インターンシップガイド Notice (8) : Undefined index: position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 19 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[95ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [95ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[95ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [95ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4346',
'title' => '新しい植物がSYNTH(シンス)にやってきました!',
'agentId' => '345',
'description' => null,
'contents' => '
学生の皆さん、こんにちは!
大阪・梅田・堂島サービスオフィスSYNTH(シンス)です。
暑い日が続いておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
ここ数日で、セミの鳴き声を頻繁に耳にするようになり、いよいよ夏本番という感じがしてまいりました!
そんな中、レンタルオフィスSYNTH(シンス)にもより夏らしさを感じることができる
新しい植物が来てくれましたので、紹介いたします♪
## 4階エントランス
【ソングオブジャマイカ】
1番背の高い植物は「幸福」という花言葉でも知られるソングオブジャマイカです♪
シェアオフィスSYNTH(シンス)やご利用の皆様に幸福をもたらしてくれるかもしれません!!
【フィロデンドロンクッカバラ】
八方に伸びる大きい葉が特徴的な植物はフィロデンドロンクッカバラという品種です。
フィロデンドロンとはギリシャ語で”好む”と“樹木”を表す単語を組み合わせた言葉で、樹木によじ登りながら、着生することから由来しているそうです。
また、『クッカバラ』はオーストラリアに生息するカワセミのことを指しており、
葉の形がカワセミの羽根に似ていることからその呼び名が付けられたそうです。
名前だけを見てみると、少し発音がしづらい植物ではありますが、名前の由来や意味を考えると面白いですね!
【ブロメリア類】
足もとの赤みがかったパイナップルの葉のような形の植物はブロメリア類に属する植物です。他の植物の瑞々しい緑の中で、ブロメリアの淡い赤色がアクセントになり、存在感があります!アメリカ大陸や西インド諸島の熱帯地域が原産地となっており、これからの季節にもぴったりの植物です♪
## 3階エントランス

【カシワバゴム】
柏の葉に似ていることから名づけられたというこちらの名前。
細い枝から、丸みを帯びた大きい葉が生えており繊細でなんとも美しい植物です。
## 3階ラウンジ

【ドラセナパラオ】
名前の通り、パラオ諸島が原産地となっており、夏のトロピカルな雰囲気が感じられる植物です!幹の上部から細長い葉がたくさん垂れ下がる姿が特徴的で、迫力満点です★
## ★★★
今回の植物の入れ替えで、一気にラウンジが夏らしくなりました♪
やはり植物が替わると施設内の雰囲気もガラリと変わるので、
SYNTHスタッフ一同、植物の入れ替えを毎回楽しみにしております!
以上、大阪・梅田・堂島レンタルオフィスSYNTH(シンス)ブログでした!
次回のSYNTHブログもお楽しみに♪',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/company/img/column/3866/main.jpeg',
'permalink' => 'test-agent345_3866'
),
'Agent' => array(
'name' => ''
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4345',
'title' => '【夏休み】8~9月の就活イベントまとめ',
'agentId' => '0',
'description' => 'セミの声もにぎやかになり、夏を感じる暑い日が続いています。皆様いかがお過ごしでしょうか。夏休みはイベントの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、新1,2年生対象のものもあります。今回は8月9月開催のおすすめ就活イベントを紹介します!興味のあるイベントが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
セミの声もにぎやかになり、夏を感じる暑い日が続いています。皆様いかがお過ごしでしょうか。<br>
夏休みはイベントの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、新1,2年生対象のものもあります。今回は8月9月開催のおすすめ就活イベントを紹介します!興味のあるイベントが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/3865/summer-event-2008.png" alt="" class="break-img" />
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3997","comment"=>"【8月1日開催!全学年OK!有名企業、様々な業界を見るインターンシップ&業界研究イベント@東京】<br>ブースを自由に訪問しながら、企業担当者や先輩社会人から直接話を聞くことができるスーパービジネスフォーラム(インターンシップ)!様々な業界の企業から「今後開催するインターン情報」や「業界や仕事理解に役立つ話」などを直接聞くことができます!就活準備講座も開催していますよ!志望業界が決まっていない学生や色々な企業に興味がある学生にオススメです!<br>《参加企業》<br>TBSテレビ・キッコーマン・大日本印刷(DNP)・大王製紙(エリエール)・DMG森精機・東京電力ホールディングス・関西電力・富士電機・近畿日本ツーリスト(KNT-CTホールディングス)・LEOC・東芝・東亞合成(アロンアルフア)・東日本高速道路(NEXCO東日本)他")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4005","comment"=>"【8月4日締切!業界研究やセミナーを学ぶ就活スタートダッシュイベント!@名古屋】<br>履歴書不要・入退場自由・服装自由の就活のノウハウが学ぶスタートダッシュイベント!人事担当者と直接話ができ、就活アドバイザーに直接相談もできます!就活をうまく乗り切りたい方、就活準備を整えたい方、名古屋の企業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4023","comment"=>"【8月8日開催!北海道の優良企業が集まる!インターン&仕事研究セミナー@オンライン】<br>金融業界・鉄道業界・電力会社など北海道の様々な企業が集まるオンライン就活イベント!いろいろな業界のインターン情報を一日で知ることができるので、業界・企業研究を効率よく進めることができます!インターン情報を効率よく知りたい方、就活スタートダッシュを切りたい方、北海道の企業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3618","comment"=>"【8月22日開催!機械・電気・情報系学生のための業界研究座談会@オンライン】<br>技術立国日本を担う超一流企業が集まる学研主催の機電系学生のための業界研究・座談会イベント!小規模でローテーション形式に出展企業を回るという人事の方と距離が近く、質問のしやすいイベントとなっています。インターンシップガイド経由で参加すると交通費補助が出ます!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4039","comment"=>"【8月22日開催!関西から発信するインターン&仕事研究セミナー@オンライン】<br>りそなグループなど様々な企業が集まるオンライン就活イベント!いろいろな業界のインターン情報を一日で知ることができるので、業界・企業研究を効率よく進めることができます!インターン情報を効率よく知りたい方、就活スタートダッシュを切りたい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4009","comment"=>"【9月12日締切!理系学生限定!自分と企業を知る半日ワークショップ型イベント!@オンライン】<br>企業分析から自己分析、就活セミナーまでできるイベント!複数の企業の人事の方と濃いお話をしたり、自己分析を進めたりすることができます!マーケティング能力を身に付けたい方、就活準備をしたい理系学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4035","comment"=>"【8月17日締切!業界研究やセミナーを学ぶ就活ビジネスコンテスト!@オンライン】<br>「広告業界の革命児」をビジョンに掲げる会社が開催するビジネスコンテスト!「テクノロジー」と「マーケティング」を組み合わせたをプロダクトを提案すると、経営陣によるブラッシュアップをいただけます!企画立案やコンサルティング業界、起業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4054","comment"=>"【8月24日開催!「IT・Web」業界を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>アマゾンジャパン・AWSジャパンのビジネスを知る業界研究セミナー!アマゾンジャパン・AWSジャパンの社員の方から業界全体の解説や、業界内でのアマゾンの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!アマゾンに興味がある学生はもちろんIT・Web業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4059","comment"=>"【8月27日開催!「金融」業界を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>銀行のビジネスを知る業界研究セミナー!三菱UFJ銀行の社員の方から業界全体の解説や、業界内での三菱UFJの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!三菱UFJ銀行に興味がある学生はもちろん、金融業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4057","comment"=>"【8月26日開催!「コンサル」業界を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>コンサルティングファームのビジネスを知る業界研究セミナー!アクセンチュアの社員の方から業界全体の解説や、業界内でのアクセンチュアの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!アクセンチュアに興味がある学生はもちろん、コンサルティング業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4055","comment"=>"【8月25日開催!「IT・メーカー」を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>NEC(日本電気)のビジネスを知る業界研究セミナー!NECの社員の方から業界全体の解説や、業界内でのNECの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!NECに興味がある学生はもちろん、情報IT業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4052","comment"=>"【8月21日開催!「総合商社」を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>総合商社のビジネスを知る業界研究セミナー!三井物産の社員の方から業界全体の解説や、業界内での三井物産の立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!三井物産に興味がある学生はもちろん、商社に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<h2>気になったら早めにエントリー!</h2>
<p class="column-p">
興味のあるイベントは見つかりましたか?先着制のものや定員に達して募集を締め切るものもあるので、早速エントリーしてみてください!<br>
まだまだ他にも全国各地の長期インターンや短期インターンを掲載しているので、ぜひマイページから探してみてくださいね!</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/3865/summer-event-2008.png',
'permalink' => 'test-summer-event-2008'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4344',
'title' => '今週の編集部おすすめインターン(2020/7/24)',
'agentId' => '0',
'description' => '7月も下旬、夏本番前の時期になってきました。じっとりした暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。8月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のもの、オンラインの説明会もあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
7月も下旬、夏本番前の時期になってきました。じっとりした暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。<br>
8月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のもの、オンラインの説明会もあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/3864/matome-200724.png" alt="" class="break-img" />
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3989","comment"=>"【8月6日締切!KDDIでのスキルを高める長期就業型有給インターン!@東京】<br>auなどで知られている日本の大手電気通信事業者、KDDIでの長期就業型有給インターン!通信業界の最前線で、KDDIのリアルな実務を体験することができます!SEからアプリ開発、デザイン、マーケティング、新規事業立ち上げなど様々な部門を選択して、インターンすることができます。自身のスキルを磨きたい方、起業したい方にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3981","comment"=>"【直近8月3日締切!「教育」と「出版」の2つの事業会社での1Dayイベント!@オンライン】<br>「教育」と「出版」の2つの顔を併せ持つ事業会社での若手社員インタビューイベント!編集者、グローバル事業、営業、サイエンス分野やSTEAM事業最前線で活躍する若手社員から仕事のやりがい、展望などを知ることができます。新規事業立ち上げや海外への事業展開、サイエンス分野やSTEAM事業で活躍したい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3720","comment"=>"【直近7月30日締切!官公庁を顧客に事業を展開する会社でのGW・GD力を身に着ける体感型1Dayインターン!@大阪本社】<br>国や地方自治体といった官公庁を顧客とした 「防災・インフラ関連のシステムソリューション事業」と「モバイルソリューション事業」を展開を展開する三菱電機グループ会社での1Daysインターン!グループワークで、就活に必要なプレゼン能力やディベートスキル、チームビルディング力などを身に着けることができます!社会貢献事業に興味がある学生はもちろんGD・GWの準備をしたい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3843","comment"=>"【8月6日締切!理系限定!施工管理をシミュレートする1Dayインターン!@東京】<br>建築業界研究から、管理業務の体験ワークまでできる1Dayインターン! 建築業界について詳しく知ることができます! 施工管理×建設に興味がある学生はもちろん、フィードバック付きなので自身の強みを知りたい学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3997","comment"=>"【8月1日開催!全学年OK!有名企業、様々な業界を見るインターンシップ&業界研究イベント@東京】<br>ブースを自由に訪問しながら、企業担当者や先輩社会人から直接話を聞くことができるスーパービジネスフォーラム(インターンシップ)!様々な業界の企業から「今後開催するインターン情報」や「業界や仕事理解に役立つ話」などを直接聞くことができます!就活準備講座も開催していますよ!志望業界が決まっていない学生や色々な企業に興味がある学生にオススメです!<br>《参加企業》<br>TBSテレビ・キッコーマン・大日本印刷(DNP)・大王製紙(エリエール)・DMG森精機・東京電力ホールディングス・関西電力・富士電機・近畿日本ツーリスト(KNT-CTホールディングス)・LEOC・東芝・東亞合成(アロンアルフア)・東日本高速道路(NEXCO東日本)他")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4009","comment"=>"【8月開催!全学年OK!就活筋を鍛えるワークショップイベント@オンライン】<br>半日で自己分析から採用の仕組み、優良企業とまで出会えるオンライン就活イベント!人事パネルディスカッションで企業採用担当の視点に立って就職と採用を考えたり、自己分析を進めたり、学生同士の交流を深めたりすることができます。就活を不安に感じているが何から始めたらいいかわからない学生、自己分析を深めたいにオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4005","comment"=>"【8月4日締切!業界研究やセミナーを学ぶ就活スタートダッシュイベント!@名古屋】<br>履歴書不要・入退場自由・服装自由の就活のノウハウが学ぶスタートダッシュイベント!人事担当者と直接話ができ、就活アドバイザーに直接相談もできます!就活をうまく乗り切りたい方、就活準備を整えたい方、名古屋の企業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<h2>気になったら早めにエントリー!</h2>
<p class="column-p">
興味のあるインターンは見つかりましたか?先着制のものや定員に達して募集を締め切るものもあるので、早速エントリーしてみてください!<br>
まだまだ他にも全国各地の長期インターンや短期インターンを掲載しているので、ぜひマイページから探してみてくださいね!</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/3864/matome-200724.png',
'permalink' => 'test-matome-200724'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4343',
'title' => '臨海のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '臨海のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社臨海の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社臨海のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>臨海のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社臨海</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>授業研修インターン</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>三日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の八月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
自分自身、個別指導の学習塾で講師アルバイトを長らく行っていたため、教育業界に関心があり、教育業界のインターンを探していました。合同企業説明会で当社のブースに訪問した際に、集団授業の体験インターンができると知り、自分は個別指導しかやったことがないため集団授業をやってみたいと思い志望しました。また、神奈川を中心に業績や校舎数が順調に拡大している会社であったことから、数ある学習塾の中でも特に関心を抱きました</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にないです。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
このインターンは、<span class="hide_box_4">参加のための選考は私は特にありませんでした。<br>
合同企業説明会の当社のブースでインターンの概要を説明してもらった後、都合のいい日程をその場で予約し、後日本社に向かい、そこでどの種類のインターンに参加するか決めました。
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンは、四つほどプログラムが用意されていて、その中から好きなものを選んで参加します。希望すれば複数参加することもできます。授業研修、マネジメント研修、授業見学などのプログラムがありますが、授業研修に参加されている方が多いように感じ、私も授業研修に参加しました。<br>
このプログラムでは集団授業の模擬研修を行います。一人当たり3~5分ほど、社員や参加学生の前で本番のように授業を行います。題材は中学英語や数学の簡単な内容なので、講師バイト経験はなくても十分に対応できると思います。毎回フィードバックを多くもらえるので、それを活かして反省し練習し、次の回の授業研修に臨みます。内容のミスはあまり問われず、声の出し方、指示の出し方、板書の仕方、姿勢などを重視されます。<br>
実践研修ということで、その都度かなり多くのフィードバックがもらえます。それらをしっかり受け止めて即座に修正をする、この作業の繰り返しが何よりも大切です。また、次回開催に向けてのフィードバックをもらったら、家でもそれに従い授業練習しました。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
社員さんや他の参加学生の前という緊張感ある状況の中で、声の張り方や姿勢、立ち振る舞いなどについて学べたことで、プレゼンへの苦手意識は薄れました。授業研修は何回も行い、「実践→フィードバック→反省・練習→実践」の流れをひたすら繰り返すため、回を追うごとに成長が実感できたのがうれしかったです。また、授業研修に参加することで、当学習塾の理念や授業形式を十二分に体感することができたので、企業研究はかなり深まったと感じます。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
もともと、「専門的なコンサルティングや営業が出来る・顧客の人生に携われる」などの軸をもとに就職活動していました。<br>
そのため、教育以外にも、不動産やハウスメーカー、人材、保険などの会社を中心に見ています。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
教育業界に関心がある人、プレゼン能力を身に着けたい人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
実践研修なのでその都度かなり多くのフィードバックがもらえます。それらをしっかり受け止めて即座に修正をする、この作業の繰り返しを徹底することが大事です。また、次回開催に向けて、家でもフィードバックに基づいて少し練習をするとよりいいと思います。社員の方は皆さん教育への熱意があふれる方ばかりです。<br>
また、各回の参加学生は3人ほどとかなり少人数形式なため、社員の方とはフィードバックを通じてかなり多くコミュニケーションが取れます。また、他の学生の模擬授業もしっかり全て見ることができるのでそこからも色々学ぶといいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-rinkaiseminar'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4342',
'title' => '公益財団法人鉄道総合技術研究所のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '鉄道総合技術研究所のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
鉄道総合技術研究所の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="鉄道総合技術研究所のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>鉄道総合技術研究所のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>公益財団法人鉄道総合技術研究所</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬期インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2~3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>研究職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
夏にこのインターンシップに参加した知り合いに勧められ、冬期に5回程開催されていましたが研究室の都合で最後の日程に参加する事にしました。鉄道業界において、土木系や機械系の専攻ではないけれども何か自分の専門が活かせるような業務がないか考えていたのでそれに近いことが出来る研究室のインターンシップへの参加を決めました。また、一般企業ばかり見ていたので、公益財団法人や研究機関についても知りたかったのがきっかけです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
自分の自己紹介として、研究内容をまとめたスライドを用意しました。また、座談会での社員さんへの質問を考えるよう指示されました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
研究内容を書きましたが、<span class="hide_box_4">選考のためではなく実習先の研究室を決めるために記入するものだったと思います。もし自分の希望している研究室の実習が申し込んだ日になかった場合は別日程への案内があったので、人事の方も考慮してくださって良い印象でした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
この実習は2日間参加の人と3日間参加の人がいました。これは人事の方が一人一人の専攻ややりたい事、各研究室(部署)の都合を考慮してくださった上でのスケジュールでした。自分は2つの研究室を訪問しました。1日目の午前中は全員共通で、昼前から一人一人異なった内容のスケジュールでした。1日目の午前中は鉄道総研に関するガイダンスや座談会が行われました。ガイダンスでは配布された資料に沿って事業内容のほか、鉄道業界における位置づけや魅力、求める人材、研修内容、採用に関する説明がありました。座談会では同じようなテーマの学生5人ほどでグループになって、その分野以外の社員さん3名の方とお話させていただく機会を頂きました。座談会終了後は各研究室に分かれました。まず1つ目の研究室は学生6人と実習を行いました。初めに研究室の詳しい研究内容の説明を社員さんがしてくださった後に、一人ずつ用意してきた研究内容の紹介をしました。その後、実際に研究に使われる実験施設の見学、装置の操作を行いました。2日目も午前中まで同様に実習を行い、午後は2つ目の研究室に移動しました。そこでは学生1人でしたが、社員さんが丁寧に業務内容について教えてくださいました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
鉄道総研は民間企業とは違って、公益財団法人なので仕事を委託されるだけなのかと思っていましたが、自分たちで新しいテーマを発掘することもできると聞き、その研究成果が実際に広く使われる可能性が十分にある社会貢献度の高い企業だと思いました。また、実際に業務を体験したり社員さんのお話を聞いたりする事で、鉄道業界におけるこの企業の役割ややりがいを知る良い機会になりました。人事の方の対応が良かったと個人的に感じております。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
自分の専攻内容が鉄道業界で活かせるような領域がある事が分かり、社会貢献度の高さや研究を黙々と出来る点が魅力的でしたが会社的に少し活気がなく暗いイメージだったので合わないと思いエントリーするのをやめました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
鉄道業界で研究したい人、社会人ドクターを取得したい人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
この企業にエントリーをするなら、絶対にインターンシップに参加すべきだと思います。インターンシップに参加する事で社風や業務内容が分かりますし、おそらく本選考の時点でどの研究室で仕事したいのか決めておく必要があります。インターンシップに参加すれば、そこでお世話になった社員さんとのコネクションができ、色々手助けしてくださると思います。また、インターン参加者は早期選考にも呼ばれますのでそのアドバイスもしてくださるはずです。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>鉄道総合技術研究所のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>鉄道総合技術研究所</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
職種や業界にとらわれずに様々な企業を見ていたが、自分が大学、大学院で先行していた知識を活かせる業界を探してみたいと感じていた。そのなかで<br>
・研究職として生涯働き続けることができること<br>
・日本の鉄道インフラを支えるという社会貢献性の高い仕事をしていること<br>
・自分の大学から過去に就職した先輩がいて、身近な企業だったこと<br>
などから鉄道総研に興味を持ち、応募した。選考ステップが少なく、気軽に応募できることも参加のきっかけとなった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
自分の研究内容を紹介するスライドを作るように言われていたので、準備した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ナビサイトを通して応募をした。エントリーシートはは200文字程度のものが2個で、<span class="hide_box_4">自分の研究内容に関する設問と、応募理由に関する設問だった。面接やWebテストはなく、希望日程を先着順で選択する形式だった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目は人事担当の方が登壇し、鉄道総研の仕事内容や会社の歴史、公益財団法人としての業界の立ち位置などを説明してくださった。また、一般的な企業でいうところの部署のようなもので、会社が各研究室に分かれていて、それぞれの研究室で行っている研究内容も紹介してくれた。その後、先輩社員の方々が各テーブルについてくださり、学生3~4人、社員2~3人のグループで座談会を行った。大学での研究と企業での研究の違いや、仕事が休みの日の過ごし方、福利厚生など、様々な質問に答えてもらえた。<br>
2日目以降は配属された各研究室で課題を与えられ、実験を行った。各研究室3人程度が一緒に1つのテーマに取り組み、実験や発表プレゼンの作成も協力して行った。<br>
最終日に研究室内の社員の方々を前に、プレゼンテーションを行った。この時に、事前に用意していった各自の大学での研究の発表も行った。最先端の研究機関で働いている方々というだけあって、他の企業で研究紹介をした時よりも鋭い質問が多かった。しかし、今後の研究に向けてのアドバイスを頂けたり、非常に有意義なものとなった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ある程度自分の興味を追求することができる大学院での研究とは違い、鉄道総研における仕事は鉄道事業者が抱えている課題に対して、最短の時間で最適な解を見つけなければいけないことを実感し、高い能力が求められる仕事だと感じた。しかし、鉄道事業者では自分の会社の担当エリアまでしか影響を及ぼせないのに対して、鉄道総研の仕事は日本の鉄道インフラ全体を改善することができると感じ、非常にやりがいのある仕事だと感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
鉄道事業者を志望することに決めました。実験の過程で感じた難しさや、プレゼンテーションで問われた質問の鋭さから、自分の実力では研究者として勝負することは難しいと感じたのが一番の理由です。しかし、インフラを支えるという役割は非常に社会貢献性が高いと感じ、この業界を志望しました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
研究職を志望している学生、自分の研究分野を活かした仕事をしたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
自分の専門分野にとらわれすぎるのもよくないと思いますが、研究職という、自分の専攻内容のトップクラスの能力を持った人たちの仕事を見ておくのは就職活動にもその後の研究活動にも非常に役立つと感じました。リニアモーターカーの開発など最先端の研究について知ることができ、私自身も勉強になりました。
私も修士としてインターンシップに参加し不安がありましたが、入社してから博士号をとる人も多いと伺ったので、学位に関わらず参加してみるといいと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-rtri'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4341',
'title' => '川崎重工業のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '川崎重工業のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
川崎重工業の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="川崎重工業のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを選ぶ軸としては、社会貢献というものがありました。社会貢献の中でも、日本だけでなく、世界に影響を与えられるような仕事をしたいと考えていたので、発展途上国にインフラ設備や巨大プラントを作るプラントエンジニアリング業界に注目していました。その中で、プラントエンジニアリング業界の他社のインターンシップに参加したことがありました。川崎重工業はごみ処理プラントをはじめ、エンジニアリング業にも取り組んでいるので興味がありました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ES等はなかったので、エンジニアリング業の研究、川崎重工業のHPに目を通すなどしました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの提出はありませんでした。実際にインターンシップ参加者は、<span class="hide_box_4">30名ぐらいでした。全国開催の中の名古屋開催であったので、インターンシップ生の大学としては、東海圏の上位国公立・私大という感じでした。参加しやすいとは思いますが、学歴フィルター等あるかもしれません。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは名古屋の貸会議室で行われ、半日開催でした。インターンシップの内容としては、<br>
・業界説明<br>
・企業説明<br>
・グループワーク<br>
・発表<br>
という流れでした。順に説明していきます。<br>
・業界説明、企業説明:川崎重工業について学びました。川崎重工業は車やバイク、ごみ焼却プラント等扱う会社だと思っていましたが、実際に水素を使った事業もしていて、幅広い事業領域があることに驚きました。また海外展開していることにも魅力を感じました。<br>
・グループワーク:今回のインターンシップのメインとなるワークです。インターンシップ名が「水素プロジェクト体感インターンシップ」となっており、内容としては、水素プロジェクトを進めるうえで発生する課題を解決するという内容でした。1チーム5-6人で分かれたグループにおいて、それぞれ解決策を考えて案をまとめます。事前知識が全くないことが前提であるため、ワーク中にどれだけ情報を引き出せるかというところがカギになると思います。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
今回のインターンシップでは、事前知識がない状態でのグループワークを行いました。これまでのインターンシップでは自動車のワークが多く、事前知識がある程度あったのに対して、今回のインターンシップではグループのメンバー含め全く事前知識がない状態でした。そこで、ワーク中に最大限情報を引き出すために、グループのメンバーとのコミュニケーションに力を入れました。少しでも共通の趣味や研究等を掘り出し、会話を弾ませることで、和やかなムードでワークに取り組むことができました。この柔軟さは今回のインターンシップで得ることができたと思っています。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就活の軸が、「世界への社会貢献」であったので興味がある業界としては、かなり幅広いです。その中でも特に、自動車業界やプラントエンジニアリング業界に興味がありました。プラントエンジニアリング業界では、3社以上インターンシップ等に参加しました。本インターンシップで、将来を担う水素事業にも興味が出たので、再生可能エネルギー等にもさらに関心を持ちました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
大きい仕事をしたい</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
今回のインターンシップでは、半日開催の中で、川崎重工業のこと、将来を担う水素事業についてのワーク等から様々なことを学べると思います。秋冬のインターンシップは星の数ほどある企業がインターンシップの募集をしているので、日程の調節が難しいと思いますが、全国開催の半日開催であるので、比較的時間の融通は効くと思います。少しでも、川崎重工業のことに興味があれば、積極的に応募することをお勧めします。また、人によってはこのインターンシップ後に工場見学等に案内してもらえます。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8-9月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>Kawasaki Summer Internship 2019</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の8~9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>九州大学 工学府</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
きっかけは研究室の先輩が川崎重工業の夏のインターンに参加し、就職されたというのを見て興味を持ったことだ。そして企業研究していくうちに重工メーカーがどんな業務をしているのか知りたいと思った。その中でも、重工メーカーの技術開発本部ではどのような研究がなされているか、大学と企業とでは研究のやり方、考え方がどう違うか見てみたかった上に、その中でも鉄道車両事業を手掛けている川崎重工業を特に見てみたいと思い、応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
配属される部署で聞きたいことをリストアップした。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは志望動機やガクチカなど基本的なことが多かった。面接は10分間と非常に短かったが、<span class="hide_box_4">主にガクチカの深堀をされた。自分がどういう思いでどう行動したか、そしてそれがどう結果に結びついたか、それらを論理的に語ることが重要である。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
川崎重工業の技術開発本部に配属され、川崎重工業で扱っている製品の技術開発の一端を行った。具体的なことは守秘義務で書くことはできないが、川崎重工業では重工メーカーでは珍しくBtoC事業を行っている。その代表例であるモーターサイクルの製品を扱い、モーターサイクルの性能を向上させるにはどうしたら良いかを理論的に検討し、それをシミュレーションソフトを用いて確認した。やることは大学の研究室における研究とほぼ同じだ、というのが第一印象であった。アドバイザーの方は2,3人ついてくださり、自分が分からないことがあればすぐに相談に乗ってくれる環境だったので、インターンの環境としては最高だったと思う。2週間の最後の日に、2週間分の進捗ややったことをスライドにまとめて社員の方々の前で発表した。この発表の資料作りや発表内容も社員の方々がよく面倒見てくれた。内容についていけなくて置いてけぼりになったという状況には陥らなかったため、総合的に見て良いインターンだった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
大学の研究と企業の研究の違いが分かったと思う。企業の研究では利益を生むってことまで考えなければいけないので、即戦力的な研究が多い印象だった。そして、インターンでは題材は新しい内容がほとんどだったが、根本的な考え方は高校や大学で習った勉強に通ずるところがあるので、それらをおろそかにしてはいけない、ということが良く分かった。アドバイザーの方もよく面倒見てくれた上に同期も良い人が多く、とても充実したインターンだったと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
交通費、寮、ご飯は支給。</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
鉄道業界から既に内々定を頂いている。鉄道業界にした理由は鉄道が人々の生活に与えるインパクトが大きいこと、鉄道のライフサイクル全般に関わることが出来ること、の以上2点が非常に魅力的だったためである。最後までメーカーが鉄道業界かで迷ったが、ライフサイクル全般に関われるのは鉄道業界なので、こちらにした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
重工メーカーに興味ある。メーカーの研究職に興味ある。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンに応募する際に、「その企業の志望理由」と「学生時代に頑張ったこと」と「研究内容」は絶対聞かれると思う。今の時期からそれらの内容を固めることは、今後の本選考でも非常に活きてくると思うので、今のうちから内容を固めておくことを強く勧める。就活序盤は、ESの書き方など慣れないことが多いと思うので先輩などに多数添削してもらい、様々な意見を言ってもらうことをオススメする。就活は自己を客観視することは必ずやるべきだ。</span></p>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8-9月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月最終週〜9月最初</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは実際の現場の雰囲気や、ものづくりがどのようになされているのかを肌で感じたいと思ったから。インターンシップに参加することで、今後自分が社会で働くビジョンを明確にしたいと思い応募した。また、実際の現場を体験することによって、学ぶだけではなく、自分から行動できるようになりたいと思ったことから。重工業という業界の魅力をたくさん見つけ、周りの人間との交流により自分の知見を広げたいと思い応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ES、面接対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESに理念についての説文があるが、<span class="hide_box_4">周りの話を聞くと無難な文章でも大丈夫そう。書きたいことを書くことが大事。面接は終始和やかでリラックスさせてくれる雰囲気があった。1人10分だったので、自分の人柄を出せるようにリラックスして臨むことが大事。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
生産技術に関する仕事<br>
そこで感じたことを以下に示します。インターンで体験した職種以外も受けられますが、全社応募よりも職種事業部門別で出した方が最終面接突破していた印象なので、インターンで出す部門は大事。<br>
・業務内容に魅力<br>
(全体を俯瞰して無駄をなくすことを考えるということ自体にに興味)<br>
・ものづくりの下流工程…製品が近いという魅力、製造を肌で感じられる<br>
現場が近い分、ものづくりをするということがイメージしやすい<br>
・現状不具合のあるものの改善、または新規ラインの立ち上げなど<br>
・直接的に新たな製品に備わる技術や製品自体の機能につながるものを<br>
開発するわけではない<br>
→自分は“良いもの、新しいものを生み出すものづくり”をしたいのであって、“ものづくり(手段)の改善”をしたいわけではないのかという疑問が出てきた。<br>
ここで迷っていたところ、人事のインターン後のフォローアップが入り、親身に相談に乗ってもらえた。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
・自分の価値観を見直すことができた<br>
例 なぜ働くのか…<br>
①ものづくりを通して社会に貢献したい<br>
→人の役に立つことで必要とされたいと思う<br>
②自分が成長したい<br>
夏ISでは自分に足りないものを実感することが<br>
多かったが、いままでできなかったことができるようになる面白さを感じることができた<br>
→自分の成長がより良いものづくりにつながるやりがいを感じられる仕事<br>
(自分の成長のためには、腰を据えてしっかりと勉強できるような環境であることが大切、そのような仲間がいる環境であると確認できた)
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
ものづくりの根幹を支える重工業界が発展するとその結果、重工業界だけでなく社会の多方面の技術や製品の研究開発に良い影響を与えることができます。<br>
それらは持続的な開発につながり、世界規模、地球規模の社会貢献を行うことによって「世界の人々の豊かな生活と地球環境の未来」につながります。そのような未来をつくる業界で仕事したいと思ったため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
はやく選考を終わらせたい人向け</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
21卒の長期インターンでは、面接倍率が7倍といわれました。ただ、ここが頑張りどころです。長期インターン参加者で大体の人はフォローアップ対象者になりました。フォローアップ対象者はWEBテスト、筆記試験、ES提出後すぐに最終面接が2月末にあり、当日に内定が出ます。ただ、最終面接で落ちる人もいたので相性をインターンで自分自身も見極めることが重要。確実に内定への近道ではあるので、第一志望ならば応募するべき。</span></p>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士一年の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>徳島大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大学の先輩が多く入社している会社なので興味を持った。川崎重工業は数多くの事業を行っているのでそれぞれがどういう風に関わっているのか確かめたかった。立地は関西を中心としており、本社が神戸なので寮生活でも近くに何でもあるいい生活ができるのではないかと思い参加した。<br>
コンサルティング業界やメーカーを志望していた。工学部の機械工学科なので周りの友達の多くはメーカーの技術系に進むが私は違う業界にも興味があったので業界をあまり絞らず広くみていた。そこでコンサルティングファームかメーカーか考えても決められないので、両方のインターンシップに参加することで決めようと考えていた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWEBテストの後面接一回パスすればインターンシップ参加となるので、とくに面接に力を入れた。具体的には、先輩から明るい性格で活発な人を好む傾向にあると聞いていたので明るい性格が伝わるような話し方、ふるまい方、エピソードを用意した。また面接時間が10分と短いので短期決戦であり、見た目(頭髪、服装、表情)等の第一印象が良くなるように気を付けた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
メーカーの中でもどうして弊社ですか<br>
私の企業選びの軸は<span class="hide_box_4">①世界トップレベルの技術力があるか②新興国の生活水準の向上に貢献できるか③チームプレーを重んじているかの3つでたある。①②の軸から重工系に興味を持ちました。様々な事業を展開されており、インフラ事業なども多いので新興国に関わりやすいと考えた。中でも川崎重工業は特にチームで働くことを意識している印象で、そういった環境に身を置くことで個人の力だけでなくチームとして力を発揮するために大きく貢献できると考えた。<br>
<br>
弊社ではどのような仕事がしたいですか<br>
川崎重工業の中で唯一のBtoC事業のモーターサイクルに興味がある。カワサキのバイクのブランドは世界でも確立されており、世界に多くのファンがいる。それほど魅力のあるバイクということであり、その国、その地域に合ったバイクを量産していけばさらにファンを増やすことができ、バイク業界でカワサキの存在感を増すことができる。そして新興国の人でも買いやすいようなバイクを作りたい。<br>
またプラント業界にも興味がある。川崎重工業のプラントはアジア特に西アジア付近で多く建設されており、その地域の社会貢献に繋がると考えた。
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1週目の前半は自己紹介や交流が多かった。あとは3日連続で違う工場を見て回った。後半からは1人または2人単位でそれぞれの部署に配属され、その部署の説明や事業内容に実際に取り組んだ。<br>
2週目は、インターンシップの終わりに発表があるのでそれに向けて各自で事業理解に努めた。その中で私は秋田の現場に見学に行き、実際のプラントを見に行った。見学に行くか否か、どこに行くかなどは部署による。そのあとは発表に向けて資料作成に努めた。<br>
最後に<br>
インターンシップ生に向けて自分がどのようなことに取り組んだか発表した<br>
<br>
部署配属型のインターンシップなのでメンターの社員の方以外にも多くの社員の方と関わらせて頂き、貴重な意見、考えを聞くことができた。<br>
<br>
プラントエンジニアリングの業務内容に関して深く理解することができた。その中でも、クオリティ・納期・コストをいい塩梅で調節し、求められたものを納品することの難しさ、面白さを学んだ。また2週間という長丁場なので他校の学生と中を深めることができ、その学生らとの関係は就活が終わっても続くものだった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
発表用資料を作成するときに抽象的なことから具体的なことを説明すると聞いている人が整理しながら聞くことができるといったアドバイスをもらった。発表後、メンター以外の他の社員の方から難しいことがわかりやすく落とし込まれていて非常にわかりやすかったという言葉を頂いて大変うれしかった。<br>
社員の方のお話を聞く機会が多いのでインターンシップに参加していない学生よりも踏み込んだ質問が思いつく点で有利である。<br>
インターンシップ参加者には特別イベントが用意されており、本選考でかなり優遇され早い段階で内定が出るからである。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
川崎重工業のインターンシップに参加して、コンサルの方に進みたいと決めることができた。もちろんこのインターンシップも楽しく、働いている姿が想像できたが、コンサルの方が自分が思い描いた姿に近づくことができると感じたためこのような決断をした。その後の就職活動ではコンサルに絞って内資から外資まで幅広く見ることができた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
重工系志望</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWEBテストの後面接一回パスすればインターンシップ参加となるので、とくに面接に力を入れた。具体的には、先輩から明るい性格で活発な人を好む傾向にあると聞いていたので明るい性格が伝わるような話し方、ふるまい方、エピソードを用意した。また面接時間が10分と短いので短期決戦であり、見た目(頭髪、服装、表情)等の第一印象が良くなるように気を付けた。<br>
インターンシップ参加後に参加者限定イベントに招待され、早期選考の案内がされる。その後、座談会などもあり、就活生のサポートをしっかりしてくれる。</span></p>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>事務系インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名</td>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加した理由は、重工業界に興味があり、国内主要企業について直に接して理解を深めたかったからです。また、理解を深めた上で、自分自身が本当に興味があるのかを見極めたかったからです。<br>
また、きっかけとなったのは川崎重工業に就業予定の先輩でした。その先輩が語る川崎重工業はとても魅力的で、私自身も是非詳しく知りたいと感じました。そこで、川崎重工業のインターンシップはないかと調べたところ、事務系の1dayインターンシップを見つけ、業界や会社理解にはちょうど良いと感じたので参加に踏み切りました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
重工業界や、川崎重工業について軽く下調べしました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
紹介だったのでありませんでした。<br>
参加者曰く、<span class="hide_box_4">「このインターンシップに期待していること」などの基本的な設問とSPIだったようです。SPIで参加者を決定しているような印象でした。ESを意識して書いたという参加者がいなかったことからそう判断します。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず、およそ4人で構成されるグループに分けられた。そこでは、自己紹介を含めたチームビルディングが行われた。比較的この時間が多く取られ、短期インターンシップにしては、チームでの行動が重んじられていたと感じる。<br>
次に、川崎重工業の企業説明動画を見た。ここでは、川崎重工業の創業期にまで遡り、「どのように日本に貢献してきたか」を刷り込まれたと感じる。また、動画の中ではキーとなる年代を挙げており、鉄道や船舶ドッグなどの事業を挙げて、競合他社に対する優位性や、ビジョンを明確に打ち出していたと感じる。動画が終わった後は、採用担当者からの軽い質疑応答もなされ、短期インターンシップにも関わらず理解度が少々見られていた。<br>
最後に、チーム対抗で資金調達のデモンストレーションを行った。これは、あるプロジェクトを達成するために、様々なステークホルダーの要望を反映、または無視しつつ、プロジェクト達成のための資金を各機関から調達するという内容であった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず得たものは、重工業界や川崎重工業に関する、ホームページや軽い情報収集では得られない知識である。当該インターンシップで閲覧した動画や、採用担当からの説明により、参加しなかった時と比べて知識が見についたと感じる。<br>
次に成長できた点は、チームでの動き方や人の動かし方である。東京の有名大所属の同級生と同じ班になり、その方に指示を送るなど、普段なら関わらない優秀な方と共同したのが自身の成長につながった。
最後に感想は、個人的な学びもあってシンプルに面白かった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ後も、重工業界を志望していた。当該インターンシップに参加したことにより、自身の行きたい業界や、こだわりや条件などが明確になったからである。改めて、他の業界ではなく重工業界を志望しようと決められた、貴重なインターンシップであった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
重工業界に興味があり、川崎重工業にも興味がある方にオススメです。また、優秀な同期に出逢いたい方にもオススメできます。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
重工業界に興味がある方、また、川崎重工業に興味がある方、さらに優秀な同期に出会って刺激を受けたい学生には是非参加してみて欲しい。参加するにはESとSPIが課されるので、参加してくる層は、早期からSPI対策を行っている学生や、最初からSPIができる学生が多い。つまり、優秀な方々に出会える可能性が高いのである。また、川崎重工業だけでなく、重工業界に関する知識も増やせるので、重工業界の御三家を受ける際にも役に立つ。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-khi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4340',
'title' => 'オリックス銀行のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'オリックス銀行のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
オリックス銀行の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="オリックス銀行のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>オリックス銀行のインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オリックス銀行</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬インターンシップ(選考直結型)</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
業界や職種にとらわれず様々な企業を見てみたいと思っていた中で、金融業界にも興味を持った。グループ説明会等に参加してお話を伺う中で、オリックス銀行は実店舗を持たないネット銀行として画一的なサービスを提供していることを知り、もっと企業研究を深めたいと思い応募した。メガバンク等と比較して、若手でも裁量権が与えられ大きな仕事に挑戦させてもらえる風土があり、個人としての成長が見込めるというのも志望理由の一つになった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし。私は金融の知識はほとんど無かったが、勉強しに行くつもりで参加した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESはほとんどなく、<span class="hide_box_4">適性検査によって選考が行われた。適性検査は一般的な玉手箱方式のWebテストで、言語、非言語、性格検査が行われた。手ごたえはあまりなかったが参加権を得たので、ボーダーはあまり高くないのかもしれない。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
午前中はリテール営業と法人営業をテーマにしたグループワークを行った。顧客が抱える課題とそれを解決するための何種類かのリソースが提示され、自分が銀行員だったらお客様に対してどのような提案をするかというテーマでホワイトボードを用いてプレゼンテーションを行う。資料が用意されているので経済的な知識は無くても大丈夫だが、融資の条件に合うかを審査するために正確に、素早く計算をする能力が求められていた。プレゼンテーションに対しては、人事担当の方からグループごとにフィードバックをもらえる。<br>
午後からは3、4人のグループに分かれ、法人向けの融資業務を体験するためのゲームを行った。銀行側のグループと法人側のグループに分かれて、双方交渉を行いながら銀行側は融資を行い、法人側は事業を立ち上げ、資産を増やしていくゲームだった。ルールはシンプルだが奥が深く、楽しいゲームだった。ゲームの後には社員の方からグループの1人1人に対してゲーム中の動きについてフィードバックをもらえた。また、全体から1人MVPが選出され、講評をもらっていた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
銀行がどのようにして利益を得ているのかについて、深く理解することができた。ただやみくもに融資を行えばいいわけではなく、返済能力があるかきちんと与信審査を行い、適切なタイミングで融資を行うことが大事であると感じた。また、営業の仕事はお客様に対して交渉をすることが必要不可欠であり、自分の考えを明確に伝えるためのコミュニケーション能力や、表や数字を用いて論理的な説明を行うための数学的な能力が大切だと感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
これまで目を向けていなかった金融業界で予想以上の面白さを感じたことから、幅広い業界に目を向けていこうと考えるようになった。具体的には、同じようにお客様を直接相手にする仕事として不動産業界やコンサル業界にも興味を持つようになった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
金融業界に興味がある学生。若手のうちからスケールの大きな仕事をしてみたい学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
金融業界は、メガバンク、ネット銀行、地方銀行、信託銀行など選択肢が多すぎて希望を決められない人が多いと思います。しかし、企業研究を行えば各々違った強み・弱みを持っていて、自分に合っている企業かどうかということもわかるようになってきます。時間に余裕があれば複数社のインターンシップに参加し、その違いを肌で感じてきてください。中でも、オリックス銀行のように本選考に直結しているインターンは特におすすめです。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-orixbank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4339',
'title' => 'アマゾン ウェブ サービス ジャパンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'アマゾンウェブサービスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬季ソリューションアーキテクト機械学習インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士一年の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>ソリューションアーキテクト</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学大学院 理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
AWSが主催する機械学習に関してのインターンシップは非常にレベルの高いことをするのではないかという期待が大きかったから。また、AWSのインターンシップだったので、採用に直結するの可能性が高いのではないかという期待も大きかった。私自身研究テーマが機械学習だったので、インターンシップの選考にも有利にできると思った。実際にESの質問も機械学習に関しての質問しかなかったので、ほぼ確信を持ってエントリーシートを提出した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にないが、自分の機械学習に関しての研究をなるべく誰にでもわかるように丁寧にESをまとめることを意識した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
一般的なESにあるような「志望理由」や「学生時代にがんばったこと」などの質問はなく、<span class="hide_box_4">機械学習を使った経験の深さを問うものだった。具体的にワードのA4一枚以内に収まる範囲以内で、これまでに機械学習を使った研究やコンテストの受賞歴などを詳しく書くのがESの質問内容だった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間のインターンシップで、与えられた2つのタスクのうち1つを選んで3/4人チームで取り組んだ。具体的に、⑴一般公開されているアマゾン倉庫の写真のデータセットから、何か有益な情報を取り出す機械学習モデルをつくることと、⑵AmazonのESサイト上の口コミを利用して、何か有益な傾向やパターンを見つけ出すタスクだ。<br>
1日目はAWSの職種や仕事に関してのプレゼンテーションを聞いたり、AWSのクラウド製品を体験したりするハンズオン形式の作業が大半だった。AWSについてだけでなく、最先端の機械学習の事例などの紹介もあった。2日目と3日目の前半で先に挙げたタスクで選択した方をチームで取り組み、3日目の後半で成果物のプレゼンテーションを行った。これらのタスクの他に、1日目と最後の日にはAWSの食堂でピザなどを食べながらパーティーを開催していただいた。そのタイミングでインターンシップ担当以外の社員さんのこれまでのキャリアなどのバックグラウンドを知ることができた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
AWSの詳しい職種ごとの違いなどを知ることができた他、全国の大学院から優秀な機械学習を専攻する大学生に会うことができたことが一番よかったと考えている。東大や京都大学、東工大などの名門大学の学生が揃い、それぞれ機械学習の実績を持った上でインターンシップに参加しているため、非常に技術力が高いメンバーが揃っていた。研究室のメンバーとしか普段交流することがないため、非常にいい刺激になった。社員の方には博士号取得のため大学院に籍を残しながら働いている方もいらっしゃったので、アカデミックさを常に発揮しながら尊重されながら働ける職場であると実感した。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は日系通信企業に行きたいと考えている。クラウド技術についてはAWSやGAFAに限らず、他のIT業界の企業でも十分に学ぶ機会がある。AWSはITサービスを提供するが、事業会社ではないことは確かだ。その点で、自ら事業開発に関われる企業の方が楽しいのではないかと考えた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
AWSなどクラウド技術に興味のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップに参加する最低条件として、機械学習技術を深く知り、研究やコンテストで一定条件以上の結果を残していることがある。実際にインターンシップ参加者は100%大学院生であり、社員もほぼ9割り大学院卒である。そのため技術的な壁は大きいが、成長できる機会であるのでぜひ応募してみてほしい。まずは自分の研究やコンテストに積極的にコミットして、ESで語れる結果を作ることができることだと思う。理系の学生であれば、研究室の研究を一生懸命にやることが最善の努力だ。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-aws'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4338',
'title' => 'SAPジャパンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'SAPジャパンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
SAPジャパンの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="SAPジャパンのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>SAPジャパンのインターンシップ(2021卒,10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>SAPジャパン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>STAR長期インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5ヶ月</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>プリセールス</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学 理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
SAPに入りたかったのが一番の理由だ。きっかけとしては、大学の授業でSAPを知り、自分の専攻をこの会社でなら生かせると考えた。ERPパッケージを扱う会社は限られており、その中でもSAPは世界的なシェアが大きい。ERPは経営とソフトウェアの2つの点で企業の問題を解決できる点で非常に面白いと感じた。きっかけは登録しておいたキャリアサイトからのメール通知の中に、SAPジャパンで長期インターンシップの募集を見つけたのですぐに応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
一番準備したのは、SAPについて調べることだ。以下のESの内容で記述するが、事前にSAPについて理解しておくことは専攻突破に必須条件だった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの質問項目を<span class="hide_box_4">いかに箇条書きした。<br>
<br>
⑴ 長期インターン参加理由<br>
⑵ リーダーシップ経験<br>
⑶ .1インターンシップ経験<br>
⑶.2アルバイト経験<br>
⑷ 弊社志望動機<br>
⑸ 弊社に対する理解<br>
⑹あなたを採用する弊社のメリット</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンでは二ヶ月ごとに異なる部署を回って、担当になるメンター社員の方の元で業務に当たった。私はプリセールスの部署と、バックオフィスの部署でインターンをした。プリセールスの部署では営業の方と一緒にクライアントとの会議に同席し、議事録をとることが主な仕事だった。研修も仕事のうちであったので、Eラーニングシステムを使ってSAPのソフトウェアや営業スタイルなどを学ぶことも多かった。バックオフィスの部署でが、営業の方がクライアントとの会議で使うプレゼン資料を作成するのがメインの業務だった。何度も修正して、上司の方とプレゼン資料の進捗度合いをチェックしながら週に2回の頻度でインターンシップをした。また、部署での業務の他に「アカウントプランニング」という作業をした。営業先になる企業について徹底的に調査し、どのように売りたい商材を紹介するのかについてまとめた。これは営業職とプリセールス職のインターン生に課せられ、内定の有無を出す評価対象だったようだ。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
私はインターンシップを通して、ERPパッケージを中心に取り巻く企業システムに関しての会社間の関係を深く理解できた。インターネットを使ってもなかなか理解できないITコンサルやSIerとSAPやオラクル、セールスフォースとの関係が非常によく理解できた。この理解は就職活動を進めるに当たって非常に重要だと感じている。感想としては、インターンシップを通してお会いしたドイツのSAP本社からきたエンジニアの方の話を聞いて、SAPジャパンにおいてもエンジニアがもっと優遇された立場であったり、採用人数がもっと多ければエンジニア職として本選考を受けたかったと思っている。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
時給1300円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
通信業界に行きたいと考えている。インターンシップに参加して、SAPはもちろんソフトウェアの会社であるが、日本支社ではプリセールスやエンジニアは優先されない。営業の力の強い会社だったので、自分がやりたい職種が重宝される企業で働きたいと思った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
外資企業に行きたい学生、経営に触れる職をしたい学生、営業を極めたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに合格した学生は留学生もいたり、長期留学経験者だったりと、英語ができるという点では共通していた。また共通する性格としては話していて自分を強く主張できる話し方の学生が多かった。実際に営業職として働いている社員の方もそのような気質や話し方の方が多かったので、自分は営業向きかそうでないかを受ける以前に考えたり、友人に聞いたりしておくと良いと思う。インターンシップではSAPの他に、関連するITコンサルの会社などとの業務関係などもよくわかるのでSAP志望でなくても応募することをおすすめする。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-sap'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
) AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 class="c-breadcrumbs-list__link">「」の検索結果 Notice (8) : Undefined variable: breadcrumb_position [APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp , line 25 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[95ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [95ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[95ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [95ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4346',
'title' => '新しい植物がSYNTH(シンス)にやってきました!',
'agentId' => '345',
'description' => null,
'contents' => '
学生の皆さん、こんにちは!
大阪・梅田・堂島サービスオフィスSYNTH(シンス)です。
暑い日が続いておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
ここ数日で、セミの鳴き声を頻繁に耳にするようになり、いよいよ夏本番という感じがしてまいりました!
そんな中、レンタルオフィスSYNTH(シンス)にもより夏らしさを感じることができる
新しい植物が来てくれましたので、紹介いたします♪
## 4階エントランス
【ソングオブジャマイカ】
1番背の高い植物は「幸福」という花言葉でも知られるソングオブジャマイカです♪
シェアオフィスSYNTH(シンス)やご利用の皆様に幸福をもたらしてくれるかもしれません!!
【フィロデンドロンクッカバラ】
八方に伸びる大きい葉が特徴的な植物はフィロデンドロンクッカバラという品種です。
フィロデンドロンとはギリシャ語で”好む”と“樹木”を表す単語を組み合わせた言葉で、樹木によじ登りながら、着生することから由来しているそうです。
また、『クッカバラ』はオーストラリアに生息するカワセミのことを指しており、
葉の形がカワセミの羽根に似ていることからその呼び名が付けられたそうです。
名前だけを見てみると、少し発音がしづらい植物ではありますが、名前の由来や意味を考えると面白いですね!
【ブロメリア類】
足もとの赤みがかったパイナップルの葉のような形の植物はブロメリア類に属する植物です。他の植物の瑞々しい緑の中で、ブロメリアの淡い赤色がアクセントになり、存在感があります!アメリカ大陸や西インド諸島の熱帯地域が原産地となっており、これからの季節にもぴったりの植物です♪
## 3階エントランス

【カシワバゴム】
柏の葉に似ていることから名づけられたというこちらの名前。
細い枝から、丸みを帯びた大きい葉が生えており繊細でなんとも美しい植物です。
## 3階ラウンジ

