に取り組む経験ができたのはとても良かったです。また、事前に、インターンシップ中に行うグループワークに関する課題が出ていたため、参加者全員がある程度、グループワークの課題について背景知識がある状態で望めたので、議論がより深く、スムーズに行うことができた点も良かったです。また、社員の方達から丁寧なフィードバックを受けられた点も良い点でした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在もインターンシップ前と変わらず、化学、日用品、食品メーカーで業界を考えています。食品業界のインターンシップを経験しましたが、それだけで食品業界に絞るのはもったいないのでインターンシップ後も興味のある業界について変化はありませんでした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
職種を問わないインターンシップなので、まだ職種が決まっていない学生にオススメです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
大学院に進学することを考えている方でも大学3年生の時期に一度インターンシップだけでも、就職活動を経験しておくとその後で非常に役立つと思います。特に、ただ受動的に話を聞くようなインターンシップだけでなく、グループワークを通して他の学生とコミュニケーションを取りながら課題を解決できるような経験のできるインターンシップはオススメです。<br>
また、私の経験からは学部学生は例えインターンシップであっても研究職志望向けのものはエントリーシートの通過が難しいように感じました。</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-nissui'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4474',
'title' => 'メイテックのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'メイテックのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
メイテックの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="メイテックのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>メイテックのインターンシップ(2021卒,7月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>メイテック</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年生の7月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>神戸大学、工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
6月にマイナビ主催の理系学生向け合同企業説明会に参加したのがきっかけである。この会社が出展しているブースに入って説明を聞いた後、インターンシップの案内が渡された。まず、この会社はエンジニアの人材派遣を行っており、エンジニアとして自らがこれまでに学んだ専門性を活かせる点に興味を持った。また、私はコンサルティング業界にも興味を持っていたため、派遣社員として様々な企業を渡り歩きながら成長していける働き方に共感するところがあった。以上2点の理由により、参加を決断した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業研究。合説の資料を読み返し、インターン当日にはホームページや同社が運営するマガジンサイトを見ていた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン段階では選考が行われなかった。そのため、<span class="hide_box_4">この企業向けの対策というものはしておらず、多くの企業に通ずるような対策をしていた。特に、コンサル業界に興味があったので、GD、フェルミ推定、ケース問題を中心に対策していた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
企業理解がメインテーマのインターンシップであった。メイテックはエンジニアの派遣会社なので、1つのメーカーに長く勤めるという一般的な働き方ではなく、様々なメーカーを移動する働き方になる。具体的にどのような働き方をするのか、どのようなキャリアパスを描けるのか等について、下記のコンテンツで体験的に理解することができた。<br>
具体的なコンテンツとしては、会社説明、ボードゲーム、座談会の3本立てであった。本インターンの目玉コンテンツは、メイテックの働き方を反映したボードゲームである。日経でも紹介されたインターンシップらしく、ゲーム内容はしっかりと作りこまれている印象を受けた。派遣エンジニアがどのように専門性を広げていくのか、もしくはとがらせていくのか。また、キャリアを積むにつれてどのような企業からどのような業務を依頼されるようになるのか、自らのライフプランはどのように組み立っていくのか等を体験的に理解することができた。<br>
また、会社説明はボードゲームの前後に、内容を2つに分けて行われた。ボードゲームを行った後だからこそ実感できるような説明もあったため、この順序立てが最適だと感じた。最後には座談会が行われた。非常に多くの社員の方が参加しており、中には課長クラスの役職の方もいらっしゃった。全体的にフランクな方が多く、他の多くの大企業と比べても非常に雰囲気が良かったため、好印象であった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
メイテックの企業理解が深まった。人材派遣会社といっても不安定な職というわけではなく、メイテックが雇用を保証するため非常に安定な職だと感じた。(メイテックが雇用している状態で、他の企業に派遣される形になる)。なお、リーマンショックの際にも社員を一人もリストラすることなかったようであり、この実績を強調しながら雇用の安定性に関して説明しておられた。<br>
また、研修システムに力が入っている様子だった。一般的なビジネス研修はもちろん、特に専門知識の研修が充実している様子だった。オンラインオフラインを問わず様々なプログラムがあるので、しっかりと成長を積んでいける企業だなと感じた。ただし、化学系部門に関してはまだ歴史が浅く、研修システムもまだ十分とは言えないそうである。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界。若手のうちから大きな裁量が与えられるので、非常に成長ペースが速いから。また、企業の経営層を相手にトップマネジメントコンサルを行うことから、日本全体や世界全体を意識した働き方ができる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
エンジニアまたは派遣に興味のある方。また、多くの企業を渡り歩くことになるため、様々なものに好奇心が持てる方。さらに、変化点の多い働き方になるので、そうした中に成長機会を見いだせる方。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
よく言われるように、就職活動初期にはしっかりと視野を広げておき、そのあとで絞っていくというやり方が有効です。技術系の就職を考えるとき、多くの方はもっとも一般的な選択肢である「メーカーへの就職」を考えると思います。しかし、もう少し視野を広げてみると、メイテックのようなエンジニア派遣の会社もあり、メーカーに就職するのとは違った働き方を選択する余地があります。興味のある方は一度検討されてみてはいかがでしょうか。なお、この企業のインターンに参加すると、メンターがついたり、限定イベントに招待されたり、早期選考に呼ばれたりなどがありました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-meitec'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4473',
'title' => 'ローランド・ベルガーのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ローランド・ベルガーのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
ローランド・ベルガーの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="ローランド・ベルガーのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>ローランド・ベルガーのインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ローランド・ベルガー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>経営コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界に興味があったため志望した。特に、企業の経営層や国の中枢に対してサービスを提供する、戦略コンサルタント職の志望度が高かった。当該職種では、現在の世界情勢や将来の在り方を意識し、自らの思考をフル回転させて戦略を策定することが求められる。若手であってもそのような一大プロジェクトに参画し社会的にインパクトを生み出せる点、また裁量権が大きく自身がしっかり成長できるという点に興味惹かれたため志望した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
GD、フェルミ推定、ケース問題</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESについて、<span class="hide_box_4">「これまでに企業でのインターン経験がございましたら、ご記入ください。」「ローランド・ベルガーで経営コンサルタントとして成し遂げたいことを教えてください」「あなたは『緑茶等の飲料を日本で展開する飲料メーカー』をクライアントに抱える経営コンサルタントです。クライアントのプロダクトである日本の緑茶(ペットボトル飲料)を、海外にて新規参入し成功させるための施策を提案してください」の3問。最終設問は実質的にコンサルのワークだったので、他の設問以上に気合を入れて取り組み、ロジックには最大限の注意を払った。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
初日の午前にガイダンスを受け、午後から最終日の午前までは課題に取り組んだ。最終日の午後は発表があり、その後懇親会が実施された。<br>
課題内容は、とある大企業の中長期戦略の策定であった。初日に膨大な量の資料が渡され、これには市場・競合・自社の情報が掲載されていたが、必ずしも使用しなくても良いとのことだった。<br>
社員・学生のレベルは非常に高く、彼らとの出会いは本当に貴重なものだったと感じた。周りの学生はサマーインターンからコンサルの選考に参加しているような人が多く優秀であった。議論のテンポは速く、その中身も濃密であり、抜けている視点があるとすぐに誰かが発言して埋まっていく感じだった。また、時間外にファミレスに集まって続きをやるなど、課題に対する意識も非常に高かった。議論の内容を、パワーポイントにまとめたり、発表したりするのも手慣れた様子であった。社員の方に関しても、こちらが行き詰っている場面で的確にサポートを出していただいき、非常に助かった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
大企業が抱える経営課題にチームで取り組んだ。現状把握、問題点の構造化、ボトルネックの特定、打ち手の考案、インパクトの試算の順番で取り組んだが、非常にハイレベルな体験ができたように思う。周りの学生・社員ともに優秀であり、彼らから刺激をうけた部分は多かった。また、最終日には懇親会があった。外資系の戦略コンサルなので、社員の方々には冷淡なイメージがあったが、実際に会って話してみるとそんなことはなく、社員同士の仲の良さなども感じ取れた。ただ、他のいくつかのコンサルティングファームより、活力のある人が多い印象を持った。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
交通費、現地視察代</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界。若手のうちから大きな裁量が与えられるので、成長ペースが非常に速いから。また、企業の経営層を相手にトップマネジメントコンサルを行うことから、日本全体や世界全体を意識した働き方ができる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
本選考プロセスの一部なので、コンサルタント職を志望する学生にはもちろんおすすめできます。また、得られるものが非常に大きいインターンシップなので、コンサルタント職に興味があってチャレンジしてみたい人にもおすすめできます。さらに、ローランド・ベルガーは製造業に強いとされているファームなので、そのあたりのコンサルをしてみたいと思う方には一層おすすめできると思います。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
外資系の戦略コンサルティングファームということで、選考の難易度は非常に高いです。特に、フェルミ推定やケース問題は早めに対策しておきましょう。まず基本的なアプローチ方法を学び、そのうえで様々な考え方を仕入れること。個人レベルでの技能を磨いたら、GDに参加して集団の中でのトレーニングもしてみましょう。あとは、自らの思考能力を信じて挑戦してください。自信がなければよいアウトプットは出てこないものです。また、最高のパフォーマンスを出せるように、本番はリラックスして臨むようにしましょう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-rolandberger'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4472',
'title' => '大同生命のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '大同生命のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
大同生命の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="大同生命のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>大同生命保険のインターンシップ(2021卒,9-11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>大同生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>隔日で3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月-11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>上智大学理工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
・生命保険会社はインターン生・内定者ともに多めに確保するイメージがあり、就活開始当時から目をつけていたため。聞き馴染みのある生命保険のインターンにひたすら応募し、そのうちの一社が大同生命。<br>
・生命保険業界の選考を受ける上で、企業研究・他社との差別化を図るいい機会と感じたため。<br>
・3日間のインターンであれば、現場社員との交流を通して実務について理解を深められると考えたため。(1dayインターンは説明メインの企業が多く、収穫が少ない。)</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
生命保険業界の基本的な仕事内容のリサーチ</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
・インターンシップへの応募理由<br>
知人の勧めにより保険業界に興味を持つようになりました。これまで視野に入れていたメーカーやITは生活に新しい発見や利便性を与えるのに対し、<span class="hide_box_4">「安心感」を顧客に提供できるのは保険業界ならではだと気付きました。中学生の頃に介護補助を経験し、人々に安心感を与える仕事に当時から憧れを抱いていました。高齢者のみならず、より多くの人々の人生に寄り添って支援できる点で保険業界の仕事を魅力的に感じ、応募に至りました。<br>
<br>
面接はなく、ESの選考のみ。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
・会社説明(1日目)<br>
・グループワーク1(1日目)、プレゼン<br>
テーマはビジネスモデル体験。これから日本に進出するカフェの戦略をチームで話し合った。半日の話し合いの後、プレゼンを行った。<br>
・グループワーク2(2日目)<br>
テーマはMBAビジネススキル講座。6-7人のグループ内でアイスブレイク、グループ対抗でゲームを行った。<br>
・グループワーク3(3日目)<br>
テーマはコース別プログラム・保険金支払コース。<br>
仕事の説明を詳細に受けた上で、実際の定款を照らし合わせて保険金支払いの査定体験を行った。全部で3パターンほど体験し、仕事概要をよく知ることができた。いくつかの生命保険インターンに参加した中でも、このワークほど実務に近い体験はなかった。<br>
※インターン後の対応<br>
インターン参加者限定イベント<br>
が何回か開催され、内定者座談会や個別OB訪問の機会を積極的に設けていただいた。本選考のESの内容を先に提示してもらうことも。コロナの関係もありOB訪問は中止になってしまったが、来年以降は例年通りの開催ならば参加するとかなり有利になると思われる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
一番の収穫と感じているのは、同時期から就活を意識している仲間ができたこと。私の大学には大学3年9月時点で就活を意識している友人が少なく、同じ熱量を持った仲間の存在は非常に励みになった。<br>
そして、業界理解だけでなく仕事内容の理解も深まったことも収穫だと感じる。<br>
3日間を通して受けた企業・業務説明のほか、現場社員に会社の魅力を思う存分語っていただき、非常に風通しの良い職場というイメージを持った。<br>
また、インターンの参加で早期選考や会社開催のOB訪問などの手厚いフォローが受けられたことに対しても満足度が高かった。生命保険業界を目指す学生は参加を強くおすすめする。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし(早期選考あり)</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
業界:SIer<br>
理由:理系であることがアドバンテージになること。また、技術職でありながら東京勤務の割合が高い(SE)こと。スキルの定着次第で転職にも役立つこと。<br>
上記の理由からSIerを第一志望業界として定めた。<br>
それからは自分の認識をリアルに近づけるため、選考予定の企業以外の社員にもOB訪問を入念に行った。そうしていくうちにSIerのSEとして働くことの魅力や、自分の性格特性(ITの知識が比較的豊富、コミュニケーションに苦手意識がない等)に適性を見出すことができたように感じた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
生命保険業界の理解を深めたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
時間のある方は夏休みのうちにガクチカを固めておくと良いと思います。<br>
私の場合は夏前から就活を意識し、ガクチカは他社の夏インターン応募時の6-7月に初めて作成しました。当時のガクチカは今読み返すとひどいものでしたが、それから本選考本格化の3月までに何度も推敲を重ねることができました。本選考が始まってから、"エピソードが古すぎる・読みにくい・数的成果がなく結果を判断しにくい"...等の初歩的なミスを連発するのでは遅いです。<br>
実際に内定に直結するインターンはごく一部だと感じましたが、やはり早めに対策を打っておくに越したことはありません。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>大同生命のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>大同生命</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
事前にリスクを考えた上で最適な提案を顧客に示す生命保険のあり方に共感できる点があったから。なかでも大同生命は他社と異なり中小企業に対する商品提供に特化しており、うまく差別化できていると考えたから。一般顧客ではなく、法人向けであれば自分が大学で学んできたことも活かせる上に、相手方と深い次元で話ができるのでより専門的な知識が身に付き自己成長にもつながると思いこの会社のインターンシップに参加したいと考えた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
生命保険業界の特徴や大同生命の特色を調べた</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
参加までには書類選考があるが、<span class="hide_box_4">エントリーシートはインターンシップ参加の志望動機を200文字以内で書くだけという非常に簡単なもの。大同生命は他社との違いが顕著なので就職活動サイトで調べれば書きやすいと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
最初に40~50人ほどの参加者のなかから5~6人の8グループに分かれる。その後今回の対象となる顧客についてスライドの動画や配られる資料で細かく説明される。その顧客に対して実際に大同生命の社員の方が使ってるものとほぼ同じタブレット端末を用いて自分が生命保険会社の営業部の社員になったつもりで最適な商品の組み合わせをグループで話し合って提案、他のグループの前で発表する。発表後は社員の方からそれぞれのグループにフィードバックがもらえる。この課題では絶対的な正解があるというわけではないが、最後には大同生命の考える最適な解答が示されるため、生命保険会社視点の考え方を直に体験することができるので参加すれば学べることも多いと思う。ほかにもパワーポイントによるBtoBの生命保険の特徴的なビジネスモデルや大同生命の会社概要の説明をしたり、自己の適性を知るためにSWOT分析を活用した自己分析の時間も設けられた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
実際の業務に近いかたちで提案営業を行うことができたので生命保険会社の社員の視点を深く知ることができた。社員が使っているタブレットの使い方も基礎的な部分のみとはいえ教えてもらえるため将来生命保険会社の仕事に携わりたいと考えている人間にとっては参加して損はないと思う。しかし、そのかわり専門用語が多く出てくる上に緻密な計算も必要になってくる。私が参加した際はグループワークで混乱してあまり思うように発言ができなかったのは残念だった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インフラ、特にエネルギー系の企業に興味がある。他社のインターンシップで環境に配慮したエネルギー事業に関するグループワークで積極的に意見ができたからだ。生命保険業界は情報量が多く的確な判断力が必要とされる仕事だと気づいたので自分には向いていないと思った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
リスクマネジメントが得意なタイプ。とりわけ、案件の規模がBtoCに比べ膨大で動く金額もケタ外れなので、責任感が強く学習意欲の高い人間が向いていると思う。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
生命保険会社、特に中小企業向けのビジネスモデルをある程度調べてから臨むと良い。1日しかないので与えられた課題に迅速に取り組むためにも事前知識があるに越したことはない。保険業務を体感できる上に、終了後にはインターンシップ参加者限定のイベントに案内されるので生保業界を狙ってる人は是非とも参加するべきだろう。書類選考で提出するエントリーシートは短いので読み手に分かりやすく書くことを意識すると良いと思う。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-daido-life'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4471',
'title' => '東京信用保証協会のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '東京信用保証協会のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
東京信用保証協会の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="東京信用保証協会のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>東京信用保証協会のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>東京信用保証協会</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京工科大学応用生物学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は理系なので、化学メーカーのインターンシップ中心を探していたが、他の業界も見てみたいと思い、金融業界のインターンシップを探した。銀行のような金融系の企業に興味を持っていた。選考なしで、早いもの順で参加できるインターンシップだったので、今回参加した。同じ業界のインターンシップに参加するのではなく、別の業界のインターンシップに参加して、視野を広げたいと思った。また、独立行政法人にも興味があったので、どういう雰囲気なのか、気になったので参加した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加するにあたり、<span class="hide_box_4">面接やエントリーシートの提出はなかった。マイナビ上でいくつか日付の候補があり、自分が参加できる日を選び、選択する。選考はないので、興味を持ったら気楽に参加できる。理系、文系の制限はなし。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
場所は東京本社である。期間は1日。課題解決型のグループワークをする。参加した学生は40人ほどであった。参加した社員さんは6人ほどであった。金融や経済に関する知識がないので、グループワークの際に分からない用語などは随時聞くようにした。会社説明や業界について説明してくれるので、メモを取りながら聞くようにした。日本の中小企業の現状についても説明してくれるので、メモをした。中小企業の事業内容や現状が書いてある紙をもとに、どのくらい保証するのか、実際の業務を体験する。この中小企業は架空でなく、実際にあった案件であり、当時の職員はどのように仕事を進めたのか、フィードバックをくれる。まず、どんな業務をしているのか、業務についての説明をされ、事案の紙が配られる。グループワークで話し合いをする。話し合いと同時進行で紙にまとめ、発表。その後、フィードバックをくれる。発表は代表者が行うので、必ず全員で発表するわけではない。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
金融や経済の知識がないので、専門用語がわからなかったのが苦労した。話し合いに時間を割いてしまうと、紙にまとめる時間がなくなってしまうので、きちんとグループワークが始まる前に役割分担をした方がよいと思う。また、話し合いと同時に紙にまとめたほうがいいと思う。わからないことは社員さんや他の学生にきき、グループワークをすることができた。アイスブレイクの時間も十分に時間をとってくれるので、コミュニケーション能力もつけることができた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職が決まっているのは医薬品開発の企業である。いろいろ、インターンシップに参加してみて、一番興味があり、やりたい仕事は医薬品に関する仕事であった。他にも化学メーカーやCRO、商社など、様々な分野のインターンシップに参加したり、説明会を受けたりした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
金融系に興味がある人。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
社員さんとの関わりはほとんどない。グループワークをしている時にグループを回ってくれる。質問があれば、気軽に答えてくれる。昼食の際も社員さんと食べることはなく、グループで食べるので、社員さんと直接話すことは、ほとんどなかった。同業の会社のインターンシップに参加したことはないが、インターンシップで選考されている印象はなかった。グループで動くことが多いので、グループ内でのコミュニケーション能力は必要だと思った。中小企業に対する熱い思いを感じた。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-cgc-tokyo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4470',
'title' => 'A.T.カーニーのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'A.T.カーニーのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
A.T.カーニーの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="A.T.カーニーのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>A.T.カーニーのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>A.T.カーニー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>経営戦略コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>経営戦略コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界に興味があったため志望した。中でも戦略コンサルタントは企業の経営層や国の中枢に対して今あるティングサービスを提供しているため志望度が高かった。当該部門では、現在の世界情勢や将来の在り方を意識し、自らの思考をフル回転させて戦略を策定することが求められる。若手であってもそのような一大プロジェクトに参画でき社会的にインパクトを生み出せる点、また裁量権が大きいため自身としても大きく成長できるという点に興味惹かれたため志望した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
GD、フェルミ推定、ケース問題</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
非常に特徴的な問題が出る。私が出願するタイミングでは、<span class="hide_box_4">次の問題がでた。「下記の条件を満たす最小の”素数”はいくつになるか。理由とともに600字以内で記せ。【条件】 ・オータムジョブの応募者全員が、1つの素数を選択する ・その1つの素数を選んだ応募者が50人以下」。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
他のコンサルティングファームと違い、A.T.カーニーでは個人ワークが課されるのが特徴的である。一人一人に別のお題が与えられるため、課題の進め方や時間の使い方をすべて自分で設計する必要がある。課題の内容としては、大企業の今後の具体的アクションや中長期的な戦略を問うものが多かった印象であり、どの課題も非常にやりごたえがありそうだった。<br>
1日目の午後から3日目の昼まで時間を自由に使うことができる。ただし、1日目、2日目の夕方にメンターと1対1の30分程度の面談が設定されているため、そこをマイルストーンにしながら課題を進めていく意識は必要である。また、これ以外のタイミングでも、社員さんは気が向いた時にジョブ部屋に顔を出してくれるので、アドバイスや議論をお願いすることができる。3日目の午後からは発表があり、5人ずつ2部屋に分けられて実施する。発表後には、メンターから1人1人FBがある。<br>
このジョブは本選考プロセスの一部である。メンターとの面談のみで評価が決まるので、その時間をどのように使うのかしっかりと準備する必要がある。課題の進め方や時間の使い方を自分できちんと設計できているかがみられている。また、メンターときちんと議論できるか、メンターからの指摘を正しく理解し咀嚼して生かすことができるかがみられている。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
大企業が抱える経営課題に一人で取り組む必要があった。そのため、論点の設計から具体的な作業プロセス、時間配分などまですべて考える必要があり、非常にハイレベルな体験ができたように思う。周りの学生に質問したり、時々やってくる社員の方々に議論を持ちかけたりして、自ら設計したプロセスの確度を高めていく必要があった。課題に対して一人で取り組むことの無力さを実感し、チームで取り組む重要性を再認識した。また、最終日には懇親会があった。外資系の戦略コンサルなので、社員の方々には冷淡なイメージがあったが、実際に会って話してみるととてもそんなことはなく、社員同士の仲の良さなども感じ取れた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
交通費支給</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界。若手のうちから大きな裁量が与えられるので、非常に成長ペースが速いから。また、企業の経営層を相手にトップマネジメントコンサルを行うことから、日本全体や世界全体を意識した働き方ができる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
本選考プロセスの一部なので、コンサルタント職を志望する学生はもちろんお勧めできます。また、得られるものが非常に大きいインターンシップなので、コンサル職に興味があってチャレンジしてみたいくらいのモチベーションレベルの人にもおすすめです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
外資系の戦略コンサルティングファームということで、選考の難易度は非常に高いです。しっかりと準備して臨みましょう。特に、フェルミ推定やケース問題はあまり解いたことがない人もいるかもしれません。まずは基本的なアプローチ方法を学び、そのうえで様々な考え方を仕入れること。一朝一夕には身につかないと思うので、早めに対策を始めておきましょう。個人レベルでの技能を磨いたら、GDに参加して集団の中でのトレーニングもしてみましょう。あとは、自らの思考能力を信じて挑戦してください。自信がなければよいアウトプットは出てこないものです。また、最高のパフォーマンスを出せるように、リラックスして臨むようにしましょう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-jp-kearney'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4469',
'title' => '商工組合中央金庫のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '商工組合中央金庫のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
商工組合中央金庫の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="商工組合中央金庫のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>商工組合中央金庫のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>商工組合中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>2DAYSインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名</td>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
元々金融業界に興味があった中、政府系金融機関という国のための唯一無二の機関である点に惹かれたので応募した。また、同時期に日本政策金融公庫という政府系金融機関のインターンシップにも参加し、そちらの中小事業部門と商工中金の役割や業務内容を比較し、理解するために参加した。それだけでなく、先輩でインターンシップに参加した後に優遇ルートで内定をもらっている方がいたので、参加できれば内定に近づくと思ったから。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
マイページ上で金融機関が使う用語集が公開されていため、軽く予習して臨んだ。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESはなく、<span class="hide_box_4">選考フローは説明会兼筆記試験⇒グループディスカッションというフローになっている。最初の筆記試験ではSPIを説明会後にその場で解くものであった。青い本を一周していれば問題ない。グループディスカッションでは「幸せな家庭とお金持ちどちらが良いか」「商工中金で必要な制度は?」という2つのお題であった。しっかり、相手の話を聞き自分の意見を主張すれば問題ないと思われる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
4グループ(1グループ9人程度)に分かれ企業の課題解決型のグループワークを行う。まず、共通の資料を配られ、現状の企業についてグループ内で議論し、課題を洗い出す。その後4つのグループの真ん中のスペースで企業社長役の社員(各グループごとに異なる)に対してヒアリング(グループ内のうち3人で)を行う。そしてヒアリングの内容を踏まえてグループ内で議論し、その後またヒアリングを行うという形で計2回のヒアリングを行った。そして3回目の訪問の際にソリューションをプレゼンテーションするという形式。ヒアリングとプレゼン合わせて3回会社訪問があるため、グループ内全員が社長役の人に対して話す機会がある。また、1つのグループがヒアリングをしている間は他のグループはそれを見学するという形をとっているため、グループごとに社長役が変わり、課題も変わるため、4種類の課題とそれに対するソリューションを最終的に学ぶことができる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
商工中金の業務内容の理解が深まったという点で成長できた。政府系金融機関としてみていたが、業務内容はどちらかというとメガバンクに近く、中小企業営業に関しては競合関係にあるという感じであった。また今後はいずれ民営化されていくだろうということも伺った。ただ、それはあっても中小企業への融資を一貫して行っているという点では唯一無二の機関であると感じた。また、自分の目的でもあった、日本政策金融公庫の中小事業との違いも理解できた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職予定の業界はインフラ業界である。本選考ではメガバンク、エネルギー、政府系金融機関を中心に選考に参加した。これはインターンシップを通じてやりがい=社会的使命の大きさだと感じ、日本の根幹を支えるような企業で働きたいと思うようになったからである。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
金融機関に興味がある学生にはおすすめ。特にメガバンクに興味がある人は行ったほうが良い。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
政府系金融機関という馴染みのない企業であるため、そういう企業こそインターンシップに参加し、業務内容を理解したほうが良い。私の場合はそこからさらに他の政府系金融機関のインターンシップに参加したいと思うようになった。また、基本的に選考のあるインターンシップでは参加者限定イベントなど少なからず本選考では優遇がある(実際にインターンシップに参加した先輩に話を聞くと確実である)と感じたので、積極的にインターンシップに参加したほうが良いと思われる。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-shokochukin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4468',
'title' => 'アビームコンサルティングのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'アビームコンサルティングのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
アビームコンサルティングの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="アビームコンサルティングのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>アビームコンサルティングのインターンシップ(2022卒,11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アビームコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>オータムインターンシップ(戦略)</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>戦略コンサルタント職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>その他</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
基本的にコンサルティングファームに行きたいと思っていたため、コンサルティングファームについては片っ端から出すことにしていた。本企業はそういった企業群の中に一つという立ち位置で、特段志望度が高いわけではなかった。ただし、戦略コンサルタントの内定に直結しているということを明言しているインターンシップだったため、参加することに大きな意味があると考えたため、エントリーすることにした。また、アビームの夏のインターンに参加していたため、社風をさらに理解したいという思いもあった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
他社のコンサルのインターンに参加し、慣れておいた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ES<br>
①あなたが一番苦労した場面と、<span class="hide_box_4">それをどう乗り越えたのかを教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。 (全角200文字以上400文字以内)<br>
②アビームの秋季インターンシップに応募した理由を教えてください。また、なぜ戦略コンサルティングに関心があるのかも記載してください。(全角200文字以上300文字以内)<br>
③あなたが軸としている考え方と仕事観を踏まえ、あなたの将来像を教えてください。(全角200文字以上300文字以内)<br>
<br>
面接<br>
上記のESに関する深掘り</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
参加人数は30人。1グループ5人で6グループ。<br>
1日目<br>
午前はアビームの戦略部門に関する説明会が行われた。また、ケースワークで使うフレームワークに関する説明があった。<br>
午後からはケースワークに取り組んだ。<br>
2日目<br>
この日は1日中ケースワークに取り組んだ。<br>
途中お昼ご飯の時間には、若手のコンサルタントの方とのランチの時間があった。<br>
3日目<br>
午前はケースワークに取り組んだ。最終発表に向けてプレゼンを作った。<br>
午後は発表に臨んだ。役員の方から鋭いフィードバックをもらった。発表に勝敗は特になかった。<br>
また、事前課題として3C分析が課されていたため、実質の作業時間は相当なものだった。<br>
21時まではインターンシップに取り込めるが、21時以降は作業ができない仕様になっていた。そのため、必ず時間内に終わらせなければいけないという不安感があった。グループに一人、コンサルタントの方がメンターについていた。実質の選考官だった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
コンサルタントに求められる「クライアントが本当に抱えている問題の痛点はなんなのか」ということを徹底的に考え抜く、大変良い経験をすることができた。<br>
感想としては、社員様の様子をかなり詳細に把握することができた。極めて能力が高い社員が多いように感じた。外資系の戦略ファームから転職しているようなメンバーもかなりいるらしく、新卒で入社している社員も本当に優秀な方が多いように感じた。一方で、人間味あふれる、温かい方も非常に多くいらっしゃったので、一緒に働きたいと思えた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
10000円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルタント業界を志望していた。その理由としては。第一に、仕事内容が非常に魅力的であるからだ。クライアント企業が抱えている問題点を客観的に捉え、その問題点に対して適切な解決策を提示し、経営戦略に反映することでクライアント企業に貢献し、延いては社会全体に貢献することができる、という点に強い魅力を感じている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルタントになりたい学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
アビームの戦略は最終的な参加者は毎年30人程度であり、極めて参加が難しいと言われています。一つ一つの選考フローでしっかりと絞られている印象があり、毎回の面接にしっかりと準備をする必要があるように思う。<br>
また、ネットに落ちている情報が極めて少なく、過去の選考フローを確認するのも一苦労であるので、不安な部分が多いかと思う。ただ、外資系の戦略ファームから内定をもらえるレベルの人なら内定を取れる可能性はあるので、挑戦する価値はある。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>アビームコンサルティングのインターンシップ(2022卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アビームコンサルティング株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>サマー1dayインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>ビジネスコンサルタント職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>その他</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
基本的にコンサルティングファームに行きたいと思っていたため、コンサルティングファームについては片っ端から出すことにしていた。本企業はそういった企業群の中に一つという立ち位置で、特段志望度が高いわけではなかった。中でも、アビームの1dayは全てのコンサルティング業界志望者がエントリーするほどの人気のインターンシップであり、ケース問題に対するアプローチを学ぶことができるいい機会であると考えていたため、エントリーした。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
事前にケース問題を数問解いてから臨んだ。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの内容は<br>
①大学時代にあなたが自分で考え行動し、<span class="hide_box_4">結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※入学試験は除く。(全角200文字以上400文字以内)<br>
②アビームの夏季インターンシップに応募した理由を教えてください。(全角200文字以上400文字以内)<br>
③ビデオを見て興味を持ったコンテンツとその理由(全角200文字以上400文字以内)</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1dayのインターンシップで、10:00~18:00(途中1時間昼休憩あり)だった。また、新型コロナウイルスの影響を受けて、Microsoft Teamsを使ったオンラインインターンシップだった。<br>
流れとしては次の通り<br>
10:00~11:00 アビームコンサルティングについての説明<br>
11:00~17:00 ケースワークに関する講義&演習(3セット)<br>
17:00~18:00 座談会<br>
<br>
講義については、ケース問題に関して大きく3つのステップを踏んでアプローチしていくというアビーム独自のフレームワークに関するものであった。<br>
各ステップの説明があり、その後そのステップの事項を理解できているのかどうかを確かめるための演習が設けられていた。<br>
演習については、架空の製造会社に関する様々な資料が与えられ、収益を改善させていくためにはどうすれば良いのかを問うような内容であった。<br>
完全に個人ワークであり、制限時間が過ぎた後は各々が考えた事項について発表をするといった流れであった。その後、現役のコンサルタントから個別でフィードバックをいただくことができた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
コンサルティングファームが日頃解決している、ケースワークに対して現役のコンサルタントはどういったアプローチを取っているのかをしっかりと理解することが出来た。講義内容もかなり本格的で、インターンに力を入れている企業であると感じた。
また、志望業界についてもこのインターンシップに参加したことを通して、コンサルティングファームに絞ることができたため、今後の就職活動を効率的に進めていく上でも非常に価値のあるインターンシップだった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサル業界を志望していた。その理由としては。第一に、仕事内容が非常に魅力的であるからだ。クライアント企業が抱えている問題点を客観的に捉え、その問題点に対して適切な解決策を提示し、経営戦略に反映することでクライアント企業に貢献し、延いては社会全体に貢献することができる、という点に強い魅力を感じている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサルティングファームに入りたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
選考フローが少ない上、ケース問題に対する取り組む方をレクチャーしてもらえるため、非常に価値のあるインターンシップであると思います。アビームは研修制度にかなり定評があり、インターンの内容もそれに漏れず非常にわかりやすいです。<br>
ただし、極めて多くの学生が応募するインターンなので、参加することはそう簡単ではないと思います。必ずエントリーシートをじっくり書き上げた上で、WEBテスト対策もしっかりと行うようにしましょう。</span></p>
<h2>アビームコンサルティングのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アビームコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学総合文化研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
合同説明会でアビームコンサルティングのブースでお話を聞き、会社やコンサルティング業界に興味を持ったから参加しました。。講義や演習を行うことで、1日という短い期間で効率的にコンサルティング業務について理解を深められるという内容に魅力を感じました。<br>
また、選考がエントリーシートとWebテストのみという手軽さも魅力の1つでした。夏季休暇中複数回行われるので、選考難易度もそれほど高くなく、初めのテストセンターの練習としてはとても良いと感じました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
テストセンターでの受験準備</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの内容:<br>
・大学時代にあなたが自分で考え行動し、<span class="hide_box_4">結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※入学試験は除く。(全角200文字以上400文字以内)<br>
・アビームの夏季インターンシップに応募した理由を教えてください。(全角200文字以上400文字以内)<br>
・あなたが意思決定をする際、大切にしてきたことを教えてください。(全角200文字以上400文字以内)</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず、1班6人ほどのグループに分かれて着席し、自己紹介を行なった。<br>
午前中は会社説明会と、現役コンサルタントのかたからコンサルティングにおける課題解決の仕方や実際にあった過去の案件の紹介などについて講義を受けた。講義資料は50ページほどあり、問題特定から原因究明、解決策策定までのフローを1つずつ詳細に学ぶことができた。各テーマの最後に簡単な演習があり、講義の内容を実際に活用することができた。演習はチームでのディスカッションがメインであった。<br>
昼食は弁当を用意してくださった。各チーム1名ずつ社員さんがついてくれ、自由に質問をすることができた。<br>
午後は、午前に習ったコンサルティングの仕方についての知識を生かしたケースワークに取り組んだ。1つ40分〜1時間程度のワークを3回行なった。各班に社員が一人つき、ケースの様子を観察しており、終了後にフィードバックをいただけた。<br>
最後に座談会が開かれた。バックグラウンドの異なる複数の社員の方から話を聞けた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず、コンサルティング業務の概要について深く理解することができた。参加する前は全く知識のないことばかりであったが、初心者にもわかりやすく、一から丁寧に講義を行なっていただき、またその理解を助けるような演習も豊富でコンサルティング就活の第一歩としてとても良かった。実際、このインターンで学んだことはその後の選考にも大いに生かすことができた。<br>
また、社員さんと交流する機会が豊富であったことも良かったと感じた。あまりイメージが湧かなかった働き方やキャリアについてたくさん聞くことができた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界やIT業界に興味がある。なぜなら、インターンを通じ、問題を解決していく楽しさを大いに感じたためである。また、今後多くの企業にとってデジタル技術の重要性について気付かされたためでもある。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界に興味があるが知識があまりない学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップの選考が早くから始まり、すぐに定員になってしまうため、参加を希望する場合はできるだけ早くに応募した方が良いと思います。選考フローもエントリーシートとテストセンターでのウェブテストのみなので、比較的気負わずに挑戦できると思います。<br>