【ドラセナパラオ】
名前の通り、パラオ諸島が原産地となっており、夏のトロピカルな雰囲気が感じられる植物です!幹の上部から細長い葉がたくさん垂れ下がる姿が特徴的で、迫力満点です★
## ★★★
今回の植物の入れ替えで、一気にラウンジが夏らしくなりました♪
やはり植物が替わると施設内の雰囲気もガラリと変わるので、
SYNTHスタッフ一同、植物の入れ替えを毎回楽しみにしております!
以上、大阪・梅田・堂島レンタルオフィスSYNTH(シンス)ブログでした!
次回のSYNTHブログもお楽しみに♪',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/company/img/column/3866/main.jpeg',
'permalink' => 'test-agent345_3866'
),
'Agent' => array(
'name' => ''
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4345',
'title' => '【夏休み】8~9月の就活イベントまとめ',
'agentId' => '0',
'description' => 'セミの声もにぎやかになり、夏を感じる暑い日が続いています。皆様いかがお過ごしでしょうか。夏休みはイベントの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、新1,2年生対象のものもあります。今回は8月9月開催のおすすめ就活イベントを紹介します!興味のあるイベントが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
セミの声もにぎやかになり、夏を感じる暑い日が続いています。皆様いかがお過ごしでしょうか。<br>
夏休みはイベントの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、新1,2年生対象のものもあります。今回は8月9月開催のおすすめ就活イベントを紹介します!興味のあるイベントが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/3865/summer-event-2008.png" alt="" class="break-img" />
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3997","comment"=>"【8月1日開催!全学年OK!有名企業、様々な業界を見るインターンシップ&業界研究イベント@東京】<br>ブースを自由に訪問しながら、企業担当者や先輩社会人から直接話を聞くことができるスーパービジネスフォーラム(インターンシップ)!様々な業界の企業から「今後開催するインターン情報」や「業界や仕事理解に役立つ話」などを直接聞くことができます!就活準備講座も開催していますよ!志望業界が決まっていない学生や色々な企業に興味がある学生にオススメです!<br>《参加企業》<br>TBSテレビ・キッコーマン・大日本印刷(DNP)・大王製紙(エリエール)・DMG森精機・東京電力ホールディングス・関西電力・富士電機・近畿日本ツーリスト(KNT-CTホールディングス)・LEOC・東芝・東亞合成(アロンアルフア)・東日本高速道路(NEXCO東日本)他")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4005","comment"=>"【8月4日締切!業界研究やセミナーを学ぶ就活スタートダッシュイベント!@名古屋】<br>履歴書不要・入退場自由・服装自由の就活のノウハウが学ぶスタートダッシュイベント!人事担当者と直接話ができ、就活アドバイザーに直接相談もできます!就活をうまく乗り切りたい方、就活準備を整えたい方、名古屋の企業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4023","comment"=>"【8月8日開催!北海道の優良企業が集まる!インターン&仕事研究セミナー@オンライン】<br>金融業界・鉄道業界・電力会社など北海道の様々な企業が集まるオンライン就活イベント!いろいろな業界のインターン情報を一日で知ることができるので、業界・企業研究を効率よく進めることができます!インターン情報を効率よく知りたい方、就活スタートダッシュを切りたい方、北海道の企業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3618","comment"=>"【8月22日開催!機械・電気・情報系学生のための業界研究座談会@オンライン】<br>技術立国日本を担う超一流企業が集まる学研主催の機電系学生のための業界研究・座談会イベント!小規模でローテーション形式に出展企業を回るという人事の方と距離が近く、質問のしやすいイベントとなっています。インターンシップガイド経由で参加すると交通費補助が出ます!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4039","comment"=>"【8月22日開催!関西から発信するインターン&仕事研究セミナー@オンライン】<br>りそなグループなど様々な企業が集まるオンライン就活イベント!いろいろな業界のインターン情報を一日で知ることができるので、業界・企業研究を効率よく進めることができます!インターン情報を効率よく知りたい方、就活スタートダッシュを切りたい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4009","comment"=>"【9月12日締切!理系学生限定!自分と企業を知る半日ワークショップ型イベント!@オンライン】<br>企業分析から自己分析、就活セミナーまでできるイベント!複数の企業の人事の方と濃いお話をしたり、自己分析を進めたりすることができます!マーケティング能力を身に付けたい方、就活準備をしたい理系学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4035","comment"=>"【8月17日締切!業界研究やセミナーを学ぶ就活ビジネスコンテスト!@オンライン】<br>「広告業界の革命児」をビジョンに掲げる会社が開催するビジネスコンテスト!「テクノロジー」と「マーケティング」を組み合わせたをプロダクトを提案すると、経営陣によるブラッシュアップをいただけます!企画立案やコンサルティング業界、起業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4054","comment"=>"【8月24日開催!「IT・Web」業界を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>アマゾンジャパン・AWSジャパンのビジネスを知る業界研究セミナー!アマゾンジャパン・AWSジャパンの社員の方から業界全体の解説や、業界内でのアマゾンの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!アマゾンに興味がある学生はもちろんIT・Web業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4059","comment"=>"【8月27日開催!「金融」業界を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>銀行のビジネスを知る業界研究セミナー!三菱UFJ銀行の社員の方から業界全体の解説や、業界内での三菱UFJの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!三菱UFJ銀行に興味がある学生はもちろん、金融業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4057","comment"=>"【8月26日開催!「コンサル」業界を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>コンサルティングファームのビジネスを知る業界研究セミナー!アクセンチュアの社員の方から業界全体の解説や、業界内でのアクセンチュアの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!アクセンチュアに興味がある学生はもちろん、コンサルティング業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4055","comment"=>"【8月25日開催!「IT・メーカー」を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>NEC(日本電気)のビジネスを知る業界研究セミナー!NECの社員の方から業界全体の解説や、業界内でのNECの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!NECに興味がある学生はもちろん、情報IT業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4052","comment"=>"【8月21日開催!「総合商社」を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>総合商社のビジネスを知る業界研究セミナー!三井物産の社員の方から業界全体の解説や、業界内での三井物産の立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!三井物産に興味がある学生はもちろん、商社に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<h2>気になったら早めにエントリー!</h2>
<p class="column-p">
興味のあるイベントは見つかりましたか?先着制のものや定員に達して募集を締め切るものもあるので、早速エントリーしてみてください!<br>
まだまだ他にも全国各地の長期インターンや短期インターンを掲載しているので、ぜひマイページから探してみてくださいね!</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/3865/summer-event-2008.png',
'permalink' => 'test-summer-event-2008'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4344',
'title' => '今週の編集部おすすめインターン(2020/7/24)',
'agentId' => '0',
'description' => '7月も下旬、夏本番前の時期になってきました。じっとりした暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。8月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のもの、オンラインの説明会もあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
7月も下旬、夏本番前の時期になってきました。じっとりした暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。<br>
8月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のもの、オンラインの説明会もあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/3864/matome-200724.png" alt="" class="break-img" />
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3989","comment"=>"【8月6日締切!KDDIでのスキルを高める長期就業型有給インターン!@東京】<br>auなどで知られている日本の大手電気通信事業者、KDDIでの長期就業型有給インターン!通信業界の最前線で、KDDIのリアルな実務を体験することができます!SEからアプリ開発、デザイン、マーケティング、新規事業立ち上げなど様々な部門を選択して、インターンすることができます。自身のスキルを磨きたい方、起業したい方にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3981","comment"=>"【直近8月3日締切!「教育」と「出版」の2つの事業会社での1Dayイベント!@オンライン】<br>「教育」と「出版」の2つの顔を併せ持つ事業会社での若手社員インタビューイベント!編集者、グローバル事業、営業、サイエンス分野やSTEAM事業最前線で活躍する若手社員から仕事のやりがい、展望などを知ることができます。新規事業立ち上げや海外への事業展開、サイエンス分野やSTEAM事業で活躍したい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3720","comment"=>"【直近7月30日締切!官公庁を顧客に事業を展開する会社でのGW・GD力を身に着ける体感型1Dayインターン!@大阪本社】<br>国や地方自治体といった官公庁を顧客とした 「防災・インフラ関連のシステムソリューション事業」と「モバイルソリューション事業」を展開を展開する三菱電機グループ会社での1Daysインターン!グループワークで、就活に必要なプレゼン能力やディベートスキル、チームビルディング力などを身に着けることができます!社会貢献事業に興味がある学生はもちろんGD・GWの準備をしたい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3843","comment"=>"【8月6日締切!理系限定!施工管理をシミュレートする1Dayインターン!@東京】<br>建築業界研究から、管理業務の体験ワークまでできる1Dayインターン! 建築業界について詳しく知ることができます! 施工管理×建設に興味がある学生はもちろん、フィードバック付きなので自身の強みを知りたい学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3997","comment"=>"【8月1日開催!全学年OK!有名企業、様々な業界を見るインターンシップ&業界研究イベント@東京】<br>ブースを自由に訪問しながら、企業担当者や先輩社会人から直接話を聞くことができるスーパービジネスフォーラム(インターンシップ)!様々な業界の企業から「今後開催するインターン情報」や「業界や仕事理解に役立つ話」などを直接聞くことができます!就活準備講座も開催していますよ!志望業界が決まっていない学生や色々な企業に興味がある学生にオススメです!<br>《参加企業》<br>TBSテレビ・キッコーマン・大日本印刷(DNP)・大王製紙(エリエール)・DMG森精機・東京電力ホールディングス・関西電力・富士電機・近畿日本ツーリスト(KNT-CTホールディングス)・LEOC・東芝・東亞合成(アロンアルフア)・東日本高速道路(NEXCO東日本)他")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4009","comment"=>"【8月開催!全学年OK!就活筋を鍛えるワークショップイベント@オンライン】<br>半日で自己分析から採用の仕組み、優良企業とまで出会えるオンライン就活イベント!人事パネルディスカッションで企業採用担当の視点に立って就職と採用を考えたり、自己分析を進めたり、学生同士の交流を深めたりすることができます。就活を不安に感じているが何から始めたらいいかわからない学生、自己分析を深めたいにオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4005","comment"=>"【8月4日締切!業界研究やセミナーを学ぶ就活スタートダッシュイベント!@名古屋】<br>履歴書不要・入退場自由・服装自由の就活のノウハウが学ぶスタートダッシュイベント!人事担当者と直接話ができ、就活アドバイザーに直接相談もできます!就活をうまく乗り切りたい方、就活準備を整えたい方、名古屋の企業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<h2>気になったら早めにエントリー!</h2>
<p class="column-p">
興味のあるインターンは見つかりましたか?先着制のものや定員に達して募集を締め切るものもあるので、早速エントリーしてみてください!<br>
まだまだ他にも全国各地の長期インターンや短期インターンを掲載しているので、ぜひマイページから探してみてくださいね!</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/3864/matome-200724.png',
'permalink' => 'test-matome-200724'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4343',
'title' => '臨海のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '臨海のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社臨海の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社臨海のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>臨海のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社臨海</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>授業研修インターン</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>三日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の八月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
自分自身、個別指導の学習塾で講師アルバイトを長らく行っていたため、教育業界に関心があり、教育業界のインターンを探していました。合同企業説明会で当社のブースに訪問した際に、集団授業の体験インターンができると知り、自分は個別指導しかやったことがないため集団授業をやってみたいと思い志望しました。また、神奈川を中心に業績や校舎数が順調に拡大している会社であったことから、数ある学習塾の中でも特に関心を抱きました</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にないです。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
このインターンは、<span class="hide_box_4">参加のための選考は私は特にありませんでした。<br>
合同企業説明会の当社のブースでインターンの概要を説明してもらった後、都合のいい日程をその場で予約し、後日本社に向かい、そこでどの種類のインターンに参加するか決めました。
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンは、四つほどプログラムが用意されていて、その中から好きなものを選んで参加します。希望すれば複数参加することもできます。授業研修、マネジメント研修、授業見学などのプログラムがありますが、授業研修に参加されている方が多いように感じ、私も授業研修に参加しました。<br>
このプログラムでは集団授業の模擬研修を行います。一人当たり3~5分ほど、社員や参加学生の前で本番のように授業を行います。題材は中学英語や数学の簡単な内容なので、講師バイト経験はなくても十分に対応できると思います。毎回フィードバックを多くもらえるので、それを活かして反省し練習し、次の回の授業研修に臨みます。内容のミスはあまり問われず、声の出し方、指示の出し方、板書の仕方、姿勢などを重視されます。<br>
実践研修ということで、その都度かなり多くのフィードバックがもらえます。それらをしっかり受け止めて即座に修正をする、この作業の繰り返しが何よりも大切です。また、次回開催に向けてのフィードバックをもらったら、家でもそれに従い授業練習しました。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
社員さんや他の参加学生の前という緊張感ある状況の中で、声の張り方や姿勢、立ち振る舞いなどについて学べたことで、プレゼンへの苦手意識は薄れました。授業研修は何回も行い、「実践→フィードバック→反省・練習→実践」の流れをひたすら繰り返すため、回を追うごとに成長が実感できたのがうれしかったです。また、授業研修に参加することで、当学習塾の理念や授業形式を十二分に体感することができたので、企業研究はかなり深まったと感じます。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
もともと、「専門的なコンサルティングや営業が出来る・顧客の人生に携われる」などの軸をもとに就職活動していました。<br>
そのため、教育以外にも、不動産やハウスメーカー、人材、保険などの会社を中心に見ています。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
教育業界に関心がある人、プレゼン能力を身に着けたい人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
実践研修なのでその都度かなり多くのフィードバックがもらえます。それらをしっかり受け止めて即座に修正をする、この作業の繰り返しを徹底することが大事です。また、次回開催に向けて、家でもフィードバックに基づいて少し練習をするとよりいいと思います。社員の方は皆さん教育への熱意があふれる方ばかりです。<br>
また、各回の参加学生は3人ほどとかなり少人数形式なため、社員の方とはフィードバックを通じてかなり多くコミュニケーションが取れます。また、他の学生の模擬授業もしっかり全て見ることができるのでそこからも色々学ぶといいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-rinkaiseminar'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4342',
'title' => '公益財団法人鉄道総合技術研究所のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '鉄道総合技術研究所のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
鉄道総合技術研究所の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="鉄道総合技術研究所のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>鉄道総合技術研究所のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>公益財団法人鉄道総合技術研究所</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬期インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2~3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>研究職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
夏にこのインターンシップに参加した知り合いに勧められ、冬期に5回程開催されていましたが研究室の都合で最後の日程に参加する事にしました。鉄道業界において、土木系や機械系の専攻ではないけれども何か自分の専門が活かせるような業務がないか考えていたのでそれに近いことが出来る研究室のインターンシップへの参加を決めました。また、一般企業ばかり見ていたので、公益財団法人や研究機関についても知りたかったのがきっかけです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
自分の自己紹介として、研究内容をまとめたスライドを用意しました。また、座談会での社員さんへの質問を考えるよう指示されました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
研究内容を書きましたが、<span class="hide_box_4">選考のためではなく実習先の研究室を決めるために記入するものだったと思います。もし自分の希望している研究室の実習が申し込んだ日になかった場合は別日程への案内があったので、人事の方も考慮してくださって良い印象でした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
この実習は2日間参加の人と3日間参加の人がいました。これは人事の方が一人一人の専攻ややりたい事、各研究室(部署)の都合を考慮してくださった上でのスケジュールでした。自分は2つの研究室を訪問しました。1日目の午前中は全員共通で、昼前から一人一人異なった内容のスケジュールでした。1日目の午前中は鉄道総研に関するガイダンスや座談会が行われました。ガイダンスでは配布された資料に沿って事業内容のほか、鉄道業界における位置づけや魅力、求める人材、研修内容、採用に関する説明がありました。座談会では同じようなテーマの学生5人ほどでグループになって、その分野以外の社員さん3名の方とお話させていただく機会を頂きました。座談会終了後は各研究室に分かれました。まず1つ目の研究室は学生6人と実習を行いました。初めに研究室の詳しい研究内容の説明を社員さんがしてくださった後に、一人ずつ用意してきた研究内容の紹介をしました。その後、実際に研究に使われる実験施設の見学、装置の操作を行いました。2日目も午前中まで同様に実習を行い、午後は2つ目の研究室に移動しました。そこでは学生1人でしたが、社員さんが丁寧に業務内容について教えてくださいました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
鉄道総研は民間企業とは違って、公益財団法人なので仕事を委託されるだけなのかと思っていましたが、自分たちで新しいテーマを発掘することもできると聞き、その研究成果が実際に広く使われる可能性が十分にある社会貢献度の高い企業だと思いました。また、実際に業務を体験したり社員さんのお話を聞いたりする事で、鉄道業界におけるこの企業の役割ややりがいを知る良い機会になりました。人事の方の対応が良かったと個人的に感じております。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
自分の専攻内容が鉄道業界で活かせるような領域がある事が分かり、社会貢献度の高さや研究を黙々と出来る点が魅力的でしたが会社的に少し活気がなく暗いイメージだったので合わないと思いエントリーするのをやめました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
鉄道業界で研究したい人、社会人ドクターを取得したい人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
この企業にエントリーをするなら、絶対にインターンシップに参加すべきだと思います。インターンシップに参加する事で社風や業務内容が分かりますし、おそらく本選考の時点でどの研究室で仕事したいのか決めておく必要があります。インターンシップに参加すれば、そこでお世話になった社員さんとのコネクションができ、色々手助けしてくださると思います。また、インターン参加者は早期選考にも呼ばれますのでそのアドバイスもしてくださるはずです。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>鉄道総合技術研究所のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>鉄道総合技術研究所</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
職種や業界にとらわれずに様々な企業を見ていたが、自分が大学、大学院で先行していた知識を活かせる業界を探してみたいと感じていた。そのなかで<br>
・研究職として生涯働き続けることができること<br>
・日本の鉄道インフラを支えるという社会貢献性の高い仕事をしていること<br>
・自分の大学から過去に就職した先輩がいて、身近な企業だったこと<br>
などから鉄道総研に興味を持ち、応募した。選考ステップが少なく、気軽に応募できることも参加のきっかけとなった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
自分の研究内容を紹介するスライドを作るように言われていたので、準備した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ナビサイトを通して応募をした。エントリーシートはは200文字程度のものが2個で、<span class="hide_box_4">自分の研究内容に関する設問と、応募理由に関する設問だった。面接やWebテストはなく、希望日程を先着順で選択する形式だった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目は人事担当の方が登壇し、鉄道総研の仕事内容や会社の歴史、公益財団法人としての業界の立ち位置などを説明してくださった。また、一般的な企業でいうところの部署のようなもので、会社が各研究室に分かれていて、それぞれの研究室で行っている研究内容も紹介してくれた。その後、先輩社員の方々が各テーブルについてくださり、学生3~4人、社員2~3人のグループで座談会を行った。大学での研究と企業での研究の違いや、仕事が休みの日の過ごし方、福利厚生など、様々な質問に答えてもらえた。<br>
2日目以降は配属された各研究室で課題を与えられ、実験を行った。各研究室3人程度が一緒に1つのテーマに取り組み、実験や発表プレゼンの作成も協力して行った。<br>
最終日に研究室内の社員の方々を前に、プレゼンテーションを行った。この時に、事前に用意していった各自の大学での研究の発表も行った。最先端の研究機関で働いている方々というだけあって、他の企業で研究紹介をした時よりも鋭い質問が多かった。しかし、今後の研究に向けてのアドバイスを頂けたり、非常に有意義なものとなった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ある程度自分の興味を追求することができる大学院での研究とは違い、鉄道総研における仕事は鉄道事業者が抱えている課題に対して、最短の時間で最適な解を見つけなければいけないことを実感し、高い能力が求められる仕事だと感じた。しかし、鉄道事業者では自分の会社の担当エリアまでしか影響を及ぼせないのに対して、鉄道総研の仕事は日本の鉄道インフラ全体を改善することができると感じ、非常にやりがいのある仕事だと感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
鉄道事業者を志望することに決めました。実験の過程で感じた難しさや、プレゼンテーションで問われた質問の鋭さから、自分の実力では研究者として勝負することは難しいと感じたのが一番の理由です。しかし、インフラを支えるという役割は非常に社会貢献性が高いと感じ、この業界を志望しました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
研究職を志望している学生、自分の研究分野を活かした仕事をしたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
自分の専門分野にとらわれすぎるのもよくないと思いますが、研究職という、自分の専攻内容のトップクラスの能力を持った人たちの仕事を見ておくのは就職活動にもその後の研究活動にも非常に役立つと感じました。リニアモーターカーの開発など最先端の研究について知ることができ、私自身も勉強になりました。
私も修士としてインターンシップに参加し不安がありましたが、入社してから博士号をとる人も多いと伺ったので、学位に関わらず参加してみるといいと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-rtri'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4341',
'title' => '川崎重工業のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '川崎重工業のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
川崎重工業の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="川崎重工業のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを選ぶ軸としては、社会貢献というものがありました。社会貢献の中でも、日本だけでなく、世界に影響を与えられるような仕事をしたいと考えていたので、発展途上国にインフラ設備や巨大プラントを作るプラントエンジニアリング業界に注目していました。その中で、プラントエンジニアリング業界の他社のインターンシップに参加したことがありました。川崎重工業はごみ処理プラントをはじめ、エンジニアリング業にも取り組んでいるので興味がありました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ES等はなかったので、エンジニアリング業の研究、川崎重工業のHPに目を通すなどしました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの提出はありませんでした。実際にインターンシップ参加者は、<span class="hide_box_4">30名ぐらいでした。全国開催の中の名古屋開催であったので、インターンシップ生の大学としては、東海圏の上位国公立・私大という感じでした。参加しやすいとは思いますが、学歴フィルター等あるかもしれません。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは名古屋の貸会議室で行われ、半日開催でした。インターンシップの内容としては、<br>
・業界説明<br>
・企業説明<br>
・グループワーク<br>
・発表<br>
という流れでした。順に説明していきます。<br>
・業界説明、企業説明:川崎重工業について学びました。川崎重工業は車やバイク、ごみ焼却プラント等扱う会社だと思っていましたが、実際に水素を使った事業もしていて、幅広い事業領域があることに驚きました。また海外展開していることにも魅力を感じました。<br>
・グループワーク:今回のインターンシップのメインとなるワークです。インターンシップ名が「水素プロジェクト体感インターンシップ」となっており、内容としては、水素プロジェクトを進めるうえで発生する課題を解決するという内容でした。1チーム5-6人で分かれたグループにおいて、それぞれ解決策を考えて案をまとめます。事前知識が全くないことが前提であるため、ワーク中にどれだけ情報を引き出せるかというところがカギになると思います。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
今回のインターンシップでは、事前知識がない状態でのグループワークを行いました。これまでのインターンシップでは自動車のワークが多く、事前知識がある程度あったのに対して、今回のインターンシップではグループのメンバー含め全く事前知識がない状態でした。そこで、ワーク中に最大限情報を引き出すために、グループのメンバーとのコミュニケーションに力を入れました。少しでも共通の趣味や研究等を掘り出し、会話を弾ませることで、和やかなムードでワークに取り組むことができました。この柔軟さは今回のインターンシップで得ることができたと思っています。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就活の軸が、「世界への社会貢献」であったので興味がある業界としては、かなり幅広いです。その中でも特に、自動車業界やプラントエンジニアリング業界に興味がありました。プラントエンジニアリング業界では、3社以上インターンシップ等に参加しました。本インターンシップで、将来を担う水素事業にも興味が出たので、再生可能エネルギー等にもさらに関心を持ちました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
大きい仕事をしたい</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
今回のインターンシップでは、半日開催の中で、川崎重工業のこと、将来を担う水素事業についてのワーク等から様々なことを学べると思います。秋冬のインターンシップは星の数ほどある企業がインターンシップの募集をしているので、日程の調節が難しいと思いますが、全国開催の半日開催であるので、比較的時間の融通は効くと思います。少しでも、川崎重工業のことに興味があれば、積極的に応募することをお勧めします。また、人によってはこのインターンシップ後に工場見学等に案内してもらえます。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8-9月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>Kawasaki Summer Internship 2019</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の8~9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>九州大学 工学府</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
きっかけは研究室の先輩が川崎重工業の夏のインターンに参加し、就職されたというのを見て興味を持ったことだ。そして企業研究していくうちに重工メーカーがどんな業務をしているのか知りたいと思った。その中でも、重工メーカーの技術開発本部ではどのような研究がなされているか、大学と企業とでは研究のやり方、考え方がどう違うか見てみたかった上に、その中でも鉄道車両事業を手掛けている川崎重工業を特に見てみたいと思い、応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
配属される部署で聞きたいことをリストアップした。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは志望動機やガクチカなど基本的なことが多かった。面接は10分間と非常に短かったが、<span class="hide_box_4">主にガクチカの深堀をされた。自分がどういう思いでどう行動したか、そしてそれがどう結果に結びついたか、それらを論理的に語ることが重要である。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
川崎重工業の技術開発本部に配属され、川崎重工業で扱っている製品の技術開発の一端を行った。具体的なことは守秘義務で書くことはできないが、川崎重工業では重工メーカーでは珍しくBtoC事業を行っている。その代表例であるモーターサイクルの製品を扱い、モーターサイクルの性能を向上させるにはどうしたら良いかを理論的に検討し、それをシミュレーションソフトを用いて確認した。やることは大学の研究室における研究とほぼ同じだ、というのが第一印象であった。アドバイザーの方は2,3人ついてくださり、自分が分からないことがあればすぐに相談に乗ってくれる環境だったので、インターンの環境としては最高だったと思う。2週間の最後の日に、2週間分の進捗ややったことをスライドにまとめて社員の方々の前で発表した。この発表の資料作りや発表内容も社員の方々がよく面倒見てくれた。内容についていけなくて置いてけぼりになったという状況には陥らなかったため、総合的に見て良いインターンだった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
大学の研究と企業の研究の違いが分かったと思う。企業の研究では利益を生むってことまで考えなければいけないので、即戦力的な研究が多い印象だった。そして、インターンでは題材は新しい内容がほとんどだったが、根本的な考え方は高校や大学で習った勉強に通ずるところがあるので、それらをおろそかにしてはいけない、ということが良く分かった。アドバイザーの方もよく面倒見てくれた上に同期も良い人が多く、とても充実したインターンだったと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
交通費、寮、ご飯は支給。</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
鉄道業界から既に内々定を頂いている。鉄道業界にした理由は鉄道が人々の生活に与えるインパクトが大きいこと、鉄道のライフサイクル全般に関わることが出来ること、の以上2点が非常に魅力的だったためである。最後までメーカーが鉄道業界かで迷ったが、ライフサイクル全般に関われるのは鉄道業界なので、こちらにした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
重工メーカーに興味ある。メーカーの研究職に興味ある。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンに応募する際に、「その企業の志望理由」と「学生時代に頑張ったこと」と「研究内容」は絶対聞かれると思う。今の時期からそれらの内容を固めることは、今後の本選考でも非常に活きてくると思うので、今のうちから内容を固めておくことを強く勧める。就活序盤は、ESの書き方など慣れないことが多いと思うので先輩などに多数添削してもらい、様々な意見を言ってもらうことをオススメする。就活は自己を客観視することは必ずやるべきだ。</span></p>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8-9月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月最終週〜9月最初</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは実際の現場の雰囲気や、ものづくりがどのようになされているのかを肌で感じたいと思ったから。インターンシップに参加することで、今後自分が社会で働くビジョンを明確にしたいと思い応募した。また、実際の現場を体験することによって、学ぶだけではなく、自分から行動できるようになりたいと思ったことから。重工業という業界の魅力をたくさん見つけ、周りの人間との交流により自分の知見を広げたいと思い応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ES、面接対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESに理念についての説文があるが、<span class="hide_box_4">周りの話を聞くと無難な文章でも大丈夫そう。書きたいことを書くことが大事。面接は終始和やかでリラックスさせてくれる雰囲気があった。1人10分だったので、自分の人柄を出せるようにリラックスして臨むことが大事。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
生産技術に関する仕事<br>
そこで感じたことを以下に示します。インターンで体験した職種以外も受けられますが、全社応募よりも職種事業部門別で出した方が最終面接突破していた印象なので、インターンで出す部門は大事。<br>
・業務内容に魅力<br>
(全体を俯瞰して無駄をなくすことを考えるということ自体にに興味)<br>
・ものづくりの下流工程…製品が近いという魅力、製造を肌で感じられる<br>
現場が近い分、ものづくりをするということがイメージしやすい<br>
・現状不具合のあるものの改善、または新規ラインの立ち上げなど<br>
・直接的に新たな製品に備わる技術や製品自体の機能につながるものを<br>
開発するわけではない<br>
→自分は“良いもの、新しいものを生み出すものづくり”をしたいのであって、“ものづくり(手段)の改善”をしたいわけではないのかという疑問が出てきた。<br>
ここで迷っていたところ、人事のインターン後のフォローアップが入り、親身に相談に乗ってもらえた。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
・自分の価値観を見直すことができた<br>
例 なぜ働くのか…<br>
①ものづくりを通して社会に貢献したい<br>
→人の役に立つことで必要とされたいと思う<br>
②自分が成長したい<br>
夏ISでは自分に足りないものを実感することが<br>
多かったが、いままでできなかったことができるようになる面白さを感じることができた<br>
→自分の成長がより良いものづくりにつながるやりがいを感じられる仕事<br>
(自分の成長のためには、腰を据えてしっかりと勉強できるような環境であることが大切、そのような仲間がいる環境であると確認できた)
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
ものづくりの根幹を支える重工業界が発展するとその結果、重工業界だけでなく社会の多方面の技術や製品の研究開発に良い影響を与えることができます。<br>
それらは持続的な開発につながり、世界規模、地球規模の社会貢献を行うことによって「世界の人々の豊かな生活と地球環境の未来」につながります。そのような未来をつくる業界で仕事したいと思ったため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
はやく選考を終わらせたい人向け</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
21卒の長期インターンでは、面接倍率が7倍といわれました。ただ、ここが頑張りどころです。長期インターン参加者で大体の人はフォローアップ対象者になりました。フォローアップ対象者はWEBテスト、筆記試験、ES提出後すぐに最終面接が2月末にあり、当日に内定が出ます。ただ、最終面接で落ちる人もいたので相性をインターンで自分自身も見極めることが重要。確実に内定への近道ではあるので、第一志望ならば応募するべき。</span></p>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士一年の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>徳島大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大学の先輩が多く入社している会社なので興味を持った。川崎重工業は数多くの事業を行っているのでそれぞれがどういう風に関わっているのか確かめたかった。立地は関西を中心としており、本社が神戸なので寮生活でも近くに何でもあるいい生活ができるのではないかと思い参加した。<br>
コンサルティング業界やメーカーを志望していた。工学部の機械工学科なので周りの友達の多くはメーカーの技術系に進むが私は違う業界にも興味があったので業界をあまり絞らず広くみていた。そこでコンサルティングファームかメーカーか考えても決められないので、両方のインターンシップに参加することで決めようと考えていた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWEBテストの後面接一回パスすればインターンシップ参加となるので、とくに面接に力を入れた。具体的には、先輩から明るい性格で活発な人を好む傾向にあると聞いていたので明るい性格が伝わるような話し方、ふるまい方、エピソードを用意した。また面接時間が10分と短いので短期決戦であり、見た目(頭髪、服装、表情)等の第一印象が良くなるように気を付けた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
メーカーの中でもどうして弊社ですか<br>
私の企業選びの軸は<span class="hide_box_4">①世界トップレベルの技術力があるか②新興国の生活水準の向上に貢献できるか③チームプレーを重んじているかの3つでたある。①②の軸から重工系に興味を持ちました。様々な事業を展開されており、インフラ事業なども多いので新興国に関わりやすいと考えた。中でも川崎重工業は特にチームで働くことを意識している印象で、そういった環境に身を置くことで個人の力だけでなくチームとして力を発揮するために大きく貢献できると考えた。<br>
<br>
弊社ではどのような仕事がしたいですか<br>
川崎重工業の中で唯一のBtoC事業のモーターサイクルに興味がある。カワサキのバイクのブランドは世界でも確立されており、世界に多くのファンがいる。それほど魅力のあるバイクということであり、その国、その地域に合ったバイクを量産していけばさらにファンを増やすことができ、バイク業界でカワサキの存在感を増すことができる。そして新興国の人でも買いやすいようなバイクを作りたい。<br>
またプラント業界にも興味がある。川崎重工業のプラントはアジア特に西アジア付近で多く建設されており、その地域の社会貢献に繋がると考えた。
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1週目の前半は自己紹介や交流が多かった。あとは3日連続で違う工場を見て回った。後半からは1人または2人単位でそれぞれの部署に配属され、その部署の説明や事業内容に実際に取り組んだ。<br>
2週目は、インターンシップの終わりに発表があるのでそれに向けて各自で事業理解に努めた。その中で私は秋田の現場に見学に行き、実際のプラントを見に行った。見学に行くか否か、どこに行くかなどは部署による。そのあとは発表に向けて資料作成に努めた。<br>
最後に<br>
インターンシップ生に向けて自分がどのようなことに取り組んだか発表した<br>
<br>
部署配属型のインターンシップなのでメンターの社員の方以外にも多くの社員の方と関わらせて頂き、貴重な意見、考えを聞くことができた。<br>
<br>
プラントエンジニアリングの業務内容に関して深く理解することができた。その中でも、クオリティ・納期・コストをいい塩梅で調節し、求められたものを納品することの難しさ、面白さを学んだ。また2週間という長丁場なので他校の学生と中を深めることができ、その学生らとの関係は就活が終わっても続くものだった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
発表用資料を作成するときに抽象的なことから具体的なことを説明すると聞いている人が整理しながら聞くことができるといったアドバイスをもらった。発表後、メンター以外の他の社員の方から難しいことがわかりやすく落とし込まれていて非常にわかりやすかったという言葉を頂いて大変うれしかった。<br>
社員の方のお話を聞く機会が多いのでインターンシップに参加していない学生よりも踏み込んだ質問が思いつく点で有利である。<br>
インターンシップ参加者には特別イベントが用意されており、本選考でかなり優遇され早い段階で内定が出るからである。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
川崎重工業のインターンシップに参加して、コンサルの方に進みたいと決めることができた。もちろんこのインターンシップも楽しく、働いている姿が想像できたが、コンサルの方が自分が思い描いた姿に近づくことができると感じたためこのような決断をした。その後の就職活動ではコンサルに絞って内資から外資まで幅広く見ることができた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
重工系志望</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWEBテストの後面接一回パスすればインターンシップ参加となるので、とくに面接に力を入れた。具体的には、先輩から明るい性格で活発な人を好む傾向にあると聞いていたので明るい性格が伝わるような話し方、ふるまい方、エピソードを用意した。また面接時間が10分と短いので短期決戦であり、見た目(頭髪、服装、表情)等の第一印象が良くなるように気を付けた。<br>
インターンシップ参加後に参加者限定イベントに招待され、早期選考の案内がされる。その後、座談会などもあり、就活生のサポートをしっかりしてくれる。</span></p>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>事務系インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名</td>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加した理由は、重工業界に興味があり、国内主要企業について直に接して理解を深めたかったからです。また、理解を深めた上で、自分自身が本当に興味があるのかを見極めたかったからです。<br>
また、きっかけとなったのは川崎重工業に就業予定の先輩でした。その先輩が語る川崎重工業はとても魅力的で、私自身も是非詳しく知りたいと感じました。そこで、川崎重工業のインターンシップはないかと調べたところ、事務系の1dayインターンシップを見つけ、業界や会社理解にはちょうど良いと感じたので参加に踏み切りました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
重工業界や、川崎重工業について軽く下調べしました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
紹介だったのでありませんでした。<br>
参加者曰く、<span class="hide_box_4">「このインターンシップに期待していること」などの基本的な設問とSPIだったようです。SPIで参加者を決定しているような印象でした。ESを意識して書いたという参加者がいなかったことからそう判断します。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず、およそ4人で構成されるグループに分けられた。そこでは、自己紹介を含めたチームビルディングが行われた。比較的この時間が多く取られ、短期インターンシップにしては、チームでの行動が重んじられていたと感じる。<br>
次に、川崎重工業の企業説明動画を見た。ここでは、川崎重工業の創業期にまで遡り、「どのように日本に貢献してきたか」を刷り込まれたと感じる。また、動画の中ではキーとなる年代を挙げており、鉄道や船舶ドッグなどの事業を挙げて、競合他社に対する優位性や、ビジョンを明確に打ち出していたと感じる。動画が終わった後は、採用担当者からの軽い質疑応答もなされ、短期インターンシップにも関わらず理解度が少々見られていた。<br>
最後に、チーム対抗で資金調達のデモンストレーションを行った。これは、あるプロジェクトを達成するために、様々なステークホルダーの要望を反映、または無視しつつ、プロジェクト達成のための資金を各機関から調達するという内容であった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず得たものは、重工業界や川崎重工業に関する、ホームページや軽い情報収集では得られない知識である。当該インターンシップで閲覧した動画や、採用担当からの説明により、参加しなかった時と比べて知識が見についたと感じる。<br>
次に成長できた点は、チームでの動き方や人の動かし方である。東京の有名大所属の同級生と同じ班になり、その方に指示を送るなど、普段なら関わらない優秀な方と共同したのが自身の成長につながった。
最後に感想は、個人的な学びもあってシンプルに面白かった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ後も、重工業界を志望していた。当該インターンシップに参加したことにより、自身の行きたい業界や、こだわりや条件などが明確になったからである。改めて、他の業界ではなく重工業界を志望しようと決められた、貴重なインターンシップであった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
重工業界に興味があり、川崎重工業にも興味がある方にオススメです。また、優秀な同期に出逢いたい方にもオススメできます。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
重工業界に興味がある方、また、川崎重工業に興味がある方、さらに優秀な同期に出会って刺激を受けたい学生には是非参加してみて欲しい。参加するにはESとSPIが課されるので、参加してくる層は、早期からSPI対策を行っている学生や、最初からSPIができる学生が多い。つまり、優秀な方々に出会える可能性が高いのである。また、川崎重工業だけでなく、重工業界に関する知識も増やせるので、重工業界の御三家を受ける際にも役に立つ。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-khi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4340',
'title' => 'オリックス銀行のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'オリックス銀行のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
オリックス銀行の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="オリックス銀行のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>オリックス銀行のインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オリックス銀行</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬インターンシップ(選考直結型)</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
業界や職種にとらわれず様々な企業を見てみたいと思っていた中で、金融業界にも興味を持った。グループ説明会等に参加してお話を伺う中で、オリックス銀行は実店舗を持たないネット銀行として画一的なサービスを提供していることを知り、もっと企業研究を深めたいと思い応募した。メガバンク等と比較して、若手でも裁量権が与えられ大きな仕事に挑戦させてもらえる風土があり、個人としての成長が見込めるというのも志望理由の一つになった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし。私は金融の知識はほとんど無かったが、勉強しに行くつもりで参加した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESはほとんどなく、<span class="hide_box_4">適性検査によって選考が行われた。適性検査は一般的な玉手箱方式のWebテストで、言語、非言語、性格検査が行われた。手ごたえはあまりなかったが参加権を得たので、ボーダーはあまり高くないのかもしれない。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
午前中はリテール営業と法人営業をテーマにしたグループワークを行った。顧客が抱える課題とそれを解決するための何種類かのリソースが提示され、自分が銀行員だったらお客様に対してどのような提案をするかというテーマでホワイトボードを用いてプレゼンテーションを行う。資料が用意されているので経済的な知識は無くても大丈夫だが、融資の条件に合うかを審査するために正確に、素早く計算をする能力が求められていた。プレゼンテーションに対しては、人事担当の方からグループごとにフィードバックをもらえる。<br>
午後からは3、4人のグループに分かれ、法人向けの融資業務を体験するためのゲームを行った。銀行側のグループと法人側のグループに分かれて、双方交渉を行いながら銀行側は融資を行い、法人側は事業を立ち上げ、資産を増やしていくゲームだった。ルールはシンプルだが奥が深く、楽しいゲームだった。ゲームの後には社員の方からグループの1人1人に対してゲーム中の動きについてフィードバックをもらえた。また、全体から1人MVPが選出され、講評をもらっていた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
銀行がどのようにして利益を得ているのかについて、深く理解することができた。ただやみくもに融資を行えばいいわけではなく、返済能力があるかきちんと与信審査を行い、適切なタイミングで融資を行うことが大事であると感じた。また、営業の仕事はお客様に対して交渉をすることが必要不可欠であり、自分の考えを明確に伝えるためのコミュニケーション能力や、表や数字を用いて論理的な説明を行うための数学的な能力が大切だと感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
これまで目を向けていなかった金融業界で予想以上の面白さを感じたことから、幅広い業界に目を向けていこうと考えるようになった。具体的には、同じようにお客様を直接相手にする仕事として不動産業界やコンサル業界にも興味を持つようになった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
金融業界に興味がある学生。若手のうちからスケールの大きな仕事をしてみたい学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
金融業界は、メガバンク、ネット銀行、地方銀行、信託銀行など選択肢が多すぎて希望を決められない人が多いと思います。しかし、企業研究を行えば各々違った強み・弱みを持っていて、自分に合っている企業かどうかということもわかるようになってきます。時間に余裕があれば複数社のインターンシップに参加し、その違いを肌で感じてきてください。中でも、オリックス銀行のように本選考に直結しているインターンは特におすすめです。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-orixbank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4339',
'title' => 'アマゾン ウェブ サービス ジャパンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'アマゾンウェブサービスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬季ソリューションアーキテクト機械学習インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士一年の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>ソリューションアーキテクト</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学大学院 理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
AWSが主催する機械学習に関してのインターンシップは非常にレベルの高いことをするのではないかという期待が大きかったから。また、AWSのインターンシップだったので、採用に直結するの可能性が高いのではないかという期待も大きかった。私自身研究テーマが機械学習だったので、インターンシップの選考にも有利にできると思った。実際にESの質問も機械学習に関しての質問しかなかったので、ほぼ確信を持ってエントリーシートを提出した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にないが、自分の機械学習に関しての研究をなるべく誰にでもわかるように丁寧にESをまとめることを意識した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
一般的なESにあるような「志望理由」や「学生時代にがんばったこと」などの質問はなく、<span class="hide_box_4">機械学習を使った経験の深さを問うものだった。具体的にワードのA4一枚以内に収まる範囲以内で、これまでに機械学習を使った研究やコンテストの受賞歴などを詳しく書くのがESの質問内容だった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間のインターンシップで、与えられた2つのタスクのうち1つを選んで3/4人チームで取り組んだ。具体的に、⑴一般公開されているアマゾン倉庫の写真のデータセットから、何か有益な情報を取り出す機械学習モデルをつくることと、⑵AmazonのESサイト上の口コミを利用して、何か有益な傾向やパターンを見つけ出すタスクだ。<br>
1日目はAWSの職種や仕事に関してのプレゼンテーションを聞いたり、AWSのクラウド製品を体験したりするハンズオン形式の作業が大半だった。AWSについてだけでなく、最先端の機械学習の事例などの紹介もあった。2日目と3日目の前半で先に挙げたタスクで選択した方をチームで取り組み、3日目の後半で成果物のプレゼンテーションを行った。これらのタスクの他に、1日目と最後の日にはAWSの食堂でピザなどを食べながらパーティーを開催していただいた。そのタイミングでインターンシップ担当以外の社員さんのこれまでのキャリアなどのバックグラウンドを知ることができた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
AWSの詳しい職種ごとの違いなどを知ることができた他、全国の大学院から優秀な機械学習を専攻する大学生に会うことができたことが一番よかったと考えている。東大や京都大学、東工大などの名門大学の学生が揃い、それぞれ機械学習の実績を持った上でインターンシップに参加しているため、非常に技術力が高いメンバーが揃っていた。研究室のメンバーとしか普段交流することがないため、非常にいい刺激になった。社員の方には博士号取得のため大学院に籍を残しながら働いている方もいらっしゃったので、アカデミックさを常に発揮しながら尊重されながら働ける職場であると実感した。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は日系通信企業に行きたいと考えている。クラウド技術についてはAWSやGAFAに限らず、他のIT業界の企業でも十分に学ぶ機会がある。AWSはITサービスを提供するが、事業会社ではないことは確かだ。その点で、自ら事業開発に関われる企業の方が楽しいのではないかと考えた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
AWSなどクラウド技術に興味のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップに参加する最低条件として、機械学習技術を深く知り、研究やコンテストで一定条件以上の結果を残していることがある。実際にインターンシップ参加者は100%大学院生であり、社員もほぼ9割り大学院卒である。そのため技術的な壁は大きいが、成長できる機会であるのでぜひ応募してみてほしい。まずは自分の研究やコンテストに積極的にコミットして、ESで語れる結果を作ることができることだと思う。理系の学生であれば、研究室の研究を一生懸命にやることが最善の努力だ。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-aws'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4338',
'title' => 'SAPジャパンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'SAPジャパンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
SAPジャパンの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="SAPジャパンのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>SAPジャパンのインターンシップ(2021卒,10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>SAPジャパン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>STAR長期インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5ヶ月</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>プリセールス</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学 理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
SAPに入りたかったのが一番の理由だ。きっかけとしては、大学の授業でSAPを知り、自分の専攻をこの会社でなら生かせると考えた。ERPパッケージを扱う会社は限られており、その中でもSAPは世界的なシェアが大きい。ERPは経営とソフトウェアの2つの点で企業の問題を解決できる点で非常に面白いと感じた。きっかけは登録しておいたキャリアサイトからのメール通知の中に、SAPジャパンで長期インターンシップの募集を見つけたのですぐに応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
一番準備したのは、SAPについて調べることだ。以下のESの内容で記述するが、事前にSAPについて理解しておくことは専攻突破に必須条件だった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの質問項目を<span class="hide_box_4">いかに箇条書きした。<br>
<br>
⑴ 長期インターン参加理由<br>
⑵ リーダーシップ経験<br>
⑶ .1インターンシップ経験<br>
⑶.2アルバイト経験<br>
⑷ 弊社志望動機<br>
⑸ 弊社に対する理解<br>
⑹あなたを採用する弊社のメリット</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンでは二ヶ月ごとに異なる部署を回って、担当になるメンター社員の方の元で業務に当たった。私はプリセールスの部署と、バックオフィスの部署でインターンをした。プリセールスの部署では営業の方と一緒にクライアントとの会議に同席し、議事録をとることが主な仕事だった。研修も仕事のうちであったので、Eラーニングシステムを使ってSAPのソフトウェアや営業スタイルなどを学ぶことも多かった。バックオフィスの部署でが、営業の方がクライアントとの会議で使うプレゼン資料を作成するのがメインの業務だった。何度も修正して、上司の方とプレゼン資料の進捗度合いをチェックしながら週に2回の頻度でインターンシップをした。また、部署での業務の他に「アカウントプランニング」という作業をした。営業先になる企業について徹底的に調査し、どのように売りたい商材を紹介するのかについてまとめた。これは営業職とプリセールス職のインターン生に課せられ、内定の有無を出す評価対象だったようだ。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
私はインターンシップを通して、ERPパッケージを中心に取り巻く企業システムに関しての会社間の関係を深く理解できた。インターネットを使ってもなかなか理解できないITコンサルやSIerとSAPやオラクル、セールスフォースとの関係が非常によく理解できた。この理解は就職活動を進めるに当たって非常に重要だと感じている。感想としては、インターンシップを通してお会いしたドイツのSAP本社からきたエンジニアの方の話を聞いて、SAPジャパンにおいてもエンジニアがもっと優遇された立場であったり、採用人数がもっと多ければエンジニア職として本選考を受けたかったと思っている。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
時給1300円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
通信業界に行きたいと考えている。インターンシップに参加して、SAPはもちろんソフトウェアの会社であるが、日本支社ではプリセールスやエンジニアは優先されない。営業の力の強い会社だったので、自分がやりたい職種が重宝される企業で働きたいと思った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
外資企業に行きたい学生、経営に触れる職をしたい学生、営業を極めたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに合格した学生は留学生もいたり、長期留学経験者だったりと、英語ができるという点では共通していた。また共通する性格としては話していて自分を強く主張できる話し方の学生が多かった。実際に営業職として働いている社員の方もそのような気質や話し方の方が多かったので、自分は営業向きかそうでないかを受ける以前に考えたり、友人に聞いたりしておくと良いと思う。インターンシップではSAPの他に、関連するITコンサルの会社などとの業務関係などもよくわかるのでSAP志望でなくても応募することをおすすめする。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-sap'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)
$breadcrumb_position = null AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92 2" />「」のコラム一覧 Notice (8) : Undefined variable: newColumn [APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp , line 94 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[95ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [95ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95',
'loggedIn' => false
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[95ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [95ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4346',
'title' => '新しい植物がSYNTH(シンス)にやってきました!',
'agentId' => '345',
'description' => null,
'contents' => '
学生の皆さん、こんにちは!
大阪・梅田・堂島サービスオフィスSYNTH(シンス)です。
暑い日が続いておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
ここ数日で、セミの鳴き声を頻繁に耳にするようになり、いよいよ夏本番という感じがしてまいりました!
そんな中、レンタルオフィスSYNTH(シンス)にもより夏らしさを感じることができる
新しい植物が来てくれましたので、紹介いたします♪
## 4階エントランス
【ソングオブジャマイカ】
1番背の高い植物は「幸福」という花言葉でも知られるソングオブジャマイカです♪
シェアオフィスSYNTH(シンス)やご利用の皆様に幸福をもたらしてくれるかもしれません!!
【フィロデンドロンクッカバラ】
八方に伸びる大きい葉が特徴的な植物はフィロデンドロンクッカバラという品種です。
フィロデンドロンとはギリシャ語で”好む”と“樹木”を表す単語を組み合わせた言葉で、樹木によじ登りながら、着生することから由来しているそうです。
また、『クッカバラ』はオーストラリアに生息するカワセミのことを指しており、
葉の形がカワセミの羽根に似ていることからその呼び名が付けられたそうです。
名前だけを見てみると、少し発音がしづらい植物ではありますが、名前の由来や意味を考えると面白いですね!
【ブロメリア類】
足もとの赤みがかったパイナップルの葉のような形の植物はブロメリア類に属する植物です。他の植物の瑞々しい緑の中で、ブロメリアの淡い赤色がアクセントになり、存在感があります!アメリカ大陸や西インド諸島の熱帯地域が原産地となっており、これからの季節にもぴったりの植物です♪
## 3階エントランス

【カシワバゴム】
柏の葉に似ていることから名づけられたというこちらの名前。
細い枝から、丸みを帯びた大きい葉が生えており繊細でなんとも美しい植物です。
## 3階ラウンジ