就活の初心者やコンサルティング業界についてあまり知識がない人にとっても非常に参加しやすい内容だと感じたので、業界理解のためにも参加して見ることをお勧めします。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-abeam'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4467',
'title' => '今週の編集部おすすめインターン(2020/8/21)',
'agentId' => '0',
'description' => '照りつけるような暑さの日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
9月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のもの、オンラインの説明会もあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
照りつけるような暑さの日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。<br>
9月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のもの、オンラインの説明会もあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/3987/matome-200821.png" alt="" class="break-img" />
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4075","comment"=>"【9月1日開催!先輩社員面談&工場見学で働き方を学ぶ少人数制2Days仕事体験!】<br>戦艦大和の部品を製造した歴史ある会社での二日間の仕事体験プログラム!面談もあるので、先輩社員の働き方を間近に学ぶことができます!製造に興味がある理系学生はもちろん業界比較をしたい学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3749","comment"=>"【常時募集中! 完全リモートの長期新規事業立ち上げインターン!】<br>世界中から優秀な人材を提供するサービスを提供している会社でのフルリモートインターン!新規事業立ち上げをアイデア出しからプロモーションまで関わることができます。企画力やビジネス立ち上げのスキルを身に着けることができるので、マーケティングや起業に興味がある学生におススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4033","comment"=>"【9月4日開催!自己分析・業界分析で仕事選びの軸を見つけるイベント!】<br>「財産コンサルティング」を手掛ける会社が開催する業界研究・理解イベント!金融・不動産・コンサル業界に関わる、様々な業界研究・理解ができます!座談会で就職活動のアドバイスももらえますよ!金融・不動産・コンサルの3つの業界に興味がある学生はもちろん自己分析を深めたい学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4039","comment"=>"【8月22日開催!関西から発信するインターン&仕事研究セミナー@オンライン】<br>関西発信でりそなグループなど様々な企業が集まるオンライン就活イベント!いろいろな業界のインターン情報を一日で知ることができるので、業界・企業研究を効率よく進めることができます!インターン情報を効率よく知りたい方、就活スタートダッシュを切りたい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"1673","comment"=>"【直近8月28日開催!3時間で自己分析を完了させるゲーム形式ワークショップ!@オンライン】<br>、新規事業の開発・企画(インキュベーション)を行う東証一部上場企業が開催する“自分の価値観”を発見するイベント!心理学を用いて、ゲーム形式で“客観的に自己分析を深めることができます!自己分析が不安な方、就活準備をしたい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3618","comment"=>"【8月22日開催!機械・電気・情報系学生のための業界研究座談会@オンライン】<br>技術立国日本を担う超一流企業が集まる学研主催の機電系学生のための業界研究・座談会イベント!小規模でローテーション形式に出展企業を回るという人事の方と距離が近く、質問のしやすいイベントとなっています。インターンシップガイド経由で参加すると交通費補助が出ます!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4009","comment"=>"【9月12日締切!理系学生限定!自分と企業を知る半日ワークショップ!@オンライン】<br>企業分析から自己分析、就活セミナーまでできるイベント!複数の企業の人事の方と濃いお話をしたり、自己分析を進めたりすることができます!マーケティング能力を身に付けたい方、就活準備をしたい理系学生にオススメです!")); ?>
<h2>気になったら早めにエントリー!</h2>
<p class="column-p">
興味のあるインターンは見つかりましたか?先着制のものや定員に達して募集を締め切るものもあるので、早速エントリーしてみてください!<br>
まだまだ他にも全国各地の長期インターンや短期インターンを掲載しているので、ぜひマイページから探してみてくださいね!</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/3987/matome-200821.png',
'permalink' => 'test-matome-200821'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:81'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:81'
$loggedIn = false
$content_for_layout = '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="l-wrap__main">
<!--nocache:006-->
<div id="noticeMessage" class="notice-message"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1744077241"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1744077242" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/mypages/keywords.css?1744077241"/>
<div class="keywords">
<h2 class="keywords__title">注目のキーワード</h2>
<ul class="keywords__list">
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=アパレル" class="keywords__link">アパレル</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=イラスト" class="keywords__link">イラスト</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=エンジニア" class="keywords__link">エンジニア</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=POLA" class="keywords__link">POLA</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/freewordSearchColumnList?keyword=ソニーミュージック" class="keywords__link">ソニーミュージック</a>
</li>
<li class="keywords__item">
<a href="/columns/topKeywordList" class="keywords__more-link">
もっと見る
</a>
</li>
</ul>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/columns" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6810b010e4618-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6810b010e4618-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr6810b010e4618-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6810b010e4618-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6810b010e4618-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6810b010e4618-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6810b010e4618-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6810b010e4618-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6810b010e4618-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[81ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [81ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:81',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:81',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[81ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [81ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4475',
'title' => '日本水産のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本水産のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本水産株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本水産株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本水産のインターンシップ(2021卒,11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本水産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>生産・品質管理インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>生産・品質管理職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京農業大学 応用生物科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
水産業界に今日があったため参加しました。また、数ある企業の中でも、自分のこれまでの人生の中で非常にお世話になった商品が多かったことも理由の1つです。生産・品質管理における仕事内容があまりわかっていなかったので、大企業のインターンに参加して理解を深めたいと考え応募しました。1DAYでの募集だったので非常に参加しやすいこと、提出課題も参加しようと思った理由と、希望部門でに今日があったため参加しました。また、数ある企業の中でも、自分のこれまでの人生の中で非常にお世話になった商品が多かったことも理由の1つです。生産・品質管理における仕事内容があまりわかっていなかったので、大企業のインターンに参加して理解を深めたいと考え応募しました。1DAYでの募集だったので非常に参加しやすいこと、提出課題も参加しようと思った理由と、希望部門でどのように働きたいかという2問だけでハードルが低かったのもきっかけの1つです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
HPの閲覧だけ行いました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESはインターンシップに参加しようと思った理由と、<span class="hide_box_4">希望部門でどのような働き方がしたいかという2つの設問で、それぞれ200文字以内での記述でした。WEBテストや面接は特にありません。ESのみでインターンシップに参加できるかが決まります。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
午前と午後の2回の部に別れており、私は午前の部で参加をしました。<br>
①会社説明、業界研究、製品誕生秘話などを1時間程度かけて説明されました。<br>
②生産、品質管理の部門で実際に働かれている社員の方2名が自身のプロフィールとこれまでの人生を話していました。一通り話し終わった後に質疑応答の時間が与えられ、10分間程度行われました。<br>
③残りの時間はグループワークの説明、実際にグループワーク、発表、講評が行われました。グループワークの内容としては、複数の取引先から依頼された製品を効率よく生産し、期日までに納入した時に、どれだけ利益をあげられるか考えるという内容でした。アルバイトの人件費や電気代など、複数の要素が複雑にある状況で課題を遂行していくので、非常に難易度の高い問題でした。グループワーク終了後、人事の方も難易度が高かったとおっしゃられていたのでそう野なのだと思います。また、高学歴層がほとんどで、我の強い人が多いためとても大変でした。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
就職活動を始めて初めてのグループワークだったので、非常に苦戦はしましたが、どの様に立ち回ればいいのかや、こういうタイプの人間にはどういう風に対応すればいいのかなど、肌で感じることができたことは成長だと考えています。課題の難易度は高かったですし、学部生がほとんどいないので肩身が狭い思いをしましたが、全体を通して非常に面白かったと感じています。インターン後にもらったクッキーは今は販売していませんが、とてもおいしかったです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
製品のクッキーがもらえました。</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
参加前も後も水産業界には興味を持ち続けています。冷凍食品や介護食など幅広い製品に水産資源が利用されていますし、少子高齢化や簡便化意識が進んでいるので、業界の今後の展望も明るいと考えたので志望しています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
就職活動を始めたばかりの学生や、グループワークの経験が少ない方にお勧めです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
就職活動を始めたばかりの人はESを書くことが大変だとは思うのですが、通っても通らなくても自分の実力が分かるので、とにかく書いてみることが大切だと思います。また、私は学部生でしたが、参加していた学生はほとんどが理系院生だったので、そこは理解しておく必要があると思います。ただ、レベルの高い人とのディスカッションは非常に刺激をもらえるので、積極的に参加してください。本番に向けての練習だと思って、目的を決めてチャレンジしてみると成長に繋がると思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本水産のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本水産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学、工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大学院に進学予定でしたが、大学3年次にも就職活動を少しでも経験しておきたいと思い、インターンシップに参加しました。化学、日用品、食品メーカーを主に業界としては考えており、また、研究職や営業職など、特定の職種に限定されていないインターンシップであったために、実際の就職活動の前に少しでもそれを経験しておきたいという私のような学生にも参加しやすいと思えるインターンシップだったので参加させていただきました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
食品業界の業界地図を作るという課題が出たので、食品業界について一通り調べました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートでは、<span class="hide_box_4">インターンシップ参加志望理由とこれまでの人生で一番頑張ったことが問われました。自由記述については、この2点だったように記憶しています。面接などはなく、エントリーシートのみで参加の可否が決まる形式でした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
食品業界の業界地図を作るという課題を基にしたグループワークが本インターンシップにおいて学生が主体的に行う活動でした。各々が考えてきた食品業界の業界地図を基に、グループ内でディスカッションを行い、1つの業界地図を作る、というのが課題でした。最終的にホワイトボート一面を使って業界地図を仕上げる必要があり、様々なバックグラウンドを持つ学生7名ほどのグループでお互いに意見を出し合いながら1つの食品業界の業界地図を完成させました。それぞれのグループで食品業界の業界地図が完成した後は、発表者と聞き手に別れ、発表者は自分のグループに残り、他のグループの聞き手に対して自分達のグループで考えた食品業界の業界地図についてプレゼンをしました。聞き手は他のグループの発表者の発表を聞き、質問を積極的にしていく、という流れでした。発表はローテーション形式で、最終的にはグループの全員が発表者としてプレゼンをする機会が設けられていました。その後、社員の方達によるフィードバックを受けて終了しました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
初めてのインターンシップで不安はありましたが、グループでお互いに意見を出し合いながら1つの課題に取り組む経験ができたのはとても良かったです。また、事前に、インターンシップ中に行うグループワークに関する課題が出ていたため、参加者全員がある程度、グループワークの課題について背景知識がある状態で望めたので、議論がより深く、スムーズに行うことができた点も良かったです。また、社員の方達から丁寧なフィードバックを受けられた点も良い点でした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在もインターンシップ前と変わらず、化学、日用品、食品メーカーで業界を考えています。食品業界のインターンシップを経験しましたが、それだけで食品業界に絞るのはもったいないのでインターンシップ後も興味のある業界について変化はありませんでした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
職種を問わないインターンシップなので、まだ職種が決まっていない学生にオススメです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
大学院に進学することを考えている方でも大学3年生の時期に一度インターンシップだけでも、就職活動を経験しておくとその後で非常に役立つと思います。特に、ただ受動的に話を聞くようなインターンシップだけでなく、グループワークを通して他の学生とコミュニケーションを取りながら課題を解決できるような経験のできるインターンシップはオススメです。<br>
また、私の経験からは学部学生は例えインターンシップであっても研究職志望向けのものはエントリーシートの通過が難しいように感じました。</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-nissui'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4474',
'title' => 'メイテックのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'メイテックのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
メイテックの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="メイテックのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>メイテックのインターンシップ(2021卒,7月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>メイテック</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年生の7月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>神戸大学、工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
6月にマイナビ主催の理系学生向け合同企業説明会に参加したのがきっかけである。この会社が出展しているブースに入って説明を聞いた後、インターンシップの案内が渡された。まず、この会社はエンジニアの人材派遣を行っており、エンジニアとして自らがこれまでに学んだ専門性を活かせる点に興味を持った。また、私はコンサルティング業界にも興味を持っていたため、派遣社員として様々な企業を渡り歩きながら成長していける働き方に共感するところがあった。以上2点の理由により、参加を決断した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業研究。合説の資料を読み返し、インターン当日にはホームページや同社が運営するマガジンサイトを見ていた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン段階では選考が行われなかった。そのため、<span class="hide_box_4">この企業向けの対策というものはしておらず、多くの企業に通ずるような対策をしていた。特に、コンサル業界に興味があったので、GD、フェルミ推定、ケース問題を中心に対策していた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
企業理解がメインテーマのインターンシップであった。メイテックはエンジニアの派遣会社なので、1つのメーカーに長く勤めるという一般的な働き方ではなく、様々なメーカーを移動する働き方になる。具体的にどのような働き方をするのか、どのようなキャリアパスを描けるのか等について、下記のコンテンツで体験的に理解することができた。<br>
具体的なコンテンツとしては、会社説明、ボードゲーム、座談会の3本立てであった。本インターンの目玉コンテンツは、メイテックの働き方を反映したボードゲームである。日経でも紹介されたインターンシップらしく、ゲーム内容はしっかりと作りこまれている印象を受けた。派遣エンジニアがどのように専門性を広げていくのか、もしくはとがらせていくのか。また、キャリアを積むにつれてどのような企業からどのような業務を依頼されるようになるのか、自らのライフプランはどのように組み立っていくのか等を体験的に理解することができた。<br>
また、会社説明はボードゲームの前後に、内容を2つに分けて行われた。ボードゲームを行った後だからこそ実感できるような説明もあったため、この順序立てが最適だと感じた。最後には座談会が行われた。非常に多くの社員の方が参加しており、中には課長クラスの役職の方もいらっしゃった。全体的にフランクな方が多く、他の多くの大企業と比べても非常に雰囲気が良かったため、好印象であった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
メイテックの企業理解が深まった。人材派遣会社といっても不安定な職というわけではなく、メイテックが雇用を保証するため非常に安定な職だと感じた。(メイテックが雇用している状態で、他の企業に派遣される形になる)。なお、リーマンショックの際にも社員を一人もリストラすることなかったようであり、この実績を強調しながら雇用の安定性に関して説明しておられた。<br>
また、研修システムに力が入っている様子だった。一般的なビジネス研修はもちろん、特に専門知識の研修が充実している様子だった。オンラインオフラインを問わず様々なプログラムがあるので、しっかりと成長を積んでいける企業だなと感じた。ただし、化学系部門に関してはまだ歴史が浅く、研修システムもまだ十分とは言えないそうである。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界。若手のうちから大きな裁量が与えられるので、非常に成長ペースが速いから。また、企業の経営層を相手にトップマネジメントコンサルを行うことから、日本全体や世界全体を意識した働き方ができる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
エンジニアまたは派遣に興味のある方。また、多くの企業を渡り歩くことになるため、様々なものに好奇心が持てる方。さらに、変化点の多い働き方になるので、そうした中に成長機会を見いだせる方。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
よく言われるように、就職活動初期にはしっかりと視野を広げておき、そのあとで絞っていくというやり方が有効です。技術系の就職を考えるとき、多くの方はもっとも一般的な選択肢である「メーカーへの就職」を考えると思います。しかし、もう少し視野を広げてみると、メイテックのようなエンジニア派遣の会社もあり、メーカーに就職するのとは違った働き方を選択する余地があります。興味のある方は一度検討されてみてはいかがでしょうか。なお、この企業のインターンに参加すると、メンターがついたり、限定イベントに招待されたり、早期選考に呼ばれたりなどがありました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-meitec'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4473',
'title' => 'ローランド・ベルガーのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ローランド・ベルガーのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
ローランド・ベルガーの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="ローランド・ベルガーのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>ローランド・ベルガーのインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ローランド・ベルガー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>経営コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界に興味があったため志望した。特に、企業の経営層や国の中枢に対してサービスを提供する、戦略コンサルタント職の志望度が高かった。当該職種では、現在の世界情勢や将来の在り方を意識し、自らの思考をフル回転させて戦略を策定することが求められる。若手であってもそのような一大プロジェクトに参画し社会的にインパクトを生み出せる点、また裁量権が大きく自身がしっかり成長できるという点に興味惹かれたため志望した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
GD、フェルミ推定、ケース問題</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESについて、<span class="hide_box_4">「これまでに企業でのインターン経験がございましたら、ご記入ください。」「ローランド・ベルガーで経営コンサルタントとして成し遂げたいことを教えてください」「あなたは『緑茶等の飲料を日本で展開する飲料メーカー』をクライアントに抱える経営コンサルタントです。クライアントのプロダクトである日本の緑茶(ペットボトル飲料)を、海外にて新規参入し成功させるための施策を提案してください」の3問。最終設問は実質的にコンサルのワークだったので、他の設問以上に気合を入れて取り組み、ロジックには最大限の注意を払った。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
初日の午前にガイダンスを受け、午後から最終日の午前までは課題に取り組んだ。最終日の午後は発表があり、その後懇親会が実施された。<br>
課題内容は、とある大企業の中長期戦略の策定であった。初日に膨大な量の資料が渡され、これには市場・競合・自社の情報が掲載されていたが、必ずしも使用しなくても良いとのことだった。<br>
社員・学生のレベルは非常に高く、彼らとの出会いは本当に貴重なものだったと感じた。周りの学生はサマーインターンからコンサルの選考に参加しているような人が多く優秀であった。議論のテンポは速く、その中身も濃密であり、抜けている視点があるとすぐに誰かが発言して埋まっていく感じだった。また、時間外にファミレスに集まって続きをやるなど、課題に対する意識も非常に高かった。議論の内容を、パワーポイントにまとめたり、発表したりするのも手慣れた様子であった。社員の方に関しても、こちらが行き詰っている場面で的確にサポートを出していただいき、非常に助かった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
大企業が抱える経営課題にチームで取り組んだ。現状把握、問題点の構造化、ボトルネックの特定、打ち手の考案、インパクトの試算の順番で取り組んだが、非常にハイレベルな体験ができたように思う。周りの学生・社員ともに優秀であり、彼らから刺激をうけた部分は多かった。また、最終日には懇親会があった。外資系の戦略コンサルなので、社員の方々には冷淡なイメージがあったが、実際に会って話してみるとそんなことはなく、社員同士の仲の良さなども感じ取れた。ただ、他のいくつかのコンサルティングファームより、活力のある人が多い印象を持った。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
交通費、現地視察代</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界。若手のうちから大きな裁量が与えられるので、成長ペースが非常に速いから。また、企業の経営層を相手にトップマネジメントコンサルを行うことから、日本全体や世界全体を意識した働き方ができる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
本選考プロセスの一部なので、コンサルタント職を志望する学生にはもちろんおすすめできます。また、得られるものが非常に大きいインターンシップなので、コンサルタント職に興味があってチャレンジしてみたい人にもおすすめできます。さらに、ローランド・ベルガーは製造業に強いとされているファームなので、そのあたりのコンサルをしてみたいと思う方には一層おすすめできると思います。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
外資系の戦略コンサルティングファームということで、選考の難易度は非常に高いです。特に、フェルミ推定やケース問題は早めに対策しておきましょう。まず基本的なアプローチ方法を学び、そのうえで様々な考え方を仕入れること。個人レベルでの技能を磨いたら、GDに参加して集団の中でのトレーニングもしてみましょう。あとは、自らの思考能力を信じて挑戦してください。自信がなければよいアウトプットは出てこないものです。また、最高のパフォーマンスを出せるように、本番はリラックスして臨むようにしましょう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-rolandberger'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4472',
'title' => '大同生命のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '大同生命のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
大同生命の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="大同生命のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>大同生命保険のインターンシップ(2021卒,9-11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>大同生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>隔日で3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月-11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>上智大学理工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
・生命保険会社はインターン生・内定者ともに多めに確保するイメージがあり、就活開始当時から目をつけていたため。聞き馴染みのある生命保険のインターンにひたすら応募し、そのうちの一社が大同生命。<br>
・生命保険業界の選考を受ける上で、企業研究・他社との差別化を図るいい機会と感じたため。<br>
・3日間のインターンであれば、現場社員との交流を通して実務について理解を深められると考えたため。(1dayインターンは説明メインの企業が多く、収穫が少ない。)</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
生命保険業界の基本的な仕事内容のリサーチ</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
・インターンシップへの応募理由<br>
知人の勧めにより保険業界に興味を持つようになりました。これまで視野に入れていたメーカーやITは生活に新しい発見や利便性を与えるのに対し、<span class="hide_box_4">「安心感」を顧客に提供できるのは保険業界ならではだと気付きました。中学生の頃に介護補助を経験し、人々に安心感を与える仕事に当時から憧れを抱いていました。高齢者のみならず、より多くの人々の人生に寄り添って支援できる点で保険業界の仕事を魅力的に感じ、応募に至りました。<br>
<br>
面接はなく、ESの選考のみ。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
・会社説明(1日目)<br>
・グループワーク1(1日目)、プレゼン<br>
テーマはビジネスモデル体験。これから日本に進出するカフェの戦略をチームで話し合った。半日の話し合いの後、プレゼンを行った。<br>
・グループワーク2(2日目)<br>
テーマはMBAビジネススキル講座。6-7人のグループ内でアイスブレイク、グループ対抗でゲームを行った。<br>
・グループワーク3(3日目)<br>
テーマはコース別プログラム・保険金支払コース。<br>
仕事の説明を詳細に受けた上で、実際の定款を照らし合わせて保険金支払いの査定体験を行った。全部で3パターンほど体験し、仕事概要をよく知ることができた。いくつかの生命保険インターンに参加した中でも、このワークほど実務に近い体験はなかった。<br>
※インターン後の対応<br>
インターン参加者限定イベント<br>
が何回か開催され、内定者座談会や個別OB訪問の機会を積極的に設けていただいた。本選考のESの内容を先に提示してもらうことも。コロナの関係もありOB訪問は中止になってしまったが、来年以降は例年通りの開催ならば参加するとかなり有利になると思われる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
一番の収穫と感じているのは、同時期から就活を意識している仲間ができたこと。私の大学には大学3年9月時点で就活を意識している友人が少なく、同じ熱量を持った仲間の存在は非常に励みになった。<br>
そして、業界理解だけでなく仕事内容の理解も深まったことも収穫だと感じる。<br>
3日間を通して受けた企業・業務説明のほか、現場社員に会社の魅力を思う存分語っていただき、非常に風通しの良い職場というイメージを持った。<br>
また、インターンの参加で早期選考や会社開催のOB訪問などの手厚いフォローが受けられたことに対しても満足度が高かった。生命保険業界を目指す学生は参加を強くおすすめする。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし(早期選考あり)</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
業界:SIer<br>
理由:理系であることがアドバンテージになること。また、技術職でありながら東京勤務の割合が高い(SE)こと。スキルの定着次第で転職にも役立つこと。<br>
上記の理由からSIerを第一志望業界として定めた。<br>
それからは自分の認識をリアルに近づけるため、選考予定の企業以外の社員にもOB訪問を入念に行った。そうしていくうちにSIerのSEとして働くことの魅力や、自分の性格特性(ITの知識が比較的豊富、コミュニケーションに苦手意識がない等)に適性を見出すことができたように感じた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
生命保険業界の理解を深めたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
時間のある方は夏休みのうちにガクチカを固めておくと良いと思います。<br>
私の場合は夏前から就活を意識し、ガクチカは他社の夏インターン応募時の6-7月に初めて作成しました。当時のガクチカは今読み返すとひどいものでしたが、それから本選考本格化の3月までに何度も推敲を重ねることができました。本選考が始まってから、"エピソードが古すぎる・読みにくい・数的成果がなく結果を判断しにくい"...等の初歩的なミスを連発するのでは遅いです。<br>
実際に内定に直結するインターンはごく一部だと感じましたが、やはり早めに対策を打っておくに越したことはありません。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>大同生命のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>大同生命</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
事前にリスクを考えた上で最適な提案を顧客に示す生命保険のあり方に共感できる点があったから。なかでも大同生命は他社と異なり中小企業に対する商品提供に特化しており、うまく差別化できていると考えたから。一般顧客ではなく、法人向けであれば自分が大学で学んできたことも活かせる上に、相手方と深い次元で話ができるのでより専門的な知識が身に付き自己成長にもつながると思いこの会社のインターンシップに参加したいと考えた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
生命保険業界の特徴や大同生命の特色を調べた</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
参加までには書類選考があるが、<span class="hide_box_4">エントリーシートはインターンシップ参加の志望動機を200文字以内で書くだけという非常に簡単なもの。大同生命は他社との違いが顕著なので就職活動サイトで調べれば書きやすいと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
最初に40~50人ほどの参加者のなかから5~6人の8グループに分かれる。その後今回の対象となる顧客についてスライドの動画や配られる資料で細かく説明される。その顧客に対して実際に大同生命の社員の方が使ってるものとほぼ同じタブレット端末を用いて自分が生命保険会社の営業部の社員になったつもりで最適な商品の組み合わせをグループで話し合って提案、他のグループの前で発表する。発表後は社員の方からそれぞれのグループにフィードバックがもらえる。この課題では絶対的な正解があるというわけではないが、最後には大同生命の考える最適な解答が示されるため、生命保険会社視点の考え方を直に体験することができるので参加すれば学べることも多いと思う。ほかにもパワーポイントによるBtoBの生命保険の特徴的なビジネスモデルや大同生命の会社概要の説明をしたり、自己の適性を知るためにSWOT分析を活用した自己分析の時間も設けられた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
実際の業務に近いかたちで提案営業を行うことができたので生命保険会社の社員の視点を深く知ることができた。社員が使っているタブレットの使い方も基礎的な部分のみとはいえ教えてもらえるため将来生命保険会社の仕事に携わりたいと考えている人間にとっては参加して損はないと思う。しかし、そのかわり専門用語が多く出てくる上に緻密な計算も必要になってくる。私が参加した際はグループワークで混乱してあまり思うように発言ができなかったのは残念だった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インフラ、特にエネルギー系の企業に興味がある。他社のインターンシップで環境に配慮したエネルギー事業に関するグループワークで積極的に意見ができたからだ。生命保険業界は情報量が多く的確な判断力が必要とされる仕事だと気づいたので自分には向いていないと思った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
リスクマネジメントが得意なタイプ。とりわけ、案件の規模がBtoCに比べ膨大で動く金額もケタ外れなので、責任感が強く学習意欲の高い人間が向いていると思う。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
生命保険会社、特に中小企業向けのビジネスモデルをある程度調べてから臨むと良い。1日しかないので与えられた課題に迅速に取り組むためにも事前知識があるに越したことはない。保険業務を体感できる上に、終了後にはインターンシップ参加者限定のイベントに案内されるので生保業界を狙ってる人は是非とも参加するべきだろう。書類選考で提出するエントリーシートは短いので読み手に分かりやすく書くことを意識すると良いと思う。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-daido-life'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4471',
'title' => '東京信用保証協会のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '東京信用保証協会のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
東京信用保証協会の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="東京信用保証協会のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>東京信用保証協会のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>東京信用保証協会</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京工科大学応用生物学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は理系なので、化学メーカーのインターンシップ中心を探していたが、他の業界も見てみたいと思い、金融業界のインターンシップを探した。銀行のような金融系の企業に興味を持っていた。選考なしで、早いもの順で参加できるインターンシップだったので、今回参加した。同じ業界のインターンシップに参加するのではなく、別の業界のインターンシップに参加して、視野を広げたいと思った。また、独立行政法人にも興味があったので、どういう雰囲気なのか、気になったので参加した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加するにあたり、<span class="hide_box_4">面接やエントリーシートの提出はなかった。マイナビ上でいくつか日付の候補があり、自分が参加できる日を選び、選択する。選考はないので、興味を持ったら気楽に参加できる。理系、文系の制限はなし。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
場所は東京本社である。期間は1日。課題解決型のグループワークをする。参加した学生は40人ほどであった。参加した社員さんは6人ほどであった。金融や経済に関する知識がないので、グループワークの際に分からない用語などは随時聞くようにした。会社説明や業界について説明してくれるので、メモを取りながら聞くようにした。日本の中小企業の現状についても説明してくれるので、メモをした。中小企業の事業内容や現状が書いてある紙をもとに、どのくらい保証するのか、実際の業務を体験する。この中小企業は架空でなく、実際にあった案件であり、当時の職員はどのように仕事を進めたのか、フィードバックをくれる。まず、どんな業務をしているのか、業務についての説明をされ、事案の紙が配られる。グループワークで話し合いをする。話し合いと同時進行で紙にまとめ、発表。その後、フィードバックをくれる。発表は代表者が行うので、必ず全員で発表するわけではない。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
金融や経済の知識がないので、専門用語がわからなかったのが苦労した。話し合いに時間を割いてしまうと、紙にまとめる時間がなくなってしまうので、きちんとグループワークが始まる前に役割分担をした方がよいと思う。また、話し合いと同時に紙にまとめたほうがいいと思う。わからないことは社員さんや他の学生にきき、グループワークをすることができた。アイスブレイクの時間も十分に時間をとってくれるので、コミュニケーション能力もつけることができた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職が決まっているのは医薬品開発の企業である。いろいろ、インターンシップに参加してみて、一番興味があり、やりたい仕事は医薬品に関する仕事であった。他にも化学メーカーやCRO、商社など、様々な分野のインターンシップに参加したり、説明会を受けたりした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
金融系に興味がある人。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
社員さんとの関わりはほとんどない。グループワークをしている時にグループを回ってくれる。質問があれば、気軽に答えてくれる。昼食の際も社員さんと食べることはなく、グループで食べるので、社員さんと直接話すことは、ほとんどなかった。同業の会社のインターンシップに参加したことはないが、インターンシップで選考されている印象はなかった。グループで動くことが多いので、グループ内でのコミュニケーション能力は必要だと思った。中小企業に対する熱い思いを感じた。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-cgc-tokyo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4470',
'title' => 'A.T.カーニーのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'A.T.カーニーのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
A.T.カーニーの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="A.T.カーニーのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>A.T.カーニーのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>A.T.カーニー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>経営戦略コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>経営戦略コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界に興味があったため志望した。中でも戦略コンサルタントは企業の経営層や国の中枢に対して今あるティングサービスを提供しているため志望度が高かった。当該部門では、現在の世界情勢や将来の在り方を意識し、自らの思考をフル回転させて戦略を策定することが求められる。若手であってもそのような一大プロジェクトに参画でき社会的にインパクトを生み出せる点、また裁量権が大きいため自身としても大きく成長できるという点に興味惹かれたため志望した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
GD、フェルミ推定、ケース問題</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
非常に特徴的な問題が出る。私が出願するタイミングでは、<span class="hide_box_4">次の問題がでた。「下記の条件を満たす最小の”素数”はいくつになるか。理由とともに600字以内で記せ。【条件】 ・オータムジョブの応募者全員が、1つの素数を選択する ・その1つの素数を選んだ応募者が50人以下」。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
他のコンサルティングファームと違い、A.T.カーニーでは個人ワークが課されるのが特徴的である。一人一人に別のお題が与えられるため、課題の進め方や時間の使い方をすべて自分で設計する必要がある。課題の内容としては、大企業の今後の具体的アクションや中長期的な戦略を問うものが多かった印象であり、どの課題も非常にやりごたえがありそうだった。<br>
1日目の午後から3日目の昼まで時間を自由に使うことができる。ただし、1日目、2日目の夕方にメンターと1対1の30分程度の面談が設定されているため、そこをマイルストーンにしながら課題を進めていく意識は必要である。また、これ以外のタイミングでも、社員さんは気が向いた時にジョブ部屋に顔を出してくれるので、アドバイスや議論をお願いすることができる。3日目の午後からは発表があり、5人ずつ2部屋に分けられて実施する。発表後には、メンターから1人1人FBがある。<br>
このジョブは本選考プロセスの一部である。メンターとの面談のみで評価が決まるので、その時間をどのように使うのかしっかりと準備する必要がある。課題の進め方や時間の使い方を自分できちんと設計できているかがみられている。また、メンターときちんと議論できるか、メンターからの指摘を正しく理解し咀嚼して生かすことができるかがみられている。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
大企業が抱える経営課題に一人で取り組む必要があった。そのため、論点の設計から具体的な作業プロセス、時間配分などまですべて考える必要があり、非常にハイレベルな体験ができたように思う。周りの学生に質問したり、時々やってくる社員の方々に議論を持ちかけたりして、自ら設計したプロセスの確度を高めていく必要があった。課題に対して一人で取り組むことの無力さを実感し、チームで取り組む重要性を再認識した。また、最終日には懇親会があった。外資系の戦略コンサルなので、社員の方々には冷淡なイメージがあったが、実際に会って話してみるととてもそんなことはなく、社員同士の仲の良さなども感じ取れた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
交通費支給</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界。若手のうちから大きな裁量が与えられるので、非常に成長ペースが速いから。また、企業の経営層を相手にトップマネジメントコンサルを行うことから、日本全体や世界全体を意識した働き方ができる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
本選考プロセスの一部なので、コンサルタント職を志望する学生はもちろんお勧めできます。また、得られるものが非常に大きいインターンシップなので、コンサル職に興味があってチャレンジしてみたいくらいのモチベーションレベルの人にもおすすめです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
外資系の戦略コンサルティングファームということで、選考の難易度は非常に高いです。しっかりと準備して臨みましょう。特に、フェルミ推定やケース問題はあまり解いたことがない人もいるかもしれません。まずは基本的なアプローチ方法を学び、そのうえで様々な考え方を仕入れること。一朝一夕には身につかないと思うので、早めに対策を始めておきましょう。個人レベルでの技能を磨いたら、GDに参加して集団の中でのトレーニングもしてみましょう。あとは、自らの思考能力を信じて挑戦してください。自信がなければよいアウトプットは出てこないものです。また、最高のパフォーマンスを出せるように、リラックスして臨むようにしましょう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-jp-kearney'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4469',
'title' => '商工組合中央金庫のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '商工組合中央金庫のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
商工組合中央金庫の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="商工組合中央金庫のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>商工組合中央金庫のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>商工組合中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>2DAYSインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名</td>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
元々金融業界に興味があった中、政府系金融機関という国のための唯一無二の機関である点に惹かれたので応募した。また、同時期に日本政策金融公庫という政府系金融機関のインターンシップにも参加し、そちらの中小事業部門と商工中金の役割や業務内容を比較し、理解するために参加した。それだけでなく、先輩でインターンシップに参加した後に優遇ルートで内定をもらっている方がいたので、参加できれば内定に近づくと思ったから。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