【ドラセナパラオ】
名前の通り、パラオ諸島が原産地となっており、夏のトロピカルな雰囲気が感じられる植物です!幹の上部から細長い葉がたくさん垂れ下がる姿が特徴的で、迫力満点です★
## ★★★
今回の植物の入れ替えで、一気にラウンジが夏らしくなりました♪
やはり植物が替わると施設内の雰囲気もガラリと変わるので、
SYNTHスタッフ一同、植物の入れ替えを毎回楽しみにしております!
以上、大阪・梅田・堂島レンタルオフィスSYNTH(シンス)ブログでした!
次回のSYNTHブログもお楽しみに♪',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/company/img/column/3866/main.jpeg',
'permalink' => 'test-agent345_3866'
),
'Agent' => array(
'name' => ''
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4345',
'title' => '【夏休み】8~9月の就活イベントまとめ',
'agentId' => '0',
'description' => 'セミの声もにぎやかになり、夏を感じる暑い日が続いています。皆様いかがお過ごしでしょうか。夏休みはイベントの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、新1,2年生対象のものもあります。今回は8月9月開催のおすすめ就活イベントを紹介します!興味のあるイベントが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
セミの声もにぎやかになり、夏を感じる暑い日が続いています。皆様いかがお過ごしでしょうか。<br>
夏休みはイベントの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、新1,2年生対象のものもあります。今回は8月9月開催のおすすめ就活イベントを紹介します!興味のあるイベントが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/3865/summer-event-2008.png" alt="" class="break-img" />
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3997","comment"=>"【8月1日開催!全学年OK!有名企業、様々な業界を見るインターンシップ&業界研究イベント@東京】<br>ブースを自由に訪問しながら、企業担当者や先輩社会人から直接話を聞くことができるスーパービジネスフォーラム(インターンシップ)!様々な業界の企業から「今後開催するインターン情報」や「業界や仕事理解に役立つ話」などを直接聞くことができます!就活準備講座も開催していますよ!志望業界が決まっていない学生や色々な企業に興味がある学生にオススメです!<br>《参加企業》<br>TBSテレビ・キッコーマン・大日本印刷(DNP)・大王製紙(エリエール)・DMG森精機・東京電力ホールディングス・関西電力・富士電機・近畿日本ツーリスト(KNT-CTホールディングス)・LEOC・東芝・東亞合成(アロンアルフア)・東日本高速道路(NEXCO東日本)他")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4005","comment"=>"【8月4日締切!業界研究やセミナーを学ぶ就活スタートダッシュイベント!@名古屋】<br>履歴書不要・入退場自由・服装自由の就活のノウハウが学ぶスタートダッシュイベント!人事担当者と直接話ができ、就活アドバイザーに直接相談もできます!就活をうまく乗り切りたい方、就活準備を整えたい方、名古屋の企業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4023","comment"=>"【8月8日開催!北海道の優良企業が集まる!インターン&仕事研究セミナー@オンライン】<br>金融業界・鉄道業界・電力会社など北海道の様々な企業が集まるオンライン就活イベント!いろいろな業界のインターン情報を一日で知ることができるので、業界・企業研究を効率よく進めることができます!インターン情報を効率よく知りたい方、就活スタートダッシュを切りたい方、北海道の企業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3618","comment"=>"【8月22日開催!機械・電気・情報系学生のための業界研究座談会@オンライン】<br>技術立国日本を担う超一流企業が集まる学研主催の機電系学生のための業界研究・座談会イベント!小規模でローテーション形式に出展企業を回るという人事の方と距離が近く、質問のしやすいイベントとなっています。インターンシップガイド経由で参加すると交通費補助が出ます!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4039","comment"=>"【8月22日開催!関西から発信するインターン&仕事研究セミナー@オンライン】<br>りそなグループなど様々な企業が集まるオンライン就活イベント!いろいろな業界のインターン情報を一日で知ることができるので、業界・企業研究を効率よく進めることができます!インターン情報を効率よく知りたい方、就活スタートダッシュを切りたい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4009","comment"=>"【9月12日締切!理系学生限定!自分と企業を知る半日ワークショップ型イベント!@オンライン】<br>企業分析から自己分析、就活セミナーまでできるイベント!複数の企業の人事の方と濃いお話をしたり、自己分析を進めたりすることができます!マーケティング能力を身に付けたい方、就活準備をしたい理系学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4035","comment"=>"【8月17日締切!業界研究やセミナーを学ぶ就活ビジネスコンテスト!@オンライン】<br>「広告業界の革命児」をビジョンに掲げる会社が開催するビジネスコンテスト!「テクノロジー」と「マーケティング」を組み合わせたをプロダクトを提案すると、経営陣によるブラッシュアップをいただけます!企画立案やコンサルティング業界、起業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4054","comment"=>"【8月24日開催!「IT・Web」業界を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>アマゾンジャパン・AWSジャパンのビジネスを知る業界研究セミナー!アマゾンジャパン・AWSジャパンの社員の方から業界全体の解説や、業界内でのアマゾンの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!アマゾンに興味がある学生はもちろんIT・Web業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4059","comment"=>"【8月27日開催!「金融」業界を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>銀行のビジネスを知る業界研究セミナー!三菱UFJ銀行の社員の方から業界全体の解説や、業界内での三菱UFJの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!三菱UFJ銀行に興味がある学生はもちろん、金融業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4057","comment"=>"【8月26日開催!「コンサル」業界を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>コンサルティングファームのビジネスを知る業界研究セミナー!アクセンチュアの社員の方から業界全体の解説や、業界内でのアクセンチュアの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!アクセンチュアに興味がある学生はもちろん、コンサルティング業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4055","comment"=>"【8月25日開催!「IT・メーカー」を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>NEC(日本電気)のビジネスを知る業界研究セミナー!NECの社員の方から業界全体の解説や、業界内でのNECの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!NECに興味がある学生はもちろん、情報IT業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4052","comment"=>"【8月21日開催!「総合商社」を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>総合商社のビジネスを知る業界研究セミナー!三井物産の社員の方から業界全体の解説や、業界内での三井物産の立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!三井物産に興味がある学生はもちろん、商社に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<h2>気になったら早めにエントリー!</h2>
<p class="column-p">
興味のあるイベントは見つかりましたか?先着制のものや定員に達して募集を締め切るものもあるので、早速エントリーしてみてください!<br>
まだまだ他にも全国各地の長期インターンや短期インターンを掲載しているので、ぜひマイページから探してみてくださいね!</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/3865/summer-event-2008.png',
'permalink' => 'test-summer-event-2008'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4344',
'title' => '今週の編集部おすすめインターン(2020/7/24)',
'agentId' => '0',
'description' => '7月も下旬、夏本番前の時期になってきました。じっとりした暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。8月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のもの、オンラインの説明会もあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
7月も下旬、夏本番前の時期になってきました。じっとりした暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。<br>
8月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のもの、オンラインの説明会もあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/3864/matome-200724.png" alt="" class="break-img" />
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3989","comment"=>"【8月6日締切!KDDIでのスキルを高める長期就業型有給インターン!@東京】<br>auなどで知られている日本の大手電気通信事業者、KDDIでの長期就業型有給インターン!通信業界の最前線で、KDDIのリアルな実務を体験することができます!SEからアプリ開発、デザイン、マーケティング、新規事業立ち上げなど様々な部門を選択して、インターンすることができます。自身のスキルを磨きたい方、起業したい方にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3981","comment"=>"【直近8月3日締切!「教育」と「出版」の2つの事業会社での1Dayイベント!@オンライン】<br>「教育」と「出版」の2つの顔を併せ持つ事業会社での若手社員インタビューイベント!編集者、グローバル事業、営業、サイエンス分野やSTEAM事業最前線で活躍する若手社員から仕事のやりがい、展望などを知ることができます。新規事業立ち上げや海外への事業展開、サイエンス分野やSTEAM事業で活躍したい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3720","comment"=>"【直近7月30日締切!官公庁を顧客に事業を展開する会社でのGW・GD力を身に着ける体感型1Dayインターン!@大阪本社】<br>国や地方自治体といった官公庁を顧客とした 「防災・インフラ関連のシステムソリューション事業」と「モバイルソリューション事業」を展開を展開する三菱電機グループ会社での1Daysインターン!グループワークで、就活に必要なプレゼン能力やディベートスキル、チームビルディング力などを身に着けることができます!社会貢献事業に興味がある学生はもちろんGD・GWの準備をしたい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3843","comment"=>"【8月6日締切!理系限定!施工管理をシミュレートする1Dayインターン!@東京】<br>建築業界研究から、管理業務の体験ワークまでできる1Dayインターン! 建築業界について詳しく知ることができます! 施工管理×建設に興味がある学生はもちろん、フィードバック付きなので自身の強みを知りたい学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3997","comment"=>"【8月1日開催!全学年OK!有名企業、様々な業界を見るインターンシップ&業界研究イベント@東京】<br>ブースを自由に訪問しながら、企業担当者や先輩社会人から直接話を聞くことができるスーパービジネスフォーラム(インターンシップ)!様々な業界の企業から「今後開催するインターン情報」や「業界や仕事理解に役立つ話」などを直接聞くことができます!就活準備講座も開催していますよ!志望業界が決まっていない学生や色々な企業に興味がある学生にオススメです!<br>《参加企業》<br>TBSテレビ・キッコーマン・大日本印刷(DNP)・大王製紙(エリエール)・DMG森精機・東京電力ホールディングス・関西電力・富士電機・近畿日本ツーリスト(KNT-CTホールディングス)・LEOC・東芝・東亞合成(アロンアルフア)・東日本高速道路(NEXCO東日本)他")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4009","comment"=>"【8月開催!全学年OK!就活筋を鍛えるワークショップイベント@オンライン】<br>半日で自己分析から採用の仕組み、優良企業とまで出会えるオンライン就活イベント!人事パネルディスカッションで企業採用担当の視点に立って就職と採用を考えたり、自己分析を進めたり、学生同士の交流を深めたりすることができます。就活を不安に感じているが何から始めたらいいかわからない学生、自己分析を深めたいにオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4005","comment"=>"【8月4日締切!業界研究やセミナーを学ぶ就活スタートダッシュイベント!@名古屋】<br>履歴書不要・入退場自由・服装自由の就活のノウハウが学ぶスタートダッシュイベント!人事担当者と直接話ができ、就活アドバイザーに直接相談もできます!就活をうまく乗り切りたい方、就活準備を整えたい方、名古屋の企業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<h2>気になったら早めにエントリー!</h2>
<p class="column-p">
興味のあるインターンは見つかりましたか?先着制のものや定員に達して募集を締め切るものもあるので、早速エントリーしてみてください!<br>
まだまだ他にも全国各地の長期インターンや短期インターンを掲載しているので、ぜひマイページから探してみてくださいね!</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/3864/matome-200724.png',
'permalink' => 'test-matome-200724'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4343',
'title' => '臨海のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '臨海のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社臨海の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社臨海のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>臨海のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社臨海</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>授業研修インターン</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>三日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の八月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
自分自身、個別指導の学習塾で講師アルバイトを長らく行っていたため、教育業界に関心があり、教育業界のインターンを探していました。合同企業説明会で当社のブースに訪問した際に、集団授業の体験インターンができると知り、自分は個別指導しかやったことがないため集団授業をやってみたいと思い志望しました。また、神奈川を中心に業績や校舎数が順調に拡大している会社であったことから、数ある学習塾の中でも特に関心を抱きました</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にないです。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
このインターンは、<span class="hide_box_4">参加のための選考は私は特にありませんでした。<br>
合同企業説明会の当社のブースでインターンの概要を説明してもらった後、都合のいい日程をその場で予約し、後日本社に向かい、そこでどの種類のインターンに参加するか決めました。
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンは、四つほどプログラムが用意されていて、その中から好きなものを選んで参加します。希望すれば複数参加することもできます。授業研修、マネジメント研修、授業見学などのプログラムがありますが、授業研修に参加されている方が多いように感じ、私も授業研修に参加しました。<br>
このプログラムでは集団授業の模擬研修を行います。一人当たり3~5分ほど、社員や参加学生の前で本番のように授業を行います。題材は中学英語や数学の簡単な内容なので、講師バイト経験はなくても十分に対応できると思います。毎回フィードバックを多くもらえるので、それを活かして反省し練習し、次の回の授業研修に臨みます。内容のミスはあまり問われず、声の出し方、指示の出し方、板書の仕方、姿勢などを重視されます。<br>
実践研修ということで、その都度かなり多くのフィードバックがもらえます。それらをしっかり受け止めて即座に修正をする、この作業の繰り返しが何よりも大切です。また、次回開催に向けてのフィードバックをもらったら、家でもそれに従い授業練習しました。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
社員さんや他の参加学生の前という緊張感ある状況の中で、声の張り方や姿勢、立ち振る舞いなどについて学べたことで、プレゼンへの苦手意識は薄れました。授業研修は何回も行い、「実践→フィードバック→反省・練習→実践」の流れをひたすら繰り返すため、回を追うごとに成長が実感できたのがうれしかったです。また、授業研修に参加することで、当学習塾の理念や授業形式を十二分に体感することができたので、企業研究はかなり深まったと感じます。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
もともと、「専門的なコンサルティングや営業が出来る・顧客の人生に携われる」などの軸をもとに就職活動していました。<br>
そのため、教育以外にも、不動産やハウスメーカー、人材、保険などの会社を中心に見ています。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
教育業界に関心がある人、プレゼン能力を身に着けたい人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
実践研修なのでその都度かなり多くのフィードバックがもらえます。それらをしっかり受け止めて即座に修正をする、この作業の繰り返しを徹底することが大事です。また、次回開催に向けて、家でもフィードバックに基づいて少し練習をするとよりいいと思います。社員の方は皆さん教育への熱意があふれる方ばかりです。<br>
また、各回の参加学生は3人ほどとかなり少人数形式なため、社員の方とはフィードバックを通じてかなり多くコミュニケーションが取れます。また、他の学生の模擬授業もしっかり全て見ることができるのでそこからも色々学ぶといいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-rinkaiseminar'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4342',
'title' => '公益財団法人鉄道総合技術研究所のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '鉄道総合技術研究所のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
鉄道総合技術研究所の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="鉄道総合技術研究所のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>鉄道総合技術研究所のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>公益財団法人鉄道総合技術研究所</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬期インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2~3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>研究職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
夏にこのインターンシップに参加した知り合いに勧められ、冬期に5回程開催されていましたが研究室の都合で最後の日程に参加する事にしました。鉄道業界において、土木系や機械系の専攻ではないけれども何か自分の専門が活かせるような業務がないか考えていたのでそれに近いことが出来る研究室のインターンシップへの参加を決めました。また、一般企業ばかり見ていたので、公益財団法人や研究機関についても知りたかったのがきっかけです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
自分の自己紹介として、研究内容をまとめたスライドを用意しました。また、座談会での社員さんへの質問を考えるよう指示されました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
研究内容を書きましたが、<span class="hide_box_4">選考のためではなく実習先の研究室を決めるために記入するものだったと思います。もし自分の希望している研究室の実習が申し込んだ日になかった場合は別日程への案内があったので、人事の方も考慮してくださって良い印象でした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
この実習は2日間参加の人と3日間参加の人がいました。これは人事の方が一人一人の専攻ややりたい事、各研究室(部署)の都合を考慮してくださった上でのスケジュールでした。自分は2つの研究室を訪問しました。1日目の午前中は全員共通で、昼前から一人一人異なった内容のスケジュールでした。1日目の午前中は鉄道総研に関するガイダンスや座談会が行われました。ガイダンスでは配布された資料に沿って事業内容のほか、鉄道業界における位置づけや魅力、求める人材、研修内容、採用に関する説明がありました。座談会では同じようなテーマの学生5人ほどでグループになって、その分野以外の社員さん3名の方とお話させていただく機会を頂きました。座談会終了後は各研究室に分かれました。まず1つ目の研究室は学生6人と実習を行いました。初めに研究室の詳しい研究内容の説明を社員さんがしてくださった後に、一人ずつ用意してきた研究内容の紹介をしました。その後、実際に研究に使われる実験施設の見学、装置の操作を行いました。2日目も午前中まで同様に実習を行い、午後は2つ目の研究室に移動しました。そこでは学生1人でしたが、社員さんが丁寧に業務内容について教えてくださいました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
鉄道総研は民間企業とは違って、公益財団法人なので仕事を委託されるだけなのかと思っていましたが、自分たちで新しいテーマを発掘することもできると聞き、その研究成果が実際に広く使われる可能性が十分にある社会貢献度の高い企業だと思いました。また、実際に業務を体験したり社員さんのお話を聞いたりする事で、鉄道業界におけるこの企業の役割ややりがいを知る良い機会になりました。人事の方の対応が良かったと個人的に感じております。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
自分の専攻内容が鉄道業界で活かせるような領域がある事が分かり、社会貢献度の高さや研究を黙々と出来る点が魅力的でしたが会社的に少し活気がなく暗いイメージだったので合わないと思いエントリーするのをやめました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
鉄道業界で研究したい人、社会人ドクターを取得したい人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
この企業にエントリーをするなら、絶対にインターンシップに参加すべきだと思います。インターンシップに参加する事で社風や業務内容が分かりますし、おそらく本選考の時点でどの研究室で仕事したいのか決めておく必要があります。インターンシップに参加すれば、そこでお世話になった社員さんとのコネクションができ、色々手助けしてくださると思います。また、インターン参加者は早期選考にも呼ばれますのでそのアドバイスもしてくださるはずです。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>鉄道総合技術研究所のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>鉄道総合技術研究所</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
職種や業界にとらわれずに様々な企業を見ていたが、自分が大学、大学院で先行していた知識を活かせる業界を探してみたいと感じていた。そのなかで<br>
・研究職として生涯働き続けることができること<br>
・日本の鉄道インフラを支えるという社会貢献性の高い仕事をしていること<br>
・自分の大学から過去に就職した先輩がいて、身近な企業だったこと<br>
などから鉄道総研に興味を持ち、応募した。選考ステップが少なく、気軽に応募できることも参加のきっかけとなった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
自分の研究内容を紹介するスライドを作るように言われていたので、準備した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ナビサイトを通して応募をした。エントリーシートはは200文字程度のものが2個で、<span class="hide_box_4">自分の研究内容に関する設問と、応募理由に関する設問だった。面接やWebテストはなく、希望日程を先着順で選択する形式だった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目は人事担当の方が登壇し、鉄道総研の仕事内容や会社の歴史、公益財団法人としての業界の立ち位置などを説明してくださった。また、一般的な企業でいうところの部署のようなもので、会社が各研究室に分かれていて、それぞれの研究室で行っている研究内容も紹介してくれた。その後、先輩社員の方々が各テーブルについてくださり、学生3~4人、社員2~3人のグループで座談会を行った。大学での研究と企業での研究の違いや、仕事が休みの日の過ごし方、福利厚生など、様々な質問に答えてもらえた。<br>
2日目以降は配属された各研究室で課題を与えられ、実験を行った。各研究室3人程度が一緒に1つのテーマに取り組み、実験や発表プレゼンの作成も協力して行った。<br>
最終日に研究室内の社員の方々を前に、プレゼンテーションを行った。この時に、事前に用意していった各自の大学での研究の発表も行った。最先端の研究機関で働いている方々というだけあって、他の企業で研究紹介をした時よりも鋭い質問が多かった。しかし、今後の研究に向けてのアドバイスを頂けたり、非常に有意義なものとなった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ある程度自分の興味を追求することができる大学院での研究とは違い、鉄道総研における仕事は鉄道事業者が抱えている課題に対して、最短の時間で最適な解を見つけなければいけないことを実感し、高い能力が求められる仕事だと感じた。しかし、鉄道事業者では自分の会社の担当エリアまでしか影響を及ぼせないのに対して、鉄道総研の仕事は日本の鉄道インフラ全体を改善することができると感じ、非常にやりがいのある仕事だと感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
鉄道事業者を志望することに決めました。実験の過程で感じた難しさや、プレゼンテーションで問われた質問の鋭さから、自分の実力では研究者として勝負することは難しいと感じたのが一番の理由です。しかし、インフラを支えるという役割は非常に社会貢献性が高いと感じ、この業界を志望しました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
研究職を志望している学生、自分の研究分野を活かした仕事をしたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
自分の専門分野にとらわれすぎるのもよくないと思いますが、研究職という、自分の専攻内容のトップクラスの能力を持った人たちの仕事を見ておくのは就職活動にもその後の研究活動にも非常に役立つと感じました。リニアモーターカーの開発など最先端の研究について知ることができ、私自身も勉強になりました。
私も修士としてインターンシップに参加し不安がありましたが、入社してから博士号をとる人も多いと伺ったので、学位に関わらず参加してみるといいと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-rtri'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4341',
'title' => '川崎重工業のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '川崎重工業のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
川崎重工業の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="川崎重工業のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを選ぶ軸としては、社会貢献というものがありました。社会貢献の中でも、日本だけでなく、世界に影響を与えられるような仕事をしたいと考えていたので、発展途上国にインフラ設備や巨大プラントを作るプラントエンジニアリング業界に注目していました。その中で、プラントエンジニアリング業界の他社のインターンシップに参加したことがありました。川崎重工業はごみ処理プラントをはじめ、エンジニアリング業にも取り組んでいるので興味がありました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ES等はなかったので、エンジニアリング業の研究、川崎重工業のHPに目を通すなどしました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの提出はありませんでした。実際にインターンシップ参加者は、<span class="hide_box_4">30名ぐらいでした。全国開催の中の名古屋開催であったので、インターンシップ生の大学としては、東海圏の上位国公立・私大という感じでした。参加しやすいとは思いますが、学歴フィルター等あるかもしれません。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは名古屋の貸会議室で行われ、半日開催でした。インターンシップの内容としては、<br>
・業界説明<br>
・企業説明<br>
・グループワーク<br>
・発表<br>
という流れでした。順に説明していきます。<br>
・業界説明、企業説明:川崎重工業について学びました。川崎重工業は車やバイク、ごみ焼却プラント等扱う会社だと思っていましたが、実際に水素を使った事業もしていて、幅広い事業領域があることに驚きました。また海外展開していることにも魅力を感じました。<br>
・グループワーク:今回のインターンシップのメインとなるワークです。インターンシップ名が「水素プロジェクト体感インターンシップ」となっており、内容としては、水素プロジェクトを進めるうえで発生する課題を解決するという内容でした。1チーム5-6人で分かれたグループにおいて、それぞれ解決策を考えて案をまとめます。事前知識が全くないことが前提であるため、ワーク中にどれだけ情報を引き出せるかというところがカギになると思います。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
今回のインターンシップでは、事前知識がない状態でのグループワークを行いました。これまでのインターンシップでは自動車のワークが多く、事前知識がある程度あったのに対して、今回のインターンシップではグループのメンバー含め全く事前知識がない状態でした。そこで、ワーク中に最大限情報を引き出すために、グループのメンバーとのコミュニケーションに力を入れました。少しでも共通の趣味や研究等を掘り出し、会話を弾ませることで、和やかなムードでワークに取り組むことができました。この柔軟さは今回のインターンシップで得ることができたと思っています。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就活の軸が、「世界への社会貢献」であったので興味がある業界としては、かなり幅広いです。その中でも特に、自動車業界やプラントエンジニアリング業界に興味がありました。プラントエンジニアリング業界では、3社以上インターンシップ等に参加しました。本インターンシップで、将来を担う水素事業にも興味が出たので、再生可能エネルギー等にもさらに関心を持ちました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
大きい仕事をしたい</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
今回のインターンシップでは、半日開催の中で、川崎重工業のこと、将来を担う水素事業についてのワーク等から様々なことを学べると思います。秋冬のインターンシップは星の数ほどある企業がインターンシップの募集をしているので、日程の調節が難しいと思いますが、全国開催の半日開催であるので、比較的時間の融通は効くと思います。少しでも、川崎重工業のことに興味があれば、積極的に応募することをお勧めします。また、人によってはこのインターンシップ後に工場見学等に案内してもらえます。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8-9月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>Kawasaki Summer Internship 2019</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の8~9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>九州大学 工学府</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
きっかけは研究室の先輩が川崎重工業の夏のインターンに参加し、就職されたというのを見て興味を持ったことだ。そして企業研究していくうちに重工メーカーがどんな業務をしているのか知りたいと思った。その中でも、重工メーカーの技術開発本部ではどのような研究がなされているか、大学と企業とでは研究のやり方、考え方がどう違うか見てみたかった上に、その中でも鉄道車両事業を手掛けている川崎重工業を特に見てみたいと思い、応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
配属される部署で聞きたいことをリストアップした。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは志望動機やガクチカなど基本的なことが多かった。面接は10分間と非常に短かったが、<span class="hide_box_4">主にガクチカの深堀をされた。自分がどういう思いでどう行動したか、そしてそれがどう結果に結びついたか、それらを論理的に語ることが重要である。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
川崎重工業の技術開発本部に配属され、川崎重工業で扱っている製品の技術開発の一端を行った。具体的なことは守秘義務で書くことはできないが、川崎重工業では重工メーカーでは珍しくBtoC事業を行っている。その代表例であるモーターサイクルの製品を扱い、モーターサイクルの性能を向上させるにはどうしたら良いかを理論的に検討し、それをシミュレーションソフトを用いて確認した。やることは大学の研究室における研究とほぼ同じだ、というのが第一印象であった。アドバイザーの方は2,3人ついてくださり、自分が分からないことがあればすぐに相談に乗ってくれる環境だったので、インターンの環境としては最高だったと思う。2週間の最後の日に、2週間分の進捗ややったことをスライドにまとめて社員の方々の前で発表した。この発表の資料作りや発表内容も社員の方々がよく面倒見てくれた。内容についていけなくて置いてけぼりになったという状況には陥らなかったため、総合的に見て良いインターンだった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
大学の研究と企業の研究の違いが分かったと思う。企業の研究では利益を生むってことまで考えなければいけないので、即戦力的な研究が多い印象だった。そして、インターンでは題材は新しい内容がほとんどだったが、根本的な考え方は高校や大学で習った勉強に通ずるところがあるので、それらをおろそかにしてはいけない、ということが良く分かった。アドバイザーの方もよく面倒見てくれた上に同期も良い人が多く、とても充実したインターンだったと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
交通費、寮、ご飯は支給。</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
鉄道業界から既に内々定を頂いている。鉄道業界にした理由は鉄道が人々の生活に与えるインパクトが大きいこと、鉄道のライフサイクル全般に関わることが出来ること、の以上2点が非常に魅力的だったためである。最後までメーカーが鉄道業界かで迷ったが、ライフサイクル全般に関われるのは鉄道業界なので、こちらにした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
重工メーカーに興味ある。メーカーの研究職に興味ある。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンに応募する際に、「その企業の志望理由」と「学生時代に頑張ったこと」と「研究内容」は絶対聞かれると思う。今の時期からそれらの内容を固めることは、今後の本選考でも非常に活きてくると思うので、今のうちから内容を固めておくことを強く勧める。就活序盤は、ESの書き方など慣れないことが多いと思うので先輩などに多数添削してもらい、様々な意見を言ってもらうことをオススメする。就活は自己を客観視することは必ずやるべきだ。</span></p>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8-9月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月最終週〜9月最初</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは実際の現場の雰囲気や、ものづくりがどのようになされているのかを肌で感じたいと思ったから。インターンシップに参加することで、今後自分が社会で働くビジョンを明確にしたいと思い応募した。また、実際の現場を体験することによって、学ぶだけではなく、自分から行動できるようになりたいと思ったことから。重工業という業界の魅力をたくさん見つけ、周りの人間との交流により自分の知見を広げたいと思い応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ES、面接対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESに理念についての説文があるが、<span class="hide_box_4">周りの話を聞くと無難な文章でも大丈夫そう。書きたいことを書くことが大事。面接は終始和やかでリラックスさせてくれる雰囲気があった。1人10分だったので、自分の人柄を出せるようにリラックスして臨むことが大事。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
生産技術に関する仕事<br>
そこで感じたことを以下に示します。インターンで体験した職種以外も受けられますが、全社応募よりも職種事業部門別で出した方が最終面接突破していた印象なので、インターンで出す部門は大事。<br>
・業務内容に魅力<br>
(全体を俯瞰して無駄をなくすことを考えるということ自体にに興味)<br>
・ものづくりの下流工程…製品が近いという魅力、製造を肌で感じられる<br>
現場が近い分、ものづくりをするということがイメージしやすい<br>
・現状不具合のあるものの改善、または新規ラインの立ち上げなど<br>
・直接的に新たな製品に備わる技術や製品自体の機能につながるものを<br>
開発するわけではない<br>
→自分は“良いもの、新しいものを生み出すものづくり”をしたいのであって、“ものづくり(手段)の改善”をしたいわけではないのかという疑問が出てきた。<br>
ここで迷っていたところ、人事のインターン後のフォローアップが入り、親身に相談に乗ってもらえた。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
・自分の価値観を見直すことができた<br>
例 なぜ働くのか…<br>
①ものづくりを通して社会に貢献したい<br>
→人の役に立つことで必要とされたいと思う<br>
②自分が成長したい<br>
夏ISでは自分に足りないものを実感することが<br>
多かったが、いままでできなかったことができるようになる面白さを感じることができた<br>
→自分の成長がより良いものづくりにつながるやりがいを感じられる仕事<br>
(自分の成長のためには、腰を据えてしっかりと勉強できるような環境であることが大切、そのような仲間がいる環境であると確認できた)
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
ものづくりの根幹を支える重工業界が発展するとその結果、重工業界だけでなく社会の多方面の技術や製品の研究開発に良い影響を与えることができます。<br>
それらは持続的な開発につながり、世界規模、地球規模の社会貢献を行うことによって「世界の人々の豊かな生活と地球環境の未来」につながります。そのような未来をつくる業界で仕事したいと思ったため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
はやく選考を終わらせたい人向け</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
21卒の長期インターンでは、面接倍率が7倍といわれました。ただ、ここが頑張りどころです。長期インターン参加者で大体の人はフォローアップ対象者になりました。フォローアップ対象者はWEBテスト、筆記試験、ES提出後すぐに最終面接が2月末にあり、当日に内定が出ます。ただ、最終面接で落ちる人もいたので相性をインターンで自分自身も見極めることが重要。確実に内定への近道ではあるので、第一志望ならば応募するべき。</span></p>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士一年の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>徳島大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大学の先輩が多く入社している会社なので興味を持った。川崎重工業は数多くの事業を行っているのでそれぞれがどういう風に関わっているのか確かめたかった。立地は関西を中心としており、本社が神戸なので寮生活でも近くに何でもあるいい生活ができるのではないかと思い参加した。<br>
コンサルティング業界やメーカーを志望していた。工学部の機械工学科なので周りの友達の多くはメーカーの技術系に進むが私は違う業界にも興味があったので業界をあまり絞らず広くみていた。そこでコンサルティングファームかメーカーか考えても決められないので、両方のインターンシップに参加することで決めようと考えていた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWEBテストの後面接一回パスすればインターンシップ参加となるので、とくに面接に力を入れた。具体的には、先輩から明るい性格で活発な人を好む傾向にあると聞いていたので明るい性格が伝わるような話し方、ふるまい方、エピソードを用意した。また面接時間が10分と短いので短期決戦であり、見た目(頭髪、服装、表情)等の第一印象が良くなるように気を付けた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
メーカーの中でもどうして弊社ですか<br>
私の企業選びの軸は<span class="hide_box_4">①世界トップレベルの技術力があるか②新興国の生活水準の向上に貢献できるか③チームプレーを重んじているかの3つでたある。①②の軸から重工系に興味を持ちました。様々な事業を展開されており、インフラ事業なども多いので新興国に関わりやすいと考えた。中でも川崎重工業は特にチームで働くことを意識している印象で、そういった環境に身を置くことで個人の力だけでなくチームとして力を発揮するために大きく貢献できると考えた。<br>
<br>
弊社ではどのような仕事がしたいですか<br>
川崎重工業の中で唯一のBtoC事業のモーターサイクルに興味がある。カワサキのバイクのブランドは世界でも確立されており、世界に多くのファンがいる。それほど魅力のあるバイクということであり、その国、その地域に合ったバイクを量産していけばさらにファンを増やすことができ、バイク業界でカワサキの存在感を増すことができる。そして新興国の人でも買いやすいようなバイクを作りたい。<br>
またプラント業界にも興味がある。川崎重工業のプラントはアジア特に西アジア付近で多く建設されており、その地域の社会貢献に繋がると考えた。
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1週目の前半は自己紹介や交流が多かった。あとは3日連続で違う工場を見て回った。後半からは1人または2人単位でそれぞれの部署に配属され、その部署の説明や事業内容に実際に取り組んだ。<br>
2週目は、インターンシップの終わりに発表があるのでそれに向けて各自で事業理解に努めた。その中で私は秋田の現場に見学に行き、実際のプラントを見に行った。見学に行くか否か、どこに行くかなどは部署による。そのあとは発表に向けて資料作成に努めた。<br>
最後に<br>
インターンシップ生に向けて自分がどのようなことに取り組んだか発表した<br>
<br>
部署配属型のインターンシップなのでメンターの社員の方以外にも多くの社員の方と関わらせて頂き、貴重な意見、考えを聞くことができた。<br>
<br>
プラントエンジニアリングの業務内容に関して深く理解することができた。その中でも、クオリティ・納期・コストをいい塩梅で調節し、求められたものを納品することの難しさ、面白さを学んだ。また2週間という長丁場なので他校の学生と中を深めることができ、その学生らとの関係は就活が終わっても続くものだった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
発表用資料を作成するときに抽象的なことから具体的なことを説明すると聞いている人が整理しながら聞くことができるといったアドバイスをもらった。発表後、メンター以外の他の社員の方から難しいことがわかりやすく落とし込まれていて非常にわかりやすかったという言葉を頂いて大変うれしかった。<br>
社員の方のお話を聞く機会が多いのでインターンシップに参加していない学生よりも踏み込んだ質問が思いつく点で有利である。<br>
インターンシップ参加者には特別イベントが用意されており、本選考でかなり優遇され早い段階で内定が出るからである。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
川崎重工業のインターンシップに参加して、コンサルの方に進みたいと決めることができた。もちろんこのインターンシップも楽しく、働いている姿が想像できたが、コンサルの方が自分が思い描いた姿に近づくことができると感じたためこのような決断をした。その後の就職活動ではコンサルに絞って内資から外資まで幅広く見ることができた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
重工系志望</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWEBテストの後面接一回パスすればインターンシップ参加となるので、とくに面接に力を入れた。具体的には、先輩から明るい性格で活発な人を好む傾向にあると聞いていたので明るい性格が伝わるような話し方、ふるまい方、エピソードを用意した。また面接時間が10分と短いので短期決戦であり、見た目(頭髪、服装、表情)等の第一印象が良くなるように気を付けた。<br>
インターンシップ参加後に参加者限定イベントに招待され、早期選考の案内がされる。その後、座談会などもあり、就活生のサポートをしっかりしてくれる。</span></p>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>事務系インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名</td>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加した理由は、重工業界に興味があり、国内主要企業について直に接して理解を深めたかったからです。また、理解を深めた上で、自分自身が本当に興味があるのかを見極めたかったからです。<br>
また、きっかけとなったのは川崎重工業に就業予定の先輩でした。その先輩が語る川崎重工業はとても魅力的で、私自身も是非詳しく知りたいと感じました。そこで、川崎重工業のインターンシップはないかと調べたところ、事務系の1dayインターンシップを見つけ、業界や会社理解にはちょうど良いと感じたので参加に踏み切りました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
重工業界や、川崎重工業について軽く下調べしました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
紹介だったのでありませんでした。<br>
参加者曰く、<span class="hide_box_4">「このインターンシップに期待していること」などの基本的な設問とSPIだったようです。SPIで参加者を決定しているような印象でした。ESを意識して書いたという参加者がいなかったことからそう判断します。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず、およそ4人で構成されるグループに分けられた。そこでは、自己紹介を含めたチームビルディングが行われた。比較的この時間が多く取られ、短期インターンシップにしては、チームでの行動が重んじられていたと感じる。<br>
次に、川崎重工業の企業説明動画を見た。ここでは、川崎重工業の創業期にまで遡り、「どのように日本に貢献してきたか」を刷り込まれたと感じる。また、動画の中ではキーとなる年代を挙げており、鉄道や船舶ドッグなどの事業を挙げて、競合他社に対する優位性や、ビジョンを明確に打ち出していたと感じる。動画が終わった後は、採用担当者からの軽い質疑応答もなされ、短期インターンシップにも関わらず理解度が少々見られていた。<br>
最後に、チーム対抗で資金調達のデモンストレーションを行った。これは、あるプロジェクトを達成するために、様々なステークホルダーの要望を反映、または無視しつつ、プロジェクト達成のための資金を各機関から調達するという内容であった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず得たものは、重工業界や川崎重工業に関する、ホームページや軽い情報収集では得られない知識である。当該インターンシップで閲覧した動画や、採用担当からの説明により、参加しなかった時と比べて知識が見についたと感じる。<br>
次に成長できた点は、チームでの動き方や人の動かし方である。東京の有名大所属の同級生と同じ班になり、その方に指示を送るなど、普段なら関わらない優秀な方と共同したのが自身の成長につながった。
最後に感想は、個人的な学びもあってシンプルに面白かった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ後も、重工業界を志望していた。当該インターンシップに参加したことにより、自身の行きたい業界や、こだわりや条件などが明確になったからである。改めて、他の業界ではなく重工業界を志望しようと決められた、貴重なインターンシップであった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
重工業界に興味があり、川崎重工業にも興味がある方にオススメです。また、優秀な同期に出逢いたい方にもオススメできます。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
重工業界に興味がある方、また、川崎重工業に興味がある方、さらに優秀な同期に出会って刺激を受けたい学生には是非参加してみて欲しい。参加するにはESとSPIが課されるので、参加してくる層は、早期からSPI対策を行っている学生や、最初からSPIができる学生が多い。つまり、優秀な方々に出会える可能性が高いのである。また、川崎重工業だけでなく、重工業界に関する知識も増やせるので、重工業界の御三家を受ける際にも役に立つ。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-khi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4340',
'title' => 'オリックス銀行のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'オリックス銀行のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
オリックス銀行の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="オリックス銀行のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>オリックス銀行のインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オリックス銀行</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬インターンシップ(選考直結型)</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
業界や職種にとらわれず様々な企業を見てみたいと思っていた中で、金融業界にも興味を持った。グループ説明会等に参加してお話を伺う中で、オリックス銀行は実店舗を持たないネット銀行として画一的なサービスを提供していることを知り、もっと企業研究を深めたいと思い応募した。メガバンク等と比較して、若手でも裁量権が与えられ大きな仕事に挑戦させてもらえる風土があり、個人としての成長が見込めるというのも志望理由の一つになった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし。私は金融の知識はほとんど無かったが、勉強しに行くつもりで参加した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESはほとんどなく、<span class="hide_box_4">適性検査によって選考が行われた。適性検査は一般的な玉手箱方式のWebテストで、言語、非言語、性格検査が行われた。手ごたえはあまりなかったが参加権を得たので、ボーダーはあまり高くないのかもしれない。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
午前中はリテール営業と法人営業をテーマにしたグループワークを行った。顧客が抱える課題とそれを解決するための何種類かのリソースが提示され、自分が銀行員だったらお客様に対してどのような提案をするかというテーマでホワイトボードを用いてプレゼンテーションを行う。資料が用意されているので経済的な知識は無くても大丈夫だが、融資の条件に合うかを審査するために正確に、素早く計算をする能力が求められていた。プレゼンテーションに対しては、人事担当の方からグループごとにフィードバックをもらえる。<br>
午後からは3、4人のグループに分かれ、法人向けの融資業務を体験するためのゲームを行った。銀行側のグループと法人側のグループに分かれて、双方交渉を行いながら銀行側は融資を行い、法人側は事業を立ち上げ、資産を増やしていくゲームだった。ルールはシンプルだが奥が深く、楽しいゲームだった。ゲームの後には社員の方からグループの1人1人に対してゲーム中の動きについてフィードバックをもらえた。また、全体から1人MVPが選出され、講評をもらっていた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
銀行がどのようにして利益を得ているのかについて、深く理解することができた。ただやみくもに融資を行えばいいわけではなく、返済能力があるかきちんと与信審査を行い、適切なタイミングで融資を行うことが大事であると感じた。また、営業の仕事はお客様に対して交渉をすることが必要不可欠であり、自分の考えを明確に伝えるためのコミュニケーション能力や、表や数字を用いて論理的な説明を行うための数学的な能力が大切だと感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
これまで目を向けていなかった金融業界で予想以上の面白さを感じたことから、幅広い業界に目を向けていこうと考えるようになった。具体的には、同じようにお客様を直接相手にする仕事として不動産業界やコンサル業界にも興味を持つようになった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
金融業界に興味がある学生。若手のうちからスケールの大きな仕事をしてみたい学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
金融業界は、メガバンク、ネット銀行、地方銀行、信託銀行など選択肢が多すぎて希望を決められない人が多いと思います。しかし、企業研究を行えば各々違った強み・弱みを持っていて、自分に合っている企業かどうかということもわかるようになってきます。時間に余裕があれば複数社のインターンシップに参加し、その違いを肌で感じてきてください。中でも、オリックス銀行のように本選考に直結しているインターンは特におすすめです。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-orixbank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4339',
'title' => 'アマゾン ウェブ サービス ジャパンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'アマゾンウェブサービスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬季ソリューションアーキテクト機械学習インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士一年の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>ソリューションアーキテクト</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学大学院 理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
AWSが主催する機械学習に関してのインターンシップは非常にレベルの高いことをするのではないかという期待が大きかったから。また、AWSのインターンシップだったので、採用に直結するの可能性が高いのではないかという期待も大きかった。私自身研究テーマが機械学習だったので、インターンシップの選考にも有利にできると思った。実際にESの質問も機械学習に関しての質問しかなかったので、ほぼ確信を持ってエントリーシートを提出した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にないが、自分の機械学習に関しての研究をなるべく誰にでもわかるように丁寧にESをまとめることを意識した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
一般的なESにあるような「志望理由」や「学生時代にがんばったこと」などの質問はなく、<span class="hide_box_4">機械学習を使った経験の深さを問うものだった。具体的にワードのA4一枚以内に収まる範囲以内で、これまでに機械学習を使った研究やコンテストの受賞歴などを詳しく書くのがESの質問内容だった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間のインターンシップで、与えられた2つのタスクのうち1つを選んで3/4人チームで取り組んだ。具体的に、⑴一般公開されているアマゾン倉庫の写真のデータセットから、何か有益な情報を取り出す機械学習モデルをつくることと、⑵AmazonのESサイト上の口コミを利用して、何か有益な傾向やパターンを見つけ出すタスクだ。<br>
1日目はAWSの職種や仕事に関してのプレゼンテーションを聞いたり、AWSのクラウド製品を体験したりするハンズオン形式の作業が大半だった。AWSについてだけでなく、最先端の機械学習の事例などの紹介もあった。2日目と3日目の前半で先に挙げたタスクで選択した方をチームで取り組み、3日目の後半で成果物のプレゼンテーションを行った。これらのタスクの他に、1日目と最後の日にはAWSの食堂でピザなどを食べながらパーティーを開催していただいた。そのタイミングでインターンシップ担当以外の社員さんのこれまでのキャリアなどのバックグラウンドを知ることができた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
AWSの詳しい職種ごとの違いなどを知ることができた他、全国の大学院から優秀な機械学習を専攻する大学生に会うことができたことが一番よかったと考えている。東大や京都大学、東工大などの名門大学の学生が揃い、それぞれ機械学習の実績を持った上でインターンシップに参加しているため、非常に技術力が高いメンバーが揃っていた。研究室のメンバーとしか普段交流することがないため、非常にいい刺激になった。社員の方には博士号取得のため大学院に籍を残しながら働いている方もいらっしゃったので、アカデミックさを常に発揮しながら尊重されながら働ける職場であると実感した。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は日系通信企業に行きたいと考えている。クラウド技術についてはAWSやGAFAに限らず、他のIT業界の企業でも十分に学ぶ機会がある。AWSはITサービスを提供するが、事業会社ではないことは確かだ。その点で、自ら事業開発に関われる企業の方が楽しいのではないかと考えた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
AWSなどクラウド技術に興味のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップに参加する最低条件として、機械学習技術を深く知り、研究やコンテストで一定条件以上の結果を残していることがある。実際にインターンシップ参加者は100%大学院生であり、社員もほぼ9割り大学院卒である。そのため技術的な壁は大きいが、成長できる機会であるのでぜひ応募してみてほしい。まずは自分の研究やコンテストに積極的にコミットして、ESで語れる結果を作ることができることだと思う。理系の学生であれば、研究室の研究を一生懸命にやることが最善の努力だ。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-aws'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4338',
'title' => 'SAPジャパンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'SAPジャパンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
SAPジャパンの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="SAPジャパンのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>SAPジャパンのインターンシップ(2021卒,10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>SAPジャパン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>STAR長期インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5ヶ月</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>プリセールス</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学 理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
SAPに入りたかったのが一番の理由だ。きっかけとしては、大学の授業でSAPを知り、自分の専攻をこの会社でなら生かせると考えた。ERPパッケージを扱う会社は限られており、その中でもSAPは世界的なシェアが大きい。ERPは経営とソフトウェアの2つの点で企業の問題を解決できる点で非常に面白いと感じた。きっかけは登録しておいたキャリアサイトからのメール通知の中に、SAPジャパンで長期インターンシップの募集を見つけたのですぐに応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
一番準備したのは、SAPについて調べることだ。以下のESの内容で記述するが、事前にSAPについて理解しておくことは専攻突破に必須条件だった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの質問項目を<span class="hide_box_4">いかに箇条書きした。<br>
<br>
⑴ 長期インターン参加理由<br>
⑵ リーダーシップ経験<br>
⑶ .1インターンシップ経験<br>
⑶.2アルバイト経験<br>
⑷ 弊社志望動機<br>
⑸ 弊社に対する理解<br>
⑹あなたを採用する弊社のメリット</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンでは二ヶ月ごとに異なる部署を回って、担当になるメンター社員の方の元で業務に当たった。私はプリセールスの部署と、バックオフィスの部署でインターンをした。プリセールスの部署では営業の方と一緒にクライアントとの会議に同席し、議事録をとることが主な仕事だった。研修も仕事のうちであったので、Eラーニングシステムを使ってSAPのソフトウェアや営業スタイルなどを学ぶことも多かった。バックオフィスの部署でが、営業の方がクライアントとの会議で使うプレゼン資料を作成するのがメインの業務だった。何度も修正して、上司の方とプレゼン資料の進捗度合いをチェックしながら週に2回の頻度でインターンシップをした。また、部署での業務の他に「アカウントプランニング」という作業をした。営業先になる企業について徹底的に調査し、どのように売りたい商材を紹介するのかについてまとめた。これは営業職とプリセールス職のインターン生に課せられ、内定の有無を出す評価対象だったようだ。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
私はインターンシップを通して、ERPパッケージを中心に取り巻く企業システムに関しての会社間の関係を深く理解できた。インターネットを使ってもなかなか理解できないITコンサルやSIerとSAPやオラクル、セールスフォースとの関係が非常によく理解できた。この理解は就職活動を進めるに当たって非常に重要だと感じている。感想としては、インターンシップを通してお会いしたドイツのSAP本社からきたエンジニアの方の話を聞いて、SAPジャパンにおいてもエンジニアがもっと優遇された立場であったり、採用人数がもっと多ければエンジニア職として本選考を受けたかったと思っている。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
時給1300円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
通信業界に行きたいと考えている。インターンシップに参加して、SAPはもちろんソフトウェアの会社であるが、日本支社ではプリセールスやエンジニアは優先されない。営業の力の強い会社だったので、自分がやりたい職種が重宝される企業で働きたいと思った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
外資企業に行きたい学生、経営に触れる職をしたい学生、営業を極めたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに合格した学生は留学生もいたり、長期留学経験者だったりと、英語ができるという点では共通していた。また共通する性格としては話していて自分を強く主張できる話し方の学生が多かった。実際に営業職として働いている社員の方もそのような気質や話し方の方が多かったので、自分は営業向きかそうでないかを受ける以前に考えたり、友人に聞いたりしておくと良いと思う。インターンシップではSAPの他に、関連するITコンサルの会社などとの業務関係などもよくわかるのでSAP志望でなくても応募することをおすすめする。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-sap'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '4338',
'title' => 'SAPジャパンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'SAPジャパンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
SAPジャパンの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="SAPジャパンのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>SAPジャパンのインターンシップ(2021卒,10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>SAPジャパン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>STAR長期インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5ヶ月</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>プリセールス</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学 理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
SAPに入りたかったのが一番の理由だ。きっかけとしては、大学の授業でSAPを知り、自分の専攻をこの会社でなら生かせると考えた。ERPパッケージを扱う会社は限られており、その中でもSAPは世界的なシェアが大きい。ERPは経営とソフトウェアの2つの点で企業の問題を解決できる点で非常に面白いと感じた。きっかけは登録しておいたキャリアサイトからのメール通知の中に、SAPジャパンで長期インターンシップの募集を見つけたのですぐに応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
一番準備したのは、SAPについて調べることだ。以下のESの内容で記述するが、事前にSAPについて理解しておくことは専攻突破に必須条件だった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの質問項目を<span class="hide_box_4">いかに箇条書きした。<br>
<br>
⑴ 長期インターン参加理由<br>
⑵ リーダーシップ経験<br>
⑶ .1インターンシップ経験<br>
⑶.2アルバイト経験<br>
⑷ 弊社志望動機<br>
⑸ 弊社に対する理解<br>
⑹あなたを採用する弊社のメリット</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンでは二ヶ月ごとに異なる部署を回って、担当になるメンター社員の方の元で業務に当たった。私はプリセールスの部署と、バックオフィスの部署でインターンをした。プリセールスの部署では営業の方と一緒にクライアントとの会議に同席し、議事録をとることが主な仕事だった。研修も仕事のうちであったので、Eラーニングシステムを使ってSAPのソフトウェアや営業スタイルなどを学ぶことも多かった。バックオフィスの部署でが、営業の方がクライアントとの会議で使うプレゼン資料を作成するのがメインの業務だった。何度も修正して、上司の方とプレゼン資料の進捗度合いをチェックしながら週に2回の頻度でインターンシップをした。また、部署での業務の他に「アカウントプランニング」という作業をした。営業先になる企業について徹底的に調査し、どのように売りたい商材を紹介するのかについてまとめた。これは営業職とプリセールス職のインターン生に課せられ、内定の有無を出す評価対象だったようだ。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
私はインターンシップを通して、ERPパッケージを中心に取り巻く企業システムに関しての会社間の関係を深く理解できた。インターネットを使ってもなかなか理解できないITコンサルやSIerとSAPやオラクル、セールスフォースとの関係が非常によく理解できた。この理解は就職活動を進めるに当たって非常に重要だと感じている。感想としては、インターンシップを通してお会いしたドイツのSAP本社からきたエンジニアの方の話を聞いて、SAPジャパンにおいてもエンジニアがもっと優遇された立場であったり、採用人数がもっと多ければエンジニア職として本選考を受けたかったと思っている。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
時給1300円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
通信業界に行きたいと考えている。インターンシップに参加して、SAPはもちろんソフトウェアの会社であるが、日本支社ではプリセールスやエンジニアは優先されない。営業の力の強い会社だったので、自分がやりたい職種が重宝される企業で働きたいと思った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
外資企業に行きたい学生、経営に触れる職をしたい学生、営業を極めたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに合格した学生は留学生もいたり、長期留学経験者だったりと、英語ができるという点では共通していた。また共通する性格としては話していて自分を強く主張できる話し方の学生が多かった。実際に営業職として働いている社員の方もそのような気質や話し方の方が多かったので、自分は営業向きかそうでないかを受ける以前に考えたり、友人に聞いたりしておくと良いと思う。インターンシップではSAPの他に、関連するITコンサルの会社などとの業務関係などもよくわかるのでSAP志望でなくても応募することをおすすめする。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-sap'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '4338',
'title' => 'SAPジャパンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'SAPジャパンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
SAPジャパンの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="SAPジャパンのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>SAPジャパンのインターンシップ(2021卒,10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>SAPジャパン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>STAR長期インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5ヶ月</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>プリセールス</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学 理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
SAPに入りたかったのが一番の理由だ。きっかけとしては、大学の授業でSAPを知り、自分の専攻をこの会社でなら生かせると考えた。ERPパッケージを扱う会社は限られており、その中でもSAPは世界的なシェアが大きい。ERPは経営とソフトウェアの2つの点で企業の問題を解決できる点で非常に面白いと感じた。きっかけは登録しておいたキャリアサイトからのメール通知の中に、SAPジャパンで長期インターンシップの募集を見つけたのですぐに応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
一番準備したのは、SAPについて調べることだ。以下のESの内容で記述するが、事前にSAPについて理解しておくことは専攻突破に必須条件だった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの質問項目を<span class="hide_box_4">いかに箇条書きした。<br>
<br>
⑴ 長期インターン参加理由<br>
⑵ リーダーシップ経験<br>
⑶ .1インターンシップ経験<br>
⑶.2アルバイト経験<br>
⑷ 弊社志望動機<br>
⑸ 弊社に対する理解<br>
⑹あなたを採用する弊社のメリット</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンでは二ヶ月ごとに異なる部署を回って、担当になるメンター社員の方の元で業務に当たった。私はプリセールスの部署と、バックオフィスの部署でインターンをした。プリセールスの部署では営業の方と一緒にクライアントとの会議に同席し、議事録をとることが主な仕事だった。研修も仕事のうちであったので、Eラーニングシステムを使ってSAPのソフトウェアや営業スタイルなどを学ぶことも多かった。バックオフィスの部署でが、営業の方がクライアントとの会議で使うプレゼン資料を作成するのがメインの業務だった。何度も修正して、上司の方とプレゼン資料の進捗度合いをチェックしながら週に2回の頻度でインターンシップをした。また、部署での業務の他に「アカウントプランニング」という作業をした。営業先になる企業について徹底的に調査し、どのように売りたい商材を紹介するのかについてまとめた。これは営業職とプリセールス職のインターン生に課せられ、内定の有無を出す評価対象だったようだ。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
私はインターンシップを通して、ERPパッケージを中心に取り巻く企業システムに関しての会社間の関係を深く理解できた。インターネットを使ってもなかなか理解できないITコンサルやSIerとSAPやオラクル、セールスフォースとの関係が非常によく理解できた。この理解は就職活動を進めるに当たって非常に重要だと感じている。感想としては、インターンシップを通してお会いしたドイツのSAP本社からきたエンジニアの方の話を聞いて、SAPジャパンにおいてもエンジニアがもっと優遇された立場であったり、採用人数がもっと多ければエンジニア職として本選考を受けたかったと思っている。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
時給1300円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
通信業界に行きたいと考えている。インターンシップに参加して、SAPはもちろんソフトウェアの会社であるが、日本支社ではプリセールスやエンジニアは優先されない。営業の力の強い会社だったので、自分がやりたい職種が重宝される企業で働きたいと思った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
外資企業に行きたい学生、経営に触れる職をしたい学生、営業を極めたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに合格した学生は留学生もいたり、長期留学経験者だったりと、英語ができるという点では共通していた。また共通する性格としては話していて自分を強く主張できる話し方の学生が多かった。実際に営業職として働いている社員の方もそのような気質や話し方の方が多かったので、自分は営業向きかそうでないかを受ける以前に考えたり、友人に聞いたりしておくと良いと思う。インターンシップではSAPの他に、関連するITコンサルの会社などとの業務関係などもよくわかるのでSAP志望でなくても応募することをおすすめする。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-sap'
)
$path = '/columns/view/test-intern-report-sap'
$contents = '
SAPジャパンの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
SAPジャパンのインターンシップ(2021卒,10月)体験談
インターン、学生情報
企業名
SAPジャパン
インターンシップ名
STAR長期インターンシップ
参加期間
5ヶ月
参加時期
修士1年生の10月
職種
プリセールス
大学名、学部名
慶應義塾大学 理工学研究科
卒業予定年
2021年
インターンシップに参加した理由、きっかけ
SAPに入りたかったのが一番の理由だ。きっかけとしては、大学の授業でSAPを知り、自分の専攻をこの会社でなら生かせると考えた。ERPパッケージを扱う会社は限られており、その中でもSAPは世界的なシェアが大きい。ERPは経営とソフトウェアの2つの点で企業の問題を解決できる点で非常に面白いと感じた。きっかけは登録しておいたキャリアサイトからのメール通知の中に、SAPジャパンで長期インターンシップの募集を見つけたのですぐに応募した。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
一番準備したのは、SAPについて調べることだ。以下のESの内容で記述するが、事前にSAPについて理解しておくことは専攻突破に必須条件だった。
ES、面接の内容
エントリーシートの質問項目をいかに箇条書きした。
⑴ 長期インターン参加理由
⑵ リーダーシップ経験
⑶ .1インターンシップ経験
⑶.2アルバイト経験
⑷ 弊社志望動機
⑸ 弊社に対する理解
⑹あなたを採用する弊社のメリット
インターンシップで体験した仕事内容
インターンでは二ヶ月ごとに異なる部署を回って、担当になるメンター社員の方の元で業務に当たった。私はプリセールスの部署と、バックオフィスの部署でインターンをした。プリセールスの部署では営業の方と一緒にクライアントとの会議に同席し、議事録をとることが主な仕事だった。研修も仕事のうちであったので、Eラーニングシステムを使ってSAPのソフトウェアや営業スタイルなどを学ぶことも多かった。バックオフィスの部署でが、営業の方がクライアントとの会議で使うプレゼン資料を作成するのがメインの業務だった。何度も修正して、上司の方とプレゼン資料の進捗度合いをチェックしながら週に2回の頻度でインターンシップをした。また、部署での業務の他に「アカウントプランニング」という作業をした。営業先になる企業について徹底的に調査し、どのように売りたい商材を紹介するのかについてまとめた。これは営業職とプリセールス職のインターン生に課せられ、内定の有無を出す評価対象だったようだ。
インターンシップで得たものや成長できた点
私はインターンシップを通して、ERPパッケージを中心に取り巻く企業システムに関しての会社間の関係を深く理解できた。インターネットを使ってもなかなか理解できないITコンサルやSIerとSAPやオラクル、セールスフォースとの関係が非常によく理解できた。この理解は就職活動を進めるに当たって非常に重要だと感じている。感想としては、インターンシップを通してお会いしたドイツのSAP本社からきたエンジニアの方の話を聞いて、SAPジャパンにおいてもエンジニアがもっと優遇された立場であったり、採用人数がもっと多ければエンジニア職として本選考を受けたかったと思っている。
インターンシップの報酬
時給1300円
インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
通信業界に行きたいと考えている。インターンシップに参加して、SAPはもちろんソフトウェアの会社であるが、日本支社ではプリセールスやエンジニアは優先されない。営業の力の強い会社だったので、自分がやりたい職種が重宝される企業で働きたいと思った。
このインターンはどんな学生にオススメ?
外資企業に行きたい学生、経営に触れる職をしたい学生、営業を極めたい学生
インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
インターンシップに合格した学生は留学生もいたり、長期留学経験者だったりと、英語ができるという点では共通していた。また共通する性格としては話していて自分を強く主張できる話し方の学生が多かった。実際に営業職として働いている社員の方もそのような気質や話し方の方が多かったので、自分は営業向きかそうでないかを受ける以前に考えたり、友人に聞いたりしておくと良いと思う。インターンシップではSAPの他に、関連するITコンサルの会社などとの業務関係などもよくわかるのでSAP志望でなくても応募することをおすすめする。' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92
Notice (8) : Undefined variable: cache [APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp , line 32 ]Code Context static:: sendSlack ( $message );
}
return ErrorHandler :: handleError ( $code , $description , $file , $line , $context );
$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Layouts/pages_login_box.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[95ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [95ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95',
'loggedIn' => false,
'content_for_layout' => '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="index l-wrap__main">
<!--nocache:005-->
<div id="noticeMessage"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/display_loading_circle.css?1744077240"/><script type="text/javascript" src="/js/display_loading_circle.js?1744077242" defer="defer"></script> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1744077241"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1744077242" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/mypages/freewordSearch?keyword=" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6810ffe5705ab-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6810ffe5705ab-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr6810ffe5705ab-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6810ffe5705ab-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6810ffe5705ab-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6810ffe5705ab-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6810ffe5705ab-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6810ffe5705ab-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6810ffe5705ab-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[95ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [95ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[95ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [95ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4346',
'title' => '新しい植物がSYNTH(シンス)にやってきました!',
'agentId' => '345',
'description' => null,
'contents' => '
学生の皆さん、こんにちは!
大阪・梅田・堂島サービスオフィスSYNTH(シンス)です。
暑い日が続いておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
ここ数日で、セミの鳴き声を頻繁に耳にするようになり、いよいよ夏本番という感じがしてまいりました!
そんな中、レンタルオフィスSYNTH(シンス)にもより夏らしさを感じることができる
新しい植物が来てくれましたので、紹介いたします♪
## 4階エントランス
【ソングオブジャマイカ】
1番背の高い植物は「幸福」という花言葉でも知られるソングオブジャマイカです♪
シェアオフィスSYNTH(シンス)やご利用の皆様に幸福をもたらしてくれるかもしれません!!
【フィロデンドロンクッカバラ】
八方に伸びる大きい葉が特徴的な植物はフィロデンドロンクッカバラという品種です。
フィロデンドロンとはギリシャ語で”好む”と“樹木”を表す単語を組み合わせた言葉で、樹木によじ登りながら、着生することから由来しているそうです。
また、『クッカバラ』はオーストラリアに生息するカワセミのことを指しており、
葉の形がカワセミの羽根に似ていることからその呼び名が付けられたそうです。
名前だけを見てみると、少し発音がしづらい植物ではありますが、名前の由来や意味を考えると面白いですね!
【ブロメリア類】
足もとの赤みがかったパイナップルの葉のような形の植物はブロメリア類に属する植物です。他の植物の瑞々しい緑の中で、ブロメリアの淡い赤色がアクセントになり、存在感があります!アメリカ大陸や西インド諸島の熱帯地域が原産地となっており、これからの季節にもぴったりの植物です♪
## 3階エントランス

【カシワバゴム】
柏の葉に似ていることから名づけられたというこちらの名前。
細い枝から、丸みを帯びた大きい葉が生えており繊細でなんとも美しい植物です。
## 3階ラウンジ