マイページ上で金融機関が使う用語集が公開されていため、軽く予習して臨んだ。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESはなく、<span class="hide_box_4">選考フローは説明会兼筆記試験⇒グループディスカッションというフローになっている。最初の筆記試験ではSPIを説明会後にその場で解くものであった。青い本を一周していれば問題ない。グループディスカッションでは「幸せな家庭とお金持ちどちらが良いか」「商工中金で必要な制度は?」という2つのお題であった。しっかり、相手の話を聞き自分の意見を主張すれば問題ないと思われる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
4グループ(1グループ9人程度)に分かれ企業の課題解決型のグループワークを行う。まず、共通の資料を配られ、現状の企業についてグループ内で議論し、課題を洗い出す。その後4つのグループの真ん中のスペースで企業社長役の社員(各グループごとに異なる)に対してヒアリング(グループ内のうち3人で)を行う。そしてヒアリングの内容を踏まえてグループ内で議論し、その後またヒアリングを行うという形で計2回のヒアリングを行った。そして3回目の訪問の際にソリューションをプレゼンテーションするという形式。ヒアリングとプレゼン合わせて3回会社訪問があるため、グループ内全員が社長役の人に対して話す機会がある。また、1つのグループがヒアリングをしている間は他のグループはそれを見学するという形をとっているため、グループごとに社長役が変わり、課題も変わるため、4種類の課題とそれに対するソリューションを最終的に学ぶことができる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
商工中金の業務内容の理解が深まったという点で成長できた。政府系金融機関としてみていたが、業務内容はどちらかというとメガバンクに近く、中小企業営業に関しては競合関係にあるという感じであった。また今後はいずれ民営化されていくだろうということも伺った。ただ、それはあっても中小企業への融資を一貫して行っているという点では唯一無二の機関であると感じた。また、自分の目的でもあった、日本政策金融公庫の中小事業との違いも理解できた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職予定の業界はインフラ業界である。本選考ではメガバンク、エネルギー、政府系金融機関を中心に選考に参加した。これはインターンシップを通じてやりがい=社会的使命の大きさだと感じ、日本の根幹を支えるような企業で働きたいと思うようになったからである。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
金融機関に興味がある学生にはおすすめ。特にメガバンクに興味がある人は行ったほうが良い。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
政府系金融機関という馴染みのない企業であるため、そういう企業こそインターンシップに参加し、業務内容を理解したほうが良い。私の場合はそこからさらに他の政府系金融機関のインターンシップに参加したいと思うようになった。また、基本的に選考のあるインターンシップでは参加者限定イベントなど少なからず本選考では優遇がある(実際にインターンシップに参加した先輩に話を聞くと確実である)と感じたので、積極的にインターンシップに参加したほうが良いと思われる。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-shokochukin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4468',
'title' => 'アビームコンサルティングのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'アビームコンサルティングのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
アビームコンサルティングの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="アビームコンサルティングのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>アビームコンサルティングのインターンシップ(2022卒,11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アビームコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>オータムインターンシップ(戦略)</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>戦略コンサルタント職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>その他</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
基本的にコンサルティングファームに行きたいと思っていたため、コンサルティングファームについては片っ端から出すことにしていた。本企業はそういった企業群の中に一つという立ち位置で、特段志望度が高いわけではなかった。ただし、戦略コンサルタントの内定に直結しているということを明言しているインターンシップだったため、参加することに大きな意味があると考えたため、エントリーすることにした。また、アビームの夏のインターンに参加していたため、社風をさらに理解したいという思いもあった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
他社のコンサルのインターンに参加し、慣れておいた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ES<br>
①あなたが一番苦労した場面と、<span class="hide_box_4">それをどう乗り越えたのかを教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。 (全角200文字以上400文字以内)<br>
②アビームの秋季インターンシップに応募した理由を教えてください。また、なぜ戦略コンサルティングに関心があるのかも記載してください。(全角200文字以上300文字以内)<br>
③あなたが軸としている考え方と仕事観を踏まえ、あなたの将来像を教えてください。(全角200文字以上300文字以内)<br>
<br>
面接<br>
上記のESに関する深掘り</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
参加人数は30人。1グループ5人で6グループ。<br>
1日目<br>
午前はアビームの戦略部門に関する説明会が行われた。また、ケースワークで使うフレームワークに関する説明があった。<br>
午後からはケースワークに取り組んだ。<br>
2日目<br>
この日は1日中ケースワークに取り組んだ。<br>
途中お昼ご飯の時間には、若手のコンサルタントの方とのランチの時間があった。<br>
3日目<br>
午前はケースワークに取り組んだ。最終発表に向けてプレゼンを作った。<br>
午後は発表に臨んだ。役員の方から鋭いフィードバックをもらった。発表に勝敗は特になかった。<br>
また、事前課題として3C分析が課されていたため、実質の作業時間は相当なものだった。<br>
21時まではインターンシップに取り込めるが、21時以降は作業ができない仕様になっていた。そのため、必ず時間内に終わらせなければいけないという不安感があった。グループに一人、コンサルタントの方がメンターについていた。実質の選考官だった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
コンサルタントに求められる「クライアントが本当に抱えている問題の痛点はなんなのか」ということを徹底的に考え抜く、大変良い経験をすることができた。<br>
感想としては、社員様の様子をかなり詳細に把握することができた。極めて能力が高い社員が多いように感じた。外資系の戦略ファームから転職しているようなメンバーもかなりいるらしく、新卒で入社している社員も本当に優秀な方が多いように感じた。一方で、人間味あふれる、温かい方も非常に多くいらっしゃったので、一緒に働きたいと思えた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
10000円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルタント業界を志望していた。その理由としては。第一に、仕事内容が非常に魅力的であるからだ。クライアント企業が抱えている問題点を客観的に捉え、その問題点に対して適切な解決策を提示し、経営戦略に反映することでクライアント企業に貢献し、延いては社会全体に貢献することができる、という点に強い魅力を感じている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルタントになりたい学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
アビームの戦略は最終的な参加者は毎年30人程度であり、極めて参加が難しいと言われています。一つ一つの選考フローでしっかりと絞られている印象があり、毎回の面接にしっかりと準備をする必要があるように思う。<br>
また、ネットに落ちている情報が極めて少なく、過去の選考フローを確認するのも一苦労であるので、不安な部分が多いかと思う。ただ、外資系の戦略ファームから内定をもらえるレベルの人なら内定を取れる可能性はあるので、挑戦する価値はある。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>アビームコンサルティングのインターンシップ(2022卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アビームコンサルティング株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>サマー1dayインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>ビジネスコンサルタント職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>その他</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
基本的にコンサルティングファームに行きたいと思っていたため、コンサルティングファームについては片っ端から出すことにしていた。本企業はそういった企業群の中に一つという立ち位置で、特段志望度が高いわけではなかった。中でも、アビームの1dayは全てのコンサルティング業界志望者がエントリーするほどの人気のインターンシップであり、ケース問題に対するアプローチを学ぶことができるいい機会であると考えていたため、エントリーした。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
事前にケース問題を数問解いてから臨んだ。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの内容は<br>
①大学時代にあなたが自分で考え行動し、<span class="hide_box_4">結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※入学試験は除く。(全角200文字以上400文字以内)<br>
②アビームの夏季インターンシップに応募した理由を教えてください。(全角200文字以上400文字以内)<br>
③ビデオを見て興味を持ったコンテンツとその理由(全角200文字以上400文字以内)</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1dayのインターンシップで、10:00~18:00(途中1時間昼休憩あり)だった。また、新型コロナウイルスの影響を受けて、Microsoft Teamsを使ったオンラインインターンシップだった。<br>
流れとしては次の通り<br>
10:00~11:00 アビームコンサルティングについての説明<br>
11:00~17:00 ケースワークに関する講義&演習(3セット)<br>
17:00~18:00 座談会<br>
<br>
講義については、ケース問題に関して大きく3つのステップを踏んでアプローチしていくというアビーム独自のフレームワークに関するものであった。<br>
各ステップの説明があり、その後そのステップの事項を理解できているのかどうかを確かめるための演習が設けられていた。<br>
演習については、架空の製造会社に関する様々な資料が与えられ、収益を改善させていくためにはどうすれば良いのかを問うような内容であった。<br>
完全に個人ワークであり、制限時間が過ぎた後は各々が考えた事項について発表をするといった流れであった。その後、現役のコンサルタントから個別でフィードバックをいただくことができた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
コンサルティングファームが日頃解決している、ケースワークに対して現役のコンサルタントはどういったアプローチを取っているのかをしっかりと理解することが出来た。講義内容もかなり本格的で、インターンに力を入れている企業であると感じた。
また、志望業界についてもこのインターンシップに参加したことを通して、コンサルティングファームに絞ることができたため、今後の就職活動を効率的に進めていく上でも非常に価値のあるインターンシップだった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサル業界を志望していた。その理由としては。第一に、仕事内容が非常に魅力的であるからだ。クライアント企業が抱えている問題点を客観的に捉え、その問題点に対して適切な解決策を提示し、経営戦略に反映することでクライアント企業に貢献し、延いては社会全体に貢献することができる、という点に強い魅力を感じている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサルティングファームに入りたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
選考フローが少ない上、ケース問題に対する取り組む方をレクチャーしてもらえるため、非常に価値のあるインターンシップであると思います。アビームは研修制度にかなり定評があり、インターンの内容もそれに漏れず非常にわかりやすいです。<br>
ただし、極めて多くの学生が応募するインターンなので、参加することはそう簡単ではないと思います。必ずエントリーシートをじっくり書き上げた上で、WEBテスト対策もしっかりと行うようにしましょう。</span></p>
<h2>アビームコンサルティングのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アビームコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学総合文化研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
合同説明会でアビームコンサルティングのブースでお話を聞き、会社やコンサルティング業界に興味を持ったから参加しました。。講義や演習を行うことで、1日という短い期間で効率的にコンサルティング業務について理解を深められるという内容に魅力を感じました。<br>
また、選考がエントリーシートとWebテストのみという手軽さも魅力の1つでした。夏季休暇中複数回行われるので、選考難易度もそれほど高くなく、初めのテストセンターの練習としてはとても良いと感じました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
テストセンターでの受験準備</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの内容:<br>
・大学時代にあなたが自分で考え行動し、<span class="hide_box_4">結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※入学試験は除く。(全角200文字以上400文字以内)<br>
・アビームの夏季インターンシップに応募した理由を教えてください。(全角200文字以上400文字以内)<br>
・あなたが意思決定をする際、大切にしてきたことを教えてください。(全角200文字以上400文字以内)</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず、1班6人ほどのグループに分かれて着席し、自己紹介を行なった。<br>
午前中は会社説明会と、現役コンサルタントのかたからコンサルティングにおける課題解決の仕方や実際にあった過去の案件の紹介などについて講義を受けた。講義資料は50ページほどあり、問題特定から原因究明、解決策策定までのフローを1つずつ詳細に学ぶことができた。各テーマの最後に簡単な演習があり、講義の内容を実際に活用することができた。演習はチームでのディスカッションがメインであった。<br>
昼食は弁当を用意してくださった。各チーム1名ずつ社員さんがついてくれ、自由に質問をすることができた。<br>
午後は、午前に習ったコンサルティングの仕方についての知識を生かしたケースワークに取り組んだ。1つ40分〜1時間程度のワークを3回行なった。各班に社員が一人つき、ケースの様子を観察しており、終了後にフィードバックをいただけた。<br>
最後に座談会が開かれた。バックグラウンドの異なる複数の社員の方から話を聞けた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず、コンサルティング業務の概要について深く理解することができた。参加する前は全く知識のないことばかりであったが、初心者にもわかりやすく、一から丁寧に講義を行なっていただき、またその理解を助けるような演習も豊富でコンサルティング就活の第一歩としてとても良かった。実際、このインターンで学んだことはその後の選考にも大いに生かすことができた。<br>
また、社員さんと交流する機会が豊富であったことも良かったと感じた。あまりイメージが湧かなかった働き方やキャリアについてたくさん聞くことができた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界やIT業界に興味がある。なぜなら、インターンを通じ、問題を解決していく楽しさを大いに感じたためである。また、今後多くの企業にとってデジタル技術の重要性について気付かされたためでもある。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界に興味があるが知識があまりない学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップの選考が早くから始まり、すぐに定員になってしまうため、参加を希望する場合はできるだけ早くに応募した方が良いと思います。選考フローもエントリーシートとテストセンターでのウェブテストのみなので、比較的気負わずに挑戦できると思います。<br>
就活の初心者やコンサルティング業界についてあまり知識がない人にとっても非常に参加しやすい内容だと感じたので、業界理解のためにも参加して見ることをお勧めします。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-abeam'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4467',
'title' => '今週の編集部おすすめインターン(2020/8/21)',
'agentId' => '0',
'description' => '照りつけるような暑さの日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
9月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のもの、オンラインの説明会もあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
照りつけるような暑さの日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。<br>
9月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のもの、オンラインの説明会もあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/3987/matome-200821.png" alt="" class="break-img" />
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4075","comment"=>"【9月1日開催!先輩社員面談&工場見学で働き方を学ぶ少人数制2Days仕事体験!】<br>戦艦大和の部品を製造した歴史ある会社での二日間の仕事体験プログラム!面談もあるので、先輩社員の働き方を間近に学ぶことができます!製造に興味がある理系学生はもちろん業界比較をしたい学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3749","comment"=>"【常時募集中! 完全リモートの長期新規事業立ち上げインターン!】<br>世界中から優秀な人材を提供するサービスを提供している会社でのフルリモートインターン!新規事業立ち上げをアイデア出しからプロモーションまで関わることができます。企画力やビジネス立ち上げのスキルを身に着けることができるので、マーケティングや起業に興味がある学生におススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4033","comment"=>"【9月4日開催!自己分析・業界分析で仕事選びの軸を見つけるイベント!】<br>「財産コンサルティング」を手掛ける会社が開催する業界研究・理解イベント!金融・不動産・コンサル業界に関わる、様々な業界研究・理解ができます!座談会で就職活動のアドバイスももらえますよ!金融・不動産・コンサルの3つの業界に興味がある学生はもちろん自己分析を深めたい学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4039","comment"=>"【8月22日開催!関西から発信するインターン&仕事研究セミナー@オンライン】<br>関西発信でりそなグループなど様々な企業が集まるオンライン就活イベント!いろいろな業界のインターン情報を一日で知ることができるので、業界・企業研究を効率よく進めることができます!インターン情報を効率よく知りたい方、就活スタートダッシュを切りたい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"1673","comment"=>"【直近8月28日開催!3時間で自己分析を完了させるゲーム形式ワークショップ!@オンライン】<br>、新規事業の開発・企画(インキュベーション)を行う東証一部上場企業が開催する“自分の価値観”を発見するイベント!心理学を用いて、ゲーム形式で“客観的に自己分析を深めることができます!自己分析が不安な方、就活準備をしたい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3618","comment"=>"【8月22日開催!機械・電気・情報系学生のための業界研究座談会@オンライン】<br>技術立国日本を担う超一流企業が集まる学研主催の機電系学生のための業界研究・座談会イベント!小規模でローテーション形式に出展企業を回るという人事の方と距離が近く、質問のしやすいイベントとなっています。インターンシップガイド経由で参加すると交通費補助が出ます!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4009","comment"=>"【9月12日締切!理系学生限定!自分と企業を知る半日ワークショップ!@オンライン】<br>企業分析から自己分析、就活セミナーまでできるイベント!複数の企業の人事の方と濃いお話をしたり、自己分析を進めたりすることができます!マーケティング能力を身に付けたい方、就活準備をしたい理系学生にオススメです!")); ?>
<h2>気になったら早めにエントリー!</h2>
<p class="column-p">
興味のあるインターンは見つかりましたか?先着制のものや定員に達して募集を締め切るものもあるので、早速エントリーしてみてください!<br>
まだまだ他にも全国各地の長期インターンや短期インターンを掲載しているので、ぜひマイページから探してみてくださいね!</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/3987/matome-200821.png',
'permalink' => 'test-matome-200821'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:81'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:81'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">お役立ち情報</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6810b010e53c0-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6810b010e53c0-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr6810b010e53c0-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6810b010e53c0-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6810b010e53c0-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6810b010e53c0-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6810b010e53c0-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6810b010e53c0-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6810b010e53c0-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[81ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [81ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:81',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:81',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
)
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[81ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [81ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4475',
'title' => '日本水産のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '日本水産のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
日本水産株式会社の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="日本水産株式会社のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>日本水産のインターンシップ(2021卒,11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本水産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>生産・品質管理インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>生産・品質管理職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京農業大学 応用生物科学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