【ドラセナパラオ】
名前の通り、パラオ諸島が原産地となっており、夏のトロピカルな雰囲気が感じられる植物です!幹の上部から細長い葉がたくさん垂れ下がる姿が特徴的で、迫力満点です★
## ★★★
今回の植物の入れ替えで、一気にラウンジが夏らしくなりました♪
やはり植物が替わると施設内の雰囲気もガラリと変わるので、
SYNTHスタッフ一同、植物の入れ替えを毎回楽しみにしております!
以上、大阪・梅田・堂島レンタルオフィスSYNTH(シンス)ブログでした!
次回のSYNTHブログもお楽しみに♪',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/company/img/column/3866/main.jpeg',
'permalink' => 'test-agent345_3866'
),
'Agent' => array(
'name' => ''
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4345',
'title' => '【夏休み】8~9月の就活イベントまとめ',
'agentId' => '0',
'description' => 'セミの声もにぎやかになり、夏を感じる暑い日が続いています。皆様いかがお過ごしでしょうか。夏休みはイベントの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、新1,2年生対象のものもあります。今回は8月9月開催のおすすめ就活イベントを紹介します!興味のあるイベントが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
セミの声もにぎやかになり、夏を感じる暑い日が続いています。皆様いかがお過ごしでしょうか。<br>
夏休みはイベントの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、新1,2年生対象のものもあります。今回は8月9月開催のおすすめ就活イベントを紹介します!興味のあるイベントが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/3865/summer-event-2008.png" alt="" class="break-img" />
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3997","comment"=>"【8月1日開催!全学年OK!有名企業、様々な業界を見るインターンシップ&業界研究イベント@東京】<br>ブースを自由に訪問しながら、企業担当者や先輩社会人から直接話を聞くことができるスーパービジネスフォーラム(インターンシップ)!様々な業界の企業から「今後開催するインターン情報」や「業界や仕事理解に役立つ話」などを直接聞くことができます!就活準備講座も開催していますよ!志望業界が決まっていない学生や色々な企業に興味がある学生にオススメです!<br>《参加企業》<br>TBSテレビ・キッコーマン・大日本印刷(DNP)・大王製紙(エリエール)・DMG森精機・東京電力ホールディングス・関西電力・富士電機・近畿日本ツーリスト(KNT-CTホールディングス)・LEOC・東芝・東亞合成(アロンアルフア)・東日本高速道路(NEXCO東日本)他")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4005","comment"=>"【8月4日締切!業界研究やセミナーを学ぶ就活スタートダッシュイベント!@名古屋】<br>履歴書不要・入退場自由・服装自由の就活のノウハウが学ぶスタートダッシュイベント!人事担当者と直接話ができ、就活アドバイザーに直接相談もできます!就活をうまく乗り切りたい方、就活準備を整えたい方、名古屋の企業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4023","comment"=>"【8月8日開催!北海道の優良企業が集まる!インターン&仕事研究セミナー@オンライン】<br>金融業界・鉄道業界・電力会社など北海道の様々な企業が集まるオンライン就活イベント!いろいろな業界のインターン情報を一日で知ることができるので、業界・企業研究を効率よく進めることができます!インターン情報を効率よく知りたい方、就活スタートダッシュを切りたい方、北海道の企業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3618","comment"=>"【8月22日開催!機械・電気・情報系学生のための業界研究座談会@オンライン】<br>技術立国日本を担う超一流企業が集まる学研主催の機電系学生のための業界研究・座談会イベント!小規模でローテーション形式に出展企業を回るという人事の方と距離が近く、質問のしやすいイベントとなっています。インターンシップガイド経由で参加すると交通費補助が出ます!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4039","comment"=>"【8月22日開催!関西から発信するインターン&仕事研究セミナー@オンライン】<br>りそなグループなど様々な企業が集まるオンライン就活イベント!いろいろな業界のインターン情報を一日で知ることができるので、業界・企業研究を効率よく進めることができます!インターン情報を効率よく知りたい方、就活スタートダッシュを切りたい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4009","comment"=>"【9月12日締切!理系学生限定!自分と企業を知る半日ワークショップ型イベント!@オンライン】<br>企業分析から自己分析、就活セミナーまでできるイベント!複数の企業の人事の方と濃いお話をしたり、自己分析を進めたりすることができます!マーケティング能力を身に付けたい方、就活準備をしたい理系学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4035","comment"=>"【8月17日締切!業界研究やセミナーを学ぶ就活ビジネスコンテスト!@オンライン】<br>「広告業界の革命児」をビジョンに掲げる会社が開催するビジネスコンテスト!「テクノロジー」と「マーケティング」を組み合わせたをプロダクトを提案すると、経営陣によるブラッシュアップをいただけます!企画立案やコンサルティング業界、起業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4054","comment"=>"【8月24日開催!「IT・Web」業界を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>アマゾンジャパン・AWSジャパンのビジネスを知る業界研究セミナー!アマゾンジャパン・AWSジャパンの社員の方から業界全体の解説や、業界内でのアマゾンの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!アマゾンに興味がある学生はもちろんIT・Web業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4059","comment"=>"【8月27日開催!「金融」業界を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>銀行のビジネスを知る業界研究セミナー!三菱UFJ銀行の社員の方から業界全体の解説や、業界内での三菱UFJの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!三菱UFJ銀行に興味がある学生はもちろん、金融業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4057","comment"=>"【8月26日開催!「コンサル」業界を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>コンサルティングファームのビジネスを知る業界研究セミナー!アクセンチュアの社員の方から業界全体の解説や、業界内でのアクセンチュアの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!アクセンチュアに興味がある学生はもちろん、コンサルティング業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4055","comment"=>"【8月25日開催!「IT・メーカー」を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>NEC(日本電気)のビジネスを知る業界研究セミナー!NECの社員の方から業界全体の解説や、業界内でのNECの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!NECに興味がある学生はもちろん、情報IT業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4052","comment"=>"【8月21日開催!「総合商社」を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>総合商社のビジネスを知る業界研究セミナー!三井物産の社員の方から業界全体の解説や、業界内での三井物産の立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!三井物産に興味がある学生はもちろん、商社に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<h2>気になったら早めにエントリー!</h2>
<p class="column-p">
興味のあるイベントは見つかりましたか?先着制のものや定員に達して募集を締め切るものもあるので、早速エントリーしてみてください!<br>
まだまだ他にも全国各地の長期インターンや短期インターンを掲載しているので、ぜひマイページから探してみてくださいね!</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/3865/summer-event-2008.png',
'permalink' => 'test-summer-event-2008'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4344',
'title' => '今週の編集部おすすめインターン(2020/7/24)',
'agentId' => '0',
'description' => '7月も下旬、夏本番前の時期になってきました。じっとりした暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。8月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のもの、オンラインの説明会もあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
7月も下旬、夏本番前の時期になってきました。じっとりした暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。<br>
8月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のもの、オンラインの説明会もあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/3864/matome-200724.png" alt="" class="break-img" />
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3989","comment"=>"【8月6日締切!KDDIでのスキルを高める長期就業型有給インターン!@東京】<br>auなどで知られている日本の大手電気通信事業者、KDDIでの長期就業型有給インターン!通信業界の最前線で、KDDIのリアルな実務を体験することができます!SEからアプリ開発、デザイン、マーケティング、新規事業立ち上げなど様々な部門を選択して、インターンすることができます。自身のスキルを磨きたい方、起業したい方にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3981","comment"=>"【直近8月3日締切!「教育」と「出版」の2つの事業会社での1Dayイベント!@オンライン】<br>「教育」と「出版」の2つの顔を併せ持つ事業会社での若手社員インタビューイベント!編集者、グローバル事業、営業、サイエンス分野やSTEAM事業最前線で活躍する若手社員から仕事のやりがい、展望などを知ることができます。新規事業立ち上げや海外への事業展開、サイエンス分野やSTEAM事業で活躍したい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3720","comment"=>"【直近7月30日締切!官公庁を顧客に事業を展開する会社でのGW・GD力を身に着ける体感型1Dayインターン!@大阪本社】<br>国や地方自治体といった官公庁を顧客とした 「防災・インフラ関連のシステムソリューション事業」と「モバイルソリューション事業」を展開を展開する三菱電機グループ会社での1Daysインターン!グループワークで、就活に必要なプレゼン能力やディベートスキル、チームビルディング力などを身に着けることができます!社会貢献事業に興味がある学生はもちろんGD・GWの準備をしたい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3843","comment"=>"【8月6日締切!理系限定!施工管理をシミュレートする1Dayインターン!@東京】<br>建築業界研究から、管理業務の体験ワークまでできる1Dayインターン! 建築業界について詳しく知ることができます! 施工管理×建設に興味がある学生はもちろん、フィードバック付きなので自身の強みを知りたい学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3997","comment"=>"【8月1日開催!全学年OK!有名企業、様々な業界を見るインターンシップ&業界研究イベント@東京】<br>ブースを自由に訪問しながら、企業担当者や先輩社会人から直接話を聞くことができるスーパービジネスフォーラム(インターンシップ)!様々な業界の企業から「今後開催するインターン情報」や「業界や仕事理解に役立つ話」などを直接聞くことができます!就活準備講座も開催していますよ!志望業界が決まっていない学生や色々な企業に興味がある学生にオススメです!<br>《参加企業》<br>TBSテレビ・キッコーマン・大日本印刷(DNP)・大王製紙(エリエール)・DMG森精機・東京電力ホールディングス・関西電力・富士電機・近畿日本ツーリスト(KNT-CTホールディングス)・LEOC・東芝・東亞合成(アロンアルフア)・東日本高速道路(NEXCO東日本)他")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4009","comment"=>"【8月開催!全学年OK!就活筋を鍛えるワークショップイベント@オンライン】<br>半日で自己分析から採用の仕組み、優良企業とまで出会えるオンライン就活イベント!人事パネルディスカッションで企業採用担当の視点に立って就職と採用を考えたり、自己分析を進めたり、学生同士の交流を深めたりすることができます。就活を不安に感じているが何から始めたらいいかわからない学生、自己分析を深めたいにオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4005","comment"=>"【8月4日締切!業界研究やセミナーを学ぶ就活スタートダッシュイベント!@名古屋】<br>履歴書不要・入退場自由・服装自由の就活のノウハウが学ぶスタートダッシュイベント!人事担当者と直接話ができ、就活アドバイザーに直接相談もできます!就活をうまく乗り切りたい方、就活準備を整えたい方、名古屋の企業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<h2>気になったら早めにエントリー!</h2>
<p class="column-p">
興味のあるインターンは見つかりましたか?先着制のものや定員に達して募集を締め切るものもあるので、早速エントリーしてみてください!<br>
まだまだ他にも全国各地の長期インターンや短期インターンを掲載しているので、ぜひマイページから探してみてくださいね!</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/3864/matome-200724.png',
'permalink' => 'test-matome-200724'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4343',
'title' => '臨海のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '臨海のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社臨海の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社臨海のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>臨海のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社臨海</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>授業研修インターン</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>三日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の八月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
自分自身、個別指導の学習塾で講師アルバイトを長らく行っていたため、教育業界に関心があり、教育業界のインターンを探していました。合同企業説明会で当社のブースに訪問した際に、集団授業の体験インターンができると知り、自分は個別指導しかやったことがないため集団授業をやってみたいと思い志望しました。また、神奈川を中心に業績や校舎数が順調に拡大している会社であったことから、数ある学習塾の中でも特に関心を抱きました</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にないです。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
このインターンは、<span class="hide_box_4">参加のための選考は私は特にありませんでした。<br>
合同企業説明会の当社のブースでインターンの概要を説明してもらった後、都合のいい日程をその場で予約し、後日本社に向かい、そこでどの種類のインターンに参加するか決めました。
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンは、四つほどプログラムが用意されていて、その中から好きなものを選んで参加します。希望すれば複数参加することもできます。授業研修、マネジメント研修、授業見学などのプログラムがありますが、授業研修に参加されている方が多いように感じ、私も授業研修に参加しました。<br>
このプログラムでは集団授業の模擬研修を行います。一人当たり3~5分ほど、社員や参加学生の前で本番のように授業を行います。題材は中学英語や数学の簡単な内容なので、講師バイト経験はなくても十分に対応できると思います。毎回フィードバックを多くもらえるので、それを活かして反省し練習し、次の回の授業研修に臨みます。内容のミスはあまり問われず、声の出し方、指示の出し方、板書の仕方、姿勢などを重視されます。<br>
実践研修ということで、その都度かなり多くのフィードバックがもらえます。それらをしっかり受け止めて即座に修正をする、この作業の繰り返しが何よりも大切です。また、次回開催に向けてのフィードバックをもらったら、家でもそれに従い授業練習しました。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
社員さんや他の参加学生の前という緊張感ある状況の中で、声の張り方や姿勢、立ち振る舞いなどについて学べたことで、プレゼンへの苦手意識は薄れました。授業研修は何回も行い、「実践→フィードバック→反省・練習→実践」の流れをひたすら繰り返すため、回を追うごとに成長が実感できたのがうれしかったです。また、授業研修に参加することで、当学習塾の理念や授業形式を十二分に体感することができたので、企業研究はかなり深まったと感じます。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
もともと、「専門的なコンサルティングや営業が出来る・顧客の人生に携われる」などの軸をもとに就職活動していました。<br>
そのため、教育以外にも、不動産やハウスメーカー、人材、保険などの会社を中心に見ています。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
教育業界に関心がある人、プレゼン能力を身に着けたい人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
実践研修なのでその都度かなり多くのフィードバックがもらえます。それらをしっかり受け止めて即座に修正をする、この作業の繰り返しを徹底することが大事です。また、次回開催に向けて、家でもフィードバックに基づいて少し練習をするとよりいいと思います。社員の方は皆さん教育への熱意があふれる方ばかりです。<br>
また、各回の参加学生は3人ほどとかなり少人数形式なため、社員の方とはフィードバックを通じてかなり多くコミュニケーションが取れます。また、他の学生の模擬授業もしっかり全て見ることができるのでそこからも色々学ぶといいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-rinkaiseminar'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4342',
'title' => '公益財団法人鉄道総合技術研究所のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '鉄道総合技術研究所のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
鉄道総合技術研究所の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="鉄道総合技術研究所のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>鉄道総合技術研究所のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>公益財団法人鉄道総合技術研究所</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬期インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2~3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>研究職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
夏にこのインターンシップに参加した知り合いに勧められ、冬期に5回程開催されていましたが研究室の都合で最後の日程に参加する事にしました。鉄道業界において、土木系や機械系の専攻ではないけれども何か自分の専門が活かせるような業務がないか考えていたのでそれに近いことが出来る研究室のインターンシップへの参加を決めました。また、一般企業ばかり見ていたので、公益財団法人や研究機関についても知りたかったのがきっかけです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
自分の自己紹介として、研究内容をまとめたスライドを用意しました。また、座談会での社員さんへの質問を考えるよう指示されました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
研究内容を書きましたが、<span class="hide_box_4">選考のためではなく実習先の研究室を決めるために記入するものだったと思います。もし自分の希望している研究室の実習が申し込んだ日になかった場合は別日程への案内があったので、人事の方も考慮してくださって良い印象でした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
この実習は2日間参加の人と3日間参加の人がいました。これは人事の方が一人一人の専攻ややりたい事、各研究室(部署)の都合を考慮してくださった上でのスケジュールでした。自分は2つの研究室を訪問しました。1日目の午前中は全員共通で、昼前から一人一人異なった内容のスケジュールでした。1日目の午前中は鉄道総研に関するガイダンスや座談会が行われました。ガイダンスでは配布された資料に沿って事業内容のほか、鉄道業界における位置づけや魅力、求める人材、研修内容、採用に関する説明がありました。座談会では同じようなテーマの学生5人ほどでグループになって、その分野以外の社員さん3名の方とお話させていただく機会を頂きました。座談会終了後は各研究室に分かれました。まず1つ目の研究室は学生6人と実習を行いました。初めに研究室の詳しい研究内容の説明を社員さんがしてくださった後に、一人ずつ用意してきた研究内容の紹介をしました。その後、実際に研究に使われる実験施設の見学、装置の操作を行いました。2日目も午前中まで同様に実習を行い、午後は2つ目の研究室に移動しました。そこでは学生1人でしたが、社員さんが丁寧に業務内容について教えてくださいました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
鉄道総研は民間企業とは違って、公益財団法人なので仕事を委託されるだけなのかと思っていましたが、自分たちで新しいテーマを発掘することもできると聞き、その研究成果が実際に広く使われる可能性が十分にある社会貢献度の高い企業だと思いました。また、実際に業務を体験したり社員さんのお話を聞いたりする事で、鉄道業界におけるこの企業の役割ややりがいを知る良い機会になりました。人事の方の対応が良かったと個人的に感じております。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
自分の専攻内容が鉄道業界で活かせるような領域がある事が分かり、社会貢献度の高さや研究を黙々と出来る点が魅力的でしたが会社的に少し活気がなく暗いイメージだったので合わないと思いエントリーするのをやめました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
鉄道業界で研究したい人、社会人ドクターを取得したい人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
この企業にエントリーをするなら、絶対にインターンシップに参加すべきだと思います。インターンシップに参加する事で社風や業務内容が分かりますし、おそらく本選考の時点でどの研究室で仕事したいのか決めておく必要があります。インターンシップに参加すれば、そこでお世話になった社員さんとのコネクションができ、色々手助けしてくださると思います。また、インターン参加者は早期選考にも呼ばれますのでそのアドバイスもしてくださるはずです。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>鉄道総合技術研究所のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>鉄道総合技術研究所</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
職種や業界にとらわれずに様々な企業を見ていたが、自分が大学、大学院で先行していた知識を活かせる業界を探してみたいと感じていた。そのなかで<br>
・研究職として生涯働き続けることができること<br>
・日本の鉄道インフラを支えるという社会貢献性の高い仕事をしていること<br>
・自分の大学から過去に就職した先輩がいて、身近な企業だったこと<br>
などから鉄道総研に興味を持ち、応募した。選考ステップが少なく、気軽に応募できることも参加のきっかけとなった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
自分の研究内容を紹介するスライドを作るように言われていたので、準備した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ナビサイトを通して応募をした。エントリーシートはは200文字程度のものが2個で、<span class="hide_box_4">自分の研究内容に関する設問と、応募理由に関する設問だった。面接やWebテストはなく、希望日程を先着順で選択する形式だった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目は人事担当の方が登壇し、鉄道総研の仕事内容や会社の歴史、公益財団法人としての業界の立ち位置などを説明してくださった。また、一般的な企業でいうところの部署のようなもので、会社が各研究室に分かれていて、それぞれの研究室で行っている研究内容も紹介してくれた。その後、先輩社員の方々が各テーブルについてくださり、学生3~4人、社員2~3人のグループで座談会を行った。大学での研究と企業での研究の違いや、仕事が休みの日の過ごし方、福利厚生など、様々な質問に答えてもらえた。<br>
2日目以降は配属された各研究室で課題を与えられ、実験を行った。各研究室3人程度が一緒に1つのテーマに取り組み、実験や発表プレゼンの作成も協力して行った。<br>
最終日に研究室内の社員の方々を前に、プレゼンテーションを行った。この時に、事前に用意していった各自の大学での研究の発表も行った。最先端の研究機関で働いている方々というだけあって、他の企業で研究紹介をした時よりも鋭い質問が多かった。しかし、今後の研究に向けてのアドバイスを頂けたり、非常に有意義なものとなった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ある程度自分の興味を追求することができる大学院での研究とは違い、鉄道総研における仕事は鉄道事業者が抱えている課題に対して、最短の時間で最適な解を見つけなければいけないことを実感し、高い能力が求められる仕事だと感じた。しかし、鉄道事業者では自分の会社の担当エリアまでしか影響を及ぼせないのに対して、鉄道総研の仕事は日本の鉄道インフラ全体を改善することができると感じ、非常にやりがいのある仕事だと感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
鉄道事業者を志望することに決めました。実験の過程で感じた難しさや、プレゼンテーションで問われた質問の鋭さから、自分の実力では研究者として勝負することは難しいと感じたのが一番の理由です。しかし、インフラを支えるという役割は非常に社会貢献性が高いと感じ、この業界を志望しました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
研究職を志望している学生、自分の研究分野を活かした仕事をしたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
自分の専門分野にとらわれすぎるのもよくないと思いますが、研究職という、自分の専攻内容のトップクラスの能力を持った人たちの仕事を見ておくのは就職活動にもその後の研究活動にも非常に役立つと感じました。リニアモーターカーの開発など最先端の研究について知ることができ、私自身も勉強になりました。
私も修士としてインターンシップに参加し不安がありましたが、入社してから博士号をとる人も多いと伺ったので、学位に関わらず参加してみるといいと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-rtri'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4341',
'title' => '川崎重工業のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '川崎重工業のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
川崎重工業の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="川崎重工業のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを選ぶ軸としては、社会貢献というものがありました。社会貢献の中でも、日本だけでなく、世界に影響を与えられるような仕事をしたいと考えていたので、発展途上国にインフラ設備や巨大プラントを作るプラントエンジニアリング業界に注目していました。その中で、プラントエンジニアリング業界の他社のインターンシップに参加したことがありました。川崎重工業はごみ処理プラントをはじめ、エンジニアリング業にも取り組んでいるので興味がありました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ES等はなかったので、エンジニアリング業の研究、川崎重工業のHPに目を通すなどしました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの提出はありませんでした。実際にインターンシップ参加者は、<span class="hide_box_4">30名ぐらいでした。全国開催の中の名古屋開催であったので、インターンシップ生の大学としては、東海圏の上位国公立・私大という感じでした。参加しやすいとは思いますが、学歴フィルター等あるかもしれません。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは名古屋の貸会議室で行われ、半日開催でした。インターンシップの内容としては、<br>
・業界説明<br>
・企業説明<br>
・グループワーク<br>
・発表<br>
という流れでした。順に説明していきます。<br>
・業界説明、企業説明:川崎重工業について学びました。川崎重工業は車やバイク、ごみ焼却プラント等扱う会社だと思っていましたが、実際に水素を使った事業もしていて、幅広い事業領域があることに驚きました。また海外展開していることにも魅力を感じました。<br>
・グループワーク:今回のインターンシップのメインとなるワークです。インターンシップ名が「水素プロジェクト体感インターンシップ」となっており、内容としては、水素プロジェクトを進めるうえで発生する課題を解決するという内容でした。1チーム5-6人で分かれたグループにおいて、それぞれ解決策を考えて案をまとめます。事前知識が全くないことが前提であるため、ワーク中にどれだけ情報を引き出せるかというところがカギになると思います。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
今回のインターンシップでは、事前知識がない状態でのグループワークを行いました。これまでのインターンシップでは自動車のワークが多く、事前知識がある程度あったのに対して、今回のインターンシップではグループのメンバー含め全く事前知識がない状態でした。そこで、ワーク中に最大限情報を引き出すために、グループのメンバーとのコミュニケーションに力を入れました。少しでも共通の趣味や研究等を掘り出し、会話を弾ませることで、和やかなムードでワークに取り組むことができました。この柔軟さは今回のインターンシップで得ることができたと思っています。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就活の軸が、「世界への社会貢献」であったので興味がある業界としては、かなり幅広いです。その中でも特に、自動車業界やプラントエンジニアリング業界に興味がありました。プラントエンジニアリング業界では、3社以上インターンシップ等に参加しました。本インターンシップで、将来を担う水素事業にも興味が出たので、再生可能エネルギー等にもさらに関心を持ちました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
大きい仕事をしたい</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
今回のインターンシップでは、半日開催の中で、川崎重工業のこと、将来を担う水素事業についてのワーク等から様々なことを学べると思います。秋冬のインターンシップは星の数ほどある企業がインターンシップの募集をしているので、日程の調節が難しいと思いますが、全国開催の半日開催であるので、比較的時間の融通は効くと思います。少しでも、川崎重工業のことに興味があれば、積極的に応募することをお勧めします。また、人によってはこのインターンシップ後に工場見学等に案内してもらえます。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8-9月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>Kawasaki Summer Internship 2019</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の8~9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>九州大学 工学府</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
きっかけは研究室の先輩が川崎重工業の夏のインターンに参加し、就職されたというのを見て興味を持ったことだ。そして企業研究していくうちに重工メーカーがどんな業務をしているのか知りたいと思った。その中でも、重工メーカーの技術開発本部ではどのような研究がなされているか、大学と企業とでは研究のやり方、考え方がどう違うか見てみたかった上に、その中でも鉄道車両事業を手掛けている川崎重工業を特に見てみたいと思い、応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
配属される部署で聞きたいことをリストアップした。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは志望動機やガクチカなど基本的なことが多かった。面接は10分間と非常に短かったが、<span class="hide_box_4">主にガクチカの深堀をされた。自分がどういう思いでどう行動したか、そしてそれがどう結果に結びついたか、それらを論理的に語ることが重要である。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
川崎重工業の技術開発本部に配属され、川崎重工業で扱っている製品の技術開発の一端を行った。具体的なことは守秘義務で書くことはできないが、川崎重工業では重工メーカーでは珍しくBtoC事業を行っている。その代表例であるモーターサイクルの製品を扱い、モーターサイクルの性能を向上させるにはどうしたら良いかを理論的に検討し、それをシミュレーションソフトを用いて確認した。やることは大学の研究室における研究とほぼ同じだ、というのが第一印象であった。アドバイザーの方は2,3人ついてくださり、自分が分からないことがあればすぐに相談に乗ってくれる環境だったので、インターンの環境としては最高だったと思う。2週間の最後の日に、2週間分の進捗ややったことをスライドにまとめて社員の方々の前で発表した。この発表の資料作りや発表内容も社員の方々がよく面倒見てくれた。内容についていけなくて置いてけぼりになったという状況には陥らなかったため、総合的に見て良いインターンだった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
大学の研究と企業の研究の違いが分かったと思う。企業の研究では利益を生むってことまで考えなければいけないので、即戦力的な研究が多い印象だった。そして、インターンでは題材は新しい内容がほとんどだったが、根本的な考え方は高校や大学で習った勉強に通ずるところがあるので、それらをおろそかにしてはいけない、ということが良く分かった。アドバイザーの方もよく面倒見てくれた上に同期も良い人が多く、とても充実したインターンだったと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
交通費、寮、ご飯は支給。</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
鉄道業界から既に内々定を頂いている。鉄道業界にした理由は鉄道が人々の生活に与えるインパクトが大きいこと、鉄道のライフサイクル全般に関わることが出来ること、の以上2点が非常に魅力的だったためである。最後までメーカーが鉄道業界かで迷ったが、ライフサイクル全般に関われるのは鉄道業界なので、こちらにした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
重工メーカーに興味ある。メーカーの研究職に興味ある。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンに応募する際に、「その企業の志望理由」と「学生時代に頑張ったこと」と「研究内容」は絶対聞かれると思う。今の時期からそれらの内容を固めることは、今後の本選考でも非常に活きてくると思うので、今のうちから内容を固めておくことを強く勧める。就活序盤は、ESの書き方など慣れないことが多いと思うので先輩などに多数添削してもらい、様々な意見を言ってもらうことをオススメする。就活は自己を客観視することは必ずやるべきだ。</span></p>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8-9月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月最終週〜9月最初</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは実際の現場の雰囲気や、ものづくりがどのようになされているのかを肌で感じたいと思ったから。インターンシップに参加することで、今後自分が社会で働くビジョンを明確にしたいと思い応募した。また、実際の現場を体験することによって、学ぶだけではなく、自分から行動できるようになりたいと思ったことから。重工業という業界の魅力をたくさん見つけ、周りの人間との交流により自分の知見を広げたいと思い応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ES、面接対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESに理念についての説文があるが、<span class="hide_box_4">周りの話を聞くと無難な文章でも大丈夫そう。書きたいことを書くことが大事。面接は終始和やかでリラックスさせてくれる雰囲気があった。1人10分だったので、自分の人柄を出せるようにリラックスして臨むことが大事。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
生産技術に関する仕事<br>
そこで感じたことを以下に示します。インターンで体験した職種以外も受けられますが、全社応募よりも職種事業部門別で出した方が最終面接突破していた印象なので、インターンで出す部門は大事。<br>
・業務内容に魅力<br>
(全体を俯瞰して無駄をなくすことを考えるということ自体にに興味)<br>
・ものづくりの下流工程…製品が近いという魅力、製造を肌で感じられる<br>
現場が近い分、ものづくりをするということがイメージしやすい<br>
・現状不具合のあるものの改善、または新規ラインの立ち上げなど<br>
・直接的に新たな製品に備わる技術や製品自体の機能につながるものを<br>
開発するわけではない<br>
→自分は“良いもの、新しいものを生み出すものづくり”をしたいのであって、“ものづくり(手段)の改善”をしたいわけではないのかという疑問が出てきた。<br>
ここで迷っていたところ、人事のインターン後のフォローアップが入り、親身に相談に乗ってもらえた。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
・自分の価値観を見直すことができた<br>
例 なぜ働くのか…<br>
①ものづくりを通して社会に貢献したい<br>
→人の役に立つことで必要とされたいと思う<br>
②自分が成長したい<br>
夏ISでは自分に足りないものを実感することが<br>
多かったが、いままでできなかったことができるようになる面白さを感じることができた<br>
→自分の成長がより良いものづくりにつながるやりがいを感じられる仕事<br>
(自分の成長のためには、腰を据えてしっかりと勉強できるような環境であることが大切、そのような仲間がいる環境であると確認できた)
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
ものづくりの根幹を支える重工業界が発展するとその結果、重工業界だけでなく社会の多方面の技術や製品の研究開発に良い影響を与えることができます。<br>
それらは持続的な開発につながり、世界規模、地球規模の社会貢献を行うことによって「世界の人々の豊かな生活と地球環境の未来」につながります。そのような未来をつくる業界で仕事したいと思ったため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
はやく選考を終わらせたい人向け</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
21卒の長期インターンでは、面接倍率が7倍といわれました。ただ、ここが頑張りどころです。長期インターン参加者で大体の人はフォローアップ対象者になりました。フォローアップ対象者はWEBテスト、筆記試験、ES提出後すぐに最終面接が2月末にあり、当日に内定が出ます。ただ、最終面接で落ちる人もいたので相性をインターンで自分自身も見極めることが重要。確実に内定への近道ではあるので、第一志望ならば応募するべき。</span></p>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士一年の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>徳島大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大学の先輩が多く入社している会社なので興味を持った。川崎重工業は数多くの事業を行っているのでそれぞれがどういう風に関わっているのか確かめたかった。立地は関西を中心としており、本社が神戸なので寮生活でも近くに何でもあるいい生活ができるのではないかと思い参加した。<br>
コンサルティング業界やメーカーを志望していた。工学部の機械工学科なので周りの友達の多くはメーカーの技術系に進むが私は違う業界にも興味があったので業界をあまり絞らず広くみていた。そこでコンサルティングファームかメーカーか考えても決められないので、両方のインターンシップに参加することで決めようと考えていた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWEBテストの後面接一回パスすればインターンシップ参加となるので、とくに面接に力を入れた。具体的には、先輩から明るい性格で活発な人を好む傾向にあると聞いていたので明るい性格が伝わるような話し方、ふるまい方、エピソードを用意した。また面接時間が10分と短いので短期決戦であり、見た目(頭髪、服装、表情)等の第一印象が良くなるように気を付けた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
メーカーの中でもどうして弊社ですか<br>
私の企業選びの軸は<span class="hide_box_4">①世界トップレベルの技術力があるか②新興国の生活水準の向上に貢献できるか③チームプレーを重んじているかの3つでたある。①②の軸から重工系に興味を持ちました。様々な事業を展開されており、インフラ事業なども多いので新興国に関わりやすいと考えた。中でも川崎重工業は特にチームで働くことを意識している印象で、そういった環境に身を置くことで個人の力だけでなくチームとして力を発揮するために大きく貢献できると考えた。<br>
<br>
弊社ではどのような仕事がしたいですか<br>
川崎重工業の中で唯一のBtoC事業のモーターサイクルに興味がある。カワサキのバイクのブランドは世界でも確立されており、世界に多くのファンがいる。それほど魅力のあるバイクということであり、その国、その地域に合ったバイクを量産していけばさらにファンを増やすことができ、バイク業界でカワサキの存在感を増すことができる。そして新興国の人でも買いやすいようなバイクを作りたい。<br>
またプラント業界にも興味がある。川崎重工業のプラントはアジア特に西アジア付近で多く建設されており、その地域の社会貢献に繋がると考えた。
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1週目の前半は自己紹介や交流が多かった。あとは3日連続で違う工場を見て回った。後半からは1人または2人単位でそれぞれの部署に配属され、その部署の説明や事業内容に実際に取り組んだ。<br>
2週目は、インターンシップの終わりに発表があるのでそれに向けて各自で事業理解に努めた。その中で私は秋田の現場に見学に行き、実際のプラントを見に行った。見学に行くか否か、どこに行くかなどは部署による。そのあとは発表に向けて資料作成に努めた。<br>
最後に<br>
インターンシップ生に向けて自分がどのようなことに取り組んだか発表した<br>
<br>
部署配属型のインターンシップなのでメンターの社員の方以外にも多くの社員の方と関わらせて頂き、貴重な意見、考えを聞くことができた。<br>
<br>
プラントエンジニアリングの業務内容に関して深く理解することができた。その中でも、クオリティ・納期・コストをいい塩梅で調節し、求められたものを納品することの難しさ、面白さを学んだ。また2週間という長丁場なので他校の学生と中を深めることができ、その学生らとの関係は就活が終わっても続くものだった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
発表用資料を作成するときに抽象的なことから具体的なことを説明すると聞いている人が整理しながら聞くことができるといったアドバイスをもらった。発表後、メンター以外の他の社員の方から難しいことがわかりやすく落とし込まれていて非常にわかりやすかったという言葉を頂いて大変うれしかった。<br>
社員の方のお話を聞く機会が多いのでインターンシップに参加していない学生よりも踏み込んだ質問が思いつく点で有利である。<br>
インターンシップ参加者には特別イベントが用意されており、本選考でかなり優遇され早い段階で内定が出るからである。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
川崎重工業のインターンシップに参加して、コンサルの方に進みたいと決めることができた。もちろんこのインターンシップも楽しく、働いている姿が想像できたが、コンサルの方が自分が思い描いた姿に近づくことができると感じたためこのような決断をした。その後の就職活動ではコンサルに絞って内資から外資まで幅広く見ることができた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
重工系志望</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWEBテストの後面接一回パスすればインターンシップ参加となるので、とくに面接に力を入れた。具体的には、先輩から明るい性格で活発な人を好む傾向にあると聞いていたので明るい性格が伝わるような話し方、ふるまい方、エピソードを用意した。また面接時間が10分と短いので短期決戦であり、見た目(頭髪、服装、表情)等の第一印象が良くなるように気を付けた。<br>
インターンシップ参加後に参加者限定イベントに招待され、早期選考の案内がされる。その後、座談会などもあり、就活生のサポートをしっかりしてくれる。</span></p>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>事務系インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名</td>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加した理由は、重工業界に興味があり、国内主要企業について直に接して理解を深めたかったからです。また、理解を深めた上で、自分自身が本当に興味があるのかを見極めたかったからです。<br>
また、きっかけとなったのは川崎重工業に就業予定の先輩でした。その先輩が語る川崎重工業はとても魅力的で、私自身も是非詳しく知りたいと感じました。そこで、川崎重工業のインターンシップはないかと調べたところ、事務系の1dayインターンシップを見つけ、業界や会社理解にはちょうど良いと感じたので参加に踏み切りました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
重工業界や、川崎重工業について軽く下調べしました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
紹介だったのでありませんでした。<br>
参加者曰く、<span class="hide_box_4">「このインターンシップに期待していること」などの基本的な設問とSPIだったようです。SPIで参加者を決定しているような印象でした。ESを意識して書いたという参加者がいなかったことからそう判断します。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず、およそ4人で構成されるグループに分けられた。そこでは、自己紹介を含めたチームビルディングが行われた。比較的この時間が多く取られ、短期インターンシップにしては、チームでの行動が重んじられていたと感じる。<br>
次に、川崎重工業の企業説明動画を見た。ここでは、川崎重工業の創業期にまで遡り、「どのように日本に貢献してきたか」を刷り込まれたと感じる。また、動画の中ではキーとなる年代を挙げており、鉄道や船舶ドッグなどの事業を挙げて、競合他社に対する優位性や、ビジョンを明確に打ち出していたと感じる。動画が終わった後は、採用担当者からの軽い質疑応答もなされ、短期インターンシップにも関わらず理解度が少々見られていた。<br>
最後に、チーム対抗で資金調達のデモンストレーションを行った。これは、あるプロジェクトを達成するために、様々なステークホルダーの要望を反映、または無視しつつ、プロジェクト達成のための資金を各機関から調達するという内容であった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず得たものは、重工業界や川崎重工業に関する、ホームページや軽い情報収集では得られない知識である。当該インターンシップで閲覧した動画や、採用担当からの説明により、参加しなかった時と比べて知識が見についたと感じる。<br>
次に成長できた点は、チームでの動き方や人の動かし方である。東京の有名大所属の同級生と同じ班になり、その方に指示を送るなど、普段なら関わらない優秀な方と共同したのが自身の成長につながった。
最後に感想は、個人的な学びもあってシンプルに面白かった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ後も、重工業界を志望していた。当該インターンシップに参加したことにより、自身の行きたい業界や、こだわりや条件などが明確になったからである。改めて、他の業界ではなく重工業界を志望しようと決められた、貴重なインターンシップであった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
重工業界に興味があり、川崎重工業にも興味がある方にオススメです。また、優秀な同期に出逢いたい方にもオススメできます。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
重工業界に興味がある方、また、川崎重工業に興味がある方、さらに優秀な同期に出会って刺激を受けたい学生には是非参加してみて欲しい。参加するにはESとSPIが課されるので、参加してくる層は、早期からSPI対策を行っている学生や、最初からSPIができる学生が多い。つまり、優秀な方々に出会える可能性が高いのである。また、川崎重工業だけでなく、重工業界に関する知識も増やせるので、重工業界の御三家を受ける際にも役に立つ。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-khi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4340',
'title' => 'オリックス銀行のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'オリックス銀行のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
オリックス銀行の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="オリックス銀行のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>オリックス銀行のインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オリックス銀行</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬インターンシップ(選考直結型)</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
業界や職種にとらわれず様々な企業を見てみたいと思っていた中で、金融業界にも興味を持った。グループ説明会等に参加してお話を伺う中で、オリックス銀行は実店舗を持たないネット銀行として画一的なサービスを提供していることを知り、もっと企業研究を深めたいと思い応募した。メガバンク等と比較して、若手でも裁量権が与えられ大きな仕事に挑戦させてもらえる風土があり、個人としての成長が見込めるというのも志望理由の一つになった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし。私は金融の知識はほとんど無かったが、勉強しに行くつもりで参加した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESはほとんどなく、<span class="hide_box_4">適性検査によって選考が行われた。適性検査は一般的な玉手箱方式のWebテストで、言語、非言語、性格検査が行われた。手ごたえはあまりなかったが参加権を得たので、ボーダーはあまり高くないのかもしれない。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
午前中はリテール営業と法人営業をテーマにしたグループワークを行った。顧客が抱える課題とそれを解決するための何種類かのリソースが提示され、自分が銀行員だったらお客様に対してどのような提案をするかというテーマでホワイトボードを用いてプレゼンテーションを行う。資料が用意されているので経済的な知識は無くても大丈夫だが、融資の条件に合うかを審査するために正確に、素早く計算をする能力が求められていた。プレゼンテーションに対しては、人事担当の方からグループごとにフィードバックをもらえる。<br>
午後からは3、4人のグループに分かれ、法人向けの融資業務を体験するためのゲームを行った。銀行側のグループと法人側のグループに分かれて、双方交渉を行いながら銀行側は融資を行い、法人側は事業を立ち上げ、資産を増やしていくゲームだった。ルールはシンプルだが奥が深く、楽しいゲームだった。ゲームの後には社員の方からグループの1人1人に対してゲーム中の動きについてフィードバックをもらえた。また、全体から1人MVPが選出され、講評をもらっていた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
銀行がどのようにして利益を得ているのかについて、深く理解することができた。ただやみくもに融資を行えばいいわけではなく、返済能力があるかきちんと与信審査を行い、適切なタイミングで融資を行うことが大事であると感じた。また、営業の仕事はお客様に対して交渉をすることが必要不可欠であり、自分の考えを明確に伝えるためのコミュニケーション能力や、表や数字を用いて論理的な説明を行うための数学的な能力が大切だと感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
これまで目を向けていなかった金融業界で予想以上の面白さを感じたことから、幅広い業界に目を向けていこうと考えるようになった。具体的には、同じようにお客様を直接相手にする仕事として不動産業界やコンサル業界にも興味を持つようになった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
金融業界に興味がある学生。若手のうちからスケールの大きな仕事をしてみたい学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
金融業界は、メガバンク、ネット銀行、地方銀行、信託銀行など選択肢が多すぎて希望を決められない人が多いと思います。しかし、企業研究を行えば各々違った強み・弱みを持っていて、自分に合っている企業かどうかということもわかるようになってきます。時間に余裕があれば複数社のインターンシップに参加し、その違いを肌で感じてきてください。中でも、オリックス銀行のように本選考に直結しているインターンは特におすすめです。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-orixbank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4339',
'title' => 'アマゾン ウェブ サービス ジャパンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'アマゾンウェブサービスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬季ソリューションアーキテクト機械学習インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士一年の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>ソリューションアーキテクト</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学大学院 理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
AWSが主催する機械学習に関してのインターンシップは非常にレベルの高いことをするのではないかという期待が大きかったから。また、AWSのインターンシップだったので、採用に直結するの可能性が高いのではないかという期待も大きかった。私自身研究テーマが機械学習だったので、インターンシップの選考にも有利にできると思った。実際にESの質問も機械学習に関しての質問しかなかったので、ほぼ確信を持ってエントリーシートを提出した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にないが、自分の機械学習に関しての研究をなるべく誰にでもわかるように丁寧にESをまとめることを意識した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
一般的なESにあるような「志望理由」や「学生時代にがんばったこと」などの質問はなく、<span class="hide_box_4">機械学習を使った経験の深さを問うものだった。具体的にワードのA4一枚以内に収まる範囲以内で、これまでに機械学習を使った研究やコンテストの受賞歴などを詳しく書くのがESの質問内容だった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間のインターンシップで、与えられた2つのタスクのうち1つを選んで3/4人チームで取り組んだ。具体的に、⑴一般公開されているアマゾン倉庫の写真のデータセットから、何か有益な情報を取り出す機械学習モデルをつくることと、⑵AmazonのESサイト上の口コミを利用して、何か有益な傾向やパターンを見つけ出すタスクだ。<br>
1日目はAWSの職種や仕事に関してのプレゼンテーションを聞いたり、AWSのクラウド製品を体験したりするハンズオン形式の作業が大半だった。AWSについてだけでなく、最先端の機械学習の事例などの紹介もあった。2日目と3日目の前半で先に挙げたタスクで選択した方をチームで取り組み、3日目の後半で成果物のプレゼンテーションを行った。これらのタスクの他に、1日目と最後の日にはAWSの食堂でピザなどを食べながらパーティーを開催していただいた。そのタイミングでインターンシップ担当以外の社員さんのこれまでのキャリアなどのバックグラウンドを知ることができた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
AWSの詳しい職種ごとの違いなどを知ることができた他、全国の大学院から優秀な機械学習を専攻する大学生に会うことができたことが一番よかったと考えている。東大や京都大学、東工大などの名門大学の学生が揃い、それぞれ機械学習の実績を持った上でインターンシップに参加しているため、非常に技術力が高いメンバーが揃っていた。研究室のメンバーとしか普段交流することがないため、非常にいい刺激になった。社員の方には博士号取得のため大学院に籍を残しながら働いている方もいらっしゃったので、アカデミックさを常に発揮しながら尊重されながら働ける職場であると実感した。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は日系通信企業に行きたいと考えている。クラウド技術についてはAWSやGAFAに限らず、他のIT業界の企業でも十分に学ぶ機会がある。AWSはITサービスを提供するが、事業会社ではないことは確かだ。その点で、自ら事業開発に関われる企業の方が楽しいのではないかと考えた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
AWSなどクラウド技術に興味のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップに参加する最低条件として、機械学習技術を深く知り、研究やコンテストで一定条件以上の結果を残していることがある。実際にインターンシップ参加者は100%大学院生であり、社員もほぼ9割り大学院卒である。そのため技術的な壁は大きいが、成長できる機会であるのでぜひ応募してみてほしい。まずは自分の研究やコンテストに積極的にコミットして、ESで語れる結果を作ることができることだと思う。理系の学生であれば、研究室の研究を一生懸命にやることが最善の努力だ。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-aws'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4338',
'title' => 'SAPジャパンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'SAPジャパンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
SAPジャパンの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="SAPジャパンのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>SAPジャパンのインターンシップ(2021卒,10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>SAPジャパン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>STAR長期インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5ヶ月</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>プリセールス</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学 理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
SAPに入りたかったのが一番の理由だ。きっかけとしては、大学の授業でSAPを知り、自分の専攻をこの会社でなら生かせると考えた。ERPパッケージを扱う会社は限られており、その中でもSAPは世界的なシェアが大きい。ERPは経営とソフトウェアの2つの点で企業の問題を解決できる点で非常に面白いと感じた。きっかけは登録しておいたキャリアサイトからのメール通知の中に、SAPジャパンで長期インターンシップの募集を見つけたのですぐに応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
一番準備したのは、SAPについて調べることだ。以下のESの内容で記述するが、事前にSAPについて理解しておくことは専攻突破に必須条件だった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの質問項目を<span class="hide_box_4">いかに箇条書きした。<br>
<br>
⑴ 長期インターン参加理由<br>
⑵ リーダーシップ経験<br>
⑶ .1インターンシップ経験<br>
⑶.2アルバイト経験<br>
⑷ 弊社志望動機<br>
⑸ 弊社に対する理解<br>
⑹あなたを採用する弊社のメリット</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンでは二ヶ月ごとに異なる部署を回って、担当になるメンター社員の方の元で業務に当たった。私はプリセールスの部署と、バックオフィスの部署でインターンをした。プリセールスの部署では営業の方と一緒にクライアントとの会議に同席し、議事録をとることが主な仕事だった。研修も仕事のうちであったので、Eラーニングシステムを使ってSAPのソフトウェアや営業スタイルなどを学ぶことも多かった。バックオフィスの部署でが、営業の方がクライアントとの会議で使うプレゼン資料を作成するのがメインの業務だった。何度も修正して、上司の方とプレゼン資料の進捗度合いをチェックしながら週に2回の頻度でインターンシップをした。また、部署での業務の他に「アカウントプランニング」という作業をした。営業先になる企業について徹底的に調査し、どのように売りたい商材を紹介するのかについてまとめた。これは営業職とプリセールス職のインターン生に課せられ、内定の有無を出す評価対象だったようだ。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
私はインターンシップを通して、ERPパッケージを中心に取り巻く企業システムに関しての会社間の関係を深く理解できた。インターネットを使ってもなかなか理解できないITコンサルやSIerとSAPやオラクル、セールスフォースとの関係が非常によく理解できた。この理解は就職活動を進めるに当たって非常に重要だと感じている。感想としては、インターンシップを通してお会いしたドイツのSAP本社からきたエンジニアの方の話を聞いて、SAPジャパンにおいてもエンジニアがもっと優遇された立場であったり、採用人数がもっと多ければエンジニア職として本選考を受けたかったと思っている。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
時給1300円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
通信業界に行きたいと考えている。インターンシップに参加して、SAPはもちろんソフトウェアの会社であるが、日本支社ではプリセールスやエンジニアは優先されない。営業の力の強い会社だったので、自分がやりたい職種が重宝される企業で働きたいと思った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
外資企業に行きたい学生、経営に触れる職をしたい学生、営業を極めたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに合格した学生は留学生もいたり、長期留学経験者だったりと、英語ができるという点では共通していた。また共通する性格としては話していて自分を強く主張できる話し方の学生が多かった。実際に営業職として働いている社員の方もそのような気質や話し方の方が多かったので、自分は営業向きかそうでないかを受ける以前に考えたり、友人に聞いたりしておくと良いと思う。インターンシップではSAPの他に、関連するITコンサルの会社などとの業務関係などもよくわかるのでSAP志望でなくても応募することをおすすめする。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-sap'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">「」の検索結果</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6810ffe5717ff-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6810ffe5717ff-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr6810ffe5717ff-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6810ffe5717ff-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6810ffe5717ff-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6810ffe5717ff-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6810ffe5717ff-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6810ffe5717ff-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6810ffe5717ff-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[95ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [95ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[95ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [95ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4346',
'title' => '新しい植物がSYNTH(シンス)にやってきました!',
'agentId' => '345',
'description' => null,
'contents' => '
学生の皆さん、こんにちは!
大阪・梅田・堂島サービスオフィスSYNTH(シンス)です。
暑い日が続いておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
ここ数日で、セミの鳴き声を頻繁に耳にするようになり、いよいよ夏本番という感じがしてまいりました!
そんな中、レンタルオフィスSYNTH(シンス)にもより夏らしさを感じることができる
新しい植物が来てくれましたので、紹介いたします♪
## 4階エントランス
【ソングオブジャマイカ】
1番背の高い植物は「幸福」という花言葉でも知られるソングオブジャマイカです♪
シェアオフィスSYNTH(シンス)やご利用の皆様に幸福をもたらしてくれるかもしれません!!
【フィロデンドロンクッカバラ】
八方に伸びる大きい葉が特徴的な植物はフィロデンドロンクッカバラという品種です。
フィロデンドロンとはギリシャ語で”好む”と“樹木”を表す単語を組み合わせた言葉で、樹木によじ登りながら、着生することから由来しているそうです。
また、『クッカバラ』はオーストラリアに生息するカワセミのことを指しており、
葉の形がカワセミの羽根に似ていることからその呼び名が付けられたそうです。
名前だけを見てみると、少し発音がしづらい植物ではありますが、名前の由来や意味を考えると面白いですね!
【ブロメリア類】
足もとの赤みがかったパイナップルの葉のような形の植物はブロメリア類に属する植物です。他の植物の瑞々しい緑の中で、ブロメリアの淡い赤色がアクセントになり、存在感があります!アメリカ大陸や西インド諸島の熱帯地域が原産地となっており、これからの季節にもぴったりの植物です♪
## 3階エントランス

【カシワバゴム】
柏の葉に似ていることから名づけられたというこちらの名前。
細い枝から、丸みを帯びた大きい葉が生えており繊細でなんとも美しい植物です。
## 3階ラウンジ