水産業界に今日があったため参加しました。また、数ある企業の中でも、自分のこれまでの人生の中で非常にお世話になった商品が多かったことも理由の1つです。生産・品質管理における仕事内容があまりわかっていなかったので、大企業のインターンに参加して理解を深めたいと考え応募しました。1DAYでの募集だったので非常に参加しやすいこと、提出課題も参加しようと思った理由と、希望部門でに今日があったため参加しました。また、数ある企業の中でも、自分のこれまでの人生の中で非常にお世話になった商品が多かったことも理由の1つです。生産・品質管理における仕事内容があまりわかっていなかったので、大企業のインターンに参加して理解を深めたいと考え応募しました。1DAYでの募集だったので非常に参加しやすいこと、提出課題も参加しようと思った理由と、希望部門でどのように働きたいかという2問だけでハードルが低かったのもきっかけの1つです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
HPの閲覧だけ行いました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESはインターンシップに参加しようと思った理由と、<span class="hide_box_4">希望部門でどのような働き方がしたいかという2つの設問で、それぞれ200文字以内での記述でした。WEBテストや面接は特にありません。ESのみでインターンシップに参加できるかが決まります。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
午前と午後の2回の部に別れており、私は午前の部で参加をしました。<br>
①会社説明、業界研究、製品誕生秘話などを1時間程度かけて説明されました。<br>
②生産、品質管理の部門で実際に働かれている社員の方2名が自身のプロフィールとこれまでの人生を話していました。一通り話し終わった後に質疑応答の時間が与えられ、10分間程度行われました。<br>
③残りの時間はグループワークの説明、実際にグループワーク、発表、講評が行われました。グループワークの内容としては、複数の取引先から依頼された製品を効率よく生産し、期日までに納入した時に、どれだけ利益をあげられるか考えるという内容でした。アルバイトの人件費や電気代など、複数の要素が複雑にある状況で課題を遂行していくので、非常に難易度の高い問題でした。グループワーク終了後、人事の方も難易度が高かったとおっしゃられていたのでそう野なのだと思います。また、高学歴層がほとんどで、我の強い人が多いためとても大変でした。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
就職活動を始めて初めてのグループワークだったので、非常に苦戦はしましたが、どの様に立ち回ればいいのかや、こういうタイプの人間にはどういう風に対応すればいいのかなど、肌で感じることができたことは成長だと考えています。課題の難易度は高かったですし、学部生がほとんどいないので肩身が狭い思いをしましたが、全体を通して非常に面白かったと感じています。インターン後にもらったクッキーは今は販売していませんが、とてもおいしかったです。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
製品のクッキーがもらえました。</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
参加前も後も水産業界には興味を持ち続けています。冷凍食品や介護食など幅広い製品に水産資源が利用されていますし、少子高齢化や簡便化意識が進んでいるので、業界の今後の展望も明るいと考えたので志望しています。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
就職活動を始めたばかりの学生や、グループワークの経験が少ない方にお勧めです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
就職活動を始めたばかりの人はESを書くことが大変だとは思うのですが、通っても通らなくても自分の実力が分かるので、とにかく書いてみることが大切だと思います。また、私は学部生でしたが、参加していた学生はほとんどが理系院生だったので、そこは理解しておく必要があると思います。ただ、レベルの高い人とのディスカッションは非常に刺激をもらえるので、積極的に参加してください。本番に向けての練習だと思って、目的を決めてチャレンジしてみると成長に繋がると思います。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>日本水産のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>日本水産株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学、工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大学院に進学予定でしたが、大学3年次にも就職活動を少しでも経験しておきたいと思い、インターンシップに参加しました。化学、日用品、食品メーカーを主に業界としては考えており、また、研究職や営業職など、特定の職種に限定されていないインターンシップであったために、実際の就職活動の前に少しでもそれを経験しておきたいという私のような学生にも参加しやすいと思えるインターンシップだったので参加させていただきました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
食品業界の業界地図を作るという課題が出たので、食品業界について一通り調べました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートでは、<span class="hide_box_4">インターンシップ参加志望理由とこれまでの人生で一番頑張ったことが問われました。自由記述については、この2点だったように記憶しています。面接などはなく、エントリーシートのみで参加の可否が決まる形式でした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
食品業界の業界地図を作るという課題を基にしたグループワークが本インターンシップにおいて学生が主体的に行う活動でした。各々が考えてきた食品業界の業界地図を基に、グループ内でディスカッションを行い、1つの業界地図を作る、というのが課題でした。最終的にホワイトボート一面を使って業界地図を仕上げる必要があり、様々なバックグラウンドを持つ学生7名ほどのグループでお互いに意見を出し合いながら1つの食品業界の業界地図を完成させました。それぞれのグループで食品業界の業界地図が完成した後は、発表者と聞き手に別れ、発表者は自分のグループに残り、他のグループの聞き手に対して自分達のグループで考えた食品業界の業界地図についてプレゼンをしました。聞き手は他のグループの発表者の発表を聞き、質問を積極的にしていく、という流れでした。発表はローテーション形式で、最終的にはグループの全員が発表者としてプレゼンをする機会が設けられていました。その後、社員の方達によるフィードバックを受けて終了しました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
初めてのインターンシップで不安はありましたが、グループでお互いに意見を出し合いながら1つの課題に取り組む経験ができたのはとても良かったです。また、事前に、インターンシップ中に行うグループワークに関する課題が出ていたため、参加者全員がある程度、グループワークの課題について背景知識がある状態で望めたので、議論がより深く、スムーズに行うことができた点も良かったです。また、社員の方達から丁寧なフィードバックを受けられた点も良い点でした。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在もインターンシップ前と変わらず、化学、日用品、食品メーカーで業界を考えています。食品業界のインターンシップを経験しましたが、それだけで食品業界に絞るのはもったいないのでインターンシップ後も興味のある業界について変化はありませんでした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
職種を問わないインターンシップなので、まだ職種が決まっていない学生にオススメです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
大学院に進学することを考えている方でも大学3年生の時期に一度インターンシップだけでも、就職活動を経験しておくとその後で非常に役立つと思います。特に、ただ受動的に話を聞くようなインターンシップだけでなく、グループワークを通して他の学生とコミュニケーションを取りながら課題を解決できるような経験のできるインターンシップはオススメです。<br>
また、私の経験からは学部学生は例えインターンシップであっても研究職志望向けのものはエントリーシートの通過が難しいように感じました。</span></p>
',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-nissui'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4474',
'title' => 'メイテックのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'メイテックのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
メイテックの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="メイテックのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>メイテックのインターンシップ(2021卒,7月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>メイテック</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年生の7月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>エンジニア</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>神戸大学、工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
6月にマイナビ主催の理系学生向け合同企業説明会に参加したのがきっかけである。この会社が出展しているブースに入って説明を聞いた後、インターンシップの案内が渡された。まず、この会社はエンジニアの人材派遣を行っており、エンジニアとして自らがこれまでに学んだ専門性を活かせる点に興味を持った。また、私はコンサルティング業界にも興味を持っていたため、派遣社員として様々な企業を渡り歩きながら成長していける働き方に共感するところがあった。以上2点の理由により、参加を決断した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
企業研究。合説の資料を読み返し、インターン当日にはホームページや同社が運営するマガジンサイトを見ていた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターン段階では選考が行われなかった。そのため、<span class="hide_box_4">この企業向けの対策というものはしておらず、多くの企業に通ずるような対策をしていた。特に、コンサル業界に興味があったので、GD、フェルミ推定、ケース問題を中心に対策していた。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
企業理解がメインテーマのインターンシップであった。メイテックはエンジニアの派遣会社なので、1つのメーカーに長く勤めるという一般的な働き方ではなく、様々なメーカーを移動する働き方になる。具体的にどのような働き方をするのか、どのようなキャリアパスを描けるのか等について、下記のコンテンツで体験的に理解することができた。<br>
具体的なコンテンツとしては、会社説明、ボードゲーム、座談会の3本立てであった。本インターンの目玉コンテンツは、メイテックの働き方を反映したボードゲームである。日経でも紹介されたインターンシップらしく、ゲーム内容はしっかりと作りこまれている印象を受けた。派遣エンジニアがどのように専門性を広げていくのか、もしくはとがらせていくのか。また、キャリアを積むにつれてどのような企業からどのような業務を依頼されるようになるのか、自らのライフプランはどのように組み立っていくのか等を体験的に理解することができた。<br>
また、会社説明はボードゲームの前後に、内容を2つに分けて行われた。ボードゲームを行った後だからこそ実感できるような説明もあったため、この順序立てが最適だと感じた。最後には座談会が行われた。非常に多くの社員の方が参加しており、中には課長クラスの役職の方もいらっしゃった。全体的にフランクな方が多く、他の多くの大企業と比べても非常に雰囲気が良かったため、好印象であった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
メイテックの企業理解が深まった。人材派遣会社といっても不安定な職というわけではなく、メイテックが雇用を保証するため非常に安定な職だと感じた。(メイテックが雇用している状態で、他の企業に派遣される形になる)。なお、リーマンショックの際にも社員を一人もリストラすることなかったようであり、この実績を強調しながら雇用の安定性に関して説明しておられた。<br>
また、研修システムに力が入っている様子だった。一般的なビジネス研修はもちろん、特に専門知識の研修が充実している様子だった。オンラインオフラインを問わず様々なプログラムがあるので、しっかりと成長を積んでいける企業だなと感じた。ただし、化学系部門に関してはまだ歴史が浅く、研修システムもまだ十分とは言えないそうである。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界。若手のうちから大きな裁量が与えられるので、非常に成長ペースが速いから。また、企業の経営層を相手にトップマネジメントコンサルを行うことから、日本全体や世界全体を意識した働き方ができる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
エンジニアまたは派遣に興味のある方。また、多くの企業を渡り歩くことになるため、様々なものに好奇心が持てる方。さらに、変化点の多い働き方になるので、そうした中に成長機会を見いだせる方。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
よく言われるように、就職活動初期にはしっかりと視野を広げておき、そのあとで絞っていくというやり方が有効です。技術系の就職を考えるとき、多くの方はもっとも一般的な選択肢である「メーカーへの就職」を考えると思います。しかし、もう少し視野を広げてみると、メイテックのようなエンジニア派遣の会社もあり、メーカーに就職するのとは違った働き方を選択する余地があります。興味のある方は一度検討されてみてはいかがでしょうか。なお、この企業のインターンに参加すると、メンターがついたり、限定イベントに招待されたり、早期選考に呼ばれたりなどがありました。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-meitec'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4473',
'title' => 'ローランド・ベルガーのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'ローランド・ベルガーのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
ローランド・ベルガーの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="ローランド・ベルガーのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>ローランド・ベルガーのインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>ローランド・ベルガー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>経営コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界に興味があったため志望した。特に、企業の経営層や国の中枢に対してサービスを提供する、戦略コンサルタント職の志望度が高かった。当該職種では、現在の世界情勢や将来の在り方を意識し、自らの思考をフル回転させて戦略を策定することが求められる。若手であってもそのような一大プロジェクトに参画し社会的にインパクトを生み出せる点、また裁量権が大きく自身がしっかり成長できるという点に興味惹かれたため志望した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
GD、フェルミ推定、ケース問題</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESについて、<span class="hide_box_4">「これまでに企業でのインターン経験がございましたら、ご記入ください。」「ローランド・ベルガーで経営コンサルタントとして成し遂げたいことを教えてください」「あなたは『緑茶等の飲料を日本で展開する飲料メーカー』をクライアントに抱える経営コンサルタントです。クライアントのプロダクトである日本の緑茶(ペットボトル飲料)を、海外にて新規参入し成功させるための施策を提案してください」の3問。最終設問は実質的にコンサルのワークだったので、他の設問以上に気合を入れて取り組み、ロジックには最大限の注意を払った。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
初日の午前にガイダンスを受け、午後から最終日の午前までは課題に取り組んだ。最終日の午後は発表があり、その後懇親会が実施された。<br>
課題内容は、とある大企業の中長期戦略の策定であった。初日に膨大な量の資料が渡され、これには市場・競合・自社の情報が掲載されていたが、必ずしも使用しなくても良いとのことだった。<br>
社員・学生のレベルは非常に高く、彼らとの出会いは本当に貴重なものだったと感じた。周りの学生はサマーインターンからコンサルの選考に参加しているような人が多く優秀であった。議論のテンポは速く、その中身も濃密であり、抜けている視点があるとすぐに誰かが発言して埋まっていく感じだった。また、時間外にファミレスに集まって続きをやるなど、課題に対する意識も非常に高かった。議論の内容を、パワーポイントにまとめたり、発表したりするのも手慣れた様子であった。社員の方に関しても、こちらが行き詰っている場面で的確にサポートを出していただいき、非常に助かった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
大企業が抱える経営課題にチームで取り組んだ。現状把握、問題点の構造化、ボトルネックの特定、打ち手の考案、インパクトの試算の順番で取り組んだが、非常にハイレベルな体験ができたように思う。周りの学生・社員ともに優秀であり、彼らから刺激をうけた部分は多かった。また、最終日には懇親会があった。外資系の戦略コンサルなので、社員の方々には冷淡なイメージがあったが、実際に会って話してみるとそんなことはなく、社員同士の仲の良さなども感じ取れた。ただ、他のいくつかのコンサルティングファームより、活力のある人が多い印象を持った。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
交通費、現地視察代</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界。若手のうちから大きな裁量が与えられるので、成長ペースが非常に速いから。また、企業の経営層を相手にトップマネジメントコンサルを行うことから、日本全体や世界全体を意識した働き方ができる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
本選考プロセスの一部なので、コンサルタント職を志望する学生にはもちろんおすすめできます。また、得られるものが非常に大きいインターンシップなので、コンサルタント職に興味があってチャレンジしてみたい人にもおすすめできます。さらに、ローランド・ベルガーは製造業に強いとされているファームなので、そのあたりのコンサルをしてみたいと思う方には一層おすすめできると思います。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
外資系の戦略コンサルティングファームということで、選考の難易度は非常に高いです。特に、フェルミ推定やケース問題は早めに対策しておきましょう。まず基本的なアプローチ方法を学び、そのうえで様々な考え方を仕入れること。個人レベルでの技能を磨いたら、GDに参加して集団の中でのトレーニングもしてみましょう。あとは、自らの思考能力を信じて挑戦してください。自信がなければよいアウトプットは出てこないものです。また、最高のパフォーマンスを出せるように、本番はリラックスして臨むようにしましょう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-rolandberger'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4472',
'title' => '大同生命のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '大同生命のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
大同生命の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="大同生命のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>大同生命保険のインターンシップ(2021卒,9-11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>大同生命保険株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>隔日で3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の9月-11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>上智大学理工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
・生命保険会社はインターン生・内定者ともに多めに確保するイメージがあり、就活開始当時から目をつけていたため。聞き馴染みのある生命保険のインターンにひたすら応募し、そのうちの一社が大同生命。<br>
・生命保険業界の選考を受ける上で、企業研究・他社との差別化を図るいい機会と感じたため。<br>
・3日間のインターンであれば、現場社員との交流を通して実務について理解を深められると考えたため。(1dayインターンは説明メインの企業が多く、収穫が少ない。)</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
生命保険業界の基本的な仕事内容のリサーチ</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
・インターンシップへの応募理由<br>
知人の勧めにより保険業界に興味を持つようになりました。これまで視野に入れていたメーカーやITは生活に新しい発見や利便性を与えるのに対し、<span class="hide_box_4">「安心感」を顧客に提供できるのは保険業界ならではだと気付きました。中学生の頃に介護補助を経験し、人々に安心感を与える仕事に当時から憧れを抱いていました。高齢者のみならず、より多くの人々の人生に寄り添って支援できる点で保険業界の仕事を魅力的に感じ、応募に至りました。<br>
<br>
面接はなく、ESの選考のみ。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
・会社説明(1日目)<br>
・グループワーク1(1日目)、プレゼン<br>
テーマはビジネスモデル体験。これから日本に進出するカフェの戦略をチームで話し合った。半日の話し合いの後、プレゼンを行った。<br>
・グループワーク2(2日目)<br>
テーマはMBAビジネススキル講座。6-7人のグループ内でアイスブレイク、グループ対抗でゲームを行った。<br>
・グループワーク3(3日目)<br>
テーマはコース別プログラム・保険金支払コース。<br>
仕事の説明を詳細に受けた上で、実際の定款を照らし合わせて保険金支払いの査定体験を行った。全部で3パターンほど体験し、仕事概要をよく知ることができた。いくつかの生命保険インターンに参加した中でも、このワークほど実務に近い体験はなかった。<br>
※インターン後の対応<br>
インターン参加者限定イベント<br>
が何回か開催され、内定者座談会や個別OB訪問の機会を積極的に設けていただいた。本選考のESの内容を先に提示してもらうことも。コロナの関係もありOB訪問は中止になってしまったが、来年以降は例年通りの開催ならば参加するとかなり有利になると思われる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
一番の収穫と感じているのは、同時期から就活を意識している仲間ができたこと。私の大学には大学3年9月時点で就活を意識している友人が少なく、同じ熱量を持った仲間の存在は非常に励みになった。<br>
そして、業界理解だけでなく仕事内容の理解も深まったことも収穫だと感じる。<br>
3日間を通して受けた企業・業務説明のほか、現場社員に会社の魅力を思う存分語っていただき、非常に風通しの良い職場というイメージを持った。<br>
また、インターンの参加で早期選考や会社開催のOB訪問などの手厚いフォローが受けられたことに対しても満足度が高かった。生命保険業界を目指す学生は参加を強くおすすめする。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし(早期選考あり)</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
業界:SIer<br>
理由:理系であることがアドバンテージになること。また、技術職でありながら東京勤務の割合が高い(SE)こと。スキルの定着次第で転職にも役立つこと。<br>
上記の理由からSIerを第一志望業界として定めた。<br>
それからは自分の認識をリアルに近づけるため、選考予定の企業以外の社員にもOB訪問を入念に行った。そうしていくうちにSIerのSEとして働くことの魅力や、自分の性格特性(ITの知識が比較的豊富、コミュニケーションに苦手意識がない等)に適性を見出すことができたように感じた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
生命保険業界の理解を深めたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
時間のある方は夏休みのうちにガクチカを固めておくと良いと思います。<br>
私の場合は夏前から就活を意識し、ガクチカは他社の夏インターン応募時の6-7月に初めて作成しました。当時のガクチカは今読み返すとひどいものでしたが、それから本選考本格化の3月までに何度も推敲を重ねることができました。本選考が始まってから、"エピソードが古すぎる・読みにくい・数的成果がなく結果を判断しにくい"...等の初歩的なミスを連発するのでは遅いです。<br>
実際に内定に直結するインターンはごく一部だと感じましたが、やはり早めに対策を打っておくに越したことはありません。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>大同生命のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>大同生命</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