【ドラセナパラオ】
名前の通り、パラオ諸島が原産地となっており、夏のトロピカルな雰囲気が感じられる植物です!幹の上部から細長い葉がたくさん垂れ下がる姿が特徴的で、迫力満点です★
## ★★★
今回の植物の入れ替えで、一気にラウンジが夏らしくなりました♪
やはり植物が替わると施設内の雰囲気もガラリと変わるので、
SYNTHスタッフ一同、植物の入れ替えを毎回楽しみにしております!
以上、大阪・梅田・堂島レンタルオフィスSYNTH(シンス)ブログでした!
次回のSYNTHブログもお楽しみに♪',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/company/img/column/3866/main.jpeg',
'permalink' => 'test-agent345_3866'
),
'Agent' => array(
'name' => ''
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4345',
'title' => '【夏休み】8~9月の就活イベントまとめ',
'agentId' => '0',
'description' => 'セミの声もにぎやかになり、夏を感じる暑い日が続いています。皆様いかがお過ごしでしょうか。夏休みはイベントの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、新1,2年生対象のものもあります。今回は8月9月開催のおすすめ就活イベントを紹介します!興味のあるイベントが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
セミの声もにぎやかになり、夏を感じる暑い日が続いています。皆様いかがお過ごしでしょうか。<br>
夏休みはイベントの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、新1,2年生対象のものもあります。今回は8月9月開催のおすすめ就活イベントを紹介します!興味のあるイベントが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/3865/summer-event-2008.png" alt="" class="break-img" />
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3997","comment"=>"【8月1日開催!全学年OK!有名企業、様々な業界を見るインターンシップ&業界研究イベント@東京】<br>ブースを自由に訪問しながら、企業担当者や先輩社会人から直接話を聞くことができるスーパービジネスフォーラム(インターンシップ)!様々な業界の企業から「今後開催するインターン情報」や「業界や仕事理解に役立つ話」などを直接聞くことができます!就活準備講座も開催していますよ!志望業界が決まっていない学生や色々な企業に興味がある学生にオススメです!<br>《参加企業》<br>TBSテレビ・キッコーマン・大日本印刷(DNP)・大王製紙(エリエール)・DMG森精機・東京電力ホールディングス・関西電力・富士電機・近畿日本ツーリスト(KNT-CTホールディングス)・LEOC・東芝・東亞合成(アロンアルフア)・東日本高速道路(NEXCO東日本)他")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4005","comment"=>"【8月4日締切!業界研究やセミナーを学ぶ就活スタートダッシュイベント!@名古屋】<br>履歴書不要・入退場自由・服装自由の就活のノウハウが学ぶスタートダッシュイベント!人事担当者と直接話ができ、就活アドバイザーに直接相談もできます!就活をうまく乗り切りたい方、就活準備を整えたい方、名古屋の企業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4023","comment"=>"【8月8日開催!北海道の優良企業が集まる!インターン&仕事研究セミナー@オンライン】<br>金融業界・鉄道業界・電力会社など北海道の様々な企業が集まるオンライン就活イベント!いろいろな業界のインターン情報を一日で知ることができるので、業界・企業研究を効率よく進めることができます!インターン情報を効率よく知りたい方、就活スタートダッシュを切りたい方、北海道の企業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3618","comment"=>"【8月22日開催!機械・電気・情報系学生のための業界研究座談会@オンライン】<br>技術立国日本を担う超一流企業が集まる学研主催の機電系学生のための業界研究・座談会イベント!小規模でローテーション形式に出展企業を回るという人事の方と距離が近く、質問のしやすいイベントとなっています。インターンシップガイド経由で参加すると交通費補助が出ます!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4039","comment"=>"【8月22日開催!関西から発信するインターン&仕事研究セミナー@オンライン】<br>りそなグループなど様々な企業が集まるオンライン就活イベント!いろいろな業界のインターン情報を一日で知ることができるので、業界・企業研究を効率よく進めることができます!インターン情報を効率よく知りたい方、就活スタートダッシュを切りたい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4009","comment"=>"【9月12日締切!理系学生限定!自分と企業を知る半日ワークショップ型イベント!@オンライン】<br>企業分析から自己分析、就活セミナーまでできるイベント!複数の企業の人事の方と濃いお話をしたり、自己分析を進めたりすることができます!マーケティング能力を身に付けたい方、就活準備をしたい理系学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4035","comment"=>"【8月17日締切!業界研究やセミナーを学ぶ就活ビジネスコンテスト!@オンライン】<br>「広告業界の革命児」をビジョンに掲げる会社が開催するビジネスコンテスト!「テクノロジー」と「マーケティング」を組み合わせたをプロダクトを提案すると、経営陣によるブラッシュアップをいただけます!企画立案やコンサルティング業界、起業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4054","comment"=>"【8月24日開催!「IT・Web」業界を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>アマゾンジャパン・AWSジャパンのビジネスを知る業界研究セミナー!アマゾンジャパン・AWSジャパンの社員の方から業界全体の解説や、業界内でのアマゾンの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!アマゾンに興味がある学生はもちろんIT・Web業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4059","comment"=>"【8月27日開催!「金融」業界を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>銀行のビジネスを知る業界研究セミナー!三菱UFJ銀行の社員の方から業界全体の解説や、業界内での三菱UFJの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!三菱UFJ銀行に興味がある学生はもちろん、金融業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4057","comment"=>"【8月26日開催!「コンサル」業界を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>コンサルティングファームのビジネスを知る業界研究セミナー!アクセンチュアの社員の方から業界全体の解説や、業界内でのアクセンチュアの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!アクセンチュアに興味がある学生はもちろん、コンサルティング業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4055","comment"=>"【8月25日開催!「IT・メーカー」を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>NEC(日本電気)のビジネスを知る業界研究セミナー!NECの社員の方から業界全体の解説や、業界内でのNECの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!NECに興味がある学生はもちろん、情報IT業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4052","comment"=>"【8月21日開催!「総合商社」を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>総合商社のビジネスを知る業界研究セミナー!三井物産の社員の方から業界全体の解説や、業界内での三井物産の立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!三井物産に興味がある学生はもちろん、商社に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<h2>気になったら早めにエントリー!</h2>
<p class="column-p">
興味のあるイベントは見つかりましたか?先着制のものや定員に達して募集を締め切るものもあるので、早速エントリーしてみてください!<br>
まだまだ他にも全国各地の長期インターンや短期インターンを掲載しているので、ぜひマイページから探してみてくださいね!</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/3865/summer-event-2008.png',
'permalink' => 'test-summer-event-2008'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4344',
'title' => '今週の編集部おすすめインターン(2020/7/24)',
'agentId' => '0',
'description' => '7月も下旬、夏本番前の時期になってきました。じっとりした暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。8月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のもの、オンラインの説明会もあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
7月も下旬、夏本番前の時期になってきました。じっとりした暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。<br>
8月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のもの、オンラインの説明会もあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/3864/matome-200724.png" alt="" class="break-img" />
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3989","comment"=>"【8月6日締切!KDDIでのスキルを高める長期就業型有給インターン!@東京】<br>auなどで知られている日本の大手電気通信事業者、KDDIでの長期就業型有給インターン!通信業界の最前線で、KDDIのリアルな実務を体験することができます!SEからアプリ開発、デザイン、マーケティング、新規事業立ち上げなど様々な部門を選択して、インターンすることができます。自身のスキルを磨きたい方、起業したい方にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3981","comment"=>"【直近8月3日締切!「教育」と「出版」の2つの事業会社での1Dayイベント!@オンライン】<br>「教育」と「出版」の2つの顔を併せ持つ事業会社での若手社員インタビューイベント!編集者、グローバル事業、営業、サイエンス分野やSTEAM事業最前線で活躍する若手社員から仕事のやりがい、展望などを知ることができます。新規事業立ち上げや海外への事業展開、サイエンス分野やSTEAM事業で活躍したい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3720","comment"=>"【直近7月30日締切!官公庁を顧客に事業を展開する会社でのGW・GD力を身に着ける体感型1Dayインターン!@大阪本社】<br>国や地方自治体といった官公庁を顧客とした 「防災・インフラ関連のシステムソリューション事業」と「モバイルソリューション事業」を展開を展開する三菱電機グループ会社での1Daysインターン!グループワークで、就活に必要なプレゼン能力やディベートスキル、チームビルディング力などを身に着けることができます!社会貢献事業に興味がある学生はもちろんGD・GWの準備をしたい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3843","comment"=>"【8月6日締切!理系限定!施工管理をシミュレートする1Dayインターン!@東京】<br>建築業界研究から、管理業務の体験ワークまでできる1Dayインターン! 建築業界について詳しく知ることができます! 施工管理×建設に興味がある学生はもちろん、フィードバック付きなので自身の強みを知りたい学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3997","comment"=>"【8月1日開催!全学年OK!有名企業、様々な業界を見るインターンシップ&業界研究イベント@東京】<br>ブースを自由に訪問しながら、企業担当者や先輩社会人から直接話を聞くことができるスーパービジネスフォーラム(インターンシップ)!様々な業界の企業から「今後開催するインターン情報」や「業界や仕事理解に役立つ話」などを直接聞くことができます!就活準備講座も開催していますよ!志望業界が決まっていない学生や色々な企業に興味がある学生にオススメです!<br>《参加企業》<br>TBSテレビ・キッコーマン・大日本印刷(DNP)・大王製紙(エリエール)・DMG森精機・東京電力ホールディングス・関西電力・富士電機・近畿日本ツーリスト(KNT-CTホールディングス)・LEOC・東芝・東亞合成(アロンアルフア)・東日本高速道路(NEXCO東日本)他")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4009","comment"=>"【8月開催!全学年OK!就活筋を鍛えるワークショップイベント@オンライン】<br>半日で自己分析から採用の仕組み、優良企業とまで出会えるオンライン就活イベント!人事パネルディスカッションで企業採用担当の視点に立って就職と採用を考えたり、自己分析を進めたり、学生同士の交流を深めたりすることができます。就活を不安に感じているが何から始めたらいいかわからない学生、自己分析を深めたいにオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4005","comment"=>"【8月4日締切!業界研究やセミナーを学ぶ就活スタートダッシュイベント!@名古屋】<br>履歴書不要・入退場自由・服装自由の就活のノウハウが学ぶスタートダッシュイベント!人事担当者と直接話ができ、就活アドバイザーに直接相談もできます!就活をうまく乗り切りたい方、就活準備を整えたい方、名古屋の企業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<h2>気になったら早めにエントリー!</h2>
<p class="column-p">
興味のあるインターンは見つかりましたか?先着制のものや定員に達して募集を締め切るものもあるので、早速エントリーしてみてください!<br>
まだまだ他にも全国各地の長期インターンや短期インターンを掲載しているので、ぜひマイページから探してみてくださいね!</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/3864/matome-200724.png',
'permalink' => 'test-matome-200724'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4343',
'title' => '臨海のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '臨海のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社臨海の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社臨海のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>臨海のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社臨海</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>授業研修インターン</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>三日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の八月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
自分自身、個別指導の学習塾で講師アルバイトを長らく行っていたため、教育業界に関心があり、教育業界のインターンを探していました。合同企業説明会で当社のブースに訪問した際に、集団授業の体験インターンができると知り、自分は個別指導しかやったことがないため集団授業をやってみたいと思い志望しました。また、神奈川を中心に業績や校舎数が順調に拡大している会社であったことから、数ある学習塾の中でも特に関心を抱きました</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にないです。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
このインターンは、<span class="hide_box_4">参加のための選考は私は特にありませんでした。<br>
合同企業説明会の当社のブースでインターンの概要を説明してもらった後、都合のいい日程をその場で予約し、後日本社に向かい、そこでどの種類のインターンに参加するか決めました。
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンは、四つほどプログラムが用意されていて、その中から好きなものを選んで参加します。希望すれば複数参加することもできます。授業研修、マネジメント研修、授業見学などのプログラムがありますが、授業研修に参加されている方が多いように感じ、私も授業研修に参加しました。<br>
このプログラムでは集団授業の模擬研修を行います。一人当たり3~5分ほど、社員や参加学生の前で本番のように授業を行います。題材は中学英語や数学の簡単な内容なので、講師バイト経験はなくても十分に対応できると思います。毎回フィードバックを多くもらえるので、それを活かして反省し練習し、次の回の授業研修に臨みます。内容のミスはあまり問われず、声の出し方、指示の出し方、板書の仕方、姿勢などを重視されます。<br>
実践研修ということで、その都度かなり多くのフィードバックがもらえます。それらをしっかり受け止めて即座に修正をする、この作業の繰り返しが何よりも大切です。また、次回開催に向けてのフィードバックをもらったら、家でもそれに従い授業練習しました。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
社員さんや他の参加学生の前という緊張感ある状況の中で、声の張り方や姿勢、立ち振る舞いなどについて学べたことで、プレゼンへの苦手意識は薄れました。授業研修は何回も行い、「実践→フィードバック→反省・練習→実践」の流れをひたすら繰り返すため、回を追うごとに成長が実感できたのがうれしかったです。また、授業研修に参加することで、当学習塾の理念や授業形式を十二分に体感することができたので、企業研究はかなり深まったと感じます。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
もともと、「専門的なコンサルティングや営業が出来る・顧客の人生に携われる」などの軸をもとに就職活動していました。<br>
そのため、教育以外にも、不動産やハウスメーカー、人材、保険などの会社を中心に見ています。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
教育業界に関心がある人、プレゼン能力を身に着けたい人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
実践研修なのでその都度かなり多くのフィードバックがもらえます。それらをしっかり受け止めて即座に修正をする、この作業の繰り返しを徹底することが大事です。また、次回開催に向けて、家でもフィードバックに基づいて少し練習をするとよりいいと思います。社員の方は皆さん教育への熱意があふれる方ばかりです。<br>
また、各回の参加学生は3人ほどとかなり少人数形式なため、社員の方とはフィードバックを通じてかなり多くコミュニケーションが取れます。また、他の学生の模擬授業もしっかり全て見ることができるのでそこからも色々学ぶといいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-rinkaiseminar'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4342',
'title' => '公益財団法人鉄道総合技術研究所のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '鉄道総合技術研究所のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
鉄道総合技術研究所の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="鉄道総合技術研究所のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>鉄道総合技術研究所のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>公益財団法人鉄道総合技術研究所</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬期インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2~3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>研究職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
夏にこのインターンシップに参加した知り合いに勧められ、冬期に5回程開催されていましたが研究室の都合で最後の日程に参加する事にしました。鉄道業界において、土木系や機械系の専攻ではないけれども何か自分の専門が活かせるような業務がないか考えていたのでそれに近いことが出来る研究室のインターンシップへの参加を決めました。また、一般企業ばかり見ていたので、公益財団法人や研究機関についても知りたかったのがきっかけです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
自分の自己紹介として、研究内容をまとめたスライドを用意しました。また、座談会での社員さんへの質問を考えるよう指示されました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
研究内容を書きましたが、<span class="hide_box_4">選考のためではなく実習先の研究室を決めるために記入するものだったと思います。もし自分の希望している研究室の実習が申し込んだ日になかった場合は別日程への案内があったので、人事の方も考慮してくださって良い印象でした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
この実習は2日間参加の人と3日間参加の人がいました。これは人事の方が一人一人の専攻ややりたい事、各研究室(部署)の都合を考慮してくださった上でのスケジュールでした。自分は2つの研究室を訪問しました。1日目の午前中は全員共通で、昼前から一人一人異なった内容のスケジュールでした。1日目の午前中は鉄道総研に関するガイダンスや座談会が行われました。ガイダンスでは配布された資料に沿って事業内容のほか、鉄道業界における位置づけや魅力、求める人材、研修内容、採用に関する説明がありました。座談会では同じようなテーマの学生5人ほどでグループになって、その分野以外の社員さん3名の方とお話させていただく機会を頂きました。座談会終了後は各研究室に分かれました。まず1つ目の研究室は学生6人と実習を行いました。初めに研究室の詳しい研究内容の説明を社員さんがしてくださった後に、一人ずつ用意してきた研究内容の紹介をしました。その後、実際に研究に使われる実験施設の見学、装置の操作を行いました。2日目も午前中まで同様に実習を行い、午後は2つ目の研究室に移動しました。そこでは学生1人でしたが、社員さんが丁寧に業務内容について教えてくださいました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
鉄道総研は民間企業とは違って、公益財団法人なので仕事を委託されるだけなのかと思っていましたが、自分たちで新しいテーマを発掘することもできると聞き、その研究成果が実際に広く使われる可能性が十分にある社会貢献度の高い企業だと思いました。また、実際に業務を体験したり社員さんのお話を聞いたりする事で、鉄道業界におけるこの企業の役割ややりがいを知る良い機会になりました。人事の方の対応が良かったと個人的に感じております。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
自分の専攻内容が鉄道業界で活かせるような領域がある事が分かり、社会貢献度の高さや研究を黙々と出来る点が魅力的でしたが会社的に少し活気がなく暗いイメージだったので合わないと思いエントリーするのをやめました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
鉄道業界で研究したい人、社会人ドクターを取得したい人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
この企業にエントリーをするなら、絶対にインターンシップに参加すべきだと思います。インターンシップに参加する事で社風や業務内容が分かりますし、おそらく本選考の時点でどの研究室で仕事したいのか決めておく必要があります。インターンシップに参加すれば、そこでお世話になった社員さんとのコネクションができ、色々手助けしてくださると思います。また、インターン参加者は早期選考にも呼ばれますのでそのアドバイスもしてくださるはずです。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>鉄道総合技術研究所のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>鉄道総合技術研究所</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
職種や業界にとらわれずに様々な企業を見ていたが、自分が大学、大学院で先行していた知識を活かせる業界を探してみたいと感じていた。そのなかで<br>
・研究職として生涯働き続けることができること<br>
・日本の鉄道インフラを支えるという社会貢献性の高い仕事をしていること<br>
・自分の大学から過去に就職した先輩がいて、身近な企業だったこと<br>
などから鉄道総研に興味を持ち、応募した。選考ステップが少なく、気軽に応募できることも参加のきっかけとなった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
自分の研究内容を紹介するスライドを作るように言われていたので、準備した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ナビサイトを通して応募をした。エントリーシートはは200文字程度のものが2個で、<span class="hide_box_4">自分の研究内容に関する設問と、応募理由に関する設問だった。面接やWebテストはなく、希望日程を先着順で選択する形式だった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目は人事担当の方が登壇し、鉄道総研の仕事内容や会社の歴史、公益財団法人としての業界の立ち位置などを説明してくださった。また、一般的な企業でいうところの部署のようなもので、会社が各研究室に分かれていて、それぞれの研究室で行っている研究内容も紹介してくれた。その後、先輩社員の方々が各テーブルについてくださり、学生3~4人、社員2~3人のグループで座談会を行った。大学での研究と企業での研究の違いや、仕事が休みの日の過ごし方、福利厚生など、様々な質問に答えてもらえた。<br>
2日目以降は配属された各研究室で課題を与えられ、実験を行った。各研究室3人程度が一緒に1つのテーマに取り組み、実験や発表プレゼンの作成も協力して行った。<br>
最終日に研究室内の社員の方々を前に、プレゼンテーションを行った。この時に、事前に用意していった各自の大学での研究の発表も行った。最先端の研究機関で働いている方々というだけあって、他の企業で研究紹介をした時よりも鋭い質問が多かった。しかし、今後の研究に向けてのアドバイスを頂けたり、非常に有意義なものとなった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ある程度自分の興味を追求することができる大学院での研究とは違い、鉄道総研における仕事は鉄道事業者が抱えている課題に対して、最短の時間で最適な解を見つけなければいけないことを実感し、高い能力が求められる仕事だと感じた。しかし、鉄道事業者では自分の会社の担当エリアまでしか影響を及ぼせないのに対して、鉄道総研の仕事は日本の鉄道インフラ全体を改善することができると感じ、非常にやりがいのある仕事だと感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
鉄道事業者を志望することに決めました。実験の過程で感じた難しさや、プレゼンテーションで問われた質問の鋭さから、自分の実力では研究者として勝負することは難しいと感じたのが一番の理由です。しかし、インフラを支えるという役割は非常に社会貢献性が高いと感じ、この業界を志望しました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
研究職を志望している学生、自分の研究分野を活かした仕事をしたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
自分の専門分野にとらわれすぎるのもよくないと思いますが、研究職という、自分の専攻内容のトップクラスの能力を持った人たちの仕事を見ておくのは就職活動にもその後の研究活動にも非常に役立つと感じました。リニアモーターカーの開発など最先端の研究について知ることができ、私自身も勉強になりました。
私も修士としてインターンシップに参加し不安がありましたが、入社してから博士号をとる人も多いと伺ったので、学位に関わらず参加してみるといいと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-rtri'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4341',
'title' => '川崎重工業のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '川崎重工業のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
川崎重工業の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="川崎重工業のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを選ぶ軸としては、社会貢献というものがありました。社会貢献の中でも、日本だけでなく、世界に影響を与えられるような仕事をしたいと考えていたので、発展途上国にインフラ設備や巨大プラントを作るプラントエンジニアリング業界に注目していました。その中で、プラントエンジニアリング業界の他社のインターンシップに参加したことがありました。川崎重工業はごみ処理プラントをはじめ、エンジニアリング業にも取り組んでいるので興味がありました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ES等はなかったので、エンジニアリング業の研究、川崎重工業のHPに目を通すなどしました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの提出はありませんでした。実際にインターンシップ参加者は、<span class="hide_box_4">30名ぐらいでした。全国開催の中の名古屋開催であったので、インターンシップ生の大学としては、東海圏の上位国公立・私大という感じでした。参加しやすいとは思いますが、学歴フィルター等あるかもしれません。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは名古屋の貸会議室で行われ、半日開催でした。インターンシップの内容としては、<br>
・業界説明<br>
・企業説明<br>
・グループワーク<br>
・発表<br>
という流れでした。順に説明していきます。<br>
・業界説明、企業説明:川崎重工業について学びました。川崎重工業は車やバイク、ごみ焼却プラント等扱う会社だと思っていましたが、実際に水素を使った事業もしていて、幅広い事業領域があることに驚きました。また海外展開していることにも魅力を感じました。<br>
・グループワーク:今回のインターンシップのメインとなるワークです。インターンシップ名が「水素プロジェクト体感インターンシップ」となっており、内容としては、水素プロジェクトを進めるうえで発生する課題を解決するという内容でした。1チーム5-6人で分かれたグループにおいて、それぞれ解決策を考えて案をまとめます。事前知識が全くないことが前提であるため、ワーク中にどれだけ情報を引き出せるかというところがカギになると思います。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
今回のインターンシップでは、事前知識がない状態でのグループワークを行いました。これまでのインターンシップでは自動車のワークが多く、事前知識がある程度あったのに対して、今回のインターンシップではグループのメンバー含め全く事前知識がない状態でした。そこで、ワーク中に最大限情報を引き出すために、グループのメンバーとのコミュニケーションに力を入れました。少しでも共通の趣味や研究等を掘り出し、会話を弾ませることで、和やかなムードでワークに取り組むことができました。この柔軟さは今回のインターンシップで得ることができたと思っています。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就活の軸が、「世界への社会貢献」であったので興味がある業界としては、かなり幅広いです。その中でも特に、自動車業界やプラントエンジニアリング業界に興味がありました。プラントエンジニアリング業界では、3社以上インターンシップ等に参加しました。本インターンシップで、将来を担う水素事業にも興味が出たので、再生可能エネルギー等にもさらに関心を持ちました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
大きい仕事をしたい</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
今回のインターンシップでは、半日開催の中で、川崎重工業のこと、将来を担う水素事業についてのワーク等から様々なことを学べると思います。秋冬のインターンシップは星の数ほどある企業がインターンシップの募集をしているので、日程の調節が難しいと思いますが、全国開催の半日開催であるので、比較的時間の融通は効くと思います。少しでも、川崎重工業のことに興味があれば、積極的に応募することをお勧めします。また、人によってはこのインターンシップ後に工場見学等に案内してもらえます。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8-9月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>Kawasaki Summer Internship 2019</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の8~9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>九州大学 工学府</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
きっかけは研究室の先輩が川崎重工業の夏のインターンに参加し、就職されたというのを見て興味を持ったことだ。そして企業研究していくうちに重工メーカーがどんな業務をしているのか知りたいと思った。その中でも、重工メーカーの技術開発本部ではどのような研究がなされているか、大学と企業とでは研究のやり方、考え方がどう違うか見てみたかった上に、その中でも鉄道車両事業を手掛けている川崎重工業を特に見てみたいと思い、応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
配属される部署で聞きたいことをリストアップした。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは志望動機やガクチカなど基本的なことが多かった。面接は10分間と非常に短かったが、<span class="hide_box_4">主にガクチカの深堀をされた。自分がどういう思いでどう行動したか、そしてそれがどう結果に結びついたか、それらを論理的に語ることが重要である。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
川崎重工業の技術開発本部に配属され、川崎重工業で扱っている製品の技術開発の一端を行った。具体的なことは守秘義務で書くことはできないが、川崎重工業では重工メーカーでは珍しくBtoC事業を行っている。その代表例であるモーターサイクルの製品を扱い、モーターサイクルの性能を向上させるにはどうしたら良いかを理論的に検討し、それをシミュレーションソフトを用いて確認した。やることは大学の研究室における研究とほぼ同じだ、というのが第一印象であった。アドバイザーの方は2,3人ついてくださり、自分が分からないことがあればすぐに相談に乗ってくれる環境だったので、インターンの環境としては最高だったと思う。2週間の最後の日に、2週間分の進捗ややったことをスライドにまとめて社員の方々の前で発表した。この発表の資料作りや発表内容も社員の方々がよく面倒見てくれた。内容についていけなくて置いてけぼりになったという状況には陥らなかったため、総合的に見て良いインターンだった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
大学の研究と企業の研究の違いが分かったと思う。企業の研究では利益を生むってことまで考えなければいけないので、即戦力的な研究が多い印象だった。そして、インターンでは題材は新しい内容がほとんどだったが、根本的な考え方は高校や大学で習った勉強に通ずるところがあるので、それらをおろそかにしてはいけない、ということが良く分かった。アドバイザーの方もよく面倒見てくれた上に同期も良い人が多く、とても充実したインターンだったと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
交通費、寮、ご飯は支給。</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
鉄道業界から既に内々定を頂いている。鉄道業界にした理由は鉄道が人々の生活に与えるインパクトが大きいこと、鉄道のライフサイクル全般に関わることが出来ること、の以上2点が非常に魅力的だったためである。最後までメーカーが鉄道業界かで迷ったが、ライフサイクル全般に関われるのは鉄道業界なので、こちらにした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
重工メーカーに興味ある。メーカーの研究職に興味ある。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンに応募する際に、「その企業の志望理由」と「学生時代に頑張ったこと」と「研究内容」は絶対聞かれると思う。今の時期からそれらの内容を固めることは、今後の本選考でも非常に活きてくると思うので、今のうちから内容を固めておくことを強く勧める。就活序盤は、ESの書き方など慣れないことが多いと思うので先輩などに多数添削してもらい、様々な意見を言ってもらうことをオススメする。就活は自己を客観視することは必ずやるべきだ。</span></p>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8-9月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月最終週〜9月最初</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは実際の現場の雰囲気や、ものづくりがどのようになされているのかを肌で感じたいと思ったから。インターンシップに参加することで、今後自分が社会で働くビジョンを明確にしたいと思い応募した。また、実際の現場を体験することによって、学ぶだけではなく、自分から行動できるようになりたいと思ったことから。重工業という業界の魅力をたくさん見つけ、周りの人間との交流により自分の知見を広げたいと思い応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ES、面接対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESに理念についての説文があるが、<span class="hide_box_4">周りの話を聞くと無難な文章でも大丈夫そう。書きたいことを書くことが大事。面接は終始和やかでリラックスさせてくれる雰囲気があった。1人10分だったので、自分の人柄を出せるようにリラックスして臨むことが大事。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
生産技術に関する仕事<br>
そこで感じたことを以下に示します。インターンで体験した職種以外も受けられますが、全社応募よりも職種事業部門別で出した方が最終面接突破していた印象なので、インターンで出す部門は大事。<br>
・業務内容に魅力<br>
(全体を俯瞰して無駄をなくすことを考えるということ自体にに興味)<br>
・ものづくりの下流工程…製品が近いという魅力、製造を肌で感じられる<br>
現場が近い分、ものづくりをするということがイメージしやすい<br>
・現状不具合のあるものの改善、または新規ラインの立ち上げなど<br>
・直接的に新たな製品に備わる技術や製品自体の機能につながるものを<br>
開発するわけではない<br>
→自分は“良いもの、新しいものを生み出すものづくり”をしたいのであって、“ものづくり(手段)の改善”をしたいわけではないのかという疑問が出てきた。<br>
ここで迷っていたところ、人事のインターン後のフォローアップが入り、親身に相談に乗ってもらえた。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
・自分の価値観を見直すことができた<br>
例 なぜ働くのか…<br>
①ものづくりを通して社会に貢献したい<br>
→人の役に立つことで必要とされたいと思う<br>
②自分が成長したい<br>
夏ISでは自分に足りないものを実感することが<br>
多かったが、いままでできなかったことができるようになる面白さを感じることができた<br>
→自分の成長がより良いものづくりにつながるやりがいを感じられる仕事<br>
(自分の成長のためには、腰を据えてしっかりと勉強できるような環境であることが大切、そのような仲間がいる環境であると確認できた)
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
ものづくりの根幹を支える重工業界が発展するとその結果、重工業界だけでなく社会の多方面の技術や製品の研究開発に良い影響を与えることができます。<br>
それらは持続的な開発につながり、世界規模、地球規模の社会貢献を行うことによって「世界の人々の豊かな生活と地球環境の未来」につながります。そのような未来をつくる業界で仕事したいと思ったため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
はやく選考を終わらせたい人向け</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
21卒の長期インターンでは、面接倍率が7倍といわれました。ただ、ここが頑張りどころです。長期インターン参加者で大体の人はフォローアップ対象者になりました。フォローアップ対象者はWEBテスト、筆記試験、ES提出後すぐに最終面接が2月末にあり、当日に内定が出ます。ただ、最終面接で落ちる人もいたので相性をインターンで自分自身も見極めることが重要。確実に内定への近道ではあるので、第一志望ならば応募するべき。</span></p>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士一年の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>徳島大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大学の先輩が多く入社している会社なので興味を持った。川崎重工業は数多くの事業を行っているのでそれぞれがどういう風に関わっているのか確かめたかった。立地は関西を中心としており、本社が神戸なので寮生活でも近くに何でもあるいい生活ができるのではないかと思い参加した。<br>
コンサルティング業界やメーカーを志望していた。工学部の機械工学科なので周りの友達の多くはメーカーの技術系に進むが私は違う業界にも興味があったので業界をあまり絞らず広くみていた。そこでコンサルティングファームかメーカーか考えても決められないので、両方のインターンシップに参加することで決めようと考えていた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWEBテストの後面接一回パスすればインターンシップ参加となるので、とくに面接に力を入れた。具体的には、先輩から明るい性格で活発な人を好む傾向にあると聞いていたので明るい性格が伝わるような話し方、ふるまい方、エピソードを用意した。また面接時間が10分と短いので短期決戦であり、見た目(頭髪、服装、表情)等の第一印象が良くなるように気を付けた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
メーカーの中でもどうして弊社ですか<br>
私の企業選びの軸は<span class="hide_box_4">①世界トップレベルの技術力があるか②新興国の生活水準の向上に貢献できるか③チームプレーを重んじているかの3つでたある。①②の軸から重工系に興味を持ちました。様々な事業を展開されており、インフラ事業なども多いので新興国に関わりやすいと考えた。中でも川崎重工業は特にチームで働くことを意識している印象で、そういった環境に身を置くことで個人の力だけでなくチームとして力を発揮するために大きく貢献できると考えた。<br>
<br>
弊社ではどのような仕事がしたいですか<br>
川崎重工業の中で唯一のBtoC事業のモーターサイクルに興味がある。カワサキのバイクのブランドは世界でも確立されており、世界に多くのファンがいる。それほど魅力のあるバイクということであり、その国、その地域に合ったバイクを量産していけばさらにファンを増やすことができ、バイク業界でカワサキの存在感を増すことができる。そして新興国の人でも買いやすいようなバイクを作りたい。<br>
またプラント業界にも興味がある。川崎重工業のプラントはアジア特に西アジア付近で多く建設されており、その地域の社会貢献に繋がると考えた。
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1週目の前半は自己紹介や交流が多かった。あとは3日連続で違う工場を見て回った。後半からは1人または2人単位でそれぞれの部署に配属され、その部署の説明や事業内容に実際に取り組んだ。<br>
2週目は、インターンシップの終わりに発表があるのでそれに向けて各自で事業理解に努めた。その中で私は秋田の現場に見学に行き、実際のプラントを見に行った。見学に行くか否か、どこに行くかなどは部署による。そのあとは発表に向けて資料作成に努めた。<br>
最後に<br>
インターンシップ生に向けて自分がどのようなことに取り組んだか発表した<br>
<br>
部署配属型のインターンシップなのでメンターの社員の方以外にも多くの社員の方と関わらせて頂き、貴重な意見、考えを聞くことができた。<br>
<br>
プラントエンジニアリングの業務内容に関して深く理解することができた。その中でも、クオリティ・納期・コストをいい塩梅で調節し、求められたものを納品することの難しさ、面白さを学んだ。また2週間という長丁場なので他校の学生と中を深めることができ、その学生らとの関係は就活が終わっても続くものだった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
発表用資料を作成するときに抽象的なことから具体的なことを説明すると聞いている人が整理しながら聞くことができるといったアドバイスをもらった。発表後、メンター以外の他の社員の方から難しいことがわかりやすく落とし込まれていて非常にわかりやすかったという言葉を頂いて大変うれしかった。<br>
社員の方のお話を聞く機会が多いのでインターンシップに参加していない学生よりも踏み込んだ質問が思いつく点で有利である。<br>
インターンシップ参加者には特別イベントが用意されており、本選考でかなり優遇され早い段階で内定が出るからである。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
川崎重工業のインターンシップに参加して、コンサルの方に進みたいと決めることができた。もちろんこのインターンシップも楽しく、働いている姿が想像できたが、コンサルの方が自分が思い描いた姿に近づくことができると感じたためこのような決断をした。その後の就職活動ではコンサルに絞って内資から外資まで幅広く見ることができた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
重工系志望</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWEBテストの後面接一回パスすればインターンシップ参加となるので、とくに面接に力を入れた。具体的には、先輩から明るい性格で活発な人を好む傾向にあると聞いていたので明るい性格が伝わるような話し方、ふるまい方、エピソードを用意した。また面接時間が10分と短いので短期決戦であり、見た目(頭髪、服装、表情)等の第一印象が良くなるように気を付けた。<br>
インターンシップ参加後に参加者限定イベントに招待され、早期選考の案内がされる。その後、座談会などもあり、就活生のサポートをしっかりしてくれる。</span></p>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>事務系インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名</td>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加した理由は、重工業界に興味があり、国内主要企業について直に接して理解を深めたかったからです。また、理解を深めた上で、自分自身が本当に興味があるのかを見極めたかったからです。<br>
また、きっかけとなったのは川崎重工業に就業予定の先輩でした。その先輩が語る川崎重工業はとても魅力的で、私自身も是非詳しく知りたいと感じました。そこで、川崎重工業のインターンシップはないかと調べたところ、事務系の1dayインターンシップを見つけ、業界や会社理解にはちょうど良いと感じたので参加に踏み切りました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
重工業界や、川崎重工業について軽く下調べしました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
紹介だったのでありませんでした。<br>
参加者曰く、<span class="hide_box_4">「このインターンシップに期待していること」などの基本的な設問とSPIだったようです。SPIで参加者を決定しているような印象でした。ESを意識して書いたという参加者がいなかったことからそう判断します。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず、およそ4人で構成されるグループに分けられた。そこでは、自己紹介を含めたチームビルディングが行われた。比較的この時間が多く取られ、短期インターンシップにしては、チームでの行動が重んじられていたと感じる。<br>
次に、川崎重工業の企業説明動画を見た。ここでは、川崎重工業の創業期にまで遡り、「どのように日本に貢献してきたか」を刷り込まれたと感じる。また、動画の中ではキーとなる年代を挙げており、鉄道や船舶ドッグなどの事業を挙げて、競合他社に対する優位性や、ビジョンを明確に打ち出していたと感じる。動画が終わった後は、採用担当者からの軽い質疑応答もなされ、短期インターンシップにも関わらず理解度が少々見られていた。<br>
最後に、チーム対抗で資金調達のデモンストレーションを行った。これは、あるプロジェクトを達成するために、様々なステークホルダーの要望を反映、または無視しつつ、プロジェクト達成のための資金を各機関から調達するという内容であった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず得たものは、重工業界や川崎重工業に関する、ホームページや軽い情報収集では得られない知識である。当該インターンシップで閲覧した動画や、採用担当からの説明により、参加しなかった時と比べて知識が見についたと感じる。<br>
次に成長できた点は、チームでの動き方や人の動かし方である。東京の有名大所属の同級生と同じ班になり、その方に指示を送るなど、普段なら関わらない優秀な方と共同したのが自身の成長につながった。
最後に感想は、個人的な学びもあってシンプルに面白かった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ後も、重工業界を志望していた。当該インターンシップに参加したことにより、自身の行きたい業界や、こだわりや条件などが明確になったからである。改めて、他の業界ではなく重工業界を志望しようと決められた、貴重なインターンシップであった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
重工業界に興味があり、川崎重工業にも興味がある方にオススメです。また、優秀な同期に出逢いたい方にもオススメできます。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
重工業界に興味がある方、また、川崎重工業に興味がある方、さらに優秀な同期に出会って刺激を受けたい学生には是非参加してみて欲しい。参加するにはESとSPIが課されるので、参加してくる層は、早期からSPI対策を行っている学生や、最初からSPIができる学生が多い。つまり、優秀な方々に出会える可能性が高いのである。また、川崎重工業だけでなく、重工業界に関する知識も増やせるので、重工業界の御三家を受ける際にも役に立つ。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-khi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4340',
'title' => 'オリックス銀行のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'オリックス銀行のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
オリックス銀行の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="オリックス銀行のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>オリックス銀行のインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オリックス銀行</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬インターンシップ(選考直結型)</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
業界や職種にとらわれず様々な企業を見てみたいと思っていた中で、金融業界にも興味を持った。グループ説明会等に参加してお話を伺う中で、オリックス銀行は実店舗を持たないネット銀行として画一的なサービスを提供していることを知り、もっと企業研究を深めたいと思い応募した。メガバンク等と比較して、若手でも裁量権が与えられ大きな仕事に挑戦させてもらえる風土があり、個人としての成長が見込めるというのも志望理由の一つになった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし。私は金融の知識はほとんど無かったが、勉強しに行くつもりで参加した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESはほとんどなく、<span class="hide_box_4">適性検査によって選考が行われた。適性検査は一般的な玉手箱方式のWebテストで、言語、非言語、性格検査が行われた。手ごたえはあまりなかったが参加権を得たので、ボーダーはあまり高くないのかもしれない。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
午前中はリテール営業と法人営業をテーマにしたグループワークを行った。顧客が抱える課題とそれを解決するための何種類かのリソースが提示され、自分が銀行員だったらお客様に対してどのような提案をするかというテーマでホワイトボードを用いてプレゼンテーションを行う。資料が用意されているので経済的な知識は無くても大丈夫だが、融資の条件に合うかを審査するために正確に、素早く計算をする能力が求められていた。プレゼンテーションに対しては、人事担当の方からグループごとにフィードバックをもらえる。<br>
午後からは3、4人のグループに分かれ、法人向けの融資業務を体験するためのゲームを行った。銀行側のグループと法人側のグループに分かれて、双方交渉を行いながら銀行側は融資を行い、法人側は事業を立ち上げ、資産を増やしていくゲームだった。ルールはシンプルだが奥が深く、楽しいゲームだった。ゲームの後には社員の方からグループの1人1人に対してゲーム中の動きについてフィードバックをもらえた。また、全体から1人MVPが選出され、講評をもらっていた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
銀行がどのようにして利益を得ているのかについて、深く理解することができた。ただやみくもに融資を行えばいいわけではなく、返済能力があるかきちんと与信審査を行い、適切なタイミングで融資を行うことが大事であると感じた。また、営業の仕事はお客様に対して交渉をすることが必要不可欠であり、自分の考えを明確に伝えるためのコミュニケーション能力や、表や数字を用いて論理的な説明を行うための数学的な能力が大切だと感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
これまで目を向けていなかった金融業界で予想以上の面白さを感じたことから、幅広い業界に目を向けていこうと考えるようになった。具体的には、同じようにお客様を直接相手にする仕事として不動産業界やコンサル業界にも興味を持つようになった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
金融業界に興味がある学生。若手のうちからスケールの大きな仕事をしてみたい学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
金融業界は、メガバンク、ネット銀行、地方銀行、信託銀行など選択肢が多すぎて希望を決められない人が多いと思います。しかし、企業研究を行えば各々違った強み・弱みを持っていて、自分に合っている企業かどうかということもわかるようになってきます。時間に余裕があれば複数社のインターンシップに参加し、その違いを肌で感じてきてください。中でも、オリックス銀行のように本選考に直結しているインターンは特におすすめです。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-orixbank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4339',
'title' => 'アマゾン ウェブ サービス ジャパンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'アマゾンウェブサービスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬季ソリューションアーキテクト機械学習インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士一年の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>ソリューションアーキテクト</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学大学院 理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
AWSが主催する機械学習に関してのインターンシップは非常にレベルの高いことをするのではないかという期待が大きかったから。また、AWSのインターンシップだったので、採用に直結するの可能性が高いのではないかという期待も大きかった。私自身研究テーマが機械学習だったので、インターンシップの選考にも有利にできると思った。実際にESの質問も機械学習に関しての質問しかなかったので、ほぼ確信を持ってエントリーシートを提出した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にないが、自分の機械学習に関しての研究をなるべく誰にでもわかるように丁寧にESをまとめることを意識した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
一般的なESにあるような「志望理由」や「学生時代にがんばったこと」などの質問はなく、<span class="hide_box_4">機械学習を使った経験の深さを問うものだった。具体的にワードのA4一枚以内に収まる範囲以内で、これまでに機械学習を使った研究やコンテストの受賞歴などを詳しく書くのがESの質問内容だった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間のインターンシップで、与えられた2つのタスクのうち1つを選んで3/4人チームで取り組んだ。具体的に、⑴一般公開されているアマゾン倉庫の写真のデータセットから、何か有益な情報を取り出す機械学習モデルをつくることと、⑵AmazonのESサイト上の口コミを利用して、何か有益な傾向やパターンを見つけ出すタスクだ。<br>
1日目はAWSの職種や仕事に関してのプレゼンテーションを聞いたり、AWSのクラウド製品を体験したりするハンズオン形式の作業が大半だった。AWSについてだけでなく、最先端の機械学習の事例などの紹介もあった。2日目と3日目の前半で先に挙げたタスクで選択した方をチームで取り組み、3日目の後半で成果物のプレゼンテーションを行った。これらのタスクの他に、1日目と最後の日にはAWSの食堂でピザなどを食べながらパーティーを開催していただいた。そのタイミングでインターンシップ担当以外の社員さんのこれまでのキャリアなどのバックグラウンドを知ることができた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
AWSの詳しい職種ごとの違いなどを知ることができた他、全国の大学院から優秀な機械学習を専攻する大学生に会うことができたことが一番よかったと考えている。東大や京都大学、東工大などの名門大学の学生が揃い、それぞれ機械学習の実績を持った上でインターンシップに参加しているため、非常に技術力が高いメンバーが揃っていた。研究室のメンバーとしか普段交流することがないため、非常にいい刺激になった。社員の方には博士号取得のため大学院に籍を残しながら働いている方もいらっしゃったので、アカデミックさを常に発揮しながら尊重されながら働ける職場であると実感した。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は日系通信企業に行きたいと考えている。クラウド技術についてはAWSやGAFAに限らず、他のIT業界の企業でも十分に学ぶ機会がある。AWSはITサービスを提供するが、事業会社ではないことは確かだ。その点で、自ら事業開発に関われる企業の方が楽しいのではないかと考えた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
AWSなどクラウド技術に興味のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップに参加する最低条件として、機械学習技術を深く知り、研究やコンテストで一定条件以上の結果を残していることがある。実際にインターンシップ参加者は100%大学院生であり、社員もほぼ9割り大学院卒である。そのため技術的な壁は大きいが、成長できる機会であるのでぜひ応募してみてほしい。まずは自分の研究やコンテストに積極的にコミットして、ESで語れる結果を作ることができることだと思う。理系の学生であれば、研究室の研究を一生懸命にやることが最善の努力だ。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-aws'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4338',
'title' => 'SAPジャパンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'SAPジャパンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
SAPジャパンの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="SAPジャパンのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>SAPジャパンのインターンシップ(2021卒,10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>SAPジャパン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>STAR長期インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5ヶ月</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>プリセールス</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学 理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
SAPに入りたかったのが一番の理由だ。きっかけとしては、大学の授業でSAPを知り、自分の専攻をこの会社でなら生かせると考えた。ERPパッケージを扱う会社は限られており、その中でもSAPは世界的なシェアが大きい。ERPは経営とソフトウェアの2つの点で企業の問題を解決できる点で非常に面白いと感じた。きっかけは登録しておいたキャリアサイトからのメール通知の中に、SAPジャパンで長期インターンシップの募集を見つけたのですぐに応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
一番準備したのは、SAPについて調べることだ。以下のESの内容で記述するが、事前にSAPについて理解しておくことは専攻突破に必須条件だった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの質問項目を<span class="hide_box_4">いかに箇条書きした。<br>
<br>
⑴ 長期インターン参加理由<br>
⑵ リーダーシップ経験<br>
⑶ .1インターンシップ経験<br>
⑶.2アルバイト経験<br>
⑷ 弊社志望動機<br>
⑸ 弊社に対する理解<br>
⑹あなたを採用する弊社のメリット</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンでは二ヶ月ごとに異なる部署を回って、担当になるメンター社員の方の元で業務に当たった。私はプリセールスの部署と、バックオフィスの部署でインターンをした。プリセールスの部署では営業の方と一緒にクライアントとの会議に同席し、議事録をとることが主な仕事だった。研修も仕事のうちであったので、Eラーニングシステムを使ってSAPのソフトウェアや営業スタイルなどを学ぶことも多かった。バックオフィスの部署でが、営業の方がクライアントとの会議で使うプレゼン資料を作成するのがメインの業務だった。何度も修正して、上司の方とプレゼン資料の進捗度合いをチェックしながら週に2回の頻度でインターンシップをした。また、部署での業務の他に「アカウントプランニング」という作業をした。営業先になる企業について徹底的に調査し、どのように売りたい商材を紹介するのかについてまとめた。これは営業職とプリセールス職のインターン生に課せられ、内定の有無を出す評価対象だったようだ。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
私はインターンシップを通して、ERPパッケージを中心に取り巻く企業システムに関しての会社間の関係を深く理解できた。インターネットを使ってもなかなか理解できないITコンサルやSIerとSAPやオラクル、セールスフォースとの関係が非常によく理解できた。この理解は就職活動を進めるに当たって非常に重要だと感じている。感想としては、インターンシップを通してお会いしたドイツのSAP本社からきたエンジニアの方の話を聞いて、SAPジャパンにおいてもエンジニアがもっと優遇された立場であったり、採用人数がもっと多ければエンジニア職として本選考を受けたかったと思っている。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
時給1300円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
通信業界に行きたいと考えている。インターンシップに参加して、SAPはもちろんソフトウェアの会社であるが、日本支社ではプリセールスやエンジニアは優先されない。営業の力の強い会社だったので、自分がやりたい職種が重宝される企業で働きたいと思った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
外資企業に行きたい学生、経営に触れる職をしたい学生、営業を極めたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに合格した学生は留学生もいたり、長期留学経験者だったりと、英語ができるという点では共通していた。また共通する性格としては話していて自分を強く主張できる話し方の学生が多かった。実際に営業職として働いている社員の方もそのような気質や話し方の方が多かったので、自分は営業向きかそうでないかを受ける以前に考えたり、友人に聞いたりしておくと良いと思う。インターンシップではSAPの他に、関連するITコンサルの会社などとの業務関係などもよくわかるのでSAP志望でなくても応募することをおすすめする。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-sap'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">「」のコラム一覧</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="page-meta">
<div class="columns_main_head columns_headImg page-meta__header">
<img src="/img/column-top/columns_banner-02.png" alt="" class="page-meta__header-image">
<h1 class="columns_head_title_main columns_head_title page-meta__header-title">「」にヒットするコラム一覧</h1>
</div>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A95" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A95" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A95" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A95" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="columns column-list">
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/agentView/4346" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/company/img/column/3866/main.jpeg" alt="新しい植物がSYNTH(シンス)にやってきました!"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
新しい植物がSYNTH(シンス)にやってきました! | </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
学生の皆さん、こんにちは!
大阪・梅田・堂島サービスオフィスSYNTH(シンス)です。
暑い日が続いておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
ここ数日で、セミの鳴き声を頻繁に耳にするようになり、いよいよ夏本番という感じがしてまいりました!
そんな中、レンタルオフィスSY... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-summer-event-2008" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/3865/summer-event-2008.png" alt="【夏休み】8~9月の就活イベントまとめ"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
【夏休み】8~9月の就活イベントまとめ </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
セミの声もにぎやかになり、夏を感じる暑い日が続いています。皆様いかがお過ごしでしょうか。
夏休みはイベントの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、新1,2年生対象のものもあります。今回は8月9月開催のおすすめ就活イベントを紹介します!興味のあるイベントが見つ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-matome-200724" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/3864/matome-200724.png" alt="今週の編集部おすすめインターン(2020/7/24)"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
今週の編集部おすすめインターン(2020/7/24) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
7月も下旬、夏本番前の時期になってきました。じっとりした暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
8月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のもの、オンラインの説明会もあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-rinkaiseminar" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="臨海のインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
臨海のインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
株式会社臨海の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
臨海のインターンシップ(2021卒,8月)体験談
インターン、学生情報
企業名
株式会... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-rtri" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="公益財団法人鉄道総合技術研究所のインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
公益財団法人鉄道総合技術研究所のインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
鉄道総合技術研究所の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
鉄道総合技術研究所のインターンシップ(2021卒,8月)体験談
インターン、学生情報
... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-khi" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="川崎重工業のインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
川崎重工業のインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
川崎重工業の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
川崎重工業のインターンシップ(2021卒,12月)体験談
インターン、学生情報
企... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-orixbank" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="オリックス銀行のインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
オリックス銀行のインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
オリックス銀行の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
オリックス銀行のインターンシップ(2021卒,2月)体験談
インターン、学生情報
... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-aws" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="アマゾン ウェブ サービス ジャパンのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
アマゾン ウェブ サービス ジャパンのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)のインターンシップ(2021卒,1月... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-sap" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="SAPジャパンのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
SAPジャパンのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
SAPジャパンの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
SAPジャパンのインターンシップ(2021卒,10月)体験談
インターン、学生情報
企業名... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:94" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:91">91</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:92">92</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:93">93</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:94">94</a></span> | <span class="current">95</span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:96">96</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:97">97</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:98">98</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:99">99</a></span> <span class="next"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:96" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1744077241"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1744077242" defer="defer" 1="1"></script> <!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-side-contents">
<!--nocache:006-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303a">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6810ffe574e0b-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6810ffe574e0b-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: newColumn [<b>APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp</b>, line <b>94</b>]<div id="cakeErr6810ffe574e0b-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6810ffe574e0b-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6810ffe574e0b-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6810ffe574e0b-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6810ffe574e0b-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6810ffe574e0b-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6810ffe574e0b-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[95ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [95ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95',
'loggedIn' => false
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[95ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [95ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4346',
'title' => '新しい植物がSYNTH(シンス)にやってきました!',
'agentId' => '345',
'description' => null,
'contents' => '
学生の皆さん、こんにちは!
大阪・梅田・堂島サービスオフィスSYNTH(シンス)です。
暑い日が続いておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
ここ数日で、セミの鳴き声を頻繁に耳にするようになり、いよいよ夏本番という感じがしてまいりました!
そんな中、レンタルオフィスSYNTH(シンス)にもより夏らしさを感じることができる
新しい植物が来てくれましたので、紹介いたします♪
## 4階エントランス
【ソングオブジャマイカ】
1番背の高い植物は「幸福」という花言葉でも知られるソングオブジャマイカです♪
シェアオフィスSYNTH(シンス)やご利用の皆様に幸福をもたらしてくれるかもしれません!!
【フィロデンドロンクッカバラ】
八方に伸びる大きい葉が特徴的な植物はフィロデンドロンクッカバラという品種です。
フィロデンドロンとはギリシャ語で”好む”と“樹木”を表す単語を組み合わせた言葉で、樹木によじ登りながら、着生することから由来しているそうです。
また、『クッカバラ』はオーストラリアに生息するカワセミのことを指しており、
葉の形がカワセミの羽根に似ていることからその呼び名が付けられたそうです。
名前だけを見てみると、少し発音がしづらい植物ではありますが、名前の由来や意味を考えると面白いですね!
【ブロメリア類】
足もとの赤みがかったパイナップルの葉のような形の植物はブロメリア類に属する植物です。他の植物の瑞々しい緑の中で、ブロメリアの淡い赤色がアクセントになり、存在感があります!アメリカ大陸や西インド諸島の熱帯地域が原産地となっており、これからの季節にもぴったりの植物です♪
## 3階エントランス

【カシワバゴム】
柏の葉に似ていることから名づけられたというこちらの名前。
細い枝から、丸みを帯びた大きい葉が生えており繊細でなんとも美しい植物です。
## 3階ラウンジ

【ドラセナパラオ】
名前の通り、パラオ諸島が原産地となっており、夏のトロピカルな雰囲気が感じられる植物です!幹の上部から細長い葉がたくさん垂れ下がる姿が特徴的で、迫力満点です★
## ★★★
今回の植物の入れ替えで、一気にラウンジが夏らしくなりました♪
やはり植物が替わると施設内の雰囲気もガラリと変わるので、
SYNTHスタッフ一同、植物の入れ替えを毎回楽しみにしております!
以上、大阪・梅田・堂島レンタルオフィスSYNTH(シンス)ブログでした!
次回のSYNTHブログもお楽しみに♪',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/company/img/column/3866/main.jpeg',
'permalink' => 'test-agent345_3866'
),
'Agent' => array(
'name' => ''
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4345',
'title' => '【夏休み】8~9月の就活イベントまとめ',
'agentId' => '0',
'description' => 'セミの声もにぎやかになり、夏を感じる暑い日が続いています。皆様いかがお過ごしでしょうか。夏休みはイベントの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、新1,2年生対象のものもあります。今回は8月9月開催のおすすめ就活イベントを紹介します!興味のあるイベントが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
セミの声もにぎやかになり、夏を感じる暑い日が続いています。皆様いかがお過ごしでしょうか。<br>
夏休みはイベントの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、新1,2年生対象のものもあります。今回は8月9月開催のおすすめ就活イベントを紹介します!興味のあるイベントが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/3865/summer-event-2008.png" alt="" class="break-img" />
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3997","comment"=>"【8月1日開催!全学年OK!有名企業、様々な業界を見るインターンシップ&業界研究イベント@東京】<br>ブースを自由に訪問しながら、企業担当者や先輩社会人から直接話を聞くことができるスーパービジネスフォーラム(インターンシップ)!様々な業界の企業から「今後開催するインターン情報」や「業界や仕事理解に役立つ話」などを直接聞くことができます!就活準備講座も開催していますよ!志望業界が決まっていない学生や色々な企業に興味がある学生にオススメです!<br>《参加企業》<br>TBSテレビ・キッコーマン・大日本印刷(DNP)・大王製紙(エリエール)・DMG森精機・東京電力ホールディングス・関西電力・富士電機・近畿日本ツーリスト(KNT-CTホールディングス)・LEOC・東芝・東亞合成(アロンアルフア)・東日本高速道路(NEXCO東日本)他")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4005","comment"=>"【8月4日締切!業界研究やセミナーを学ぶ就活スタートダッシュイベント!@名古屋】<br>履歴書不要・入退場自由・服装自由の就活のノウハウが学ぶスタートダッシュイベント!人事担当者と直接話ができ、就活アドバイザーに直接相談もできます!就活をうまく乗り切りたい方、就活準備を整えたい方、名古屋の企業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4023","comment"=>"【8月8日開催!北海道の優良企業が集まる!インターン&仕事研究セミナー@オンライン】<br>金融業界・鉄道業界・電力会社など北海道の様々な企業が集まるオンライン就活イベント!いろいろな業界のインターン情報を一日で知ることができるので、業界・企業研究を効率よく進めることができます!インターン情報を効率よく知りたい方、就活スタートダッシュを切りたい方、北海道の企業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3618","comment"=>"【8月22日開催!機械・電気・情報系学生のための業界研究座談会@オンライン】<br>技術立国日本を担う超一流企業が集まる学研主催の機電系学生のための業界研究・座談会イベント!小規模でローテーション形式に出展企業を回るという人事の方と距離が近く、質問のしやすいイベントとなっています。インターンシップガイド経由で参加すると交通費補助が出ます!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4039","comment"=>"【8月22日開催!関西から発信するインターン&仕事研究セミナー@オンライン】<br>りそなグループなど様々な企業が集まるオンライン就活イベント!いろいろな業界のインターン情報を一日で知ることができるので、業界・企業研究を効率よく進めることができます!インターン情報を効率よく知りたい方、就活スタートダッシュを切りたい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4009","comment"=>"【9月12日締切!理系学生限定!自分と企業を知る半日ワークショップ型イベント!@オンライン】<br>企業分析から自己分析、就活セミナーまでできるイベント!複数の企業の人事の方と濃いお話をしたり、自己分析を進めたりすることができます!マーケティング能力を身に付けたい方、就活準備をしたい理系学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4035","comment"=>"【8月17日締切!業界研究やセミナーを学ぶ就活ビジネスコンテスト!@オンライン】<br>「広告業界の革命児」をビジョンに掲げる会社が開催するビジネスコンテスト!「テクノロジー」と「マーケティング」を組み合わせたをプロダクトを提案すると、経営陣によるブラッシュアップをいただけます!企画立案やコンサルティング業界、起業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4054","comment"=>"【8月24日開催!「IT・Web」業界を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>アマゾンジャパン・AWSジャパンのビジネスを知る業界研究セミナー!アマゾンジャパン・AWSジャパンの社員の方から業界全体の解説や、業界内でのアマゾンの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!アマゾンに興味がある学生はもちろんIT・Web業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4059","comment"=>"【8月27日開催!「金融」業界を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>銀行のビジネスを知る業界研究セミナー!三菱UFJ銀行の社員の方から業界全体の解説や、業界内での三菱UFJの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!三菱UFJ銀行に興味がある学生はもちろん、金融業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4057","comment"=>"【8月26日開催!「コンサル」業界を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>コンサルティングファームのビジネスを知る業界研究セミナー!アクセンチュアの社員の方から業界全体の解説や、業界内でのアクセンチュアの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!アクセンチュアに興味がある学生はもちろん、コンサルティング業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4055","comment"=>"【8月25日開催!「IT・メーカー」を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>NEC(日本電気)のビジネスを知る業界研究セミナー!NECの社員の方から業界全体の解説や、業界内でのNECの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!NECに興味がある学生はもちろん、情報IT業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4052","comment"=>"【8月21日開催!「総合商社」を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>総合商社のビジネスを知る業界研究セミナー!三井物産の社員の方から業界全体の解説や、業界内での三井物産の立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!三井物産に興味がある学生はもちろん、商社に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<h2>気になったら早めにエントリー!</h2>
<p class="column-p">
興味のあるイベントは見つかりましたか?先着制のものや定員に達して募集を締め切るものもあるので、早速エントリーしてみてください!<br>
まだまだ他にも全国各地の長期インターンや短期インターンを掲載しているので、ぜひマイページから探してみてくださいね!</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/3865/summer-event-2008.png',
'permalink' => 'test-summer-event-2008'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4344',
'title' => '今週の編集部おすすめインターン(2020/7/24)',
'agentId' => '0',
'description' => '7月も下旬、夏本番前の時期になってきました。じっとりした暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。8月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のもの、オンラインの説明会もあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
7月も下旬、夏本番前の時期になってきました。じっとりした暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。<br>
8月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のもの、オンラインの説明会もあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/3864/matome-200724.png" alt="" class="break-img" />
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3989","comment"=>"【8月6日締切!KDDIでのスキルを高める長期就業型有給インターン!@東京】<br>auなどで知られている日本の大手電気通信事業者、KDDIでの長期就業型有給インターン!通信業界の最前線で、KDDIのリアルな実務を体験することができます!SEからアプリ開発、デザイン、マーケティング、新規事業立ち上げなど様々な部門を選択して、インターンすることができます。自身のスキルを磨きたい方、起業したい方にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3981","comment"=>"【直近8月3日締切!「教育」と「出版」の2つの事業会社での1Dayイベント!@オンライン】<br>「教育」と「出版」の2つの顔を併せ持つ事業会社での若手社員インタビューイベント!編集者、グローバル事業、営業、サイエンス分野やSTEAM事業最前線で活躍する若手社員から仕事のやりがい、展望などを知ることができます。新規事業立ち上げや海外への事業展開、サイエンス分野やSTEAM事業で活躍したい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3720","comment"=>"【直近7月30日締切!官公庁を顧客に事業を展開する会社でのGW・GD力を身に着ける体感型1Dayインターン!@大阪本社】<br>国や地方自治体といった官公庁を顧客とした 「防災・インフラ関連のシステムソリューション事業」と「モバイルソリューション事業」を展開を展開する三菱電機グループ会社での1Daysインターン!グループワークで、就活に必要なプレゼン能力やディベートスキル、チームビルディング力などを身に着けることができます!社会貢献事業に興味がある学生はもちろんGD・GWの準備をしたい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3843","comment"=>"【8月6日締切!理系限定!施工管理をシミュレートする1Dayインターン!@東京】<br>建築業界研究から、管理業務の体験ワークまでできる1Dayインターン! 建築業界について詳しく知ることができます! 施工管理×建設に興味がある学生はもちろん、フィードバック付きなので自身の強みを知りたい学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3997","comment"=>"【8月1日開催!全学年OK!有名企業、様々な業界を見るインターンシップ&業界研究イベント@東京】<br>ブースを自由に訪問しながら、企業担当者や先輩社会人から直接話を聞くことができるスーパービジネスフォーラム(インターンシップ)!様々な業界の企業から「今後開催するインターン情報」や「業界や仕事理解に役立つ話」などを直接聞くことができます!就活準備講座も開催していますよ!志望業界が決まっていない学生や色々な企業に興味がある学生にオススメです!<br>《参加企業》<br>TBSテレビ・キッコーマン・大日本印刷(DNP)・大王製紙(エリエール)・DMG森精機・東京電力ホールディングス・関西電力・富士電機・近畿日本ツーリスト(KNT-CTホールディングス)・LEOC・東芝・東亞合成(アロンアルフア)・東日本高速道路(NEXCO東日本)他")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4009","comment"=>"【8月開催!全学年OK!就活筋を鍛えるワークショップイベント@オンライン】<br>半日で自己分析から採用の仕組み、優良企業とまで出会えるオンライン就活イベント!人事パネルディスカッションで企業採用担当の視点に立って就職と採用を考えたり、自己分析を進めたり、学生同士の交流を深めたりすることができます。就活を不安に感じているが何から始めたらいいかわからない学生、自己分析を深めたいにオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4005","comment"=>"【8月4日締切!業界研究やセミナーを学ぶ就活スタートダッシュイベント!@名古屋】<br>履歴書不要・入退場自由・服装自由の就活のノウハウが学ぶスタートダッシュイベント!人事担当者と直接話ができ、就活アドバイザーに直接相談もできます!就活をうまく乗り切りたい方、就活準備を整えたい方、名古屋の企業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<h2>気になったら早めにエントリー!</h2>
<p class="column-p">
興味のあるインターンは見つかりましたか?先着制のものや定員に達して募集を締め切るものもあるので、早速エントリーしてみてください!<br>
まだまだ他にも全国各地の長期インターンや短期インターンを掲載しているので、ぜひマイページから探してみてくださいね!</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/3864/matome-200724.png',
'permalink' => 'test-matome-200724'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4343',
'title' => '臨海のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '臨海のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社臨海の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社臨海のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>臨海のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社臨海</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>授業研修インターン</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>三日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の八月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
自分自身、個別指導の学習塾で講師アルバイトを長らく行っていたため、教育業界に関心があり、教育業界のインターンを探していました。合同企業説明会で当社のブースに訪問した際に、集団授業の体験インターンができると知り、自分は個別指導しかやったことがないため集団授業をやってみたいと思い志望しました。また、神奈川を中心に業績や校舎数が順調に拡大している会社であったことから、数ある学習塾の中でも特に関心を抱きました</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にないです。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
このインターンは、<span class="hide_box_4">参加のための選考は私は特にありませんでした。<br>
合同企業説明会の当社のブースでインターンの概要を説明してもらった後、都合のいい日程をその場で予約し、後日本社に向かい、そこでどの種類のインターンに参加するか決めました。
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンは、四つほどプログラムが用意されていて、その中から好きなものを選んで参加します。希望すれば複数参加することもできます。授業研修、マネジメント研修、授業見学などのプログラムがありますが、授業研修に参加されている方が多いように感じ、私も授業研修に参加しました。<br>
このプログラムでは集団授業の模擬研修を行います。一人当たり3~5分ほど、社員や参加学生の前で本番のように授業を行います。題材は中学英語や数学の簡単な内容なので、講師バイト経験はなくても十分に対応できると思います。毎回フィードバックを多くもらえるので、それを活かして反省し練習し、次の回の授業研修に臨みます。内容のミスはあまり問われず、声の出し方、指示の出し方、板書の仕方、姿勢などを重視されます。<br>
実践研修ということで、その都度かなり多くのフィードバックがもらえます。それらをしっかり受け止めて即座に修正をする、この作業の繰り返しが何よりも大切です。また、次回開催に向けてのフィードバックをもらったら、家でもそれに従い授業練習しました。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
社員さんや他の参加学生の前という緊張感ある状況の中で、声の張り方や姿勢、立ち振る舞いなどについて学べたことで、プレゼンへの苦手意識は薄れました。授業研修は何回も行い、「実践→フィードバック→反省・練習→実践」の流れをひたすら繰り返すため、回を追うごとに成長が実感できたのがうれしかったです。また、授業研修に参加することで、当学習塾の理念や授業形式を十二分に体感することができたので、企業研究はかなり深まったと感じます。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
もともと、「専門的なコンサルティングや営業が出来る・顧客の人生に携われる」などの軸をもとに就職活動していました。<br>
そのため、教育以外にも、不動産やハウスメーカー、人材、保険などの会社を中心に見ています。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
教育業界に関心がある人、プレゼン能力を身に着けたい人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
実践研修なのでその都度かなり多くのフィードバックがもらえます。それらをしっかり受け止めて即座に修正をする、この作業の繰り返しを徹底することが大事です。また、次回開催に向けて、家でもフィードバックに基づいて少し練習をするとよりいいと思います。社員の方は皆さん教育への熱意があふれる方ばかりです。<br>
また、各回の参加学生は3人ほどとかなり少人数形式なため、社員の方とはフィードバックを通じてかなり多くコミュニケーションが取れます。また、他の学生の模擬授業もしっかり全て見ることができるのでそこからも色々学ぶといいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-rinkaiseminar'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4342',
'title' => '公益財団法人鉄道総合技術研究所のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '鉄道総合技術研究所のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
鉄道総合技術研究所の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="鉄道総合技術研究所のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>鉄道総合技術研究所のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>公益財団法人鉄道総合技術研究所</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬期インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2~3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>研究職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
夏にこのインターンシップに参加した知り合いに勧められ、冬期に5回程開催されていましたが研究室の都合で最後の日程に参加する事にしました。鉄道業界において、土木系や機械系の専攻ではないけれども何か自分の専門が活かせるような業務がないか考えていたのでそれに近いことが出来る研究室のインターンシップへの参加を決めました。また、一般企業ばかり見ていたので、公益財団法人や研究機関についても知りたかったのがきっかけです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
自分の自己紹介として、研究内容をまとめたスライドを用意しました。また、座談会での社員さんへの質問を考えるよう指示されました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
研究内容を書きましたが、<span class="hide_box_4">選考のためではなく実習先の研究室を決めるために記入するものだったと思います。もし自分の希望している研究室の実習が申し込んだ日になかった場合は別日程への案内があったので、人事の方も考慮してくださって良い印象でした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
この実習は2日間参加の人と3日間参加の人がいました。これは人事の方が一人一人の専攻ややりたい事、各研究室(部署)の都合を考慮してくださった上でのスケジュールでした。自分は2つの研究室を訪問しました。1日目の午前中は全員共通で、昼前から一人一人異なった内容のスケジュールでした。1日目の午前中は鉄道総研に関するガイダンスや座談会が行われました。ガイダンスでは配布された資料に沿って事業内容のほか、鉄道業界における位置づけや魅力、求める人材、研修内容、採用に関する説明がありました。座談会では同じようなテーマの学生5人ほどでグループになって、その分野以外の社員さん3名の方とお話させていただく機会を頂きました。座談会終了後は各研究室に分かれました。まず1つ目の研究室は学生6人と実習を行いました。初めに研究室の詳しい研究内容の説明を社員さんがしてくださった後に、一人ずつ用意してきた研究内容の紹介をしました。その後、実際に研究に使われる実験施設の見学、装置の操作を行いました。2日目も午前中まで同様に実習を行い、午後は2つ目の研究室に移動しました。そこでは学生1人でしたが、社員さんが丁寧に業務内容について教えてくださいました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
鉄道総研は民間企業とは違って、公益財団法人なので仕事を委託されるだけなのかと思っていましたが、自分たちで新しいテーマを発掘することもできると聞き、その研究成果が実際に広く使われる可能性が十分にある社会貢献度の高い企業だと思いました。また、実際に業務を体験したり社員さんのお話を聞いたりする事で、鉄道業界におけるこの企業の役割ややりがいを知る良い機会になりました。人事の方の対応が良かったと個人的に感じております。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
自分の専攻内容が鉄道業界で活かせるような領域がある事が分かり、社会貢献度の高さや研究を黙々と出来る点が魅力的でしたが会社的に少し活気がなく暗いイメージだったので合わないと思いエントリーするのをやめました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
鉄道業界で研究したい人、社会人ドクターを取得したい人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
この企業にエントリーをするなら、絶対にインターンシップに参加すべきだと思います。インターンシップに参加する事で社風や業務内容が分かりますし、おそらく本選考の時点でどの研究室で仕事したいのか決めておく必要があります。インターンシップに参加すれば、そこでお世話になった社員さんとのコネクションができ、色々手助けしてくださると思います。また、インターン参加者は早期選考にも呼ばれますのでそのアドバイスもしてくださるはずです。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>鉄道総合技術研究所のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>鉄道総合技術研究所</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
職種や業界にとらわれずに様々な企業を見ていたが、自分が大学、大学院で先行していた知識を活かせる業界を探してみたいと感じていた。そのなかで<br>
・研究職として生涯働き続けることができること<br>
・日本の鉄道インフラを支えるという社会貢献性の高い仕事をしていること<br>
・自分の大学から過去に就職した先輩がいて、身近な企業だったこと<br>
などから鉄道総研に興味を持ち、応募した。選考ステップが少なく、気軽に応募できることも参加のきっかけとなった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
自分の研究内容を紹介するスライドを作るように言われていたので、準備した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ナビサイトを通して応募をした。エントリーシートはは200文字程度のものが2個で、<span class="hide_box_4">自分の研究内容に関する設問と、応募理由に関する設問だった。面接やWebテストはなく、希望日程を先着順で選択する形式だった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目は人事担当の方が登壇し、鉄道総研の仕事内容や会社の歴史、公益財団法人としての業界の立ち位置などを説明してくださった。また、一般的な企業でいうところの部署のようなもので、会社が各研究室に分かれていて、それぞれの研究室で行っている研究内容も紹介してくれた。その後、先輩社員の方々が各テーブルについてくださり、学生3~4人、社員2~3人のグループで座談会を行った。大学での研究と企業での研究の違いや、仕事が休みの日の過ごし方、福利厚生など、様々な質問に答えてもらえた。<br>
2日目以降は配属された各研究室で課題を与えられ、実験を行った。各研究室3人程度が一緒に1つのテーマに取り組み、実験や発表プレゼンの作成も協力して行った。<br>
最終日に研究室内の社員の方々を前に、プレゼンテーションを行った。この時に、事前に用意していった各自の大学での研究の発表も行った。最先端の研究機関で働いている方々というだけあって、他の企業で研究紹介をした時よりも鋭い質問が多かった。しかし、今後の研究に向けてのアドバイスを頂けたり、非常に有意義なものとなった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ある程度自分の興味を追求することができる大学院での研究とは違い、鉄道総研における仕事は鉄道事業者が抱えている課題に対して、最短の時間で最適な解を見つけなければいけないことを実感し、高い能力が求められる仕事だと感じた。しかし、鉄道事業者では自分の会社の担当エリアまでしか影響を及ぼせないのに対して、鉄道総研の仕事は日本の鉄道インフラ全体を改善することができると感じ、非常にやりがいのある仕事だと感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
鉄道事業者を志望することに決めました。実験の過程で感じた難しさや、プレゼンテーションで問われた質問の鋭さから、自分の実力では研究者として勝負することは難しいと感じたのが一番の理由です。しかし、インフラを支えるという役割は非常に社会貢献性が高いと感じ、この業界を志望しました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
研究職を志望している学生、自分の研究分野を活かした仕事をしたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
自分の専門分野にとらわれすぎるのもよくないと思いますが、研究職という、自分の専攻内容のトップクラスの能力を持った人たちの仕事を見ておくのは就職活動にもその後の研究活動にも非常に役立つと感じました。リニアモーターカーの開発など最先端の研究について知ることができ、私自身も勉強になりました。
私も修士としてインターンシップに参加し不安がありましたが、入社してから博士号をとる人も多いと伺ったので、学位に関わらず参加してみるといいと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-rtri'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4341',
'title' => '川崎重工業のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '川崎重工業のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
川崎重工業の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="川崎重工業のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを選ぶ軸としては、社会貢献というものがありました。社会貢献の中でも、日本だけでなく、世界に影響を与えられるような仕事をしたいと考えていたので、発展途上国にインフラ設備や巨大プラントを作るプラントエンジニアリング業界に注目していました。その中で、プラントエンジニアリング業界の他社のインターンシップに参加したことがありました。川崎重工業はごみ処理プラントをはじめ、エンジニアリング業にも取り組んでいるので興味がありました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ES等はなかったので、エンジニアリング業の研究、川崎重工業のHPに目を通すなどしました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの提出はありませんでした。実際にインターンシップ参加者は、<span class="hide_box_4">30名ぐらいでした。全国開催の中の名古屋開催であったので、インターンシップ生の大学としては、東海圏の上位国公立・私大という感じでした。参加しやすいとは思いますが、学歴フィルター等あるかもしれません。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは名古屋の貸会議室で行われ、半日開催でした。インターンシップの内容としては、<br>
・業界説明<br>
・企業説明<br>
・グループワーク<br>
・発表<br>
という流れでした。順に説明していきます。<br>
・業界説明、企業説明:川崎重工業について学びました。川崎重工業は車やバイク、ごみ焼却プラント等扱う会社だと思っていましたが、実際に水素を使った事業もしていて、幅広い事業領域があることに驚きました。また海外展開していることにも魅力を感じました。<br>
・グループワーク:今回のインターンシップのメインとなるワークです。インターンシップ名が「水素プロジェクト体感インターンシップ」となっており、内容としては、水素プロジェクトを進めるうえで発生する課題を解決するという内容でした。1チーム5-6人で分かれたグループにおいて、それぞれ解決策を考えて案をまとめます。事前知識が全くないことが前提であるため、ワーク中にどれだけ情報を引き出せるかというところがカギになると思います。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
今回のインターンシップでは、事前知識がない状態でのグループワークを行いました。これまでのインターンシップでは自動車のワークが多く、事前知識がある程度あったのに対して、今回のインターンシップではグループのメンバー含め全く事前知識がない状態でした。そこで、ワーク中に最大限情報を引き出すために、グループのメンバーとのコミュニケーションに力を入れました。少しでも共通の趣味や研究等を掘り出し、会話を弾ませることで、和やかなムードでワークに取り組むことができました。この柔軟さは今回のインターンシップで得ることができたと思っています。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就活の軸が、「世界への社会貢献」であったので興味がある業界としては、かなり幅広いです。その中でも特に、自動車業界やプラントエンジニアリング業界に興味がありました。プラントエンジニアリング業界では、3社以上インターンシップ等に参加しました。本インターンシップで、将来を担う水素事業にも興味が出たので、再生可能エネルギー等にもさらに関心を持ちました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
大きい仕事をしたい</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
今回のインターンシップでは、半日開催の中で、川崎重工業のこと、将来を担う水素事業についてのワーク等から様々なことを学べると思います。秋冬のインターンシップは星の数ほどある企業がインターンシップの募集をしているので、日程の調節が難しいと思いますが、全国開催の半日開催であるので、比較的時間の融通は効くと思います。少しでも、川崎重工業のことに興味があれば、積極的に応募することをお勧めします。また、人によってはこのインターンシップ後に工場見学等に案内してもらえます。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8-9月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>Kawasaki Summer Internship 2019</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の8~9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>九州大学 工学府</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
きっかけは研究室の先輩が川崎重工業の夏のインターンに参加し、就職されたというのを見て興味を持ったことだ。そして企業研究していくうちに重工メーカーがどんな業務をしているのか知りたいと思った。その中でも、重工メーカーの技術開発本部ではどのような研究がなされているか、大学と企業とでは研究のやり方、考え方がどう違うか見てみたかった上に、その中でも鉄道車両事業を手掛けている川崎重工業を特に見てみたいと思い、応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
配属される部署で聞きたいことをリストアップした。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは志望動機やガクチカなど基本的なことが多かった。面接は10分間と非常に短かったが、<span class="hide_box_4">主にガクチカの深堀をされた。自分がどういう思いでどう行動したか、そしてそれがどう結果に結びついたか、それらを論理的に語ることが重要である。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
川崎重工業の技術開発本部に配属され、川崎重工業で扱っている製品の技術開発の一端を行った。具体的なことは守秘義務で書くことはできないが、川崎重工業では重工メーカーでは珍しくBtoC事業を行っている。その代表例であるモーターサイクルの製品を扱い、モーターサイクルの性能を向上させるにはどうしたら良いかを理論的に検討し、それをシミュレーションソフトを用いて確認した。やることは大学の研究室における研究とほぼ同じだ、というのが第一印象であった。アドバイザーの方は2,3人ついてくださり、自分が分からないことがあればすぐに相談に乗ってくれる環境だったので、インターンの環境としては最高だったと思う。2週間の最後の日に、2週間分の進捗ややったことをスライドにまとめて社員の方々の前で発表した。この発表の資料作りや発表内容も社員の方々がよく面倒見てくれた。内容についていけなくて置いてけぼりになったという状況には陥らなかったため、総合的に見て良いインターンだった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
大学の研究と企業の研究の違いが分かったと思う。企業の研究では利益を生むってことまで考えなければいけないので、即戦力的な研究が多い印象だった。そして、インターンでは題材は新しい内容がほとんどだったが、根本的な考え方は高校や大学で習った勉強に通ずるところがあるので、それらをおろそかにしてはいけない、ということが良く分かった。アドバイザーの方もよく面倒見てくれた上に同期も良い人が多く、とても充実したインターンだったと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
交通費、寮、ご飯は支給。</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
鉄道業界から既に内々定を頂いている。鉄道業界にした理由は鉄道が人々の生活に与えるインパクトが大きいこと、鉄道のライフサイクル全般に関わることが出来ること、の以上2点が非常に魅力的だったためである。最後までメーカーが鉄道業界かで迷ったが、ライフサイクル全般に関われるのは鉄道業界なので、こちらにした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
重工メーカーに興味ある。メーカーの研究職に興味ある。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンに応募する際に、「その企業の志望理由」と「学生時代に頑張ったこと」と「研究内容」は絶対聞かれると思う。今の時期からそれらの内容を固めることは、今後の本選考でも非常に活きてくると思うので、今のうちから内容を固めておくことを強く勧める。就活序盤は、ESの書き方など慣れないことが多いと思うので先輩などに多数添削してもらい、様々な意見を言ってもらうことをオススメする。就活は自己を客観視することは必ずやるべきだ。</span></p>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8-9月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月最終週〜9月最初</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは実際の現場の雰囲気や、ものづくりがどのようになされているのかを肌で感じたいと思ったから。インターンシップに参加することで、今後自分が社会で働くビジョンを明確にしたいと思い応募した。また、実際の現場を体験することによって、学ぶだけではなく、自分から行動できるようになりたいと思ったことから。重工業という業界の魅力をたくさん見つけ、周りの人間との交流により自分の知見を広げたいと思い応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ES、面接対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESに理念についての説文があるが、<span class="hide_box_4">周りの話を聞くと無難な文章でも大丈夫そう。書きたいことを書くことが大事。面接は終始和やかでリラックスさせてくれる雰囲気があった。1人10分だったので、自分の人柄を出せるようにリラックスして臨むことが大事。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
生産技術に関する仕事<br>
そこで感じたことを以下に示します。インターンで体験した職種以外も受けられますが、全社応募よりも職種事業部門別で出した方が最終面接突破していた印象なので、インターンで出す部門は大事。<br>
・業務内容に魅力<br>
(全体を俯瞰して無駄をなくすことを考えるということ自体にに興味)<br>
・ものづくりの下流工程…製品が近いという魅力、製造を肌で感じられる<br>
現場が近い分、ものづくりをするということがイメージしやすい<br>
・現状不具合のあるものの改善、または新規ラインの立ち上げなど<br>
・直接的に新たな製品に備わる技術や製品自体の機能につながるものを<br>
開発するわけではない<br>
→自分は“良いもの、新しいものを生み出すものづくり”をしたいのであって、“ものづくり(手段)の改善”をしたいわけではないのかという疑問が出てきた。<br>
ここで迷っていたところ、人事のインターン後のフォローアップが入り、親身に相談に乗ってもらえた。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
・自分の価値観を見直すことができた<br>
例 なぜ働くのか…<br>
①ものづくりを通して社会に貢献したい<br>
→人の役に立つことで必要とされたいと思う<br>
②自分が成長したい<br>
夏ISでは自分に足りないものを実感することが<br>
多かったが、いままでできなかったことができるようになる面白さを感じることができた<br>
→自分の成長がより良いものづくりにつながるやりがいを感じられる仕事<br>
(自分の成長のためには、腰を据えてしっかりと勉強できるような環境であることが大切、そのような仲間がいる環境であると確認できた)
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
ものづくりの根幹を支える重工業界が発展するとその結果、重工業界だけでなく社会の多方面の技術や製品の研究開発に良い影響を与えることができます。<br>
それらは持続的な開発につながり、世界規模、地球規模の社会貢献を行うことによって「世界の人々の豊かな生活と地球環境の未来」につながります。そのような未来をつくる業界で仕事したいと思ったため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
はやく選考を終わらせたい人向け</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
21卒の長期インターンでは、面接倍率が7倍といわれました。ただ、ここが頑張りどころです。長期インターン参加者で大体の人はフォローアップ対象者になりました。フォローアップ対象者はWEBテスト、筆記試験、ES提出後すぐに最終面接が2月末にあり、当日に内定が出ます。ただ、最終面接で落ちる人もいたので相性をインターンで自分自身も見極めることが重要。確実に内定への近道ではあるので、第一志望ならば応募するべき。</span></p>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士一年の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>徳島大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大学の先輩が多く入社している会社なので興味を持った。川崎重工業は数多くの事業を行っているのでそれぞれがどういう風に関わっているのか確かめたかった。立地は関西を中心としており、本社が神戸なので寮生活でも近くに何でもあるいい生活ができるのではないかと思い参加した。<br>
コンサルティング業界やメーカーを志望していた。工学部の機械工学科なので周りの友達の多くはメーカーの技術系に進むが私は違う業界にも興味があったので業界をあまり絞らず広くみていた。そこでコンサルティングファームかメーカーか考えても決められないので、両方のインターンシップに参加することで決めようと考えていた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWEBテストの後面接一回パスすればインターンシップ参加となるので、とくに面接に力を入れた。具体的には、先輩から明るい性格で活発な人を好む傾向にあると聞いていたので明るい性格が伝わるような話し方、ふるまい方、エピソードを用意した。また面接時間が10分と短いので短期決戦であり、見た目(頭髪、服装、表情)等の第一印象が良くなるように気を付けた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
メーカーの中でもどうして弊社ですか<br>
私の企業選びの軸は<span class="hide_box_4">①世界トップレベルの技術力があるか②新興国の生活水準の向上に貢献できるか③チームプレーを重んじているかの3つでたある。①②の軸から重工系に興味を持ちました。様々な事業を展開されており、インフラ事業なども多いので新興国に関わりやすいと考えた。中でも川崎重工業は特にチームで働くことを意識している印象で、そういった環境に身を置くことで個人の力だけでなくチームとして力を発揮するために大きく貢献できると考えた。<br>
<br>
弊社ではどのような仕事がしたいですか<br>
川崎重工業の中で唯一のBtoC事業のモーターサイクルに興味がある。カワサキのバイクのブランドは世界でも確立されており、世界に多くのファンがいる。それほど魅力のあるバイクということであり、その国、その地域に合ったバイクを量産していけばさらにファンを増やすことができ、バイク業界でカワサキの存在感を増すことができる。そして新興国の人でも買いやすいようなバイクを作りたい。<br>
またプラント業界にも興味がある。川崎重工業のプラントはアジア特に西アジア付近で多く建設されており、その地域の社会貢献に繋がると考えた。
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1週目の前半は自己紹介や交流が多かった。あとは3日連続で違う工場を見て回った。後半からは1人または2人単位でそれぞれの部署に配属され、その部署の説明や事業内容に実際に取り組んだ。<br>
2週目は、インターンシップの終わりに発表があるのでそれに向けて各自で事業理解に努めた。その中で私は秋田の現場に見学に行き、実際のプラントを見に行った。見学に行くか否か、どこに行くかなどは部署による。そのあとは発表に向けて資料作成に努めた。<br>
最後に<br>
インターンシップ生に向けて自分がどのようなことに取り組んだか発表した<br>
<br>
部署配属型のインターンシップなのでメンターの社員の方以外にも多くの社員の方と関わらせて頂き、貴重な意見、考えを聞くことができた。<br>
<br>
プラントエンジニアリングの業務内容に関して深く理解することができた。その中でも、クオリティ・納期・コストをいい塩梅で調節し、求められたものを納品することの難しさ、面白さを学んだ。また2週間という長丁場なので他校の学生と中を深めることができ、その学生らとの関係は就活が終わっても続くものだった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
発表用資料を作成するときに抽象的なことから具体的なことを説明すると聞いている人が整理しながら聞くことができるといったアドバイスをもらった。発表後、メンター以外の他の社員の方から難しいことがわかりやすく落とし込まれていて非常にわかりやすかったという言葉を頂いて大変うれしかった。<br>
社員の方のお話を聞く機会が多いのでインターンシップに参加していない学生よりも踏み込んだ質問が思いつく点で有利である。<br>
インターンシップ参加者には特別イベントが用意されており、本選考でかなり優遇され早い段階で内定が出るからである。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
川崎重工業のインターンシップに参加して、コンサルの方に進みたいと決めることができた。もちろんこのインターンシップも楽しく、働いている姿が想像できたが、コンサルの方が自分が思い描いた姿に近づくことができると感じたためこのような決断をした。その後の就職活動ではコンサルに絞って内資から外資まで幅広く見ることができた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
重工系志望</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWEBテストの後面接一回パスすればインターンシップ参加となるので、とくに面接に力を入れた。具体的には、先輩から明るい性格で活発な人を好む傾向にあると聞いていたので明るい性格が伝わるような話し方、ふるまい方、エピソードを用意した。また面接時間が10分と短いので短期決戦であり、見た目(頭髪、服装、表情)等の第一印象が良くなるように気を付けた。<br>
インターンシップ参加後に参加者限定イベントに招待され、早期選考の案内がされる。その後、座談会などもあり、就活生のサポートをしっかりしてくれる。</span></p>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>事務系インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名</td>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加した理由は、重工業界に興味があり、国内主要企業について直に接して理解を深めたかったからです。また、理解を深めた上で、自分自身が本当に興味があるのかを見極めたかったからです。<br>
また、きっかけとなったのは川崎重工業に就業予定の先輩でした。その先輩が語る川崎重工業はとても魅力的で、私自身も是非詳しく知りたいと感じました。そこで、川崎重工業のインターンシップはないかと調べたところ、事務系の1dayインターンシップを見つけ、業界や会社理解にはちょうど良いと感じたので参加に踏み切りました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
重工業界や、川崎重工業について軽く下調べしました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
紹介だったのでありませんでした。<br>
参加者曰く、<span class="hide_box_4">「このインターンシップに期待していること」などの基本的な設問とSPIだったようです。SPIで参加者を決定しているような印象でした。ESを意識して書いたという参加者がいなかったことからそう判断します。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず、およそ4人で構成されるグループに分けられた。そこでは、自己紹介を含めたチームビルディングが行われた。比較的この時間が多く取られ、短期インターンシップにしては、チームでの行動が重んじられていたと感じる。<br>
次に、川崎重工業の企業説明動画を見た。ここでは、川崎重工業の創業期にまで遡り、「どのように日本に貢献してきたか」を刷り込まれたと感じる。また、動画の中ではキーとなる年代を挙げており、鉄道や船舶ドッグなどの事業を挙げて、競合他社に対する優位性や、ビジョンを明確に打ち出していたと感じる。動画が終わった後は、採用担当者からの軽い質疑応答もなされ、短期インターンシップにも関わらず理解度が少々見られていた。<br>
最後に、チーム対抗で資金調達のデモンストレーションを行った。これは、あるプロジェクトを達成するために、様々なステークホルダーの要望を反映、または無視しつつ、プロジェクト達成のための資金を各機関から調達するという内容であった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず得たものは、重工業界や川崎重工業に関する、ホームページや軽い情報収集では得られない知識である。当該インターンシップで閲覧した動画や、採用担当からの説明により、参加しなかった時と比べて知識が見についたと感じる。<br>
次に成長できた点は、チームでの動き方や人の動かし方である。東京の有名大所属の同級生と同じ班になり、その方に指示を送るなど、普段なら関わらない優秀な方と共同したのが自身の成長につながった。
最後に感想は、個人的な学びもあってシンプルに面白かった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ後も、重工業界を志望していた。当該インターンシップに参加したことにより、自身の行きたい業界や、こだわりや条件などが明確になったからである。改めて、他の業界ではなく重工業界を志望しようと決められた、貴重なインターンシップであった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
重工業界に興味があり、川崎重工業にも興味がある方にオススメです。また、優秀な同期に出逢いたい方にもオススメできます。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
重工業界に興味がある方、また、川崎重工業に興味がある方、さらに優秀な同期に出会って刺激を受けたい学生には是非参加してみて欲しい。参加するにはESとSPIが課されるので、参加してくる層は、早期からSPI対策を行っている学生や、最初からSPIができる学生が多い。つまり、優秀な方々に出会える可能性が高いのである。また、川崎重工業だけでなく、重工業界に関する知識も増やせるので、重工業界の御三家を受ける際にも役に立つ。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-khi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4340',
'title' => 'オリックス銀行のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'オリックス銀行のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
オリックス銀行の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="オリックス銀行のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>オリックス銀行のインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オリックス銀行</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬インターンシップ(選考直結型)</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
業界や職種にとらわれず様々な企業を見てみたいと思っていた中で、金融業界にも興味を持った。グループ説明会等に参加してお話を伺う中で、オリックス銀行は実店舗を持たないネット銀行として画一的なサービスを提供していることを知り、もっと企業研究を深めたいと思い応募した。メガバンク等と比較して、若手でも裁量権が与えられ大きな仕事に挑戦させてもらえる風土があり、個人としての成長が見込めるというのも志望理由の一つになった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし。私は金融の知識はほとんど無かったが、勉強しに行くつもりで参加した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESはほとんどなく、<span class="hide_box_4">適性検査によって選考が行われた。適性検査は一般的な玉手箱方式のWebテストで、言語、非言語、性格検査が行われた。手ごたえはあまりなかったが参加権を得たので、ボーダーはあまり高くないのかもしれない。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
午前中はリテール営業と法人営業をテーマにしたグループワークを行った。顧客が抱える課題とそれを解決するための何種類かのリソースが提示され、自分が銀行員だったらお客様に対してどのような提案をするかというテーマでホワイトボードを用いてプレゼンテーションを行う。資料が用意されているので経済的な知識は無くても大丈夫だが、融資の条件に合うかを審査するために正確に、素早く計算をする能力が求められていた。プレゼンテーションに対しては、人事担当の方からグループごとにフィードバックをもらえる。<br>
午後からは3、4人のグループに分かれ、法人向けの融資業務を体験するためのゲームを行った。銀行側のグループと法人側のグループに分かれて、双方交渉を行いながら銀行側は融資を行い、法人側は事業を立ち上げ、資産を増やしていくゲームだった。ルールはシンプルだが奥が深く、楽しいゲームだった。ゲームの後には社員の方からグループの1人1人に対してゲーム中の動きについてフィードバックをもらえた。また、全体から1人MVPが選出され、講評をもらっていた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
銀行がどのようにして利益を得ているのかについて、深く理解することができた。ただやみくもに融資を行えばいいわけではなく、返済能力があるかきちんと与信審査を行い、適切なタイミングで融資を行うことが大事であると感じた。また、営業の仕事はお客様に対して交渉をすることが必要不可欠であり、自分の考えを明確に伝えるためのコミュニケーション能力や、表や数字を用いて論理的な説明を行うための数学的な能力が大切だと感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
これまで目を向けていなかった金融業界で予想以上の面白さを感じたことから、幅広い業界に目を向けていこうと考えるようになった。具体的には、同じようにお客様を直接相手にする仕事として不動産業界やコンサル業界にも興味を持つようになった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
金融業界に興味がある学生。若手のうちからスケールの大きな仕事をしてみたい学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
金融業界は、メガバンク、ネット銀行、地方銀行、信託銀行など選択肢が多すぎて希望を決められない人が多いと思います。しかし、企業研究を行えば各々違った強み・弱みを持っていて、自分に合っている企業かどうかということもわかるようになってきます。時間に余裕があれば複数社のインターンシップに参加し、その違いを肌で感じてきてください。中でも、オリックス銀行のように本選考に直結しているインターンは特におすすめです。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-orixbank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4339',
'title' => 'アマゾン ウェブ サービス ジャパンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'アマゾンウェブサービスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬季ソリューションアーキテクト機械学習インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士一年の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>ソリューションアーキテクト</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学大学院 理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
AWSが主催する機械学習に関してのインターンシップは非常にレベルの高いことをするのではないかという期待が大きかったから。また、AWSのインターンシップだったので、採用に直結するの可能性が高いのではないかという期待も大きかった。私自身研究テーマが機械学習だったので、インターンシップの選考にも有利にできると思った。実際にESの質問も機械学習に関しての質問しかなかったので、ほぼ確信を持ってエントリーシートを提出した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にないが、自分の機械学習に関しての研究をなるべく誰にでもわかるように丁寧にESをまとめることを意識した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
一般的なESにあるような「志望理由」や「学生時代にがんばったこと」などの質問はなく、<span class="hide_box_4">機械学習を使った経験の深さを問うものだった。具体的にワードのA4一枚以内に収まる範囲以内で、これまでに機械学習を使った研究やコンテストの受賞歴などを詳しく書くのがESの質問内容だった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間のインターンシップで、与えられた2つのタスクのうち1つを選んで3/4人チームで取り組んだ。具体的に、⑴一般公開されているアマゾン倉庫の写真のデータセットから、何か有益な情報を取り出す機械学習モデルをつくることと、⑵AmazonのESサイト上の口コミを利用して、何か有益な傾向やパターンを見つけ出すタスクだ。<br>
1日目はAWSの職種や仕事に関してのプレゼンテーションを聞いたり、AWSのクラウド製品を体験したりするハンズオン形式の作業が大半だった。AWSについてだけでなく、最先端の機械学習の事例などの紹介もあった。2日目と3日目の前半で先に挙げたタスクで選択した方をチームで取り組み、3日目の後半で成果物のプレゼンテーションを行った。これらのタスクの他に、1日目と最後の日にはAWSの食堂でピザなどを食べながらパーティーを開催していただいた。そのタイミングでインターンシップ担当以外の社員さんのこれまでのキャリアなどのバックグラウンドを知ることができた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
AWSの詳しい職種ごとの違いなどを知ることができた他、全国の大学院から優秀な機械学習を専攻する大学生に会うことができたことが一番よかったと考えている。東大や京都大学、東工大などの名門大学の学生が揃い、それぞれ機械学習の実績を持った上でインターンシップに参加しているため、非常に技術力が高いメンバーが揃っていた。研究室のメンバーとしか普段交流することがないため、非常にいい刺激になった。社員の方には博士号取得のため大学院に籍を残しながら働いている方もいらっしゃったので、アカデミックさを常に発揮しながら尊重されながら働ける職場であると実感した。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は日系通信企業に行きたいと考えている。クラウド技術についてはAWSやGAFAに限らず、他のIT業界の企業でも十分に学ぶ機会がある。AWSはITサービスを提供するが、事業会社ではないことは確かだ。その点で、自ら事業開発に関われる企業の方が楽しいのではないかと考えた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
AWSなどクラウド技術に興味のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップに参加する最低条件として、機械学習技術を深く知り、研究やコンテストで一定条件以上の結果を残していることがある。実際にインターンシップ参加者は100%大学院生であり、社員もほぼ9割り大学院卒である。そのため技術的な壁は大きいが、成長できる機会であるのでぜひ応募してみてほしい。まずは自分の研究やコンテストに積極的にコミットして、ESで語れる結果を作ることができることだと思う。理系の学生であれば、研究室の研究を一生懸命にやることが最善の努力だ。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-aws'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4338',
'title' => 'SAPジャパンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'SAPジャパンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
SAPジャパンの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="SAPジャパンのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>SAPジャパンのインターンシップ(2021卒,10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>SAPジャパン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>STAR長期インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5ヶ月</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>プリセールス</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学 理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
SAPに入りたかったのが一番の理由だ。きっかけとしては、大学の授業でSAPを知り、自分の専攻をこの会社でなら生かせると考えた。ERPパッケージを扱う会社は限られており、その中でもSAPは世界的なシェアが大きい。ERPは経営とソフトウェアの2つの点で企業の問題を解決できる点で非常に面白いと感じた。きっかけは登録しておいたキャリアサイトからのメール通知の中に、SAPジャパンで長期インターンシップの募集を見つけたのですぐに応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
一番準備したのは、SAPについて調べることだ。以下のESの内容で記述するが、事前にSAPについて理解しておくことは専攻突破に必須条件だった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの質問項目を<span class="hide_box_4">いかに箇条書きした。<br>
<br>
⑴ 長期インターン参加理由<br>
⑵ リーダーシップ経験<br>
⑶ .1インターンシップ経験<br>
⑶.2アルバイト経験<br>
⑷ 弊社志望動機<br>
⑸ 弊社に対する理解<br>
⑹あなたを採用する弊社のメリット</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンでは二ヶ月ごとに異なる部署を回って、担当になるメンター社員の方の元で業務に当たった。私はプリセールスの部署と、バックオフィスの部署でインターンをした。プリセールスの部署では営業の方と一緒にクライアントとの会議に同席し、議事録をとることが主な仕事だった。研修も仕事のうちであったので、Eラーニングシステムを使ってSAPのソフトウェアや営業スタイルなどを学ぶことも多かった。バックオフィスの部署でが、営業の方がクライアントとの会議で使うプレゼン資料を作成するのがメインの業務だった。何度も修正して、上司の方とプレゼン資料の進捗度合いをチェックしながら週に2回の頻度でインターンシップをした。また、部署での業務の他に「アカウントプランニング」という作業をした。営業先になる企業について徹底的に調査し、どのように売りたい商材を紹介するのかについてまとめた。これは営業職とプリセールス職のインターン生に課せられ、内定の有無を出す評価対象だったようだ。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
私はインターンシップを通して、ERPパッケージを中心に取り巻く企業システムに関しての会社間の関係を深く理解できた。インターネットを使ってもなかなか理解できないITコンサルやSIerとSAPやオラクル、セールスフォースとの関係が非常によく理解できた。この理解は就職活動を進めるに当たって非常に重要だと感じている。感想としては、インターンシップを通してお会いしたドイツのSAP本社からきたエンジニアの方の話を聞いて、SAPジャパンにおいてもエンジニアがもっと優遇された立場であったり、採用人数がもっと多ければエンジニア職として本選考を受けたかったと思っている。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
時給1300円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
通信業界に行きたいと考えている。インターンシップに参加して、SAPはもちろんソフトウェアの会社であるが、日本支社ではプリセールスやエンジニアは優先されない。営業の力の強い会社だったので、自分がやりたい職種が重宝される企業で働きたいと思った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
外資企業に行きたい学生、経営に触れる職をしたい学生、営業を極めたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに合格した学生は留学生もいたり、長期留学経験者だったりと、英語ができるという点では共通していた。また共通する性格としては話していて自分を強く主張できる話し方の学生が多かった。実際に営業職として働いている社員の方もそのような気質や話し方の方が多かったので、自分は営業向きかそうでないかを受ける以前に考えたり、友人に聞いたりしておくと良いと思う。インターンシップではSAPの他に、関連するITコンサルの会社などとの業務関係などもよくわかるのでSAP志望でなくても応募することをおすすめする。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-sap'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '4338',
'title' => 'SAPジャパンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'SAPジャパンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
SAPジャパンの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="SAPジャパンのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>SAPジャパンのインターンシップ(2021卒,10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>SAPジャパン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>STAR長期インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5ヶ月</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>プリセールス</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学 理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
SAPに入りたかったのが一番の理由だ。きっかけとしては、大学の授業でSAPを知り、自分の専攻をこの会社でなら生かせると考えた。ERPパッケージを扱う会社は限られており、その中でもSAPは世界的なシェアが大きい。ERPは経営とソフトウェアの2つの点で企業の問題を解決できる点で非常に面白いと感じた。きっかけは登録しておいたキャリアサイトからのメール通知の中に、SAPジャパンで長期インターンシップの募集を見つけたのですぐに応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
一番準備したのは、SAPについて調べることだ。以下のESの内容で記述するが、事前にSAPについて理解しておくことは専攻突破に必須条件だった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの質問項目を<span class="hide_box_4">いかに箇条書きした。<br>
<br>
⑴ 長期インターン参加理由<br>
⑵ リーダーシップ経験<br>
⑶ .1インターンシップ経験<br>
⑶.2アルバイト経験<br>
⑷ 弊社志望動機<br>
⑸ 弊社に対する理解<br>
⑹あなたを採用する弊社のメリット</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンでは二ヶ月ごとに異なる部署を回って、担当になるメンター社員の方の元で業務に当たった。私はプリセールスの部署と、バックオフィスの部署でインターンをした。プリセールスの部署では営業の方と一緒にクライアントとの会議に同席し、議事録をとることが主な仕事だった。研修も仕事のうちであったので、Eラーニングシステムを使ってSAPのソフトウェアや営業スタイルなどを学ぶことも多かった。バックオフィスの部署でが、営業の方がクライアントとの会議で使うプレゼン資料を作成するのがメインの業務だった。何度も修正して、上司の方とプレゼン資料の進捗度合いをチェックしながら週に2回の頻度でインターンシップをした。また、部署での業務の他に「アカウントプランニング」という作業をした。営業先になる企業について徹底的に調査し、どのように売りたい商材を紹介するのかについてまとめた。これは営業職とプリセールス職のインターン生に課せられ、内定の有無を出す評価対象だったようだ。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
私はインターンシップを通して、ERPパッケージを中心に取り巻く企業システムに関しての会社間の関係を深く理解できた。インターネットを使ってもなかなか理解できないITコンサルやSIerとSAPやオラクル、セールスフォースとの関係が非常によく理解できた。この理解は就職活動を進めるに当たって非常に重要だと感じている。感想としては、インターンシップを通してお会いしたドイツのSAP本社からきたエンジニアの方の話を聞いて、SAPジャパンにおいてもエンジニアがもっと優遇された立場であったり、採用人数がもっと多ければエンジニア職として本選考を受けたかったと思っている。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
時給1300円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
通信業界に行きたいと考えている。インターンシップに参加して、SAPはもちろんソフトウェアの会社であるが、日本支社ではプリセールスやエンジニアは優先されない。営業の力の強い会社だったので、自分がやりたい職種が重宝される企業で働きたいと思った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
外資企業に行きたい学生、経営に触れる職をしたい学生、営業を極めたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに合格した学生は留学生もいたり、長期留学経験者だったりと、英語ができるという点では共通していた。また共通する性格としては話していて自分を強く主張できる話し方の学生が多かった。実際に営業職として働いている社員の方もそのような気質や話し方の方が多かったので、自分は営業向きかそうでないかを受ける以前に考えたり、友人に聞いたりしておくと良いと思う。インターンシップではSAPの他に、関連するITコンサルの会社などとの業務関係などもよくわかるのでSAP志望でなくても応募することをおすすめする。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-sap'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '4338',
'title' => 'SAPジャパンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'SAPジャパンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
SAPジャパンの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="SAPジャパンのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>SAPジャパンのインターンシップ(2021卒,10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>SAPジャパン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>STAR長期インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5ヶ月</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>プリセールス</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学 理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
SAPに入りたかったのが一番の理由だ。きっかけとしては、大学の授業でSAPを知り、自分の専攻をこの会社でなら生かせると考えた。ERPパッケージを扱う会社は限られており、その中でもSAPは世界的なシェアが大きい。ERPは経営とソフトウェアの2つの点で企業の問題を解決できる点で非常に面白いと感じた。きっかけは登録しておいたキャリアサイトからのメール通知の中に、SAPジャパンで長期インターンシップの募集を見つけたのですぐに応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
一番準備したのは、SAPについて調べることだ。以下のESの内容で記述するが、事前にSAPについて理解しておくことは専攻突破に必須条件だった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの質問項目を<span class="hide_box_4">いかに箇条書きした。<br>
<br>
⑴ 長期インターン参加理由<br>
⑵ リーダーシップ経験<br>
⑶ .1インターンシップ経験<br>
⑶.2アルバイト経験<br>
⑷ 弊社志望動機<br>
⑸ 弊社に対する理解<br>
⑹あなたを採用する弊社のメリット</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンでは二ヶ月ごとに異なる部署を回って、担当になるメンター社員の方の元で業務に当たった。私はプリセールスの部署と、バックオフィスの部署でインターンをした。プリセールスの部署では営業の方と一緒にクライアントとの会議に同席し、議事録をとることが主な仕事だった。研修も仕事のうちであったので、Eラーニングシステムを使ってSAPのソフトウェアや営業スタイルなどを学ぶことも多かった。バックオフィスの部署でが、営業の方がクライアントとの会議で使うプレゼン資料を作成するのがメインの業務だった。何度も修正して、上司の方とプレゼン資料の進捗度合いをチェックしながら週に2回の頻度でインターンシップをした。また、部署での業務の他に「アカウントプランニング」という作業をした。営業先になる企業について徹底的に調査し、どのように売りたい商材を紹介するのかについてまとめた。これは営業職とプリセールス職のインターン生に課せられ、内定の有無を出す評価対象だったようだ。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
私はインターンシップを通して、ERPパッケージを中心に取り巻く企業システムに関しての会社間の関係を深く理解できた。インターネットを使ってもなかなか理解できないITコンサルやSIerとSAPやオラクル、セールスフォースとの関係が非常によく理解できた。この理解は就職活動を進めるに当たって非常に重要だと感じている。感想としては、インターンシップを通してお会いしたドイツのSAP本社からきたエンジニアの方の話を聞いて、SAPジャパンにおいてもエンジニアがもっと優遇された立場であったり、採用人数がもっと多ければエンジニア職として本選考を受けたかったと思っている。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
時給1300円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
通信業界に行きたいと考えている。インターンシップに参加して、SAPはもちろんソフトウェアの会社であるが、日本支社ではプリセールスやエンジニアは優先されない。営業の力の強い会社だったので、自分がやりたい職種が重宝される企業で働きたいと思った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
外資企業に行きたい学生、経営に触れる職をしたい学生、営業を極めたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに合格した学生は留学生もいたり、長期留学経験者だったりと、英語ができるという点では共通していた。また共通する性格としては話していて自分を強く主張できる話し方の学生が多かった。実際に営業職として働いている社員の方もそのような気質や話し方の方が多かったので、自分は営業向きかそうでないかを受ける以前に考えたり、友人に聞いたりしておくと良いと思う。インターンシップではSAPの他に、関連するITコンサルの会社などとの業務関係などもよくわかるのでSAP志望でなくても応募することをおすすめする。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-sap'
)
$path = '/columns/view/test-intern-report-sap'
$contents = '
SAPジャパンの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
SAPジャパンのインターンシップ(2021卒,10月)体験談
インターン、学生情報
企業名
SAPジャパン
インターンシップ名
STAR長期インターンシップ
参加期間
5ヶ月
参加時期
修士1年生の10月
職種
プリセールス
大学名、学部名
慶應義塾大学 理工学研究科
卒業予定年
2021年
インターンシップに参加した理由、きっかけ
SAPに入りたかったのが一番の理由だ。きっかけとしては、大学の授業でSAPを知り、自分の専攻をこの会社でなら生かせると考えた。ERPパッケージを扱う会社は限られており、その中でもSAPは世界的なシェアが大きい。ERPは経営とソフトウェアの2つの点で企業の問題を解決できる点で非常に面白いと感じた。きっかけは登録しておいたキャリアサイトからのメール通知の中に、SAPジャパンで長期インターンシップの募集を見つけたのですぐに応募した。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
一番準備したのは、SAPについて調べることだ。以下のESの内容で記述するが、事前にSAPについて理解しておくことは専攻突破に必須条件だった。
ES、面接の内容
エントリーシートの質問項目をいかに箇条書きした。
⑴ 長期インターン参加理由
⑵ リーダーシップ経験
⑶ .1インターンシップ経験
⑶.2アルバイト経験
⑷ 弊社志望動機
⑸ 弊社に対する理解
⑹あなたを採用する弊社のメリット
インターンシップで体験した仕事内容
インターンでは二ヶ月ごとに異なる部署を回って、担当になるメンター社員の方の元で業務に当たった。私はプリセールスの部署と、バックオフィスの部署でインターンをした。プリセールスの部署では営業の方と一緒にクライアントとの会議に同席し、議事録をとることが主な仕事だった。研修も仕事のうちであったので、Eラーニングシステムを使ってSAPのソフトウェアや営業スタイルなどを学ぶことも多かった。バックオフィスの部署でが、営業の方がクライアントとの会議で使うプレゼン資料を作成するのがメインの業務だった。何度も修正して、上司の方とプレゼン資料の進捗度合いをチェックしながら週に2回の頻度でインターンシップをした。また、部署での業務の他に「アカウントプランニング」という作業をした。営業先になる企業について徹底的に調査し、どのように売りたい商材を紹介するのかについてまとめた。これは営業職とプリセールス職のインターン生に課せられ、内定の有無を出す評価対象だったようだ。
インターンシップで得たものや成長できた点
私はインターンシップを通して、ERPパッケージを中心に取り巻く企業システムに関しての会社間の関係を深く理解できた。インターネットを使ってもなかなか理解できないITコンサルやSIerとSAPやオラクル、セールスフォースとの関係が非常によく理解できた。この理解は就職活動を進めるに当たって非常に重要だと感じている。感想としては、インターンシップを通してお会いしたドイツのSAP本社からきたエンジニアの方の話を聞いて、SAPジャパンにおいてもエンジニアがもっと優遇された立場であったり、採用人数がもっと多ければエンジニア職として本選考を受けたかったと思っている。
インターンシップの報酬
時給1300円
インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
通信業界に行きたいと考えている。インターンシップに参加して、SAPはもちろんソフトウェアの会社であるが、日本支社ではプリセールスやエンジニアは優先されない。営業の力の強い会社だったので、自分がやりたい職種が重宝される企業で働きたいと思った。
このインターンはどんな学生にオススメ?
外資企業に行きたい学生、経営に触れる職をしたい学生、営業を極めたい学生
インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
インターンシップに合格した学生は留学生もいたり、長期留学経験者だったりと、英語ができるという点では共通していた。また共通する性格としては話していて自分を強く主張できる話し方の学生が多かった。実際に営業職として働いている社員の方もそのような気質や話し方の方が多かったので、自分は営業向きかそうでないかを受ける以前に考えたり、友人に聞いたりしておくと良いと思う。インターンシップではSAPの他に、関連するITコンサルの会社などとの業務関係などもよくわかるのでSAP志望でなくても応募することをおすすめする。'</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> </div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1744077242"></script>',
'scripts_for_layout' => '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/freeword-search-column-list.css?1744077240"/>'
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[95ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [95ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4346',
'title' => '新しい植物がSYNTH(シンス)にやってきました!',
'agentId' => '345',
'description' => null,
'contents' => '
学生の皆さん、こんにちは!
大阪・梅田・堂島サービスオフィスSYNTH(シンス)です。
暑い日が続いておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
ここ数日で、セミの鳴き声を頻繁に耳にするようになり、いよいよ夏本番という感じがしてまいりました!
そんな中、レンタルオフィスSYNTH(シンス)にもより夏らしさを感じることができる
新しい植物が来てくれましたので、紹介いたします♪
## 4階エントランス
【ソングオブジャマイカ】
1番背の高い植物は「幸福」という花言葉でも知られるソングオブジャマイカです♪
シェアオフィスSYNTH(シンス)やご利用の皆様に幸福をもたらしてくれるかもしれません!!
【フィロデンドロンクッカバラ】
八方に伸びる大きい葉が特徴的な植物はフィロデンドロンクッカバラという品種です。
フィロデンドロンとはギリシャ語で”好む”と“樹木”を表す単語を組み合わせた言葉で、樹木によじ登りながら、着生することから由来しているそうです。
また、『クッカバラ』はオーストラリアに生息するカワセミのことを指しており、
葉の形がカワセミの羽根に似ていることからその呼び名が付けられたそうです。
名前だけを見てみると、少し発音がしづらい植物ではありますが、名前の由来や意味を考えると面白いですね!
【ブロメリア類】
足もとの赤みがかったパイナップルの葉のような形の植物はブロメリア類に属する植物です。他の植物の瑞々しい緑の中で、ブロメリアの淡い赤色がアクセントになり、存在感があります!アメリカ大陸や西インド諸島の熱帯地域が原産地となっており、これからの季節にもぴったりの植物です♪
## 3階エントランス

【カシワバゴム】
柏の葉に似ていることから名づけられたというこちらの名前。
細い枝から、丸みを帯びた大きい葉が生えており繊細でなんとも美しい植物です。
## 3階ラウンジ