事前にリスクを考えた上で最適な提案を顧客に示す生命保険のあり方に共感できる点があったから。なかでも大同生命は他社と異なり中小企業に対する商品提供に特化しており、うまく差別化できていると考えたから。一般顧客ではなく、法人向けであれば自分が大学で学んできたことも活かせる上に、相手方と深い次元で話ができるのでより専門的な知識が身に付き自己成長にもつながると思いこの会社のインターンシップに参加したいと考えた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
生命保険業界の特徴や大同生命の特色を調べた</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
参加までには書類選考があるが、<span class="hide_box_4">エントリーシートはインターンシップ参加の志望動機を200文字以内で書くだけという非常に簡単なもの。大同生命は他社との違いが顕著なので就職活動サイトで調べれば書きやすいと思う。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
最初に40~50人ほどの参加者のなかから5~6人の8グループに分かれる。その後今回の対象となる顧客についてスライドの動画や配られる資料で細かく説明される。その顧客に対して実際に大同生命の社員の方が使ってるものとほぼ同じタブレット端末を用いて自分が生命保険会社の営業部の社員になったつもりで最適な商品の組み合わせをグループで話し合って提案、他のグループの前で発表する。発表後は社員の方からそれぞれのグループにフィードバックがもらえる。この課題では絶対的な正解があるというわけではないが、最後には大同生命の考える最適な解答が示されるため、生命保険会社視点の考え方を直に体験することができるので参加すれば学べることも多いと思う。ほかにもパワーポイントによるBtoBの生命保険の特徴的なビジネスモデルや大同生命の会社概要の説明をしたり、自己の適性を知るためにSWOT分析を活用した自己分析の時間も設けられた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
実際の業務に近いかたちで提案営業を行うことができたので生命保険会社の社員の視点を深く知ることができた。社員が使っているタブレットの使い方も基礎的な部分のみとはいえ教えてもらえるため将来生命保険会社の仕事に携わりたいと考えている人間にとっては参加して損はないと思う。しかし、そのかわり専門用語が多く出てくる上に緻密な計算も必要になってくる。私が参加した際はグループワークで混乱してあまり思うように発言ができなかったのは残念だった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インフラ、特にエネルギー系の企業に興味がある。他社のインターンシップで環境に配慮したエネルギー事業に関するグループワークで積極的に意見ができたからだ。生命保険業界は情報量が多く的確な判断力が必要とされる仕事だと気づいたので自分には向いていないと思った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
リスクマネジメントが得意なタイプ。とりわけ、案件の規模がBtoCに比べ膨大で動く金額もケタ外れなので、責任感が強く学習意欲の高い人間が向いていると思う。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
生命保険会社、特に中小企業向けのビジネスモデルをある程度調べてから臨むと良い。1日しかないので与えられた課題に迅速に取り組むためにも事前知識があるに越したことはない。保険業務を体感できる上に、終了後にはインターンシップ参加者限定のイベントに案内されるので生保業界を狙ってる人は是非とも参加するべきだろう。書類選考で提出するエントリーシートは短いので読み手に分かりやすく書くことを意識すると良いと思う。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-daido-life'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4471',
'title' => '東京信用保証協会のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '東京信用保証協会のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
東京信用保証協会の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="東京信用保証協会のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>東京信用保証協会のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>東京信用保証協会</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京工科大学応用生物学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
私は理系なので、化学メーカーのインターンシップ中心を探していたが、他の業界も見てみたいと思い、金融業界のインターンシップを探した。銀行のような金融系の企業に興味を持っていた。選考なしで、早いもの順で参加できるインターンシップだったので、今回参加した。同じ業界のインターンシップに参加するのではなく、別の業界のインターンシップに参加して、視野を広げたいと思った。また、独立行政法人にも興味があったので、どういう雰囲気なのか、気になったので参加した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
インターンに参加するにあたり、<span class="hide_box_4">面接やエントリーシートの提出はなかった。マイナビ上でいくつか日付の候補があり、自分が参加できる日を選び、選択する。選考はないので、興味を持ったら気楽に参加できる。理系、文系の制限はなし。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
場所は東京本社である。期間は1日。課題解決型のグループワークをする。参加した学生は40人ほどであった。参加した社員さんは6人ほどであった。金融や経済に関する知識がないので、グループワークの際に分からない用語などは随時聞くようにした。会社説明や業界について説明してくれるので、メモを取りながら聞くようにした。日本の中小企業の現状についても説明してくれるので、メモをした。中小企業の事業内容や現状が書いてある紙をもとに、どのくらい保証するのか、実際の業務を体験する。この中小企業は架空でなく、実際にあった案件であり、当時の職員はどのように仕事を進めたのか、フィードバックをくれる。まず、どんな業務をしているのか、業務についての説明をされ、事案の紙が配られる。グループワークで話し合いをする。話し合いと同時進行で紙にまとめ、発表。その後、フィードバックをくれる。発表は代表者が行うので、必ず全員で発表するわけではない。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
金融や経済の知識がないので、専門用語がわからなかったのが苦労した。話し合いに時間を割いてしまうと、紙にまとめる時間がなくなってしまうので、きちんとグループワークが始まる前に役割分担をした方がよいと思う。また、話し合いと同時に紙にまとめたほうがいいと思う。わからないことは社員さんや他の学生にきき、グループワークをすることができた。アイスブレイクの時間も十分に時間をとってくれるので、コミュニケーション能力もつけることができた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職が決まっているのは医薬品開発の企業である。いろいろ、インターンシップに参加してみて、一番興味があり、やりたい仕事は医薬品に関する仕事であった。他にも化学メーカーやCRO、商社など、様々な分野のインターンシップに参加したり、説明会を受けたりした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
金融系に興味がある人。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
社員さんとの関わりはほとんどない。グループワークをしている時にグループを回ってくれる。質問があれば、気軽に答えてくれる。昼食の際も社員さんと食べることはなく、グループで食べるので、社員さんと直接話すことは、ほとんどなかった。同業の会社のインターンシップに参加したことはないが、インターンシップで選考されている印象はなかった。グループで動くことが多いので、グループ内でのコミュニケーション能力は必要だと思った。中小企業に対する熱い思いを感じた。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-cgc-tokyo'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4470',
'title' => 'A.T.カーニーのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'A.T.カーニーのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
A.T.カーニーの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="A.T.カーニーのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>A.T.カーニーのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>A.T.カーニー</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>経営戦略コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>経営戦略コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界に興味があったため志望した。中でも戦略コンサルタントは企業の経営層や国の中枢に対して今あるティングサービスを提供しているため志望度が高かった。当該部門では、現在の世界情勢や将来の在り方を意識し、自らの思考をフル回転させて戦略を策定することが求められる。若手であってもそのような一大プロジェクトに参画でき社会的にインパクトを生み出せる点、また裁量権が大きいため自身としても大きく成長できるという点に興味惹かれたため志望した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
GD、フェルミ推定、ケース問題</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
非常に特徴的な問題が出る。私が出願するタイミングでは、<span class="hide_box_4">次の問題がでた。「下記の条件を満たす最小の”素数”はいくつになるか。理由とともに600字以内で記せ。【条件】 ・オータムジョブの応募者全員が、1つの素数を選択する ・その1つの素数を選んだ応募者が50人以下」。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
他のコンサルティングファームと違い、A.T.カーニーでは個人ワークが課されるのが特徴的である。一人一人に別のお題が与えられるため、課題の進め方や時間の使い方をすべて自分で設計する必要がある。課題の内容としては、大企業の今後の具体的アクションや中長期的な戦略を問うものが多かった印象であり、どの課題も非常にやりごたえがありそうだった。<br>
1日目の午後から3日目の昼まで時間を自由に使うことができる。ただし、1日目、2日目の夕方にメンターと1対1の30分程度の面談が設定されているため、そこをマイルストーンにしながら課題を進めていく意識は必要である。また、これ以外のタイミングでも、社員さんは気が向いた時にジョブ部屋に顔を出してくれるので、アドバイスや議論をお願いすることができる。3日目の午後からは発表があり、5人ずつ2部屋に分けられて実施する。発表後には、メンターから1人1人FBがある。<br>
このジョブは本選考プロセスの一部である。メンターとの面談のみで評価が決まるので、その時間をどのように使うのかしっかりと準備する必要がある。課題の進め方や時間の使い方を自分できちんと設計できているかがみられている。また、メンターときちんと議論できるか、メンターからの指摘を正しく理解し咀嚼して生かすことができるかがみられている。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
大企業が抱える経営課題に一人で取り組む必要があった。そのため、論点の設計から具体的な作業プロセス、時間配分などまですべて考える必要があり、非常にハイレベルな体験ができたように思う。周りの学生に質問したり、時々やってくる社員の方々に議論を持ちかけたりして、自ら設計したプロセスの確度を高めていく必要があった。課題に対して一人で取り組むことの無力さを実感し、チームで取り組む重要性を再認識した。また、最終日には懇親会があった。外資系の戦略コンサルなので、社員の方々には冷淡なイメージがあったが、実際に会って話してみるととてもそんなことはなく、社員同士の仲の良さなども感じ取れた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
交通費支給</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界。若手のうちから大きな裁量が与えられるので、非常に成長ペースが速いから。また、企業の経営層を相手にトップマネジメントコンサルを行うことから、日本全体や世界全体を意識した働き方ができる。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
本選考プロセスの一部なので、コンサルタント職を志望する学生はもちろんお勧めできます。また、得られるものが非常に大きいインターンシップなので、コンサル職に興味があってチャレンジしてみたいくらいのモチベーションレベルの人にもおすすめです。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
外資系の戦略コンサルティングファームということで、選考の難易度は非常に高いです。しっかりと準備して臨みましょう。特に、フェルミ推定やケース問題はあまり解いたことがない人もいるかもしれません。まずは基本的なアプローチ方法を学び、そのうえで様々な考え方を仕入れること。一朝一夕には身につかないと思うので、早めに対策を始めておきましょう。個人レベルでの技能を磨いたら、GDに参加して集団の中でのトレーニングもしてみましょう。あとは、自らの思考能力を信じて挑戦してください。自信がなければよいアウトプットは出てこないものです。また、最高のパフォーマンスを出せるように、リラックスして臨むようにしましょう。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-jp-kearney'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4469',
'title' => '商工組合中央金庫のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '商工組合中央金庫のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
商工組合中央金庫の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="商工組合中央金庫のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>商工組合中央金庫のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>商工組合中央金庫</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>2DAYSインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名</td>
<td>早稲田大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
元々金融業界に興味があった中、政府系金融機関という国のための唯一無二の機関である点に惹かれたので応募した。また、同時期に日本政策金融公庫という政府系金融機関のインターンシップにも参加し、そちらの中小事業部門と商工中金の役割や業務内容を比較し、理解するために参加した。それだけでなく、先輩でインターンシップに参加した後に優遇ルートで内定をもらっている方がいたので、参加できれば内定に近づくと思ったから。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
マイページ上で金融機関が使う用語集が公開されていため、軽く予習して臨んだ。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESはなく、<span class="hide_box_4">選考フローは説明会兼筆記試験⇒グループディスカッションというフローになっている。最初の筆記試験ではSPIを説明会後にその場で解くものであった。青い本を一周していれば問題ない。グループディスカッションでは「幸せな家庭とお金持ちどちらが良いか」「商工中金で必要な制度は?」という2つのお題であった。しっかり、相手の話を聞き自分の意見を主張すれば問題ないと思われる。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
4グループ(1グループ9人程度)に分かれ企業の課題解決型のグループワークを行う。まず、共通の資料を配られ、現状の企業についてグループ内で議論し、課題を洗い出す。その後4つのグループの真ん中のスペースで企業社長役の社員(各グループごとに異なる)に対してヒアリング(グループ内のうち3人で)を行う。そしてヒアリングの内容を踏まえてグループ内で議論し、その後またヒアリングを行うという形で計2回のヒアリングを行った。そして3回目の訪問の際にソリューションをプレゼンテーションするという形式。ヒアリングとプレゼン合わせて3回会社訪問があるため、グループ内全員が社長役の人に対して話す機会がある。また、1つのグループがヒアリングをしている間は他のグループはそれを見学するという形をとっているため、グループごとに社長役が変わり、課題も変わるため、4種類の課題とそれに対するソリューションを最終的に学ぶことができる。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
商工中金の業務内容の理解が深まったという点で成長できた。政府系金融機関としてみていたが、業務内容はどちらかというとメガバンクに近く、中小企業営業に関しては競合関係にあるという感じであった。また今後はいずれ民営化されていくだろうということも伺った。ただ、それはあっても中小企業への融資を一貫して行っているという点では唯一無二の機関であると感じた。また、自分の目的でもあった、日本政策金融公庫の中小事業との違いも理解できた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就職予定の業界はインフラ業界である。本選考ではメガバンク、エネルギー、政府系金融機関を中心に選考に参加した。これはインターンシップを通じてやりがい=社会的使命の大きさだと感じ、日本の根幹を支えるような企業で働きたいと思うようになったからである。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
金融機関に興味がある学生にはおすすめ。特にメガバンクに興味がある人は行ったほうが良い。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
政府系金融機関という馴染みのない企業であるため、そういう企業こそインターンシップに参加し、業務内容を理解したほうが良い。私の場合はそこからさらに他の政府系金融機関のインターンシップに参加したいと思うようになった。また、基本的に選考のあるインターンシップでは参加者限定イベントなど少なからず本選考では優遇がある(実際にインターンシップに参加した先輩に話を聞くと確実である)と感じたので、積極的にインターンシップに参加したほうが良いと思われる。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-shokochukin'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4468',
'title' => 'アビームコンサルティングのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'アビームコンサルティングのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
アビームコンサルティングの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="アビームコンサルティングのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>アビームコンサルティングのインターンシップ(2022卒,11月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アビームコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>オータムインターンシップ(戦略)</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の11月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>戦略コンサルタント職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>その他</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
基本的にコンサルティングファームに行きたいと思っていたため、コンサルティングファームについては片っ端から出すことにしていた。本企業はそういった企業群の中に一つという立ち位置で、特段志望度が高いわけではなかった。ただし、戦略コンサルタントの内定に直結しているということを明言しているインターンシップだったため、参加することに大きな意味があると考えたため、エントリーすることにした。また、アビームの夏のインターンに参加していたため、社風をさらに理解したいという思いもあった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
他社のコンサルのインターンに参加し、慣れておいた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ES<br>
①あなたが一番苦労した場面と、<span class="hide_box_4">それをどう乗り越えたのかを教えてください。※大学入学以降の経験。入学試験は除く。 (全角200文字以上400文字以内)<br>
②アビームの秋季インターンシップに応募した理由を教えてください。また、なぜ戦略コンサルティングに関心があるのかも記載してください。(全角200文字以上300文字以内)<br>
③あなたが軸としている考え方と仕事観を踏まえ、あなたの将来像を教えてください。(全角200文字以上300文字以内)<br>
<br>
面接<br>
上記のESに関する深掘り</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
参加人数は30人。1グループ5人で6グループ。<br>
1日目<br>
午前はアビームの戦略部門に関する説明会が行われた。また、ケースワークで使うフレームワークに関する説明があった。<br>
午後からはケースワークに取り組んだ。<br>
2日目<br>
この日は1日中ケースワークに取り組んだ。<br>
途中お昼ご飯の時間には、若手のコンサルタントの方とのランチの時間があった。<br>
3日目<br>
午前はケースワークに取り組んだ。最終発表に向けてプレゼンを作った。<br>
午後は発表に臨んだ。役員の方から鋭いフィードバックをもらった。発表に勝敗は特になかった。<br>
また、事前課題として3C分析が課されていたため、実質の作業時間は相当なものだった。<br>
21時まではインターンシップに取り込めるが、21時以降は作業ができない仕様になっていた。そのため、必ず時間内に終わらせなければいけないという不安感があった。グループに一人、コンサルタントの方がメンターについていた。実質の選考官だった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
コンサルタントに求められる「クライアントが本当に抱えている問題の痛点はなんなのか」ということを徹底的に考え抜く、大変良い経験をすることができた。<br>
感想としては、社員様の様子をかなり詳細に把握することができた。極めて能力が高い社員が多いように感じた。外資系の戦略ファームから転職しているようなメンバーもかなりいるらしく、新卒で入社している社員も本当に優秀な方が多いように感じた。一方で、人間味あふれる、温かい方も非常に多くいらっしゃったので、一緒に働きたいと思えた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
10000円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルタント業界を志望していた。その理由としては。第一に、仕事内容が非常に魅力的であるからだ。クライアント企業が抱えている問題点を客観的に捉え、その問題点に対して適切な解決策を提示し、経営戦略に反映することでクライアント企業に貢献し、延いては社会全体に貢献することができる、という点に強い魅力を感じている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
戦略コンサルタントになりたい学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
アビームの戦略は最終的な参加者は毎年30人程度であり、極めて参加が難しいと言われています。一つ一つの選考フローでしっかりと絞られている印象があり、毎回の面接にしっかりと準備をする必要があるように思う。<br>
また、ネットに落ちている情報が極めて少なく、過去の選考フローを確認するのも一苦労であるので、不安な部分が多いかと思う。ただ、外資系の戦略ファームから内定をもらえるレベルの人なら内定を取れる可能性はあるので、挑戦する価値はある。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>アビームコンサルティングのインターンシップ(2022卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アビームコンサルティング株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>サマー1dayインターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>ビジネスコンサルタント職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>その他</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
基本的にコンサルティングファームに行きたいと思っていたため、コンサルティングファームについては片っ端から出すことにしていた。本企業はそういった企業群の中に一つという立ち位置で、特段志望度が高いわけではなかった。中でも、アビームの1dayは全てのコンサルティング業界志望者がエントリーするほどの人気のインターンシップであり、ケース問題に対するアプローチを学ぶことができるいい機会であると考えていたため、エントリーした。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
事前にケース問題を数問解いてから臨んだ。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの内容は<br>