【ドラセナパラオ】
名前の通り、パラオ諸島が原産地となっており、夏のトロピカルな雰囲気が感じられる植物です!幹の上部から細長い葉がたくさん垂れ下がる姿が特徴的で、迫力満点です★
## ★★★
今回の植物の入れ替えで、一気にラウンジが夏らしくなりました♪
やはり植物が替わると施設内の雰囲気もガラリと変わるので、
SYNTHスタッフ一同、植物の入れ替えを毎回楽しみにしております!
以上、大阪・梅田・堂島レンタルオフィスSYNTH(シンス)ブログでした!
次回のSYNTHブログもお楽しみに♪',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/company/img/column/3866/main.jpeg',
'permalink' => 'test-agent345_3866'
),
'Agent' => array(
'name' => ''
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4345',
'title' => '【夏休み】8~9月の就活イベントまとめ',
'agentId' => '0',
'description' => 'セミの声もにぎやかになり、夏を感じる暑い日が続いています。皆様いかがお過ごしでしょうか。夏休みはイベントの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、新1,2年生対象のものもあります。今回は8月9月開催のおすすめ就活イベントを紹介します!興味のあるイベントが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
セミの声もにぎやかになり、夏を感じる暑い日が続いています。皆様いかがお過ごしでしょうか。<br>
夏休みはイベントの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、新1,2年生対象のものもあります。今回は8月9月開催のおすすめ就活イベントを紹介します!興味のあるイベントが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/3865/summer-event-2008.png" alt="" class="break-img" />
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3997","comment"=>"【8月1日開催!全学年OK!有名企業、様々な業界を見るインターンシップ&業界研究イベント@東京】<br>ブースを自由に訪問しながら、企業担当者や先輩社会人から直接話を聞くことができるスーパービジネスフォーラム(インターンシップ)!様々な業界の企業から「今後開催するインターン情報」や「業界や仕事理解に役立つ話」などを直接聞くことができます!就活準備講座も開催していますよ!志望業界が決まっていない学生や色々な企業に興味がある学生にオススメです!<br>《参加企業》<br>TBSテレビ・キッコーマン・大日本印刷(DNP)・大王製紙(エリエール)・DMG森精機・東京電力ホールディングス・関西電力・富士電機・近畿日本ツーリスト(KNT-CTホールディングス)・LEOC・東芝・東亞合成(アロンアルフア)・東日本高速道路(NEXCO東日本)他")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4005","comment"=>"【8月4日締切!業界研究やセミナーを学ぶ就活スタートダッシュイベント!@名古屋】<br>履歴書不要・入退場自由・服装自由の就活のノウハウが学ぶスタートダッシュイベント!人事担当者と直接話ができ、就活アドバイザーに直接相談もできます!就活をうまく乗り切りたい方、就活準備を整えたい方、名古屋の企業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4023","comment"=>"【8月8日開催!北海道の優良企業が集まる!インターン&仕事研究セミナー@オンライン】<br>金融業界・鉄道業界・電力会社など北海道の様々な企業が集まるオンライン就活イベント!いろいろな業界のインターン情報を一日で知ることができるので、業界・企業研究を効率よく進めることができます!インターン情報を効率よく知りたい方、就活スタートダッシュを切りたい方、北海道の企業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3618","comment"=>"【8月22日開催!機械・電気・情報系学生のための業界研究座談会@オンライン】<br>技術立国日本を担う超一流企業が集まる学研主催の機電系学生のための業界研究・座談会イベント!小規模でローテーション形式に出展企業を回るという人事の方と距離が近く、質問のしやすいイベントとなっています。インターンシップガイド経由で参加すると交通費補助が出ます!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4039","comment"=>"【8月22日開催!関西から発信するインターン&仕事研究セミナー@オンライン】<br>りそなグループなど様々な企業が集まるオンライン就活イベント!いろいろな業界のインターン情報を一日で知ることができるので、業界・企業研究を効率よく進めることができます!インターン情報を効率よく知りたい方、就活スタートダッシュを切りたい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4009","comment"=>"【9月12日締切!理系学生限定!自分と企業を知る半日ワークショップ型イベント!@オンライン】<br>企業分析から自己分析、就活セミナーまでできるイベント!複数の企業の人事の方と濃いお話をしたり、自己分析を進めたりすることができます!マーケティング能力を身に付けたい方、就活準備をしたい理系学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4035","comment"=>"【8月17日締切!業界研究やセミナーを学ぶ就活ビジネスコンテスト!@オンライン】<br>「広告業界の革命児」をビジョンに掲げる会社が開催するビジネスコンテスト!「テクノロジー」と「マーケティング」を組み合わせたをプロダクトを提案すると、経営陣によるブラッシュアップをいただけます!企画立案やコンサルティング業界、起業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4054","comment"=>"【8月24日開催!「IT・Web」業界を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>アマゾンジャパン・AWSジャパンのビジネスを知る業界研究セミナー!アマゾンジャパン・AWSジャパンの社員の方から業界全体の解説や、業界内でのアマゾンの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!アマゾンに興味がある学生はもちろんIT・Web業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4059","comment"=>"【8月27日開催!「金融」業界を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>銀行のビジネスを知る業界研究セミナー!三菱UFJ銀行の社員の方から業界全体の解説や、業界内での三菱UFJの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!三菱UFJ銀行に興味がある学生はもちろん、金融業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4057","comment"=>"【8月26日開催!「コンサル」業界を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>コンサルティングファームのビジネスを知る業界研究セミナー!アクセンチュアの社員の方から業界全体の解説や、業界内でのアクセンチュアの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!アクセンチュアに興味がある学生はもちろん、コンサルティング業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4055","comment"=>"【8月25日開催!「IT・メーカー」を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>NEC(日本電気)のビジネスを知る業界研究セミナー!NECの社員の方から業界全体の解説や、業界内でのNECの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!NECに興味がある学生はもちろん、情報IT業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4052","comment"=>"【8月21日開催!「総合商社」を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>総合商社のビジネスを知る業界研究セミナー!三井物産の社員の方から業界全体の解説や、業界内での三井物産の立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!三井物産に興味がある学生はもちろん、商社に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<h2>気になったら早めにエントリー!</h2>
<p class="column-p">
興味のあるイベントは見つかりましたか?先着制のものや定員に達して募集を締め切るものもあるので、早速エントリーしてみてください!<br>
まだまだ他にも全国各地の長期インターンや短期インターンを掲載しているので、ぜひマイページから探してみてくださいね!</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/3865/summer-event-2008.png',
'permalink' => 'test-summer-event-2008'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4344',
'title' => '今週の編集部おすすめインターン(2020/7/24)',
'agentId' => '0',
'description' => '7月も下旬、夏本番前の時期になってきました。じっとりした暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。8月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のもの、オンラインの説明会もあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
7月も下旬、夏本番前の時期になってきました。じっとりした暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。<br>
8月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のもの、オンラインの説明会もあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/3864/matome-200724.png" alt="" class="break-img" />
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3989","comment"=>"【8月6日締切!KDDIでのスキルを高める長期就業型有給インターン!@東京】<br>auなどで知られている日本の大手電気通信事業者、KDDIでの長期就業型有給インターン!通信業界の最前線で、KDDIのリアルな実務を体験することができます!SEからアプリ開発、デザイン、マーケティング、新規事業立ち上げなど様々な部門を選択して、インターンすることができます。自身のスキルを磨きたい方、起業したい方にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3981","comment"=>"【直近8月3日締切!「教育」と「出版」の2つの事業会社での1Dayイベント!@オンライン】<br>「教育」と「出版」の2つの顔を併せ持つ事業会社での若手社員インタビューイベント!編集者、グローバル事業、営業、サイエンス分野やSTEAM事業最前線で活躍する若手社員から仕事のやりがい、展望などを知ることができます。新規事業立ち上げや海外への事業展開、サイエンス分野やSTEAM事業で活躍したい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3720","comment"=>"【直近7月30日締切!官公庁を顧客に事業を展開する会社でのGW・GD力を身に着ける体感型1Dayインターン!@大阪本社】<br>国や地方自治体といった官公庁を顧客とした 「防災・インフラ関連のシステムソリューション事業」と「モバイルソリューション事業」を展開を展開する三菱電機グループ会社での1Daysインターン!グループワークで、就活に必要なプレゼン能力やディベートスキル、チームビルディング力などを身に着けることができます!社会貢献事業に興味がある学生はもちろんGD・GWの準備をしたい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3843","comment"=>"【8月6日締切!理系限定!施工管理をシミュレートする1Dayインターン!@東京】<br>建築業界研究から、管理業務の体験ワークまでできる1Dayインターン! 建築業界について詳しく知ることができます! 施工管理×建設に興味がある学生はもちろん、フィードバック付きなので自身の強みを知りたい学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3997","comment"=>"【8月1日開催!全学年OK!有名企業、様々な業界を見るインターンシップ&業界研究イベント@東京】<br>ブースを自由に訪問しながら、企業担当者や先輩社会人から直接話を聞くことができるスーパービジネスフォーラム(インターンシップ)!様々な業界の企業から「今後開催するインターン情報」や「業界や仕事理解に役立つ話」などを直接聞くことができます!就活準備講座も開催していますよ!志望業界が決まっていない学生や色々な企業に興味がある学生にオススメです!<br>《参加企業》<br>TBSテレビ・キッコーマン・大日本印刷(DNP)・大王製紙(エリエール)・DMG森精機・東京電力ホールディングス・関西電力・富士電機・近畿日本ツーリスト(KNT-CTホールディングス)・LEOC・東芝・東亞合成(アロンアルフア)・東日本高速道路(NEXCO東日本)他")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4009","comment"=>"【8月開催!全学年OK!就活筋を鍛えるワークショップイベント@オンライン】<br>半日で自己分析から採用の仕組み、優良企業とまで出会えるオンライン就活イベント!人事パネルディスカッションで企業採用担当の視点に立って就職と採用を考えたり、自己分析を進めたり、学生同士の交流を深めたりすることができます。就活を不安に感じているが何から始めたらいいかわからない学生、自己分析を深めたいにオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4005","comment"=>"【8月4日締切!業界研究やセミナーを学ぶ就活スタートダッシュイベント!@名古屋】<br>履歴書不要・入退場自由・服装自由の就活のノウハウが学ぶスタートダッシュイベント!人事担当者と直接話ができ、就活アドバイザーに直接相談もできます!就活をうまく乗り切りたい方、就活準備を整えたい方、名古屋の企業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<h2>気になったら早めにエントリー!</h2>
<p class="column-p">
興味のあるインターンは見つかりましたか?先着制のものや定員に達して募集を締め切るものもあるので、早速エントリーしてみてください!<br>
まだまだ他にも全国各地の長期インターンや短期インターンを掲載しているので、ぜひマイページから探してみてくださいね!</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/3864/matome-200724.png',
'permalink' => 'test-matome-200724'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4343',
'title' => '臨海のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '臨海のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社臨海の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社臨海のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>臨海のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社臨海</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>授業研修インターン</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>三日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の八月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
自分自身、個別指導の学習塾で講師アルバイトを長らく行っていたため、教育業界に関心があり、教育業界のインターンを探していました。合同企業説明会で当社のブースに訪問した際に、集団授業の体験インターンができると知り、自分は個別指導しかやったことがないため集団授業をやってみたいと思い志望しました。また、神奈川を中心に業績や校舎数が順調に拡大している会社であったことから、数ある学習塾の中でも特に関心を抱きました</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にないです。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
このインターンは、<span class="hide_box_4">参加のための選考は私は特にありませんでした。<br>
合同企業説明会の当社のブースでインターンの概要を説明してもらった後、都合のいい日程をその場で予約し、後日本社に向かい、そこでどの種類のインターンに参加するか決めました。
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンは、四つほどプログラムが用意されていて、その中から好きなものを選んで参加します。希望すれば複数参加することもできます。授業研修、マネジメント研修、授業見学などのプログラムがありますが、授業研修に参加されている方が多いように感じ、私も授業研修に参加しました。<br>
このプログラムでは集団授業の模擬研修を行います。一人当たり3~5分ほど、社員や参加学生の前で本番のように授業を行います。題材は中学英語や数学の簡単な内容なので、講師バイト経験はなくても十分に対応できると思います。毎回フィードバックを多くもらえるので、それを活かして反省し練習し、次の回の授業研修に臨みます。内容のミスはあまり問われず、声の出し方、指示の出し方、板書の仕方、姿勢などを重視されます。<br>
実践研修ということで、その都度かなり多くのフィードバックがもらえます。それらをしっかり受け止めて即座に修正をする、この作業の繰り返しが何よりも大切です。また、次回開催に向けてのフィードバックをもらったら、家でもそれに従い授業練習しました。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
社員さんや他の参加学生の前という緊張感ある状況の中で、声の張り方や姿勢、立ち振る舞いなどについて学べたことで、プレゼンへの苦手意識は薄れました。授業研修は何回も行い、「実践→フィードバック→反省・練習→実践」の流れをひたすら繰り返すため、回を追うごとに成長が実感できたのがうれしかったです。また、授業研修に参加することで、当学習塾の理念や授業形式を十二分に体感することができたので、企業研究はかなり深まったと感じます。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
もともと、「専門的なコンサルティングや営業が出来る・顧客の人生に携われる」などの軸をもとに就職活動していました。<br>
そのため、教育以外にも、不動産やハウスメーカー、人材、保険などの会社を中心に見ています。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
教育業界に関心がある人、プレゼン能力を身に着けたい人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
実践研修なのでその都度かなり多くのフィードバックがもらえます。それらをしっかり受け止めて即座に修正をする、この作業の繰り返しを徹底することが大事です。また、次回開催に向けて、家でもフィードバックに基づいて少し練習をするとよりいいと思います。社員の方は皆さん教育への熱意があふれる方ばかりです。<br>
また、各回の参加学生は3人ほどとかなり少人数形式なため、社員の方とはフィードバックを通じてかなり多くコミュニケーションが取れます。また、他の学生の模擬授業もしっかり全て見ることができるのでそこからも色々学ぶといいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-rinkaiseminar'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4342',
'title' => '公益財団法人鉄道総合技術研究所のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '鉄道総合技術研究所のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
鉄道総合技術研究所の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="鉄道総合技術研究所のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>鉄道総合技術研究所のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>公益財団法人鉄道総合技術研究所</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬期インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2~3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>研究職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
夏にこのインターンシップに参加した知り合いに勧められ、冬期に5回程開催されていましたが研究室の都合で最後の日程に参加する事にしました。鉄道業界において、土木系や機械系の専攻ではないけれども何か自分の専門が活かせるような業務がないか考えていたのでそれに近いことが出来る研究室のインターンシップへの参加を決めました。また、一般企業ばかり見ていたので、公益財団法人や研究機関についても知りたかったのがきっかけです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
自分の自己紹介として、研究内容をまとめたスライドを用意しました。また、座談会での社員さんへの質問を考えるよう指示されました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
研究内容を書きましたが、<span class="hide_box_4">選考のためではなく実習先の研究室を決めるために記入するものだったと思います。もし自分の希望している研究室の実習が申し込んだ日になかった場合は別日程への案内があったので、人事の方も考慮してくださって良い印象でした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
この実習は2日間参加の人と3日間参加の人がいました。これは人事の方が一人一人の専攻ややりたい事、各研究室(部署)の都合を考慮してくださった上でのスケジュールでした。自分は2つの研究室を訪問しました。1日目の午前中は全員共通で、昼前から一人一人異なった内容のスケジュールでした。1日目の午前中は鉄道総研に関するガイダンスや座談会が行われました。ガイダンスでは配布された資料に沿って事業内容のほか、鉄道業界における位置づけや魅力、求める人材、研修内容、採用に関する説明がありました。座談会では同じようなテーマの学生5人ほどでグループになって、その分野以外の社員さん3名の方とお話させていただく機会を頂きました。座談会終了後は各研究室に分かれました。まず1つ目の研究室は学生6人と実習を行いました。初めに研究室の詳しい研究内容の説明を社員さんがしてくださった後に、一人ずつ用意してきた研究内容の紹介をしました。その後、実際に研究に使われる実験施設の見学、装置の操作を行いました。2日目も午前中まで同様に実習を行い、午後は2つ目の研究室に移動しました。そこでは学生1人でしたが、社員さんが丁寧に業務内容について教えてくださいました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
鉄道総研は民間企業とは違って、公益財団法人なので仕事を委託されるだけなのかと思っていましたが、自分たちで新しいテーマを発掘することもできると聞き、その研究成果が実際に広く使われる可能性が十分にある社会貢献度の高い企業だと思いました。また、実際に業務を体験したり社員さんのお話を聞いたりする事で、鉄道業界におけるこの企業の役割ややりがいを知る良い機会になりました。人事の方の対応が良かったと個人的に感じております。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
自分の専攻内容が鉄道業界で活かせるような領域がある事が分かり、社会貢献度の高さや研究を黙々と出来る点が魅力的でしたが会社的に少し活気がなく暗いイメージだったので合わないと思いエントリーするのをやめました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
鉄道業界で研究したい人、社会人ドクターを取得したい人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
この企業にエントリーをするなら、絶対にインターンシップに参加すべきだと思います。インターンシップに参加する事で社風や業務内容が分かりますし、おそらく本選考の時点でどの研究室で仕事したいのか決めておく必要があります。インターンシップに参加すれば、そこでお世話になった社員さんとのコネクションができ、色々手助けしてくださると思います。また、インターン参加者は早期選考にも呼ばれますのでそのアドバイスもしてくださるはずです。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>鉄道総合技術研究所のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>鉄道総合技術研究所</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
職種や業界にとらわれずに様々な企業を見ていたが、自分が大学、大学院で先行していた知識を活かせる業界を探してみたいと感じていた。そのなかで<br>
・研究職として生涯働き続けることができること<br>
・日本の鉄道インフラを支えるという社会貢献性の高い仕事をしていること<br>
・自分の大学から過去に就職した先輩がいて、身近な企業だったこと<br>
などから鉄道総研に興味を持ち、応募した。選考ステップが少なく、気軽に応募できることも参加のきっかけとなった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
自分の研究内容を紹介するスライドを作るように言われていたので、準備した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ナビサイトを通して応募をした。エントリーシートはは200文字程度のものが2個で、<span class="hide_box_4">自分の研究内容に関する設問と、応募理由に関する設問だった。面接やWebテストはなく、希望日程を先着順で選択する形式だった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目は人事担当の方が登壇し、鉄道総研の仕事内容や会社の歴史、公益財団法人としての業界の立ち位置などを説明してくださった。また、一般的な企業でいうところの部署のようなもので、会社が各研究室に分かれていて、それぞれの研究室で行っている研究内容も紹介してくれた。その後、先輩社員の方々が各テーブルについてくださり、学生3~4人、社員2~3人のグループで座談会を行った。大学での研究と企業での研究の違いや、仕事が休みの日の過ごし方、福利厚生など、様々な質問に答えてもらえた。<br>
2日目以降は配属された各研究室で課題を与えられ、実験を行った。各研究室3人程度が一緒に1つのテーマに取り組み、実験や発表プレゼンの作成も協力して行った。<br>
最終日に研究室内の社員の方々を前に、プレゼンテーションを行った。この時に、事前に用意していった各自の大学での研究の発表も行った。最先端の研究機関で働いている方々というだけあって、他の企業で研究紹介をした時よりも鋭い質問が多かった。しかし、今後の研究に向けてのアドバイスを頂けたり、非常に有意義なものとなった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ある程度自分の興味を追求することができる大学院での研究とは違い、鉄道総研における仕事は鉄道事業者が抱えている課題に対して、最短の時間で最適な解を見つけなければいけないことを実感し、高い能力が求められる仕事だと感じた。しかし、鉄道事業者では自分の会社の担当エリアまでしか影響を及ぼせないのに対して、鉄道総研の仕事は日本の鉄道インフラ全体を改善することができると感じ、非常にやりがいのある仕事だと感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
鉄道事業者を志望することに決めました。実験の過程で感じた難しさや、プレゼンテーションで問われた質問の鋭さから、自分の実力では研究者として勝負することは難しいと感じたのが一番の理由です。しかし、インフラを支えるという役割は非常に社会貢献性が高いと感じ、この業界を志望しました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
研究職を志望している学生、自分の研究分野を活かした仕事をしたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
自分の専門分野にとらわれすぎるのもよくないと思いますが、研究職という、自分の専攻内容のトップクラスの能力を持った人たちの仕事を見ておくのは就職活動にもその後の研究活動にも非常に役立つと感じました。リニアモーターカーの開発など最先端の研究について知ることができ、私自身も勉強になりました。
私も修士としてインターンシップに参加し不安がありましたが、入社してから博士号をとる人も多いと伺ったので、学位に関わらず参加してみるといいと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-rtri'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4341',
'title' => '川崎重工業のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '川崎重工業のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
川崎重工業の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="川崎重工業のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを選ぶ軸としては、社会貢献というものがありました。社会貢献の中でも、日本だけでなく、世界に影響を与えられるような仕事をしたいと考えていたので、発展途上国にインフラ設備や巨大プラントを作るプラントエンジニアリング業界に注目していました。その中で、プラントエンジニアリング業界の他社のインターンシップに参加したことがありました。川崎重工業はごみ処理プラントをはじめ、エンジニアリング業にも取り組んでいるので興味がありました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ES等はなかったので、エンジニアリング業の研究、川崎重工業のHPに目を通すなどしました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの提出はありませんでした。実際にインターンシップ参加者は、<span class="hide_box_4">30名ぐらいでした。全国開催の中の名古屋開催であったので、インターンシップ生の大学としては、東海圏の上位国公立・私大という感じでした。参加しやすいとは思いますが、学歴フィルター等あるかもしれません。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは名古屋の貸会議室で行われ、半日開催でした。インターンシップの内容としては、<br>
・業界説明<br>
・企業説明<br>
・グループワーク<br>
・発表<br>
という流れでした。順に説明していきます。<br>
・業界説明、企業説明:川崎重工業について学びました。川崎重工業は車やバイク、ごみ焼却プラント等扱う会社だと思っていましたが、実際に水素を使った事業もしていて、幅広い事業領域があることに驚きました。また海外展開していることにも魅力を感じました。<br>
・グループワーク:今回のインターンシップのメインとなるワークです。インターンシップ名が「水素プロジェクト体感インターンシップ」となっており、内容としては、水素プロジェクトを進めるうえで発生する課題を解決するという内容でした。1チーム5-6人で分かれたグループにおいて、それぞれ解決策を考えて案をまとめます。事前知識が全くないことが前提であるため、ワーク中にどれだけ情報を引き出せるかというところがカギになると思います。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
今回のインターンシップでは、事前知識がない状態でのグループワークを行いました。これまでのインターンシップでは自動車のワークが多く、事前知識がある程度あったのに対して、今回のインターンシップではグループのメンバー含め全く事前知識がない状態でした。そこで、ワーク中に最大限情報を引き出すために、グループのメンバーとのコミュニケーションに力を入れました。少しでも共通の趣味や研究等を掘り出し、会話を弾ませることで、和やかなムードでワークに取り組むことができました。この柔軟さは今回のインターンシップで得ることができたと思っています。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就活の軸が、「世界への社会貢献」であったので興味がある業界としては、かなり幅広いです。その中でも特に、自動車業界やプラントエンジニアリング業界に興味がありました。プラントエンジニアリング業界では、3社以上インターンシップ等に参加しました。本インターンシップで、将来を担う水素事業にも興味が出たので、再生可能エネルギー等にもさらに関心を持ちました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
大きい仕事をしたい</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
今回のインターンシップでは、半日開催の中で、川崎重工業のこと、将来を担う水素事業についてのワーク等から様々なことを学べると思います。秋冬のインターンシップは星の数ほどある企業がインターンシップの募集をしているので、日程の調節が難しいと思いますが、全国開催の半日開催であるので、比較的時間の融通は効くと思います。少しでも、川崎重工業のことに興味があれば、積極的に応募することをお勧めします。また、人によってはこのインターンシップ後に工場見学等に案内してもらえます。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8-9月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>Kawasaki Summer Internship 2019</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の8~9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>九州大学 工学府</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
きっかけは研究室の先輩が川崎重工業の夏のインターンに参加し、就職されたというのを見て興味を持ったことだ。そして企業研究していくうちに重工メーカーがどんな業務をしているのか知りたいと思った。その中でも、重工メーカーの技術開発本部ではどのような研究がなされているか、大学と企業とでは研究のやり方、考え方がどう違うか見てみたかった上に、その中でも鉄道車両事業を手掛けている川崎重工業を特に見てみたいと思い、応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
配属される部署で聞きたいことをリストアップした。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは志望動機やガクチカなど基本的なことが多かった。面接は10分間と非常に短かったが、<span class="hide_box_4">主にガクチカの深堀をされた。自分がどういう思いでどう行動したか、そしてそれがどう結果に結びついたか、それらを論理的に語ることが重要である。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
川崎重工業の技術開発本部に配属され、川崎重工業で扱っている製品の技術開発の一端を行った。具体的なことは守秘義務で書くことはできないが、川崎重工業では重工メーカーでは珍しくBtoC事業を行っている。その代表例であるモーターサイクルの製品を扱い、モーターサイクルの性能を向上させるにはどうしたら良いかを理論的に検討し、それをシミュレーションソフトを用いて確認した。やることは大学の研究室における研究とほぼ同じだ、というのが第一印象であった。アドバイザーの方は2,3人ついてくださり、自分が分からないことがあればすぐに相談に乗ってくれる環境だったので、インターンの環境としては最高だったと思う。2週間の最後の日に、2週間分の進捗ややったことをスライドにまとめて社員の方々の前で発表した。この発表の資料作りや発表内容も社員の方々がよく面倒見てくれた。内容についていけなくて置いてけぼりになったという状況には陥らなかったため、総合的に見て良いインターンだった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
大学の研究と企業の研究の違いが分かったと思う。企業の研究では利益を生むってことまで考えなければいけないので、即戦力的な研究が多い印象だった。そして、インターンでは題材は新しい内容がほとんどだったが、根本的な考え方は高校や大学で習った勉強に通ずるところがあるので、それらをおろそかにしてはいけない、ということが良く分かった。アドバイザーの方もよく面倒見てくれた上に同期も良い人が多く、とても充実したインターンだったと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
交通費、寮、ご飯は支給。</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
鉄道業界から既に内々定を頂いている。鉄道業界にした理由は鉄道が人々の生活に与えるインパクトが大きいこと、鉄道のライフサイクル全般に関わることが出来ること、の以上2点が非常に魅力的だったためである。最後までメーカーが鉄道業界かで迷ったが、ライフサイクル全般に関われるのは鉄道業界なので、こちらにした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
重工メーカーに興味ある。メーカーの研究職に興味ある。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンに応募する際に、「その企業の志望理由」と「学生時代に頑張ったこと」と「研究内容」は絶対聞かれると思う。今の時期からそれらの内容を固めることは、今後の本選考でも非常に活きてくると思うので、今のうちから内容を固めておくことを強く勧める。就活序盤は、ESの書き方など慣れないことが多いと思うので先輩などに多数添削してもらい、様々な意見を言ってもらうことをオススメする。就活は自己を客観視することは必ずやるべきだ。</span></p>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8-9月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月最終週〜9月最初</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは実際の現場の雰囲気や、ものづくりがどのようになされているのかを肌で感じたいと思ったから。インターンシップに参加することで、今後自分が社会で働くビジョンを明確にしたいと思い応募した。また、実際の現場を体験することによって、学ぶだけではなく、自分から行動できるようになりたいと思ったことから。重工業という業界の魅力をたくさん見つけ、周りの人間との交流により自分の知見を広げたいと思い応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ES、面接対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESに理念についての説文があるが、<span class="hide_box_4">周りの話を聞くと無難な文章でも大丈夫そう。書きたいことを書くことが大事。面接は終始和やかでリラックスさせてくれる雰囲気があった。1人10分だったので、自分の人柄を出せるようにリラックスして臨むことが大事。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
生産技術に関する仕事<br>
そこで感じたことを以下に示します。インターンで体験した職種以外も受けられますが、全社応募よりも職種事業部門別で出した方が最終面接突破していた印象なので、インターンで出す部門は大事。<br>
・業務内容に魅力<br>
(全体を俯瞰して無駄をなくすことを考えるということ自体にに興味)<br>
・ものづくりの下流工程…製品が近いという魅力、製造を肌で感じられる<br>
現場が近い分、ものづくりをするということがイメージしやすい<br>
・現状不具合のあるものの改善、または新規ラインの立ち上げなど<br>
・直接的に新たな製品に備わる技術や製品自体の機能につながるものを<br>
開発するわけではない<br>
→自分は“良いもの、新しいものを生み出すものづくり”をしたいのであって、“ものづくり(手段)の改善”をしたいわけではないのかという疑問が出てきた。<br>
ここで迷っていたところ、人事のインターン後のフォローアップが入り、親身に相談に乗ってもらえた。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
・自分の価値観を見直すことができた<br>
例 なぜ働くのか…<br>
①ものづくりを通して社会に貢献したい<br>
→人の役に立つことで必要とされたいと思う<br>
②自分が成長したい<br>
夏ISでは自分に足りないものを実感することが<br>
多かったが、いままでできなかったことができるようになる面白さを感じることができた<br>
→自分の成長がより良いものづくりにつながるやりがいを感じられる仕事<br>
(自分の成長のためには、腰を据えてしっかりと勉強できるような環境であることが大切、そのような仲間がいる環境であると確認できた)
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
ものづくりの根幹を支える重工業界が発展するとその結果、重工業界だけでなく社会の多方面の技術や製品の研究開発に良い影響を与えることができます。<br>
それらは持続的な開発につながり、世界規模、地球規模の社会貢献を行うことによって「世界の人々の豊かな生活と地球環境の未来」につながります。そのような未来をつくる業界で仕事したいと思ったため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
はやく選考を終わらせたい人向け</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
21卒の長期インターンでは、面接倍率が7倍といわれました。ただ、ここが頑張りどころです。長期インターン参加者で大体の人はフォローアップ対象者になりました。フォローアップ対象者はWEBテスト、筆記試験、ES提出後すぐに最終面接が2月末にあり、当日に内定が出ます。ただ、最終面接で落ちる人もいたので相性をインターンで自分自身も見極めることが重要。確実に内定への近道ではあるので、第一志望ならば応募するべき。</span></p>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士一年の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>徳島大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大学の先輩が多く入社している会社なので興味を持った。川崎重工業は数多くの事業を行っているのでそれぞれがどういう風に関わっているのか確かめたかった。立地は関西を中心としており、本社が神戸なので寮生活でも近くに何でもあるいい生活ができるのではないかと思い参加した。<br>
コンサルティング業界やメーカーを志望していた。工学部の機械工学科なので周りの友達の多くはメーカーの技術系に進むが私は違う業界にも興味があったので業界をあまり絞らず広くみていた。そこでコンサルティングファームかメーカーか考えても決められないので、両方のインターンシップに参加することで決めようと考えていた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWEBテストの後面接一回パスすればインターンシップ参加となるので、とくに面接に力を入れた。具体的には、先輩から明るい性格で活発な人を好む傾向にあると聞いていたので明るい性格が伝わるような話し方、ふるまい方、エピソードを用意した。また面接時間が10分と短いので短期決戦であり、見た目(頭髪、服装、表情)等の第一印象が良くなるように気を付けた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
メーカーの中でもどうして弊社ですか<br>
私の企業選びの軸は<span class="hide_box_4">①世界トップレベルの技術力があるか②新興国の生活水準の向上に貢献できるか③チームプレーを重んじているかの3つでたある。①②の軸から重工系に興味を持ちました。様々な事業を展開されており、インフラ事業なども多いので新興国に関わりやすいと考えた。中でも川崎重工業は特にチームで働くことを意識している印象で、そういった環境に身を置くことで個人の力だけでなくチームとして力を発揮するために大きく貢献できると考えた。<br>
<br>
弊社ではどのような仕事がしたいですか<br>
川崎重工業の中で唯一のBtoC事業のモーターサイクルに興味がある。カワサキのバイクのブランドは世界でも確立されており、世界に多くのファンがいる。それほど魅力のあるバイクということであり、その国、その地域に合ったバイクを量産していけばさらにファンを増やすことができ、バイク業界でカワサキの存在感を増すことができる。そして新興国の人でも買いやすいようなバイクを作りたい。<br>
またプラント業界にも興味がある。川崎重工業のプラントはアジア特に西アジア付近で多く建設されており、その地域の社会貢献に繋がると考えた。
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1週目の前半は自己紹介や交流が多かった。あとは3日連続で違う工場を見て回った。後半からは1人または2人単位でそれぞれの部署に配属され、その部署の説明や事業内容に実際に取り組んだ。<br>
2週目は、インターンシップの終わりに発表があるのでそれに向けて各自で事業理解に努めた。その中で私は秋田の現場に見学に行き、実際のプラントを見に行った。見学に行くか否か、どこに行くかなどは部署による。そのあとは発表に向けて資料作成に努めた。<br>
最後に<br>
インターンシップ生に向けて自分がどのようなことに取り組んだか発表した<br>
<br>
部署配属型のインターンシップなのでメンターの社員の方以外にも多くの社員の方と関わらせて頂き、貴重な意見、考えを聞くことができた。<br>
<br>
プラントエンジニアリングの業務内容に関して深く理解することができた。その中でも、クオリティ・納期・コストをいい塩梅で調節し、求められたものを納品することの難しさ、面白さを学んだ。また2週間という長丁場なので他校の学生と中を深めることができ、その学生らとの関係は就活が終わっても続くものだった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
発表用資料を作成するときに抽象的なことから具体的なことを説明すると聞いている人が整理しながら聞くことができるといったアドバイスをもらった。発表後、メンター以外の他の社員の方から難しいことがわかりやすく落とし込まれていて非常にわかりやすかったという言葉を頂いて大変うれしかった。<br>
社員の方のお話を聞く機会が多いのでインターンシップに参加していない学生よりも踏み込んだ質問が思いつく点で有利である。<br>
インターンシップ参加者には特別イベントが用意されており、本選考でかなり優遇され早い段階で内定が出るからである。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
川崎重工業のインターンシップに参加して、コンサルの方に進みたいと決めることができた。もちろんこのインターンシップも楽しく、働いている姿が想像できたが、コンサルの方が自分が思い描いた姿に近づくことができると感じたためこのような決断をした。その後の就職活動ではコンサルに絞って内資から外資まで幅広く見ることができた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
重工系志望</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWEBテストの後面接一回パスすればインターンシップ参加となるので、とくに面接に力を入れた。具体的には、先輩から明るい性格で活発な人を好む傾向にあると聞いていたので明るい性格が伝わるような話し方、ふるまい方、エピソードを用意した。また面接時間が10分と短いので短期決戦であり、見た目(頭髪、服装、表情)等の第一印象が良くなるように気を付けた。<br>
インターンシップ参加後に参加者限定イベントに招待され、早期選考の案内がされる。その後、座談会などもあり、就活生のサポートをしっかりしてくれる。</span></p>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>事務系インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名</td>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加した理由は、重工業界に興味があり、国内主要企業について直に接して理解を深めたかったからです。また、理解を深めた上で、自分自身が本当に興味があるのかを見極めたかったからです。<br>
また、きっかけとなったのは川崎重工業に就業予定の先輩でした。その先輩が語る川崎重工業はとても魅力的で、私自身も是非詳しく知りたいと感じました。そこで、川崎重工業のインターンシップはないかと調べたところ、事務系の1dayインターンシップを見つけ、業界や会社理解にはちょうど良いと感じたので参加に踏み切りました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
重工業界や、川崎重工業について軽く下調べしました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
紹介だったのでありませんでした。<br>
参加者曰く、<span class="hide_box_4">「このインターンシップに期待していること」などの基本的な設問とSPIだったようです。SPIで参加者を決定しているような印象でした。ESを意識して書いたという参加者がいなかったことからそう判断します。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず、およそ4人で構成されるグループに分けられた。そこでは、自己紹介を含めたチームビルディングが行われた。比較的この時間が多く取られ、短期インターンシップにしては、チームでの行動が重んじられていたと感じる。<br>
次に、川崎重工業の企業説明動画を見た。ここでは、川崎重工業の創業期にまで遡り、「どのように日本に貢献してきたか」を刷り込まれたと感じる。また、動画の中ではキーとなる年代を挙げており、鉄道や船舶ドッグなどの事業を挙げて、競合他社に対する優位性や、ビジョンを明確に打ち出していたと感じる。動画が終わった後は、採用担当者からの軽い質疑応答もなされ、短期インターンシップにも関わらず理解度が少々見られていた。<br>
最後に、チーム対抗で資金調達のデモンストレーションを行った。これは、あるプロジェクトを達成するために、様々なステークホルダーの要望を反映、または無視しつつ、プロジェクト達成のための資金を各機関から調達するという内容であった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず得たものは、重工業界や川崎重工業に関する、ホームページや軽い情報収集では得られない知識である。当該インターンシップで閲覧した動画や、採用担当からの説明により、参加しなかった時と比べて知識が見についたと感じる。<br>
次に成長できた点は、チームでの動き方や人の動かし方である。東京の有名大所属の同級生と同じ班になり、その方に指示を送るなど、普段なら関わらない優秀な方と共同したのが自身の成長につながった。
最後に感想は、個人的な学びもあってシンプルに面白かった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ後も、重工業界を志望していた。当該インターンシップに参加したことにより、自身の行きたい業界や、こだわりや条件などが明確になったからである。改めて、他の業界ではなく重工業界を志望しようと決められた、貴重なインターンシップであった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
重工業界に興味があり、川崎重工業にも興味がある方にオススメです。また、優秀な同期に出逢いたい方にもオススメできます。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
重工業界に興味がある方、また、川崎重工業に興味がある方、さらに優秀な同期に出会って刺激を受けたい学生には是非参加してみて欲しい。参加するにはESとSPIが課されるので、参加してくる層は、早期からSPI対策を行っている学生や、最初からSPIができる学生が多い。つまり、優秀な方々に出会える可能性が高いのである。また、川崎重工業だけでなく、重工業界に関する知識も増やせるので、重工業界の御三家を受ける際にも役に立つ。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-khi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4340',
'title' => 'オリックス銀行のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'オリックス銀行のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
オリックス銀行の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="オリックス銀行のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>オリックス銀行のインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オリックス銀行</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬インターンシップ(選考直結型)</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
業界や職種にとらわれず様々な企業を見てみたいと思っていた中で、金融業界にも興味を持った。グループ説明会等に参加してお話を伺う中で、オリックス銀行は実店舗を持たないネット銀行として画一的なサービスを提供していることを知り、もっと企業研究を深めたいと思い応募した。メガバンク等と比較して、若手でも裁量権が与えられ大きな仕事に挑戦させてもらえる風土があり、個人としての成長が見込めるというのも志望理由の一つになった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし。私は金融の知識はほとんど無かったが、勉強しに行くつもりで参加した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESはほとんどなく、<span class="hide_box_4">適性検査によって選考が行われた。適性検査は一般的な玉手箱方式のWebテストで、言語、非言語、性格検査が行われた。手ごたえはあまりなかったが参加権を得たので、ボーダーはあまり高くないのかもしれない。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
午前中はリテール営業と法人営業をテーマにしたグループワークを行った。顧客が抱える課題とそれを解決するための何種類かのリソースが提示され、自分が銀行員だったらお客様に対してどのような提案をするかというテーマでホワイトボードを用いてプレゼンテーションを行う。資料が用意されているので経済的な知識は無くても大丈夫だが、融資の条件に合うかを審査するために正確に、素早く計算をする能力が求められていた。プレゼンテーションに対しては、人事担当の方からグループごとにフィードバックをもらえる。<br>
午後からは3、4人のグループに分かれ、法人向けの融資業務を体験するためのゲームを行った。銀行側のグループと法人側のグループに分かれて、双方交渉を行いながら銀行側は融資を行い、法人側は事業を立ち上げ、資産を増やしていくゲームだった。ルールはシンプルだが奥が深く、楽しいゲームだった。ゲームの後には社員の方からグループの1人1人に対してゲーム中の動きについてフィードバックをもらえた。また、全体から1人MVPが選出され、講評をもらっていた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
銀行がどのようにして利益を得ているのかについて、深く理解することができた。ただやみくもに融資を行えばいいわけではなく、返済能力があるかきちんと与信審査を行い、適切なタイミングで融資を行うことが大事であると感じた。また、営業の仕事はお客様に対して交渉をすることが必要不可欠であり、自分の考えを明確に伝えるためのコミュニケーション能力や、表や数字を用いて論理的な説明を行うための数学的な能力が大切だと感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
これまで目を向けていなかった金融業界で予想以上の面白さを感じたことから、幅広い業界に目を向けていこうと考えるようになった。具体的には、同じようにお客様を直接相手にする仕事として不動産業界やコンサル業界にも興味を持つようになった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
金融業界に興味がある学生。若手のうちからスケールの大きな仕事をしてみたい学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
金融業界は、メガバンク、ネット銀行、地方銀行、信託銀行など選択肢が多すぎて希望を決められない人が多いと思います。しかし、企業研究を行えば各々違った強み・弱みを持っていて、自分に合っている企業かどうかということもわかるようになってきます。時間に余裕があれば複数社のインターンシップに参加し、その違いを肌で感じてきてください。中でも、オリックス銀行のように本選考に直結しているインターンは特におすすめです。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-orixbank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4339',
'title' => 'アマゾン ウェブ サービス ジャパンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'アマゾンウェブサービスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬季ソリューションアーキテクト機械学習インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士一年の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>ソリューションアーキテクト</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学大学院 理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
AWSが主催する機械学習に関してのインターンシップは非常にレベルの高いことをするのではないかという期待が大きかったから。また、AWSのインターンシップだったので、採用に直結するの可能性が高いのではないかという期待も大きかった。私自身研究テーマが機械学習だったので、インターンシップの選考にも有利にできると思った。実際にESの質問も機械学習に関しての質問しかなかったので、ほぼ確信を持ってエントリーシートを提出した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にないが、自分の機械学習に関しての研究をなるべく誰にでもわかるように丁寧にESをまとめることを意識した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
一般的なESにあるような「志望理由」や「学生時代にがんばったこと」などの質問はなく、<span class="hide_box_4">機械学習を使った経験の深さを問うものだった。具体的にワードのA4一枚以内に収まる範囲以内で、これまでに機械学習を使った研究やコンテストの受賞歴などを詳しく書くのがESの質問内容だった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間のインターンシップで、与えられた2つのタスクのうち1つを選んで3/4人チームで取り組んだ。具体的に、⑴一般公開されているアマゾン倉庫の写真のデータセットから、何か有益な情報を取り出す機械学習モデルをつくることと、⑵AmazonのESサイト上の口コミを利用して、何か有益な傾向やパターンを見つけ出すタスクだ。<br>
1日目はAWSの職種や仕事に関してのプレゼンテーションを聞いたり、AWSのクラウド製品を体験したりするハンズオン形式の作業が大半だった。AWSについてだけでなく、最先端の機械学習の事例などの紹介もあった。2日目と3日目の前半で先に挙げたタスクで選択した方をチームで取り組み、3日目の後半で成果物のプレゼンテーションを行った。これらのタスクの他に、1日目と最後の日にはAWSの食堂でピザなどを食べながらパーティーを開催していただいた。そのタイミングでインターンシップ担当以外の社員さんのこれまでのキャリアなどのバックグラウンドを知ることができた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
AWSの詳しい職種ごとの違いなどを知ることができた他、全国の大学院から優秀な機械学習を専攻する大学生に会うことができたことが一番よかったと考えている。東大や京都大学、東工大などの名門大学の学生が揃い、それぞれ機械学習の実績を持った上でインターンシップに参加しているため、非常に技術力が高いメンバーが揃っていた。研究室のメンバーとしか普段交流することがないため、非常にいい刺激になった。社員の方には博士号取得のため大学院に籍を残しながら働いている方もいらっしゃったので、アカデミックさを常に発揮しながら尊重されながら働ける職場であると実感した。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は日系通信企業に行きたいと考えている。クラウド技術についてはAWSやGAFAに限らず、他のIT業界の企業でも十分に学ぶ機会がある。AWSはITサービスを提供するが、事業会社ではないことは確かだ。その点で、自ら事業開発に関われる企業の方が楽しいのではないかと考えた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
AWSなどクラウド技術に興味のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップに参加する最低条件として、機械学習技術を深く知り、研究やコンテストで一定条件以上の結果を残していることがある。実際にインターンシップ参加者は100%大学院生であり、社員もほぼ9割り大学院卒である。そのため技術的な壁は大きいが、成長できる機会であるのでぜひ応募してみてほしい。まずは自分の研究やコンテストに積極的にコミットして、ESで語れる結果を作ることができることだと思う。理系の学生であれば、研究室の研究を一生懸命にやることが最善の努力だ。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-aws'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4338',
'title' => 'SAPジャパンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'SAPジャパンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
SAPジャパンの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="SAPジャパンのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>SAPジャパンのインターンシップ(2021卒,10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>SAPジャパン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>STAR長期インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5ヶ月</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>プリセールス</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学 理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
SAPに入りたかったのが一番の理由だ。きっかけとしては、大学の授業でSAPを知り、自分の専攻をこの会社でなら生かせると考えた。ERPパッケージを扱う会社は限られており、その中でもSAPは世界的なシェアが大きい。ERPは経営とソフトウェアの2つの点で企業の問題を解決できる点で非常に面白いと感じた。きっかけは登録しておいたキャリアサイトからのメール通知の中に、SAPジャパンで長期インターンシップの募集を見つけたのですぐに応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
一番準備したのは、SAPについて調べることだ。以下のESの内容で記述するが、事前にSAPについて理解しておくことは専攻突破に必須条件だった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの質問項目を<span class="hide_box_4">いかに箇条書きした。<br>
<br>
⑴ 長期インターン参加理由<br>
⑵ リーダーシップ経験<br>
⑶ .1インターンシップ経験<br>
⑶.2アルバイト経験<br>
⑷ 弊社志望動機<br>
⑸ 弊社に対する理解<br>
⑹あなたを採用する弊社のメリット</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンでは二ヶ月ごとに異なる部署を回って、担当になるメンター社員の方の元で業務に当たった。私はプリセールスの部署と、バックオフィスの部署でインターンをした。プリセールスの部署では営業の方と一緒にクライアントとの会議に同席し、議事録をとることが主な仕事だった。研修も仕事のうちであったので、Eラーニングシステムを使ってSAPのソフトウェアや営業スタイルなどを学ぶことも多かった。バックオフィスの部署でが、営業の方がクライアントとの会議で使うプレゼン資料を作成するのがメインの業務だった。何度も修正して、上司の方とプレゼン資料の進捗度合いをチェックしながら週に2回の頻度でインターンシップをした。また、部署での業務の他に「アカウントプランニング」という作業をした。営業先になる企業について徹底的に調査し、どのように売りたい商材を紹介するのかについてまとめた。これは営業職とプリセールス職のインターン生に課せられ、内定の有無を出す評価対象だったようだ。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
私はインターンシップを通して、ERPパッケージを中心に取り巻く企業システムに関しての会社間の関係を深く理解できた。インターネットを使ってもなかなか理解できないITコンサルやSIerとSAPやオラクル、セールスフォースとの関係が非常によく理解できた。この理解は就職活動を進めるに当たって非常に重要だと感じている。感想としては、インターンシップを通してお会いしたドイツのSAP本社からきたエンジニアの方の話を聞いて、SAPジャパンにおいてもエンジニアがもっと優遇された立場であったり、採用人数がもっと多ければエンジニア職として本選考を受けたかったと思っている。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
時給1300円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
通信業界に行きたいと考えている。インターンシップに参加して、SAPはもちろんソフトウェアの会社であるが、日本支社ではプリセールスやエンジニアは優先されない。営業の力の強い会社だったので、自分がやりたい職種が重宝される企業で働きたいと思った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
外資企業に行きたい学生、経営に触れる職をしたい学生、営業を極めたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに合格した学生は留学生もいたり、長期留学経験者だったりと、英語ができるという点では共通していた。また共通する性格としては話していて自分を強く主張できる話し方の学生が多かった。実際に営業職として働いている社員の方もそのような気質や話し方の方が多かったので、自分は営業向きかそうでないかを受ける以前に考えたり、友人に聞いたりしておくと良いと思う。インターンシップではSAPの他に、関連するITコンサルの会社などとの業務関係などもよくわかるのでSAP志望でなくても応募することをおすすめする。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-sap'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95'
$loggedIn = false
$content_for_layout = '
<div id="contents" class="l-contents">
<div class="l-contents__body l-wrap">
<div id="main" class="index l-wrap__main">
<!--nocache:005-->
<div id="noticeMessage"></div>
<!--/nocache-->
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/display_loading_circle.css?1744077240"/><script type="text/javascript" src="/js/display_loading_circle.js?1744077242" defer="defer"></script> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/search_window.css?1744077241"/><script type="text/javascript" src="/js/free_word_submit.js?1744077242" defer="defer"></script><div class="clear">
<div class="freeWordBox">
<form action="/columns/freewordSearchColumnList" id="KeywordFreewordSearchColumnListForm" method="get" accept-charset="utf-8"><input name="keyword" class="freeWordInput" placeholder="検索したい企業名やキーワードを入力してください" type="text" id="KeywordKeyword"/><button class="freeWordSubmit" type="submit"><i class="fas fa-search"></i></button></form> </div>
</div>
<nav class="c-breadcrumbs" aria-label="パンくずリスト">
<ol itemscope itemtype="https://schema.org/BreadcrumbList" class="c-breadcrumbs-list">
<!--nocache:001-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/" onclick="displayLoading();" class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">インターンシップガイド</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="1" />
</li>
<!--/nocache-->
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<a itemprop="item" href="/mypages/freewordSearch?keyword=" <pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6810ffe5705ab-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6810ffe5705ab-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined index: position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>19</b>]<div id="cakeErr6810ffe5705ab-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6810ffe5705ab-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6810ffe5705ab-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6810ffe5705ab-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6810ffe5705ab-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6810ffe5705ab-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6810ffe5705ab-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[95ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [95ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[95ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [95ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4346',
'title' => '新しい植物がSYNTH(シンス)にやってきました!',
'agentId' => '345',
'description' => null,
'contents' => '
学生の皆さん、こんにちは!
大阪・梅田・堂島サービスオフィスSYNTH(シンス)です。
暑い日が続いておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
ここ数日で、セミの鳴き声を頻繁に耳にするようになり、いよいよ夏本番という感じがしてまいりました!
そんな中、レンタルオフィスSYNTH(シンス)にもより夏らしさを感じることができる
新しい植物が来てくれましたので、紹介いたします♪
## 4階エントランス
【ソングオブジャマイカ】
1番背の高い植物は「幸福」という花言葉でも知られるソングオブジャマイカです♪
シェアオフィスSYNTH(シンス)やご利用の皆様に幸福をもたらしてくれるかもしれません!!
【フィロデンドロンクッカバラ】
八方に伸びる大きい葉が特徴的な植物はフィロデンドロンクッカバラという品種です。
フィロデンドロンとはギリシャ語で”好む”と“樹木”を表す単語を組み合わせた言葉で、樹木によじ登りながら、着生することから由来しているそうです。
また、『クッカバラ』はオーストラリアに生息するカワセミのことを指しており、
葉の形がカワセミの羽根に似ていることからその呼び名が付けられたそうです。
名前だけを見てみると、少し発音がしづらい植物ではありますが、名前の由来や意味を考えると面白いですね!
【ブロメリア類】
足もとの赤みがかったパイナップルの葉のような形の植物はブロメリア類に属する植物です。他の植物の瑞々しい緑の中で、ブロメリアの淡い赤色がアクセントになり、存在感があります!アメリカ大陸や西インド諸島の熱帯地域が原産地となっており、これからの季節にもぴったりの植物です♪
## 3階エントランス

【カシワバゴム】
柏の葉に似ていることから名づけられたというこちらの名前。
細い枝から、丸みを帯びた大きい葉が生えており繊細でなんとも美しい植物です。
## 3階ラウンジ