①大学時代にあなたが自分で考え行動し、<span class="hide_box_4">結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※入学試験は除く。(全角200文字以上400文字以内)<br>
②アビームの夏季インターンシップに応募した理由を教えてください。(全角200文字以上400文字以内)<br>
③ビデオを見て興味を持ったコンテンツとその理由(全角200文字以上400文字以内)</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1dayのインターンシップで、10:00~18:00(途中1時間昼休憩あり)だった。また、新型コロナウイルスの影響を受けて、Microsoft Teamsを使ったオンラインインターンシップだった。<br>
流れとしては次の通り<br>
10:00~11:00 アビームコンサルティングについての説明<br>
11:00~17:00 ケースワークに関する講義&演習(3セット)<br>
17:00~18:00 座談会<br>
<br>
講義については、ケース問題に関して大きく3つのステップを踏んでアプローチしていくというアビーム独自のフレームワークに関するものであった。<br>
各ステップの説明があり、その後そのステップの事項を理解できているのかどうかを確かめるための演習が設けられていた。<br>
演習については、架空の製造会社に関する様々な資料が与えられ、収益を改善させていくためにはどうすれば良いのかを問うような内容であった。<br>
完全に個人ワークであり、制限時間が過ぎた後は各々が考えた事項について発表をするといった流れであった。その後、現役のコンサルタントから個別でフィードバックをいただくことができた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
コンサルティングファームが日頃解決している、ケースワークに対して現役のコンサルタントはどういったアプローチを取っているのかをしっかりと理解することが出来た。講義内容もかなり本格的で、インターンに力を入れている企業であると感じた。
また、志望業界についてもこのインターンシップに参加したことを通して、コンサルティングファームに絞ることができたため、今後の就職活動を効率的に進めていく上でも非常に価値のあるインターンシップだった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサル業界を志望していた。その理由としては。第一に、仕事内容が非常に魅力的であるからだ。クライアント企業が抱えている問題点を客観的に捉え、その問題点に対して適切な解決策を提示し、経営戦略に反映することでクライアント企業に貢献し、延いては社会全体に貢献することができる、という点に強い魅力を感じている。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサルティングファームに入りたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
選考フローが少ない上、ケース問題に対する取り組む方をレクチャーしてもらえるため、非常に価値のあるインターンシップであると思います。アビームは研修制度にかなり定評があり、インターンの内容もそれに漏れず非常にわかりやすいです。<br>
ただし、極めて多くの学生が応募するインターンなので、参加することはそう簡単ではないと思います。必ずエントリーシートをじっくり書き上げた上で、WEBテスト対策もしっかりと行うようにしましょう。</span></p>
<h2>アビームコンサルティングのインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アビームコンサルティング</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>コンサルタント</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>東京大学総合文化研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
合同説明会でアビームコンサルティングのブースでお話を聞き、会社やコンサルティング業界に興味を持ったから参加しました。。講義や演習を行うことで、1日という短い期間で効率的にコンサルティング業務について理解を深められるという内容に魅力を感じました。<br>
また、選考がエントリーシートとWebテストのみという手軽さも魅力の1つでした。夏季休暇中複数回行われるので、選考難易度もそれほど高くなく、初めのテストセンターの練習としてはとても良いと感じました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
テストセンターでの受験準備</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESの内容:<br>
・大学時代にあなたが自分で考え行動し、<span class="hide_box_4">結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。※入学試験は除く。(全角200文字以上400文字以内)<br>
・アビームの夏季インターンシップに応募した理由を教えてください。(全角200文字以上400文字以内)<br>
・あなたが意思決定をする際、大切にしてきたことを教えてください。(全角200文字以上400文字以内)</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず、1班6人ほどのグループに分かれて着席し、自己紹介を行なった。<br>
午前中は会社説明会と、現役コンサルタントのかたからコンサルティングにおける課題解決の仕方や実際にあった過去の案件の紹介などについて講義を受けた。講義資料は50ページほどあり、問題特定から原因究明、解決策策定までのフローを1つずつ詳細に学ぶことができた。各テーマの最後に簡単な演習があり、講義の内容を実際に活用することができた。演習はチームでのディスカッションがメインであった。<br>
昼食は弁当を用意してくださった。各チーム1名ずつ社員さんがついてくれ、自由に質問をすることができた。<br>
午後は、午前に習ったコンサルティングの仕方についての知識を生かしたケースワークに取り組んだ。1つ40分〜1時間程度のワークを3回行なった。各班に社員が一人つき、ケースの様子を観察しており、終了後にフィードバックをいただけた。<br>
最後に座談会が開かれた。バックグラウンドの異なる複数の社員の方から話を聞けた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず、コンサルティング業務の概要について深く理解することができた。参加する前は全く知識のないことばかりであったが、初心者にもわかりやすく、一から丁寧に講義を行なっていただき、またその理解を助けるような演習も豊富でコンサルティング就活の第一歩としてとても良かった。実際、このインターンで学んだことはその後の選考にも大いに生かすことができた。<br>
また、社員さんと交流する機会が豊富であったことも良かったと感じた。あまりイメージが湧かなかった働き方やキャリアについてたくさん聞くことができた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界やIT業界に興味がある。なぜなら、インターンを通じ、問題を解決していく楽しさを大いに感じたためである。また、今後多くの企業にとってデジタル技術の重要性について気付かされたためでもある。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
コンサルティング業界に興味があるが知識があまりない学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップの選考が早くから始まり、すぐに定員になってしまうため、参加を希望する場合はできるだけ早くに応募した方が良いと思います。選考フローもエントリーシートとテストセンターでのウェブテストのみなので、比較的気負わずに挑戦できると思います。<br>
就活の初心者やコンサルティング業界についてあまり知識がない人にとっても非常に参加しやすい内容だと感じたので、業界理解のためにも参加して見ることをお勧めします。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-abeam'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4467',
'title' => '今週の編集部おすすめインターン(2020/8/21)',
'agentId' => '0',
'description' => '照りつけるような暑さの日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
9月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のもの、オンラインの説明会もあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
照りつけるような暑さの日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。<br>
9月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のもの、オンラインの説明会もあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/3987/matome-200821.png" alt="" class="break-img" />
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4075","comment"=>"【9月1日開催!先輩社員面談&工場見学で働き方を学ぶ少人数制2Days仕事体験!】<br>戦艦大和の部品を製造した歴史ある会社での二日間の仕事体験プログラム!面談もあるので、先輩社員の働き方を間近に学ぶことができます!製造に興味がある理系学生はもちろん業界比較をしたい学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3749","comment"=>"【常時募集中! 完全リモートの長期新規事業立ち上げインターン!】<br>世界中から優秀な人材を提供するサービスを提供している会社でのフルリモートインターン!新規事業立ち上げをアイデア出しからプロモーションまで関わることができます。企画力やビジネス立ち上げのスキルを身に着けることができるので、マーケティングや起業に興味がある学生におススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4033","comment"=>"【9月4日開催!自己分析・業界分析で仕事選びの軸を見つけるイベント!】<br>「財産コンサルティング」を手掛ける会社が開催する業界研究・理解イベント!金融・不動産・コンサル業界に関わる、様々な業界研究・理解ができます!座談会で就職活動のアドバイスももらえますよ!金融・不動産・コンサルの3つの業界に興味がある学生はもちろん自己分析を深めたい学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4039","comment"=>"【8月22日開催!関西から発信するインターン&仕事研究セミナー@オンライン】<br>関西発信でりそなグループなど様々な企業が集まるオンライン就活イベント!いろいろな業界のインターン情報を一日で知ることができるので、業界・企業研究を効率よく進めることができます!インターン情報を効率よく知りたい方、就活スタートダッシュを切りたい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"1673","comment"=>"【直近8月28日開催!3時間で自己分析を完了させるゲーム形式ワークショップ!@オンライン】<br>、新規事業の開発・企画(インキュベーション)を行う東証一部上場企業が開催する“自分の価値観”を発見するイベント!心理学を用いて、ゲーム形式で“客観的に自己分析を深めることができます!自己分析が不安な方、就活準備をしたい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3618","comment"=>"【8月22日開催!機械・電気・情報系学生のための業界研究座談会@オンライン】<br>技術立国日本を担う超一流企業が集まる学研主催の機電系学生のための業界研究・座談会イベント!小規模でローテーション形式に出展企業を回るという人事の方と距離が近く、質問のしやすいイベントとなっています。インターンシップガイド経由で参加すると交通費補助が出ます!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4009","comment"=>"【9月12日締切!理系学生限定!自分と企業を知る半日ワークショップ!@オンライン】<br>企業分析から自己分析、就活セミナーまでできるイベント!複数の企業の人事の方と濃いお話をしたり、自己分析を進めたりすることができます!マーケティング能力を身に付けたい方、就活準備をしたい理系学生にオススメです!")); ?>
<h2>気になったら早めにエントリー!</h2>
<p class="column-p">
興味のあるインターンは見つかりましたか?先着制のものや定員に達して募集を締め切るものもあるので、早速エントリーしてみてください!<br>
まだまだ他にも全国各地の長期インターンや短期インターンを掲載しているので、ぜひマイページから探してみてくださいね!</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/3987/matome-200821.png',
'permalink' => 'test-matome-200821'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:81'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/latest/page:81'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
),
(int) 1 => array(
'name' => '新着記事',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => 'お役立ち情報',
'url' => '/columns'
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/latest.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">新着記事</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="columns">
<div class="page-meta">
<h1 class="page-meta__title">
<a href="/columns/latest" style="background-image: url('/img/column-top/columns_banner-02.png');">
新着お役立ち情報
</a>
</h1>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A81" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A81" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A81" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A81" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<a href="/columns/view/test-intern-report-nissui" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="日本水産のインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
日本水産のインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
日本水産株式会社の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
日本水産のインターンシップ(2021卒,11月)体験談
インターン、学生情報
企業名
... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-meitec" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="メイテックのインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
メイテックのインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
メイテックの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
メイテックのインターンシップ(2021卒,7月)体験談
インターン、学生情報
企業名
メイテ... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-rolandberger" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="ローランド・ベルガーのインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
ローランド・ベルガーのインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
ローランド・ベルガーの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
ローランド・ベルガーのインターンシップ(2021卒,1月)体験談
インターン、学生情報
... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-daido-life" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="大同生命のインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
大同生命のインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
大同生命の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
大同生命保険のインターンシップ(2021卒,9-11月)体験談
インターン、学生情報
企... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-cgc-tokyo" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="東京信用保証協会のインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
東京信用保証協会のインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
東京信用保証協会の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
東京信用保証協会のインターンシップ(2021卒,8月)体験談
インターン、学生情報
企業... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-jp-kearney" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="A.T.カーニーのインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
A.T.カーニーのインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
A.T.カーニーの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
A.T.カーニーのインターンシップ(2021卒,8月)体験談
インターン、学生情報
企業... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-shokochukin" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="商工組合中央金庫のインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
商工組合中央金庫のインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
商工組合中央金庫の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
商工組合中央金庫のインターンシップ(2021卒,1月)体験談
インターン、学生情報
企業... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-intern-report-abeam" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="アビームコンサルティングのインターンシップ体験談">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
アビームコンサルティングのインターンシップ体験談 </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
アビームコンサルティングの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
アビームコンサルティングのインターンシップ(2022卒,11月)体験談
インターン... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
<a href="/columns/view/test-matome-200821" class="media-unit">
<div class="media-unit__thumbnail column_img_wrap col_left f_center">
<div class="column_img_wrap col_left f_center">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/3987/matome-200821.png" alt="今週の編集部おすすめインターン(2020/8/21)">
</div>
</div>
<div class="media-unit__text col_right">
<h3 class="media-unit__title col_link">
今週の編集部おすすめインターン(2020/8/21) </h3>
<p class="media-unit__description columns_content_text">
照りつけるような暑さの日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
9月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のもの、オンラインの説明会もあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかっ... </p>
<p class="media-unit__link col_link shosai only_pc">続きを読む</p>
</div>
</a>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/latest/page:80?flid=307" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/latest/page:77?flid=307">77</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:78?flid=307">78</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:79?flid=307">79</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:80?flid=307">80</a></span> | <span class="current">81</span> | <span><a href="/columns/latest/page:82?flid=307">82</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:83?flid=307">83</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:84?flid=307">84</a></span> | <span><a href="/columns/latest/page:85?flid=307">85</a></span> <span class="next"><a href="/columns/latest/page:82?flid=307" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1744077241"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1744077242" defer="defer" 1="1"></script> <div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A81" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A81" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A81" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2Flatest%2Fpage%3A81" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
<!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-aside-contents">
<!--nocache:005-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="f">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png"
alt="f" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303c">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
</div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1744077242"></script>'
$scripts_for_layout = '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/latest.css?1744077240"/>' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp, line 32
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::renderLayout() - CORE/Cake/View/View.php, line 546
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 481
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92