【ドラセナパラオ】
名前の通り、パラオ諸島が原産地となっており、夏のトロピカルな雰囲気が感じられる植物です!幹の上部から細長い葉がたくさん垂れ下がる姿が特徴的で、迫力満点です★
## ★★★
今回の植物の入れ替えで、一気にラウンジが夏らしくなりました♪
やはり植物が替わると施設内の雰囲気もガラリと変わるので、
SYNTHスタッフ一同、植物の入れ替えを毎回楽しみにしております!
以上、大阪・梅田・堂島レンタルオフィスSYNTH(シンス)ブログでした!
次回のSYNTHブログもお楽しみに♪',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/company/img/column/3866/main.jpeg',
'permalink' => 'test-agent345_3866'
),
'Agent' => array(
'name' => ''
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4345',
'title' => '【夏休み】8~9月の就活イベントまとめ',
'agentId' => '0',
'description' => 'セミの声もにぎやかになり、夏を感じる暑い日が続いています。皆様いかがお過ごしでしょうか。夏休みはイベントの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、新1,2年生対象のものもあります。今回は8月9月開催のおすすめ就活イベントを紹介します!興味のあるイベントが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
セミの声もにぎやかになり、夏を感じる暑い日が続いています。皆様いかがお過ごしでしょうか。<br>
夏休みはイベントの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、新1,2年生対象のものもあります。今回は8月9月開催のおすすめ就活イベントを紹介します!興味のあるイベントが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/3865/summer-event-2008.png" alt="" class="break-img" />
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3997","comment"=>"【8月1日開催!全学年OK!有名企業、様々な業界を見るインターンシップ&業界研究イベント@東京】<br>ブースを自由に訪問しながら、企業担当者や先輩社会人から直接話を聞くことができるスーパービジネスフォーラム(インターンシップ)!様々な業界の企業から「今後開催するインターン情報」や「業界や仕事理解に役立つ話」などを直接聞くことができます!就活準備講座も開催していますよ!志望業界が決まっていない学生や色々な企業に興味がある学生にオススメです!<br>《参加企業》<br>TBSテレビ・キッコーマン・大日本印刷(DNP)・大王製紙(エリエール)・DMG森精機・東京電力ホールディングス・関西電力・富士電機・近畿日本ツーリスト(KNT-CTホールディングス)・LEOC・東芝・東亞合成(アロンアルフア)・東日本高速道路(NEXCO東日本)他")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4005","comment"=>"【8月4日締切!業界研究やセミナーを学ぶ就活スタートダッシュイベント!@名古屋】<br>履歴書不要・入退場自由・服装自由の就活のノウハウが学ぶスタートダッシュイベント!人事担当者と直接話ができ、就活アドバイザーに直接相談もできます!就活をうまく乗り切りたい方、就活準備を整えたい方、名古屋の企業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4023","comment"=>"【8月8日開催!北海道の優良企業が集まる!インターン&仕事研究セミナー@オンライン】<br>金融業界・鉄道業界・電力会社など北海道の様々な企業が集まるオンライン就活イベント!いろいろな業界のインターン情報を一日で知ることができるので、業界・企業研究を効率よく進めることができます!インターン情報を効率よく知りたい方、就活スタートダッシュを切りたい方、北海道の企業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3618","comment"=>"【8月22日開催!機械・電気・情報系学生のための業界研究座談会@オンライン】<br>技術立国日本を担う超一流企業が集まる学研主催の機電系学生のための業界研究・座談会イベント!小規模でローテーション形式に出展企業を回るという人事の方と距離が近く、質問のしやすいイベントとなっています。インターンシップガイド経由で参加すると交通費補助が出ます!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4039","comment"=>"【8月22日開催!関西から発信するインターン&仕事研究セミナー@オンライン】<br>りそなグループなど様々な企業が集まるオンライン就活イベント!いろいろな業界のインターン情報を一日で知ることができるので、業界・企業研究を効率よく進めることができます!インターン情報を効率よく知りたい方、就活スタートダッシュを切りたい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4009","comment"=>"【9月12日締切!理系学生限定!自分と企業を知る半日ワークショップ型イベント!@オンライン】<br>企業分析から自己分析、就活セミナーまでできるイベント!複数の企業の人事の方と濃いお話をしたり、自己分析を進めたりすることができます!マーケティング能力を身に付けたい方、就活準備をしたい理系学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4035","comment"=>"【8月17日締切!業界研究やセミナーを学ぶ就活ビジネスコンテスト!@オンライン】<br>「広告業界の革命児」をビジョンに掲げる会社が開催するビジネスコンテスト!「テクノロジー」と「マーケティング」を組み合わせたをプロダクトを提案すると、経営陣によるブラッシュアップをいただけます!企画立案やコンサルティング業界、起業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4054","comment"=>"【8月24日開催!「IT・Web」業界を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>アマゾンジャパン・AWSジャパンのビジネスを知る業界研究セミナー!アマゾンジャパン・AWSジャパンの社員の方から業界全体の解説や、業界内でのアマゾンの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!アマゾンに興味がある学生はもちろんIT・Web業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4059","comment"=>"【8月27日開催!「金融」業界を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>銀行のビジネスを知る業界研究セミナー!三菱UFJ銀行の社員の方から業界全体の解説や、業界内での三菱UFJの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!三菱UFJ銀行に興味がある学生はもちろん、金融業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4057","comment"=>"【8月26日開催!「コンサル」業界を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>コンサルティングファームのビジネスを知る業界研究セミナー!アクセンチュアの社員の方から業界全体の解説や、業界内でのアクセンチュアの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!アクセンチュアに興味がある学生はもちろん、コンサルティング業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4055","comment"=>"【8月25日開催!「IT・メーカー」を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>NEC(日本電気)のビジネスを知る業界研究セミナー!NECの社員の方から業界全体の解説や、業界内でのNECの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!NECに興味がある学生はもちろん、情報IT業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4052","comment"=>"【8月21日開催!「総合商社」を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>総合商社のビジネスを知る業界研究セミナー!三井物産の社員の方から業界全体の解説や、業界内での三井物産の立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!三井物産に興味がある学生はもちろん、商社に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<h2>気になったら早めにエントリー!</h2>
<p class="column-p">
興味のあるイベントは見つかりましたか?先着制のものや定員に達して募集を締め切るものもあるので、早速エントリーしてみてください!<br>
まだまだ他にも全国各地の長期インターンや短期インターンを掲載しているので、ぜひマイページから探してみてくださいね!</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/3865/summer-event-2008.png',
'permalink' => 'test-summer-event-2008'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4344',
'title' => '今週の編集部おすすめインターン(2020/7/24)',
'agentId' => '0',
'description' => '7月も下旬、夏本番前の時期になってきました。じっとりした暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。8月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のもの、オンラインの説明会もあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
7月も下旬、夏本番前の時期になってきました。じっとりした暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。<br>
8月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のもの、オンラインの説明会もあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/3864/matome-200724.png" alt="" class="break-img" />
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3989","comment"=>"【8月6日締切!KDDIでのスキルを高める長期就業型有給インターン!@東京】<br>auなどで知られている日本の大手電気通信事業者、KDDIでの長期就業型有給インターン!通信業界の最前線で、KDDIのリアルな実務を体験することができます!SEからアプリ開発、デザイン、マーケティング、新規事業立ち上げなど様々な部門を選択して、インターンすることができます。自身のスキルを磨きたい方、起業したい方にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3981","comment"=>"【直近8月3日締切!「教育」と「出版」の2つの事業会社での1Dayイベント!@オンライン】<br>「教育」と「出版」の2つの顔を併せ持つ事業会社での若手社員インタビューイベント!編集者、グローバル事業、営業、サイエンス分野やSTEAM事業最前線で活躍する若手社員から仕事のやりがい、展望などを知ることができます。新規事業立ち上げや海外への事業展開、サイエンス分野やSTEAM事業で活躍したい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3720","comment"=>"【直近7月30日締切!官公庁を顧客に事業を展開する会社でのGW・GD力を身に着ける体感型1Dayインターン!@大阪本社】<br>国や地方自治体といった官公庁を顧客とした 「防災・インフラ関連のシステムソリューション事業」と「モバイルソリューション事業」を展開を展開する三菱電機グループ会社での1Daysインターン!グループワークで、就活に必要なプレゼン能力やディベートスキル、チームビルディング力などを身に着けることができます!社会貢献事業に興味がある学生はもちろんGD・GWの準備をしたい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3843","comment"=>"【8月6日締切!理系限定!施工管理をシミュレートする1Dayインターン!@東京】<br>建築業界研究から、管理業務の体験ワークまでできる1Dayインターン! 建築業界について詳しく知ることができます! 施工管理×建設に興味がある学生はもちろん、フィードバック付きなので自身の強みを知りたい学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3997","comment"=>"【8月1日開催!全学年OK!有名企業、様々な業界を見るインターンシップ&業界研究イベント@東京】<br>ブースを自由に訪問しながら、企業担当者や先輩社会人から直接話を聞くことができるスーパービジネスフォーラム(インターンシップ)!様々な業界の企業から「今後開催するインターン情報」や「業界や仕事理解に役立つ話」などを直接聞くことができます!就活準備講座も開催していますよ!志望業界が決まっていない学生や色々な企業に興味がある学生にオススメです!<br>《参加企業》<br>TBSテレビ・キッコーマン・大日本印刷(DNP)・大王製紙(エリエール)・DMG森精機・東京電力ホールディングス・関西電力・富士電機・近畿日本ツーリスト(KNT-CTホールディングス)・LEOC・東芝・東亞合成(アロンアルフア)・東日本高速道路(NEXCO東日本)他")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4009","comment"=>"【8月開催!全学年OK!就活筋を鍛えるワークショップイベント@オンライン】<br>半日で自己分析から採用の仕組み、優良企業とまで出会えるオンライン就活イベント!人事パネルディスカッションで企業採用担当の視点に立って就職と採用を考えたり、自己分析を進めたり、学生同士の交流を深めたりすることができます。就活を不安に感じているが何から始めたらいいかわからない学生、自己分析を深めたいにオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4005","comment"=>"【8月4日締切!業界研究やセミナーを学ぶ就活スタートダッシュイベント!@名古屋】<br>履歴書不要・入退場自由・服装自由の就活のノウハウが学ぶスタートダッシュイベント!人事担当者と直接話ができ、就活アドバイザーに直接相談もできます!就活をうまく乗り切りたい方、就活準備を整えたい方、名古屋の企業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<h2>気になったら早めにエントリー!</h2>
<p class="column-p">
興味のあるインターンは見つかりましたか?先着制のものや定員に達して募集を締め切るものもあるので、早速エントリーしてみてください!<br>
まだまだ他にも全国各地の長期インターンや短期インターンを掲載しているので、ぜひマイページから探してみてくださいね!</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/3864/matome-200724.png',
'permalink' => 'test-matome-200724'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4343',
'title' => '臨海のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '臨海のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社臨海の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社臨海のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>臨海のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社臨海</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>授業研修インターン</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>三日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の八月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
自分自身、個別指導の学習塾で講師アルバイトを長らく行っていたため、教育業界に関心があり、教育業界のインターンを探していました。合同企業説明会で当社のブースに訪問した際に、集団授業の体験インターンができると知り、自分は個別指導しかやったことがないため集団授業をやってみたいと思い志望しました。また、神奈川を中心に業績や校舎数が順調に拡大している会社であったことから、数ある学習塾の中でも特に関心を抱きました</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にないです。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
このインターンは、<span class="hide_box_4">参加のための選考は私は特にありませんでした。<br>
合同企業説明会の当社のブースでインターンの概要を説明してもらった後、都合のいい日程をその場で予約し、後日本社に向かい、そこでどの種類のインターンに参加するか決めました。
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンは、四つほどプログラムが用意されていて、その中から好きなものを選んで参加します。希望すれば複数参加することもできます。授業研修、マネジメント研修、授業見学などのプログラムがありますが、授業研修に参加されている方が多いように感じ、私も授業研修に参加しました。<br>
このプログラムでは集団授業の模擬研修を行います。一人当たり3~5分ほど、社員や参加学生の前で本番のように授業を行います。題材は中学英語や数学の簡単な内容なので、講師バイト経験はなくても十分に対応できると思います。毎回フィードバックを多くもらえるので、それを活かして反省し練習し、次の回の授業研修に臨みます。内容のミスはあまり問われず、声の出し方、指示の出し方、板書の仕方、姿勢などを重視されます。<br>
実践研修ということで、その都度かなり多くのフィードバックがもらえます。それらをしっかり受け止めて即座に修正をする、この作業の繰り返しが何よりも大切です。また、次回開催に向けてのフィードバックをもらったら、家でもそれに従い授業練習しました。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
社員さんや他の参加学生の前という緊張感ある状況の中で、声の張り方や姿勢、立ち振る舞いなどについて学べたことで、プレゼンへの苦手意識は薄れました。授業研修は何回も行い、「実践→フィードバック→反省・練習→実践」の流れをひたすら繰り返すため、回を追うごとに成長が実感できたのがうれしかったです。また、授業研修に参加することで、当学習塾の理念や授業形式を十二分に体感することができたので、企業研究はかなり深まったと感じます。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
もともと、「専門的なコンサルティングや営業が出来る・顧客の人生に携われる」などの軸をもとに就職活動していました。<br>
そのため、教育以外にも、不動産やハウスメーカー、人材、保険などの会社を中心に見ています。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
教育業界に関心がある人、プレゼン能力を身に着けたい人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
実践研修なのでその都度かなり多くのフィードバックがもらえます。それらをしっかり受け止めて即座に修正をする、この作業の繰り返しを徹底することが大事です。また、次回開催に向けて、家でもフィードバックに基づいて少し練習をするとよりいいと思います。社員の方は皆さん教育への熱意があふれる方ばかりです。<br>
また、各回の参加学生は3人ほどとかなり少人数形式なため、社員の方とはフィードバックを通じてかなり多くコミュニケーションが取れます。また、他の学生の模擬授業もしっかり全て見ることができるのでそこからも色々学ぶといいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-rinkaiseminar'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4342',
'title' => '公益財団法人鉄道総合技術研究所のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '鉄道総合技術研究所のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
鉄道総合技術研究所の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="鉄道総合技術研究所のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>鉄道総合技術研究所のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>公益財団法人鉄道総合技術研究所</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬期インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2~3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>研究職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
夏にこのインターンシップに参加した知り合いに勧められ、冬期に5回程開催されていましたが研究室の都合で最後の日程に参加する事にしました。鉄道業界において、土木系や機械系の専攻ではないけれども何か自分の専門が活かせるような業務がないか考えていたのでそれに近いことが出来る研究室のインターンシップへの参加を決めました。また、一般企業ばかり見ていたので、公益財団法人や研究機関についても知りたかったのがきっかけです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
自分の自己紹介として、研究内容をまとめたスライドを用意しました。また、座談会での社員さんへの質問を考えるよう指示されました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
研究内容を書きましたが、<span class="hide_box_4">選考のためではなく実習先の研究室を決めるために記入するものだったと思います。もし自分の希望している研究室の実習が申し込んだ日になかった場合は別日程への案内があったので、人事の方も考慮してくださって良い印象でした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
この実習は2日間参加の人と3日間参加の人がいました。これは人事の方が一人一人の専攻ややりたい事、各研究室(部署)の都合を考慮してくださった上でのスケジュールでした。自分は2つの研究室を訪問しました。1日目の午前中は全員共通で、昼前から一人一人異なった内容のスケジュールでした。1日目の午前中は鉄道総研に関するガイダンスや座談会が行われました。ガイダンスでは配布された資料に沿って事業内容のほか、鉄道業界における位置づけや魅力、求める人材、研修内容、採用に関する説明がありました。座談会では同じようなテーマの学生5人ほどでグループになって、その分野以外の社員さん3名の方とお話させていただく機会を頂きました。座談会終了後は各研究室に分かれました。まず1つ目の研究室は学生6人と実習を行いました。初めに研究室の詳しい研究内容の説明を社員さんがしてくださった後に、一人ずつ用意してきた研究内容の紹介をしました。その後、実際に研究に使われる実験施設の見学、装置の操作を行いました。2日目も午前中まで同様に実習を行い、午後は2つ目の研究室に移動しました。そこでは学生1人でしたが、社員さんが丁寧に業務内容について教えてくださいました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
鉄道総研は民間企業とは違って、公益財団法人なので仕事を委託されるだけなのかと思っていましたが、自分たちで新しいテーマを発掘することもできると聞き、その研究成果が実際に広く使われる可能性が十分にある社会貢献度の高い企業だと思いました。また、実際に業務を体験したり社員さんのお話を聞いたりする事で、鉄道業界におけるこの企業の役割ややりがいを知る良い機会になりました。人事の方の対応が良かったと個人的に感じております。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
自分の専攻内容が鉄道業界で活かせるような領域がある事が分かり、社会貢献度の高さや研究を黙々と出来る点が魅力的でしたが会社的に少し活気がなく暗いイメージだったので合わないと思いエントリーするのをやめました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
鉄道業界で研究したい人、社会人ドクターを取得したい人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
この企業にエントリーをするなら、絶対にインターンシップに参加すべきだと思います。インターンシップに参加する事で社風や業務内容が分かりますし、おそらく本選考の時点でどの研究室で仕事したいのか決めておく必要があります。インターンシップに参加すれば、そこでお世話になった社員さんとのコネクションができ、色々手助けしてくださると思います。また、インターン参加者は早期選考にも呼ばれますのでそのアドバイスもしてくださるはずです。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>鉄道総合技術研究所のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>鉄道総合技術研究所</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
職種や業界にとらわれずに様々な企業を見ていたが、自分が大学、大学院で先行していた知識を活かせる業界を探してみたいと感じていた。そのなかで<br>
・研究職として生涯働き続けることができること<br>
・日本の鉄道インフラを支えるという社会貢献性の高い仕事をしていること<br>
・自分の大学から過去に就職した先輩がいて、身近な企業だったこと<br>
などから鉄道総研に興味を持ち、応募した。選考ステップが少なく、気軽に応募できることも参加のきっかけとなった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
自分の研究内容を紹介するスライドを作るように言われていたので、準備した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ナビサイトを通して応募をした。エントリーシートはは200文字程度のものが2個で、<span class="hide_box_4">自分の研究内容に関する設問と、応募理由に関する設問だった。面接やWebテストはなく、希望日程を先着順で選択する形式だった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目は人事担当の方が登壇し、鉄道総研の仕事内容や会社の歴史、公益財団法人としての業界の立ち位置などを説明してくださった。また、一般的な企業でいうところの部署のようなもので、会社が各研究室に分かれていて、それぞれの研究室で行っている研究内容も紹介してくれた。その後、先輩社員の方々が各テーブルについてくださり、学生3~4人、社員2~3人のグループで座談会を行った。大学での研究と企業での研究の違いや、仕事が休みの日の過ごし方、福利厚生など、様々な質問に答えてもらえた。<br>
2日目以降は配属された各研究室で課題を与えられ、実験を行った。各研究室3人程度が一緒に1つのテーマに取り組み、実験や発表プレゼンの作成も協力して行った。<br>
最終日に研究室内の社員の方々を前に、プレゼンテーションを行った。この時に、事前に用意していった各自の大学での研究の発表も行った。最先端の研究機関で働いている方々というだけあって、他の企業で研究紹介をした時よりも鋭い質問が多かった。しかし、今後の研究に向けてのアドバイスを頂けたり、非常に有意義なものとなった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ある程度自分の興味を追求することができる大学院での研究とは違い、鉄道総研における仕事は鉄道事業者が抱えている課題に対して、最短の時間で最適な解を見つけなければいけないことを実感し、高い能力が求められる仕事だと感じた。しかし、鉄道事業者では自分の会社の担当エリアまでしか影響を及ぼせないのに対して、鉄道総研の仕事は日本の鉄道インフラ全体を改善することができると感じ、非常にやりがいのある仕事だと感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
鉄道事業者を志望することに決めました。実験の過程で感じた難しさや、プレゼンテーションで問われた質問の鋭さから、自分の実力では研究者として勝負することは難しいと感じたのが一番の理由です。しかし、インフラを支えるという役割は非常に社会貢献性が高いと感じ、この業界を志望しました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
研究職を志望している学生、自分の研究分野を活かした仕事をしたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
自分の専門分野にとらわれすぎるのもよくないと思いますが、研究職という、自分の専攻内容のトップクラスの能力を持った人たちの仕事を見ておくのは就職活動にもその後の研究活動にも非常に役立つと感じました。リニアモーターカーの開発など最先端の研究について知ることができ、私自身も勉強になりました。
私も修士としてインターンシップに参加し不安がありましたが、入社してから博士号をとる人も多いと伺ったので、学位に関わらず参加してみるといいと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-rtri'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4341',
'title' => '川崎重工業のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '川崎重工業のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
川崎重工業の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="川崎重工業のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを選ぶ軸としては、社会貢献というものがありました。社会貢献の中でも、日本だけでなく、世界に影響を与えられるような仕事をしたいと考えていたので、発展途上国にインフラ設備や巨大プラントを作るプラントエンジニアリング業界に注目していました。その中で、プラントエンジニアリング業界の他社のインターンシップに参加したことがありました。川崎重工業はごみ処理プラントをはじめ、エンジニアリング業にも取り組んでいるので興味がありました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ES等はなかったので、エンジニアリング業の研究、川崎重工業のHPに目を通すなどしました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの提出はありませんでした。実際にインターンシップ参加者は、<span class="hide_box_4">30名ぐらいでした。全国開催の中の名古屋開催であったので、インターンシップ生の大学としては、東海圏の上位国公立・私大という感じでした。参加しやすいとは思いますが、学歴フィルター等あるかもしれません。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは名古屋の貸会議室で行われ、半日開催でした。インターンシップの内容としては、<br>
・業界説明<br>
・企業説明<br>
・グループワーク<br>
・発表<br>
という流れでした。順に説明していきます。<br>
・業界説明、企業説明:川崎重工業について学びました。川崎重工業は車やバイク、ごみ焼却プラント等扱う会社だと思っていましたが、実際に水素を使った事業もしていて、幅広い事業領域があることに驚きました。また海外展開していることにも魅力を感じました。<br>
・グループワーク:今回のインターンシップのメインとなるワークです。インターンシップ名が「水素プロジェクト体感インターンシップ」となっており、内容としては、水素プロジェクトを進めるうえで発生する課題を解決するという内容でした。1チーム5-6人で分かれたグループにおいて、それぞれ解決策を考えて案をまとめます。事前知識が全くないことが前提であるため、ワーク中にどれだけ情報を引き出せるかというところがカギになると思います。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
今回のインターンシップでは、事前知識がない状態でのグループワークを行いました。これまでのインターンシップでは自動車のワークが多く、事前知識がある程度あったのに対して、今回のインターンシップではグループのメンバー含め全く事前知識がない状態でした。そこで、ワーク中に最大限情報を引き出すために、グループのメンバーとのコミュニケーションに力を入れました。少しでも共通の趣味や研究等を掘り出し、会話を弾ませることで、和やかなムードでワークに取り組むことができました。この柔軟さは今回のインターンシップで得ることができたと思っています。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就活の軸が、「世界への社会貢献」であったので興味がある業界としては、かなり幅広いです。その中でも特に、自動車業界やプラントエンジニアリング業界に興味がありました。プラントエンジニアリング業界では、3社以上インターンシップ等に参加しました。本インターンシップで、将来を担う水素事業にも興味が出たので、再生可能エネルギー等にもさらに関心を持ちました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
大きい仕事をしたい</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
今回のインターンシップでは、半日開催の中で、川崎重工業のこと、将来を担う水素事業についてのワーク等から様々なことを学べると思います。秋冬のインターンシップは星の数ほどある企業がインターンシップの募集をしているので、日程の調節が難しいと思いますが、全国開催の半日開催であるので、比較的時間の融通は効くと思います。少しでも、川崎重工業のことに興味があれば、積極的に応募することをお勧めします。また、人によってはこのインターンシップ後に工場見学等に案内してもらえます。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8-9月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>Kawasaki Summer Internship 2019</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の8~9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>九州大学 工学府</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
きっかけは研究室の先輩が川崎重工業の夏のインターンに参加し、就職されたというのを見て興味を持ったことだ。そして企業研究していくうちに重工メーカーがどんな業務をしているのか知りたいと思った。その中でも、重工メーカーの技術開発本部ではどのような研究がなされているか、大学と企業とでは研究のやり方、考え方がどう違うか見てみたかった上に、その中でも鉄道車両事業を手掛けている川崎重工業を特に見てみたいと思い、応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
配属される部署で聞きたいことをリストアップした。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは志望動機やガクチカなど基本的なことが多かった。面接は10分間と非常に短かったが、<span class="hide_box_4">主にガクチカの深堀をされた。自分がどういう思いでどう行動したか、そしてそれがどう結果に結びついたか、それらを論理的に語ることが重要である。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
川崎重工業の技術開発本部に配属され、川崎重工業で扱っている製品の技術開発の一端を行った。具体的なことは守秘義務で書くことはできないが、川崎重工業では重工メーカーでは珍しくBtoC事業を行っている。その代表例であるモーターサイクルの製品を扱い、モーターサイクルの性能を向上させるにはどうしたら良いかを理論的に検討し、それをシミュレーションソフトを用いて確認した。やることは大学の研究室における研究とほぼ同じだ、というのが第一印象であった。アドバイザーの方は2,3人ついてくださり、自分が分からないことがあればすぐに相談に乗ってくれる環境だったので、インターンの環境としては最高だったと思う。2週間の最後の日に、2週間分の進捗ややったことをスライドにまとめて社員の方々の前で発表した。この発表の資料作りや発表内容も社員の方々がよく面倒見てくれた。内容についていけなくて置いてけぼりになったという状況には陥らなかったため、総合的に見て良いインターンだった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
大学の研究と企業の研究の違いが分かったと思う。企業の研究では利益を生むってことまで考えなければいけないので、即戦力的な研究が多い印象だった。そして、インターンでは題材は新しい内容がほとんどだったが、根本的な考え方は高校や大学で習った勉強に通ずるところがあるので、それらをおろそかにしてはいけない、ということが良く分かった。アドバイザーの方もよく面倒見てくれた上に同期も良い人が多く、とても充実したインターンだったと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
交通費、寮、ご飯は支給。</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
鉄道業界から既に内々定を頂いている。鉄道業界にした理由は鉄道が人々の生活に与えるインパクトが大きいこと、鉄道のライフサイクル全般に関わることが出来ること、の以上2点が非常に魅力的だったためである。最後までメーカーが鉄道業界かで迷ったが、ライフサイクル全般に関われるのは鉄道業界なので、こちらにした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
重工メーカーに興味ある。メーカーの研究職に興味ある。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンに応募する際に、「その企業の志望理由」と「学生時代に頑張ったこと」と「研究内容」は絶対聞かれると思う。今の時期からそれらの内容を固めることは、今後の本選考でも非常に活きてくると思うので、今のうちから内容を固めておくことを強く勧める。就活序盤は、ESの書き方など慣れないことが多いと思うので先輩などに多数添削してもらい、様々な意見を言ってもらうことをオススメする。就活は自己を客観視することは必ずやるべきだ。</span></p>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8-9月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月最終週〜9月最初</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは実際の現場の雰囲気や、ものづくりがどのようになされているのかを肌で感じたいと思ったから。インターンシップに参加することで、今後自分が社会で働くビジョンを明確にしたいと思い応募した。また、実際の現場を体験することによって、学ぶだけではなく、自分から行動できるようになりたいと思ったことから。重工業という業界の魅力をたくさん見つけ、周りの人間との交流により自分の知見を広げたいと思い応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ES、面接対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESに理念についての説文があるが、<span class="hide_box_4">周りの話を聞くと無難な文章でも大丈夫そう。書きたいことを書くことが大事。面接は終始和やかでリラックスさせてくれる雰囲気があった。1人10分だったので、自分の人柄を出せるようにリラックスして臨むことが大事。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
生産技術に関する仕事<br>
そこで感じたことを以下に示します。インターンで体験した職種以外も受けられますが、全社応募よりも職種事業部門別で出した方が最終面接突破していた印象なので、インターンで出す部門は大事。<br>
・業務内容に魅力<br>
(全体を俯瞰して無駄をなくすことを考えるということ自体にに興味)<br>
・ものづくりの下流工程…製品が近いという魅力、製造を肌で感じられる<br>
現場が近い分、ものづくりをするということがイメージしやすい<br>
・現状不具合のあるものの改善、または新規ラインの立ち上げなど<br>
・直接的に新たな製品に備わる技術や製品自体の機能につながるものを<br>
開発するわけではない<br>
→自分は“良いもの、新しいものを生み出すものづくり”をしたいのであって、“ものづくり(手段)の改善”をしたいわけではないのかという疑問が出てきた。<br>
ここで迷っていたところ、人事のインターン後のフォローアップが入り、親身に相談に乗ってもらえた。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
・自分の価値観を見直すことができた<br>
例 なぜ働くのか…<br>
①ものづくりを通して社会に貢献したい<br>
→人の役に立つことで必要とされたいと思う<br>
②自分が成長したい<br>
夏ISでは自分に足りないものを実感することが<br>
多かったが、いままでできなかったことができるようになる面白さを感じることができた<br>
→自分の成長がより良いものづくりにつながるやりがいを感じられる仕事<br>
(自分の成長のためには、腰を据えてしっかりと勉強できるような環境であることが大切、そのような仲間がいる環境であると確認できた)
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
ものづくりの根幹を支える重工業界が発展するとその結果、重工業界だけでなく社会の多方面の技術や製品の研究開発に良い影響を与えることができます。<br>
それらは持続的な開発につながり、世界規模、地球規模の社会貢献を行うことによって「世界の人々の豊かな生活と地球環境の未来」につながります。そのような未来をつくる業界で仕事したいと思ったため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
はやく選考を終わらせたい人向け</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
21卒の長期インターンでは、面接倍率が7倍といわれました。ただ、ここが頑張りどころです。長期インターン参加者で大体の人はフォローアップ対象者になりました。フォローアップ対象者はWEBテスト、筆記試験、ES提出後すぐに最終面接が2月末にあり、当日に内定が出ます。ただ、最終面接で落ちる人もいたので相性をインターンで自分自身も見極めることが重要。確実に内定への近道ではあるので、第一志望ならば応募するべき。</span></p>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士一年の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>徳島大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大学の先輩が多く入社している会社なので興味を持った。川崎重工業は数多くの事業を行っているのでそれぞれがどういう風に関わっているのか確かめたかった。立地は関西を中心としており、本社が神戸なので寮生活でも近くに何でもあるいい生活ができるのではないかと思い参加した。<br>
コンサルティング業界やメーカーを志望していた。工学部の機械工学科なので周りの友達の多くはメーカーの技術系に進むが私は違う業界にも興味があったので業界をあまり絞らず広くみていた。そこでコンサルティングファームかメーカーか考えても決められないので、両方のインターンシップに参加することで決めようと考えていた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWEBテストの後面接一回パスすればインターンシップ参加となるので、とくに面接に力を入れた。具体的には、先輩から明るい性格で活発な人を好む傾向にあると聞いていたので明るい性格が伝わるような話し方、ふるまい方、エピソードを用意した。また面接時間が10分と短いので短期決戦であり、見た目(頭髪、服装、表情)等の第一印象が良くなるように気を付けた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
メーカーの中でもどうして弊社ですか<br>
私の企業選びの軸は<span class="hide_box_4">①世界トップレベルの技術力があるか②新興国の生活水準の向上に貢献できるか③チームプレーを重んじているかの3つでたある。①②の軸から重工系に興味を持ちました。様々な事業を展開されており、インフラ事業なども多いので新興国に関わりやすいと考えた。中でも川崎重工業は特にチームで働くことを意識している印象で、そういった環境に身を置くことで個人の力だけでなくチームとして力を発揮するために大きく貢献できると考えた。<br>
<br>
弊社ではどのような仕事がしたいですか<br>
川崎重工業の中で唯一のBtoC事業のモーターサイクルに興味がある。カワサキのバイクのブランドは世界でも確立されており、世界に多くのファンがいる。それほど魅力のあるバイクということであり、その国、その地域に合ったバイクを量産していけばさらにファンを増やすことができ、バイク業界でカワサキの存在感を増すことができる。そして新興国の人でも買いやすいようなバイクを作りたい。<br>
またプラント業界にも興味がある。川崎重工業のプラントはアジア特に西アジア付近で多く建設されており、その地域の社会貢献に繋がると考えた。
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1週目の前半は自己紹介や交流が多かった。あとは3日連続で違う工場を見て回った。後半からは1人または2人単位でそれぞれの部署に配属され、その部署の説明や事業内容に実際に取り組んだ。<br>
2週目は、インターンシップの終わりに発表があるのでそれに向けて各自で事業理解に努めた。その中で私は秋田の現場に見学に行き、実際のプラントを見に行った。見学に行くか否か、どこに行くかなどは部署による。そのあとは発表に向けて資料作成に努めた。<br>
最後に<br>
インターンシップ生に向けて自分がどのようなことに取り組んだか発表した<br>
<br>
部署配属型のインターンシップなのでメンターの社員の方以外にも多くの社員の方と関わらせて頂き、貴重な意見、考えを聞くことができた。<br>
<br>
プラントエンジニアリングの業務内容に関して深く理解することができた。その中でも、クオリティ・納期・コストをいい塩梅で調節し、求められたものを納品することの難しさ、面白さを学んだ。また2週間という長丁場なので他校の学生と中を深めることができ、その学生らとの関係は就活が終わっても続くものだった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
発表用資料を作成するときに抽象的なことから具体的なことを説明すると聞いている人が整理しながら聞くことができるといったアドバイスをもらった。発表後、メンター以外の他の社員の方から難しいことがわかりやすく落とし込まれていて非常にわかりやすかったという言葉を頂いて大変うれしかった。<br>
社員の方のお話を聞く機会が多いのでインターンシップに参加していない学生よりも踏み込んだ質問が思いつく点で有利である。<br>
インターンシップ参加者には特別イベントが用意されており、本選考でかなり優遇され早い段階で内定が出るからである。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
川崎重工業のインターンシップに参加して、コンサルの方に進みたいと決めることができた。もちろんこのインターンシップも楽しく、働いている姿が想像できたが、コンサルの方が自分が思い描いた姿に近づくことができると感じたためこのような決断をした。その後の就職活動ではコンサルに絞って内資から外資まで幅広く見ることができた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
重工系志望</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWEBテストの後面接一回パスすればインターンシップ参加となるので、とくに面接に力を入れた。具体的には、先輩から明るい性格で活発な人を好む傾向にあると聞いていたので明るい性格が伝わるような話し方、ふるまい方、エピソードを用意した。また面接時間が10分と短いので短期決戦であり、見た目(頭髪、服装、表情)等の第一印象が良くなるように気を付けた。<br>
インターンシップ参加後に参加者限定イベントに招待され、早期選考の案内がされる。その後、座談会などもあり、就活生のサポートをしっかりしてくれる。</span></p>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>事務系インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名</td>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加した理由は、重工業界に興味があり、国内主要企業について直に接して理解を深めたかったからです。また、理解を深めた上で、自分自身が本当に興味があるのかを見極めたかったからです。<br>
また、きっかけとなったのは川崎重工業に就業予定の先輩でした。その先輩が語る川崎重工業はとても魅力的で、私自身も是非詳しく知りたいと感じました。そこで、川崎重工業のインターンシップはないかと調べたところ、事務系の1dayインターンシップを見つけ、業界や会社理解にはちょうど良いと感じたので参加に踏み切りました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
重工業界や、川崎重工業について軽く下調べしました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
紹介だったのでありませんでした。<br>
参加者曰く、<span class="hide_box_4">「このインターンシップに期待していること」などの基本的な設問とSPIだったようです。SPIで参加者を決定しているような印象でした。ESを意識して書いたという参加者がいなかったことからそう判断します。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず、およそ4人で構成されるグループに分けられた。そこでは、自己紹介を含めたチームビルディングが行われた。比較的この時間が多く取られ、短期インターンシップにしては、チームでの行動が重んじられていたと感じる。<br>
次に、川崎重工業の企業説明動画を見た。ここでは、川崎重工業の創業期にまで遡り、「どのように日本に貢献してきたか」を刷り込まれたと感じる。また、動画の中ではキーとなる年代を挙げており、鉄道や船舶ドッグなどの事業を挙げて、競合他社に対する優位性や、ビジョンを明確に打ち出していたと感じる。動画が終わった後は、採用担当者からの軽い質疑応答もなされ、短期インターンシップにも関わらず理解度が少々見られていた。<br>
最後に、チーム対抗で資金調達のデモンストレーションを行った。これは、あるプロジェクトを達成するために、様々なステークホルダーの要望を反映、または無視しつつ、プロジェクト達成のための資金を各機関から調達するという内容であった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず得たものは、重工業界や川崎重工業に関する、ホームページや軽い情報収集では得られない知識である。当該インターンシップで閲覧した動画や、採用担当からの説明により、参加しなかった時と比べて知識が見についたと感じる。<br>
次に成長できた点は、チームでの動き方や人の動かし方である。東京の有名大所属の同級生と同じ班になり、その方に指示を送るなど、普段なら関わらない優秀な方と共同したのが自身の成長につながった。
最後に感想は、個人的な学びもあってシンプルに面白かった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ後も、重工業界を志望していた。当該インターンシップに参加したことにより、自身の行きたい業界や、こだわりや条件などが明確になったからである。改めて、他の業界ではなく重工業界を志望しようと決められた、貴重なインターンシップであった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
重工業界に興味があり、川崎重工業にも興味がある方にオススメです。また、優秀な同期に出逢いたい方にもオススメできます。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
重工業界に興味がある方、また、川崎重工業に興味がある方、さらに優秀な同期に出会って刺激を受けたい学生には是非参加してみて欲しい。参加するにはESとSPIが課されるので、参加してくる層は、早期からSPI対策を行っている学生や、最初からSPIができる学生が多い。つまり、優秀な方々に出会える可能性が高いのである。また、川崎重工業だけでなく、重工業界に関する知識も増やせるので、重工業界の御三家を受ける際にも役に立つ。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-khi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4340',
'title' => 'オリックス銀行のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'オリックス銀行のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
オリックス銀行の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="オリックス銀行のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>オリックス銀行のインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オリックス銀行</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬インターンシップ(選考直結型)</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
業界や職種にとらわれず様々な企業を見てみたいと思っていた中で、金融業界にも興味を持った。グループ説明会等に参加してお話を伺う中で、オリックス銀行は実店舗を持たないネット銀行として画一的なサービスを提供していることを知り、もっと企業研究を深めたいと思い応募した。メガバンク等と比較して、若手でも裁量権が与えられ大きな仕事に挑戦させてもらえる風土があり、個人としての成長が見込めるというのも志望理由の一つになった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし。私は金融の知識はほとんど無かったが、勉強しに行くつもりで参加した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESはほとんどなく、<span class="hide_box_4">適性検査によって選考が行われた。適性検査は一般的な玉手箱方式のWebテストで、言語、非言語、性格検査が行われた。手ごたえはあまりなかったが参加権を得たので、ボーダーはあまり高くないのかもしれない。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
午前中はリテール営業と法人営業をテーマにしたグループワークを行った。顧客が抱える課題とそれを解決するための何種類かのリソースが提示され、自分が銀行員だったらお客様に対してどのような提案をするかというテーマでホワイトボードを用いてプレゼンテーションを行う。資料が用意されているので経済的な知識は無くても大丈夫だが、融資の条件に合うかを審査するために正確に、素早く計算をする能力が求められていた。プレゼンテーションに対しては、人事担当の方からグループごとにフィードバックをもらえる。<br>
午後からは3、4人のグループに分かれ、法人向けの融資業務を体験するためのゲームを行った。銀行側のグループと法人側のグループに分かれて、双方交渉を行いながら銀行側は融資を行い、法人側は事業を立ち上げ、資産を増やしていくゲームだった。ルールはシンプルだが奥が深く、楽しいゲームだった。ゲームの後には社員の方からグループの1人1人に対してゲーム中の動きについてフィードバックをもらえた。また、全体から1人MVPが選出され、講評をもらっていた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
銀行がどのようにして利益を得ているのかについて、深く理解することができた。ただやみくもに融資を行えばいいわけではなく、返済能力があるかきちんと与信審査を行い、適切なタイミングで融資を行うことが大事であると感じた。また、営業の仕事はお客様に対して交渉をすることが必要不可欠であり、自分の考えを明確に伝えるためのコミュニケーション能力や、表や数字を用いて論理的な説明を行うための数学的な能力が大切だと感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
これまで目を向けていなかった金融業界で予想以上の面白さを感じたことから、幅広い業界に目を向けていこうと考えるようになった。具体的には、同じようにお客様を直接相手にする仕事として不動産業界やコンサル業界にも興味を持つようになった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
金融業界に興味がある学生。若手のうちからスケールの大きな仕事をしてみたい学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
金融業界は、メガバンク、ネット銀行、地方銀行、信託銀行など選択肢が多すぎて希望を決められない人が多いと思います。しかし、企業研究を行えば各々違った強み・弱みを持っていて、自分に合っている企業かどうかということもわかるようになってきます。時間に余裕があれば複数社のインターンシップに参加し、その違いを肌で感じてきてください。中でも、オリックス銀行のように本選考に直結しているインターンは特におすすめです。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-orixbank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4339',
'title' => 'アマゾン ウェブ サービス ジャパンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'アマゾンウェブサービスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬季ソリューションアーキテクト機械学習インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士一年の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>ソリューションアーキテクト</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学大学院 理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
AWSが主催する機械学習に関してのインターンシップは非常にレベルの高いことをするのではないかという期待が大きかったから。また、AWSのインターンシップだったので、採用に直結するの可能性が高いのではないかという期待も大きかった。私自身研究テーマが機械学習だったので、インターンシップの選考にも有利にできると思った。実際にESの質問も機械学習に関しての質問しかなかったので、ほぼ確信を持ってエントリーシートを提出した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にないが、自分の機械学習に関しての研究をなるべく誰にでもわかるように丁寧にESをまとめることを意識した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
一般的なESにあるような「志望理由」や「学生時代にがんばったこと」などの質問はなく、<span class="hide_box_4">機械学習を使った経験の深さを問うものだった。具体的にワードのA4一枚以内に収まる範囲以内で、これまでに機械学習を使った研究やコンテストの受賞歴などを詳しく書くのがESの質問内容だった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間のインターンシップで、与えられた2つのタスクのうち1つを選んで3/4人チームで取り組んだ。具体的に、⑴一般公開されているアマゾン倉庫の写真のデータセットから、何か有益な情報を取り出す機械学習モデルをつくることと、⑵AmazonのESサイト上の口コミを利用して、何か有益な傾向やパターンを見つけ出すタスクだ。<br>
1日目はAWSの職種や仕事に関してのプレゼンテーションを聞いたり、AWSのクラウド製品を体験したりするハンズオン形式の作業が大半だった。AWSについてだけでなく、最先端の機械学習の事例などの紹介もあった。2日目と3日目の前半で先に挙げたタスクで選択した方をチームで取り組み、3日目の後半で成果物のプレゼンテーションを行った。これらのタスクの他に、1日目と最後の日にはAWSの食堂でピザなどを食べながらパーティーを開催していただいた。そのタイミングでインターンシップ担当以外の社員さんのこれまでのキャリアなどのバックグラウンドを知ることができた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
AWSの詳しい職種ごとの違いなどを知ることができた他、全国の大学院から優秀な機械学習を専攻する大学生に会うことができたことが一番よかったと考えている。東大や京都大学、東工大などの名門大学の学生が揃い、それぞれ機械学習の実績を持った上でインターンシップに参加しているため、非常に技術力が高いメンバーが揃っていた。研究室のメンバーとしか普段交流することがないため、非常にいい刺激になった。社員の方には博士号取得のため大学院に籍を残しながら働いている方もいらっしゃったので、アカデミックさを常に発揮しながら尊重されながら働ける職場であると実感した。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は日系通信企業に行きたいと考えている。クラウド技術についてはAWSやGAFAに限らず、他のIT業界の企業でも十分に学ぶ機会がある。AWSはITサービスを提供するが、事業会社ではないことは確かだ。その点で、自ら事業開発に関われる企業の方が楽しいのではないかと考えた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
AWSなどクラウド技術に興味のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップに参加する最低条件として、機械学習技術を深く知り、研究やコンテストで一定条件以上の結果を残していることがある。実際にインターンシップ参加者は100%大学院生であり、社員もほぼ9割り大学院卒である。そのため技術的な壁は大きいが、成長できる機会であるのでぜひ応募してみてほしい。まずは自分の研究やコンテストに積極的にコミットして、ESで語れる結果を作ることができることだと思う。理系の学生であれば、研究室の研究を一生懸命にやることが最善の努力だ。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-aws'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4338',
'title' => 'SAPジャパンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'SAPジャパンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
SAPジャパンの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="SAPジャパンのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>SAPジャパンのインターンシップ(2021卒,10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>SAPジャパン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>STAR長期インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5ヶ月</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>プリセールス</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学 理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
SAPに入りたかったのが一番の理由だ。きっかけとしては、大学の授業でSAPを知り、自分の専攻をこの会社でなら生かせると考えた。ERPパッケージを扱う会社は限られており、その中でもSAPは世界的なシェアが大きい。ERPは経営とソフトウェアの2つの点で企業の問題を解決できる点で非常に面白いと感じた。きっかけは登録しておいたキャリアサイトからのメール通知の中に、SAPジャパンで長期インターンシップの募集を見つけたのですぐに応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
一番準備したのは、SAPについて調べることだ。以下のESの内容で記述するが、事前にSAPについて理解しておくことは専攻突破に必須条件だった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの質問項目を<span class="hide_box_4">いかに箇条書きした。<br>
<br>
⑴ 長期インターン参加理由<br>
⑵ リーダーシップ経験<br>
⑶ .1インターンシップ経験<br>
⑶.2アルバイト経験<br>
⑷ 弊社志望動機<br>
⑸ 弊社に対する理解<br>
⑹あなたを採用する弊社のメリット</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンでは二ヶ月ごとに異なる部署を回って、担当になるメンター社員の方の元で業務に当たった。私はプリセールスの部署と、バックオフィスの部署でインターンをした。プリセールスの部署では営業の方と一緒にクライアントとの会議に同席し、議事録をとることが主な仕事だった。研修も仕事のうちであったので、Eラーニングシステムを使ってSAPのソフトウェアや営業スタイルなどを学ぶことも多かった。バックオフィスの部署でが、営業の方がクライアントとの会議で使うプレゼン資料を作成するのがメインの業務だった。何度も修正して、上司の方とプレゼン資料の進捗度合いをチェックしながら週に2回の頻度でインターンシップをした。また、部署での業務の他に「アカウントプランニング」という作業をした。営業先になる企業について徹底的に調査し、どのように売りたい商材を紹介するのかについてまとめた。これは営業職とプリセールス職のインターン生に課せられ、内定の有無を出す評価対象だったようだ。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
私はインターンシップを通して、ERPパッケージを中心に取り巻く企業システムに関しての会社間の関係を深く理解できた。インターネットを使ってもなかなか理解できないITコンサルやSIerとSAPやオラクル、セールスフォースとの関係が非常によく理解できた。この理解は就職活動を進めるに当たって非常に重要だと感じている。感想としては、インターンシップを通してお会いしたドイツのSAP本社からきたエンジニアの方の話を聞いて、SAPジャパンにおいてもエンジニアがもっと優遇された立場であったり、採用人数がもっと多ければエンジニア職として本選考を受けたかったと思っている。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
時給1300円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
通信業界に行きたいと考えている。インターンシップに参加して、SAPはもちろんソフトウェアの会社であるが、日本支社ではプリセールスやエンジニアは優先されない。営業の力の強い会社だったので、自分がやりたい職種が重宝される企業で働きたいと思った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
外資企業に行きたい学生、経営に触れる職をしたい学生、営業を極めたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに合格した学生は留学生もいたり、長期留学経験者だったりと、英語ができるという点では共通していた。また共通する性格としては話していて自分を強く主張できる話し方の学生が多かった。実際に営業職として働いている社員の方もそのような気質や話し方の方が多かったので、自分は営業向きかそうでないかを受ける以前に考えたり、友人に聞いたりしておくと良いと思う。インターンシップではSAPの他に、関連するITコンサルの会社などとの業務関係などもよくわかるのでSAP志望でなくても応募することをおすすめする。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-sap'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 19
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> class="c-breadcrumbs-list__link">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label">「」の検索結果</span>
</a>
<meta itemprop="position" content="<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6810ffe5717ff-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6810ffe5717ff-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: breadcrumb_position [<b>APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp</b>, line <b>25</b>]<div id="cakeErr6810ffe5717ff-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6810ffe5717ff-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6810ffe5717ff-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6810ffe5717ff-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6810ffe5717ff-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6810ffe5717ff-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6810ffe5717ff-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[95ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [95ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95',
'loggedIn' => false,
'breadcrumbs' => array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[95ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [95ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4346',
'title' => '新しい植物がSYNTH(シンス)にやってきました!',
'agentId' => '345',
'description' => null,
'contents' => '
学生の皆さん、こんにちは!
大阪・梅田・堂島サービスオフィスSYNTH(シンス)です。
暑い日が続いておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
ここ数日で、セミの鳴き声を頻繁に耳にするようになり、いよいよ夏本番という感じがしてまいりました!
そんな中、レンタルオフィスSYNTH(シンス)にもより夏らしさを感じることができる
新しい植物が来てくれましたので、紹介いたします♪
## 4階エントランス
【ソングオブジャマイカ】
1番背の高い植物は「幸福」という花言葉でも知られるソングオブジャマイカです♪
シェアオフィスSYNTH(シンス)やご利用の皆様に幸福をもたらしてくれるかもしれません!!
【フィロデンドロンクッカバラ】
八方に伸びる大きい葉が特徴的な植物はフィロデンドロンクッカバラという品種です。
フィロデンドロンとはギリシャ語で”好む”と“樹木”を表す単語を組み合わせた言葉で、樹木によじ登りながら、着生することから由来しているそうです。
また、『クッカバラ』はオーストラリアに生息するカワセミのことを指しており、
葉の形がカワセミの羽根に似ていることからその呼び名が付けられたそうです。
名前だけを見てみると、少し発音がしづらい植物ではありますが、名前の由来や意味を考えると面白いですね!
【ブロメリア類】
足もとの赤みがかったパイナップルの葉のような形の植物はブロメリア類に属する植物です。他の植物の瑞々しい緑の中で、ブロメリアの淡い赤色がアクセントになり、存在感があります!アメリカ大陸や西インド諸島の熱帯地域が原産地となっており、これからの季節にもぴったりの植物です♪
## 3階エントランス

【カシワバゴム】
柏の葉に似ていることから名づけられたというこちらの名前。
細い枝から、丸みを帯びた大きい葉が生えており繊細でなんとも美しい植物です。
## 3階ラウンジ

【ドラセナパラオ】
名前の通り、パラオ諸島が原産地となっており、夏のトロピカルな雰囲気が感じられる植物です!幹の上部から細長い葉がたくさん垂れ下がる姿が特徴的で、迫力満点です★
## ★★★
今回の植物の入れ替えで、一気にラウンジが夏らしくなりました♪
やはり植物が替わると施設内の雰囲気もガラリと変わるので、
SYNTHスタッフ一同、植物の入れ替えを毎回楽しみにしております!
以上、大阪・梅田・堂島レンタルオフィスSYNTH(シンス)ブログでした!
次回のSYNTHブログもお楽しみに♪',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/company/img/column/3866/main.jpeg',
'permalink' => 'test-agent345_3866'
),
'Agent' => array(
'name' => ''
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4345',
'title' => '【夏休み】8~9月の就活イベントまとめ',
'agentId' => '0',
'description' => 'セミの声もにぎやかになり、夏を感じる暑い日が続いています。皆様いかがお過ごしでしょうか。夏休みはイベントの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、新1,2年生対象のものもあります。今回は8月9月開催のおすすめ就活イベントを紹介します!興味のあるイベントが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
セミの声もにぎやかになり、夏を感じる暑い日が続いています。皆様いかがお過ごしでしょうか。<br>
夏休みはイベントの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、新1,2年生対象のものもあります。今回は8月9月開催のおすすめ就活イベントを紹介します!興味のあるイベントが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/3865/summer-event-2008.png" alt="" class="break-img" />
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3997","comment"=>"【8月1日開催!全学年OK!有名企業、様々な業界を見るインターンシップ&業界研究イベント@東京】<br>ブースを自由に訪問しながら、企業担当者や先輩社会人から直接話を聞くことができるスーパービジネスフォーラム(インターンシップ)!様々な業界の企業から「今後開催するインターン情報」や「業界や仕事理解に役立つ話」などを直接聞くことができます!就活準備講座も開催していますよ!志望業界が決まっていない学生や色々な企業に興味がある学生にオススメです!<br>《参加企業》<br>TBSテレビ・キッコーマン・大日本印刷(DNP)・大王製紙(エリエール)・DMG森精機・東京電力ホールディングス・関西電力・富士電機・近畿日本ツーリスト(KNT-CTホールディングス)・LEOC・東芝・東亞合成(アロンアルフア)・東日本高速道路(NEXCO東日本)他")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4005","comment"=>"【8月4日締切!業界研究やセミナーを学ぶ就活スタートダッシュイベント!@名古屋】<br>履歴書不要・入退場自由・服装自由の就活のノウハウが学ぶスタートダッシュイベント!人事担当者と直接話ができ、就活アドバイザーに直接相談もできます!就活をうまく乗り切りたい方、就活準備を整えたい方、名古屋の企業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4023","comment"=>"【8月8日開催!北海道の優良企業が集まる!インターン&仕事研究セミナー@オンライン】<br>金融業界・鉄道業界・電力会社など北海道の様々な企業が集まるオンライン就活イベント!いろいろな業界のインターン情報を一日で知ることができるので、業界・企業研究を効率よく進めることができます!インターン情報を効率よく知りたい方、就活スタートダッシュを切りたい方、北海道の企業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3618","comment"=>"【8月22日開催!機械・電気・情報系学生のための業界研究座談会@オンライン】<br>技術立国日本を担う超一流企業が集まる学研主催の機電系学生のための業界研究・座談会イベント!小規模でローテーション形式に出展企業を回るという人事の方と距離が近く、質問のしやすいイベントとなっています。インターンシップガイド経由で参加すると交通費補助が出ます!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4039","comment"=>"【8月22日開催!関西から発信するインターン&仕事研究セミナー@オンライン】<br>りそなグループなど様々な企業が集まるオンライン就活イベント!いろいろな業界のインターン情報を一日で知ることができるので、業界・企業研究を効率よく進めることができます!インターン情報を効率よく知りたい方、就活スタートダッシュを切りたい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4009","comment"=>"【9月12日締切!理系学生限定!自分と企業を知る半日ワークショップ型イベント!@オンライン】<br>企業分析から自己分析、就活セミナーまでできるイベント!複数の企業の人事の方と濃いお話をしたり、自己分析を進めたりすることができます!マーケティング能力を身に付けたい方、就活準備をしたい理系学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4035","comment"=>"【8月17日締切!業界研究やセミナーを学ぶ就活ビジネスコンテスト!@オンライン】<br>「広告業界の革命児」をビジョンに掲げる会社が開催するビジネスコンテスト!「テクノロジー」と「マーケティング」を組み合わせたをプロダクトを提案すると、経営陣によるブラッシュアップをいただけます!企画立案やコンサルティング業界、起業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4054","comment"=>"【8月24日開催!「IT・Web」業界を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>アマゾンジャパン・AWSジャパンのビジネスを知る業界研究セミナー!アマゾンジャパン・AWSジャパンの社員の方から業界全体の解説や、業界内でのアマゾンの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!アマゾンに興味がある学生はもちろんIT・Web業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4059","comment"=>"【8月27日開催!「金融」業界を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>銀行のビジネスを知る業界研究セミナー!三菱UFJ銀行の社員の方から業界全体の解説や、業界内での三菱UFJの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!三菱UFJ銀行に興味がある学生はもちろん、金融業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4057","comment"=>"【8月26日開催!「コンサル」業界を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>コンサルティングファームのビジネスを知る業界研究セミナー!アクセンチュアの社員の方から業界全体の解説や、業界内でのアクセンチュアの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!アクセンチュアに興味がある学生はもちろん、コンサルティング業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4055","comment"=>"【8月25日開催!「IT・メーカー」を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>NEC(日本電気)のビジネスを知る業界研究セミナー!NECの社員の方から業界全体の解説や、業界内でのNECの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!NECに興味がある学生はもちろん、情報IT業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4052","comment"=>"【8月21日開催!「総合商社」を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>総合商社のビジネスを知る業界研究セミナー!三井物産の社員の方から業界全体の解説や、業界内での三井物産の立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!三井物産に興味がある学生はもちろん、商社に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<h2>気になったら早めにエントリー!</h2>
<p class="column-p">
興味のあるイベントは見つかりましたか?先着制のものや定員に達して募集を締め切るものもあるので、早速エントリーしてみてください!<br>
まだまだ他にも全国各地の長期インターンや短期インターンを掲載しているので、ぜひマイページから探してみてくださいね!</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/3865/summer-event-2008.png',
'permalink' => 'test-summer-event-2008'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4344',
'title' => '今週の編集部おすすめインターン(2020/7/24)',
'agentId' => '0',
'description' => '7月も下旬、夏本番前の時期になってきました。じっとりした暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。8月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のもの、オンラインの説明会もあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
7月も下旬、夏本番前の時期になってきました。じっとりした暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。<br>
8月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のもの、オンラインの説明会もあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/3864/matome-200724.png" alt="" class="break-img" />
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3989","comment"=>"【8月6日締切!KDDIでのスキルを高める長期就業型有給インターン!@東京】<br>auなどで知られている日本の大手電気通信事業者、KDDIでの長期就業型有給インターン!通信業界の最前線で、KDDIのリアルな実務を体験することができます!SEからアプリ開発、デザイン、マーケティング、新規事業立ち上げなど様々な部門を選択して、インターンすることができます。自身のスキルを磨きたい方、起業したい方にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3981","comment"=>"【直近8月3日締切!「教育」と「出版」の2つの事業会社での1Dayイベント!@オンライン】<br>「教育」と「出版」の2つの顔を併せ持つ事業会社での若手社員インタビューイベント!編集者、グローバル事業、営業、サイエンス分野やSTEAM事業最前線で活躍する若手社員から仕事のやりがい、展望などを知ることができます。新規事業立ち上げや海外への事業展開、サイエンス分野やSTEAM事業で活躍したい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3720","comment"=>"【直近7月30日締切!官公庁を顧客に事業を展開する会社でのGW・GD力を身に着ける体感型1Dayインターン!@大阪本社】<br>国や地方自治体といった官公庁を顧客とした 「防災・インフラ関連のシステムソリューション事業」と「モバイルソリューション事業」を展開を展開する三菱電機グループ会社での1Daysインターン!グループワークで、就活に必要なプレゼン能力やディベートスキル、チームビルディング力などを身に着けることができます!社会貢献事業に興味がある学生はもちろんGD・GWの準備をしたい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3843","comment"=>"【8月6日締切!理系限定!施工管理をシミュレートする1Dayインターン!@東京】<br>建築業界研究から、管理業務の体験ワークまでできる1Dayインターン! 建築業界について詳しく知ることができます! 施工管理×建設に興味がある学生はもちろん、フィードバック付きなので自身の強みを知りたい学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3997","comment"=>"【8月1日開催!全学年OK!有名企業、様々な業界を見るインターンシップ&業界研究イベント@東京】<br>ブースを自由に訪問しながら、企業担当者や先輩社会人から直接話を聞くことができるスーパービジネスフォーラム(インターンシップ)!様々な業界の企業から「今後開催するインターン情報」や「業界や仕事理解に役立つ話」などを直接聞くことができます!就活準備講座も開催していますよ!志望業界が決まっていない学生や色々な企業に興味がある学生にオススメです!<br>《参加企業》<br>TBSテレビ・キッコーマン・大日本印刷(DNP)・大王製紙(エリエール)・DMG森精機・東京電力ホールディングス・関西電力・富士電機・近畿日本ツーリスト(KNT-CTホールディングス)・LEOC・東芝・東亞合成(アロンアルフア)・東日本高速道路(NEXCO東日本)他")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4009","comment"=>"【8月開催!全学年OK!就活筋を鍛えるワークショップイベント@オンライン】<br>半日で自己分析から採用の仕組み、優良企業とまで出会えるオンライン就活イベント!人事パネルディスカッションで企業採用担当の視点に立って就職と採用を考えたり、自己分析を進めたり、学生同士の交流を深めたりすることができます。就活を不安に感じているが何から始めたらいいかわからない学生、自己分析を深めたいにオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4005","comment"=>"【8月4日締切!業界研究やセミナーを学ぶ就活スタートダッシュイベント!@名古屋】<br>履歴書不要・入退場自由・服装自由の就活のノウハウが学ぶスタートダッシュイベント!人事担当者と直接話ができ、就活アドバイザーに直接相談もできます!就活をうまく乗り切りたい方、就活準備を整えたい方、名古屋の企業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<h2>気になったら早めにエントリー!</h2>
<p class="column-p">
興味のあるインターンは見つかりましたか?先着制のものや定員に達して募集を締め切るものもあるので、早速エントリーしてみてください!<br>
まだまだ他にも全国各地の長期インターンや短期インターンを掲載しているので、ぜひマイページから探してみてくださいね!</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/3864/matome-200724.png',
'permalink' => 'test-matome-200724'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4343',
'title' => '臨海のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '臨海のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社臨海の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社臨海のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>臨海のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社臨海</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>授業研修インターン</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>三日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の八月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
自分自身、個別指導の学習塾で講師アルバイトを長らく行っていたため、教育業界に関心があり、教育業界のインターンを探していました。合同企業説明会で当社のブースに訪問した際に、集団授業の体験インターンができると知り、自分は個別指導しかやったことがないため集団授業をやってみたいと思い志望しました。また、神奈川を中心に業績や校舎数が順調に拡大している会社であったことから、数ある学習塾の中でも特に関心を抱きました</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にないです。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
このインターンは、<span class="hide_box_4">参加のための選考は私は特にありませんでした。<br>
合同企業説明会の当社のブースでインターンの概要を説明してもらった後、都合のいい日程をその場で予約し、後日本社に向かい、そこでどの種類のインターンに参加するか決めました。
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンは、四つほどプログラムが用意されていて、その中から好きなものを選んで参加します。希望すれば複数参加することもできます。授業研修、マネジメント研修、授業見学などのプログラムがありますが、授業研修に参加されている方が多いように感じ、私も授業研修に参加しました。<br>
このプログラムでは集団授業の模擬研修を行います。一人当たり3~5分ほど、社員や参加学生の前で本番のように授業を行います。題材は中学英語や数学の簡単な内容なので、講師バイト経験はなくても十分に対応できると思います。毎回フィードバックを多くもらえるので、それを活かして反省し練習し、次の回の授業研修に臨みます。内容のミスはあまり問われず、声の出し方、指示の出し方、板書の仕方、姿勢などを重視されます。<br>
実践研修ということで、その都度かなり多くのフィードバックがもらえます。それらをしっかり受け止めて即座に修正をする、この作業の繰り返しが何よりも大切です。また、次回開催に向けてのフィードバックをもらったら、家でもそれに従い授業練習しました。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
社員さんや他の参加学生の前という緊張感ある状況の中で、声の張り方や姿勢、立ち振る舞いなどについて学べたことで、プレゼンへの苦手意識は薄れました。授業研修は何回も行い、「実践→フィードバック→反省・練習→実践」の流れをひたすら繰り返すため、回を追うごとに成長が実感できたのがうれしかったです。また、授業研修に参加することで、当学習塾の理念や授業形式を十二分に体感することができたので、企業研究はかなり深まったと感じます。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
もともと、「専門的なコンサルティングや営業が出来る・顧客の人生に携われる」などの軸をもとに就職活動していました。<br>
そのため、教育以外にも、不動産やハウスメーカー、人材、保険などの会社を中心に見ています。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
教育業界に関心がある人、プレゼン能力を身に着けたい人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
実践研修なのでその都度かなり多くのフィードバックがもらえます。それらをしっかり受け止めて即座に修正をする、この作業の繰り返しを徹底することが大事です。また、次回開催に向けて、家でもフィードバックに基づいて少し練習をするとよりいいと思います。社員の方は皆さん教育への熱意があふれる方ばかりです。<br>
また、各回の参加学生は3人ほどとかなり少人数形式なため、社員の方とはフィードバックを通じてかなり多くコミュニケーションが取れます。また、他の学生の模擬授業もしっかり全て見ることができるのでそこからも色々学ぶといいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-rinkaiseminar'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4342',
'title' => '公益財団法人鉄道総合技術研究所のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '鉄道総合技術研究所のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
鉄道総合技術研究所の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="鉄道総合技術研究所のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>鉄道総合技術研究所のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>公益財団法人鉄道総合技術研究所</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬期インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2~3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>研究職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
夏にこのインターンシップに参加した知り合いに勧められ、冬期に5回程開催されていましたが研究室の都合で最後の日程に参加する事にしました。鉄道業界において、土木系や機械系の専攻ではないけれども何か自分の専門が活かせるような業務がないか考えていたのでそれに近いことが出来る研究室のインターンシップへの参加を決めました。また、一般企業ばかり見ていたので、公益財団法人や研究機関についても知りたかったのがきっかけです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
自分の自己紹介として、研究内容をまとめたスライドを用意しました。また、座談会での社員さんへの質問を考えるよう指示されました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
研究内容を書きましたが、<span class="hide_box_4">選考のためではなく実習先の研究室を決めるために記入するものだったと思います。もし自分の希望している研究室の実習が申し込んだ日になかった場合は別日程への案内があったので、人事の方も考慮してくださって良い印象でした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
この実習は2日間参加の人と3日間参加の人がいました。これは人事の方が一人一人の専攻ややりたい事、各研究室(部署)の都合を考慮してくださった上でのスケジュールでした。自分は2つの研究室を訪問しました。1日目の午前中は全員共通で、昼前から一人一人異なった内容のスケジュールでした。1日目の午前中は鉄道総研に関するガイダンスや座談会が行われました。ガイダンスでは配布された資料に沿って事業内容のほか、鉄道業界における位置づけや魅力、求める人材、研修内容、採用に関する説明がありました。座談会では同じようなテーマの学生5人ほどでグループになって、その分野以外の社員さん3名の方とお話させていただく機会を頂きました。座談会終了後は各研究室に分かれました。まず1つ目の研究室は学生6人と実習を行いました。初めに研究室の詳しい研究内容の説明を社員さんがしてくださった後に、一人ずつ用意してきた研究内容の紹介をしました。その後、実際に研究に使われる実験施設の見学、装置の操作を行いました。2日目も午前中まで同様に実習を行い、午後は2つ目の研究室に移動しました。そこでは学生1人でしたが、社員さんが丁寧に業務内容について教えてくださいました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
鉄道総研は民間企業とは違って、公益財団法人なので仕事を委託されるだけなのかと思っていましたが、自分たちで新しいテーマを発掘することもできると聞き、その研究成果が実際に広く使われる可能性が十分にある社会貢献度の高い企業だと思いました。また、実際に業務を体験したり社員さんのお話を聞いたりする事で、鉄道業界におけるこの企業の役割ややりがいを知る良い機会になりました。人事の方の対応が良かったと個人的に感じております。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
自分の専攻内容が鉄道業界で活かせるような領域がある事が分かり、社会貢献度の高さや研究を黙々と出来る点が魅力的でしたが会社的に少し活気がなく暗いイメージだったので合わないと思いエントリーするのをやめました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
鉄道業界で研究したい人、社会人ドクターを取得したい人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
この企業にエントリーをするなら、絶対にインターンシップに参加すべきだと思います。インターンシップに参加する事で社風や業務内容が分かりますし、おそらく本選考の時点でどの研究室で仕事したいのか決めておく必要があります。インターンシップに参加すれば、そこでお世話になった社員さんとのコネクションができ、色々手助けしてくださると思います。また、インターン参加者は早期選考にも呼ばれますのでそのアドバイスもしてくださるはずです。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>鉄道総合技術研究所のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>鉄道総合技術研究所</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
職種や業界にとらわれずに様々な企業を見ていたが、自分が大学、大学院で先行していた知識を活かせる業界を探してみたいと感じていた。そのなかで<br>
・研究職として生涯働き続けることができること<br>
・日本の鉄道インフラを支えるという社会貢献性の高い仕事をしていること<br>
・自分の大学から過去に就職した先輩がいて、身近な企業だったこと<br>
などから鉄道総研に興味を持ち、応募した。選考ステップが少なく、気軽に応募できることも参加のきっかけとなった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
自分の研究内容を紹介するスライドを作るように言われていたので、準備した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ナビサイトを通して応募をした。エントリーシートはは200文字程度のものが2個で、<span class="hide_box_4">自分の研究内容に関する設問と、応募理由に関する設問だった。面接やWebテストはなく、希望日程を先着順で選択する形式だった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目は人事担当の方が登壇し、鉄道総研の仕事内容や会社の歴史、公益財団法人としての業界の立ち位置などを説明してくださった。また、一般的な企業でいうところの部署のようなもので、会社が各研究室に分かれていて、それぞれの研究室で行っている研究内容も紹介してくれた。その後、先輩社員の方々が各テーブルについてくださり、学生3~4人、社員2~3人のグループで座談会を行った。大学での研究と企業での研究の違いや、仕事が休みの日の過ごし方、福利厚生など、様々な質問に答えてもらえた。<br>
2日目以降は配属された各研究室で課題を与えられ、実験を行った。各研究室3人程度が一緒に1つのテーマに取り組み、実験や発表プレゼンの作成も協力して行った。<br>
最終日に研究室内の社員の方々を前に、プレゼンテーションを行った。この時に、事前に用意していった各自の大学での研究の発表も行った。最先端の研究機関で働いている方々というだけあって、他の企業で研究紹介をした時よりも鋭い質問が多かった。しかし、今後の研究に向けてのアドバイスを頂けたり、非常に有意義なものとなった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ある程度自分の興味を追求することができる大学院での研究とは違い、鉄道総研における仕事は鉄道事業者が抱えている課題に対して、最短の時間で最適な解を見つけなければいけないことを実感し、高い能力が求められる仕事だと感じた。しかし、鉄道事業者では自分の会社の担当エリアまでしか影響を及ぼせないのに対して、鉄道総研の仕事は日本の鉄道インフラ全体を改善することができると感じ、非常にやりがいのある仕事だと感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
鉄道事業者を志望することに決めました。実験の過程で感じた難しさや、プレゼンテーションで問われた質問の鋭さから、自分の実力では研究者として勝負することは難しいと感じたのが一番の理由です。しかし、インフラを支えるという役割は非常に社会貢献性が高いと感じ、この業界を志望しました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
研究職を志望している学生、自分の研究分野を活かした仕事をしたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
自分の専門分野にとらわれすぎるのもよくないと思いますが、研究職という、自分の専攻内容のトップクラスの能力を持った人たちの仕事を見ておくのは就職活動にもその後の研究活動にも非常に役立つと感じました。リニアモーターカーの開発など最先端の研究について知ることができ、私自身も勉強になりました。
私も修士としてインターンシップに参加し不安がありましたが、入社してから博士号をとる人も多いと伺ったので、学位に関わらず参加してみるといいと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-rtri'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4341',
'title' => '川崎重工業のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '川崎重工業のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
川崎重工業の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="川崎重工業のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを選ぶ軸としては、社会貢献というものがありました。社会貢献の中でも、日本だけでなく、世界に影響を与えられるような仕事をしたいと考えていたので、発展途上国にインフラ設備や巨大プラントを作るプラントエンジニアリング業界に注目していました。その中で、プラントエンジニアリング業界の他社のインターンシップに参加したことがありました。川崎重工業はごみ処理プラントをはじめ、エンジニアリング業にも取り組んでいるので興味がありました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ES等はなかったので、エンジニアリング業の研究、川崎重工業のHPに目を通すなどしました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの提出はありませんでした。実際にインターンシップ参加者は、<span class="hide_box_4">30名ぐらいでした。全国開催の中の名古屋開催であったので、インターンシップ生の大学としては、東海圏の上位国公立・私大という感じでした。参加しやすいとは思いますが、学歴フィルター等あるかもしれません。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは名古屋の貸会議室で行われ、半日開催でした。インターンシップの内容としては、<br>
・業界説明<br>
・企業説明<br>
・グループワーク<br>
・発表<br>
という流れでした。順に説明していきます。<br>
・業界説明、企業説明:川崎重工業について学びました。川崎重工業は車やバイク、ごみ焼却プラント等扱う会社だと思っていましたが、実際に水素を使った事業もしていて、幅広い事業領域があることに驚きました。また海外展開していることにも魅力を感じました。<br>
・グループワーク:今回のインターンシップのメインとなるワークです。インターンシップ名が「水素プロジェクト体感インターンシップ」となっており、内容としては、水素プロジェクトを進めるうえで発生する課題を解決するという内容でした。1チーム5-6人で分かれたグループにおいて、それぞれ解決策を考えて案をまとめます。事前知識が全くないことが前提であるため、ワーク中にどれだけ情報を引き出せるかというところがカギになると思います。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
今回のインターンシップでは、事前知識がない状態でのグループワークを行いました。これまでのインターンシップでは自動車のワークが多く、事前知識がある程度あったのに対して、今回のインターンシップではグループのメンバー含め全く事前知識がない状態でした。そこで、ワーク中に最大限情報を引き出すために、グループのメンバーとのコミュニケーションに力を入れました。少しでも共通の趣味や研究等を掘り出し、会話を弾ませることで、和やかなムードでワークに取り組むことができました。この柔軟さは今回のインターンシップで得ることができたと思っています。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就活の軸が、「世界への社会貢献」であったので興味がある業界としては、かなり幅広いです。その中でも特に、自動車業界やプラントエンジニアリング業界に興味がありました。プラントエンジニアリング業界では、3社以上インターンシップ等に参加しました。本インターンシップで、将来を担う水素事業にも興味が出たので、再生可能エネルギー等にもさらに関心を持ちました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
大きい仕事をしたい</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
今回のインターンシップでは、半日開催の中で、川崎重工業のこと、将来を担う水素事業についてのワーク等から様々なことを学べると思います。秋冬のインターンシップは星の数ほどある企業がインターンシップの募集をしているので、日程の調節が難しいと思いますが、全国開催の半日開催であるので、比較的時間の融通は効くと思います。少しでも、川崎重工業のことに興味があれば、積極的に応募することをお勧めします。また、人によってはこのインターンシップ後に工場見学等に案内してもらえます。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8-9月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>Kawasaki Summer Internship 2019</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の8~9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>九州大学 工学府</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
きっかけは研究室の先輩が川崎重工業の夏のインターンに参加し、就職されたというのを見て興味を持ったことだ。そして企業研究していくうちに重工メーカーがどんな業務をしているのか知りたいと思った。その中でも、重工メーカーの技術開発本部ではどのような研究がなされているか、大学と企業とでは研究のやり方、考え方がどう違うか見てみたかった上に、その中でも鉄道車両事業を手掛けている川崎重工業を特に見てみたいと思い、応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
配属される部署で聞きたいことをリストアップした。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは志望動機やガクチカなど基本的なことが多かった。面接は10分間と非常に短かったが、<span class="hide_box_4">主にガクチカの深堀をされた。自分がどういう思いでどう行動したか、そしてそれがどう結果に結びついたか、それらを論理的に語ることが重要である。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
川崎重工業の技術開発本部に配属され、川崎重工業で扱っている製品の技術開発の一端を行った。具体的なことは守秘義務で書くことはできないが、川崎重工業では重工メーカーでは珍しくBtoC事業を行っている。その代表例であるモーターサイクルの製品を扱い、モーターサイクルの性能を向上させるにはどうしたら良いかを理論的に検討し、それをシミュレーションソフトを用いて確認した。やることは大学の研究室における研究とほぼ同じだ、というのが第一印象であった。アドバイザーの方は2,3人ついてくださり、自分が分からないことがあればすぐに相談に乗ってくれる環境だったので、インターンの環境としては最高だったと思う。2週間の最後の日に、2週間分の進捗ややったことをスライドにまとめて社員の方々の前で発表した。この発表の資料作りや発表内容も社員の方々がよく面倒見てくれた。内容についていけなくて置いてけぼりになったという状況には陥らなかったため、総合的に見て良いインターンだった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
大学の研究と企業の研究の違いが分かったと思う。企業の研究では利益を生むってことまで考えなければいけないので、即戦力的な研究が多い印象だった。そして、インターンでは題材は新しい内容がほとんどだったが、根本的な考え方は高校や大学で習った勉強に通ずるところがあるので、それらをおろそかにしてはいけない、ということが良く分かった。アドバイザーの方もよく面倒見てくれた上に同期も良い人が多く、とても充実したインターンだったと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
交通費、寮、ご飯は支給。</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
鉄道業界から既に内々定を頂いている。鉄道業界にした理由は鉄道が人々の生活に与えるインパクトが大きいこと、鉄道のライフサイクル全般に関わることが出来ること、の以上2点が非常に魅力的だったためである。最後までメーカーが鉄道業界かで迷ったが、ライフサイクル全般に関われるのは鉄道業界なので、こちらにした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
重工メーカーに興味ある。メーカーの研究職に興味ある。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンに応募する際に、「その企業の志望理由」と「学生時代に頑張ったこと」と「研究内容」は絶対聞かれると思う。今の時期からそれらの内容を固めることは、今後の本選考でも非常に活きてくると思うので、今のうちから内容を固めておくことを強く勧める。就活序盤は、ESの書き方など慣れないことが多いと思うので先輩などに多数添削してもらい、様々な意見を言ってもらうことをオススメする。就活は自己を客観視することは必ずやるべきだ。</span></p>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8-9月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月最終週〜9月最初</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは実際の現場の雰囲気や、ものづくりがどのようになされているのかを肌で感じたいと思ったから。インターンシップに参加することで、今後自分が社会で働くビジョンを明確にしたいと思い応募した。また、実際の現場を体験することによって、学ぶだけではなく、自分から行動できるようになりたいと思ったことから。重工業という業界の魅力をたくさん見つけ、周りの人間との交流により自分の知見を広げたいと思い応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ES、面接対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESに理念についての説文があるが、<span class="hide_box_4">周りの話を聞くと無難な文章でも大丈夫そう。書きたいことを書くことが大事。面接は終始和やかでリラックスさせてくれる雰囲気があった。1人10分だったので、自分の人柄を出せるようにリラックスして臨むことが大事。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
生産技術に関する仕事<br>
そこで感じたことを以下に示します。インターンで体験した職種以外も受けられますが、全社応募よりも職種事業部門別で出した方が最終面接突破していた印象なので、インターンで出す部門は大事。<br>
・業務内容に魅力<br>
(全体を俯瞰して無駄をなくすことを考えるということ自体にに興味)<br>
・ものづくりの下流工程…製品が近いという魅力、製造を肌で感じられる<br>
現場が近い分、ものづくりをするということがイメージしやすい<br>
・現状不具合のあるものの改善、または新規ラインの立ち上げなど<br>
・直接的に新たな製品に備わる技術や製品自体の機能につながるものを<br>
開発するわけではない<br>
→自分は“良いもの、新しいものを生み出すものづくり”をしたいのであって、“ものづくり(手段)の改善”をしたいわけではないのかという疑問が出てきた。<br>
ここで迷っていたところ、人事のインターン後のフォローアップが入り、親身に相談に乗ってもらえた。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
・自分の価値観を見直すことができた<br>
例 なぜ働くのか…<br>
①ものづくりを通して社会に貢献したい<br>
→人の役に立つことで必要とされたいと思う<br>
②自分が成長したい<br>
夏ISでは自分に足りないものを実感することが<br>
多かったが、いままでできなかったことができるようになる面白さを感じることができた<br>
→自分の成長がより良いものづくりにつながるやりがいを感じられる仕事<br>
(自分の成長のためには、腰を据えてしっかりと勉強できるような環境であることが大切、そのような仲間がいる環境であると確認できた)
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
ものづくりの根幹を支える重工業界が発展するとその結果、重工業界だけでなく社会の多方面の技術や製品の研究開発に良い影響を与えることができます。<br>
それらは持続的な開発につながり、世界規模、地球規模の社会貢献を行うことによって「世界の人々の豊かな生活と地球環境の未来」につながります。そのような未来をつくる業界で仕事したいと思ったため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
はやく選考を終わらせたい人向け</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
21卒の長期インターンでは、面接倍率が7倍といわれました。ただ、ここが頑張りどころです。長期インターン参加者で大体の人はフォローアップ対象者になりました。フォローアップ対象者はWEBテスト、筆記試験、ES提出後すぐに最終面接が2月末にあり、当日に内定が出ます。ただ、最終面接で落ちる人もいたので相性をインターンで自分自身も見極めることが重要。確実に内定への近道ではあるので、第一志望ならば応募するべき。</span></p>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士一年の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>徳島大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大学の先輩が多く入社している会社なので興味を持った。川崎重工業は数多くの事業を行っているのでそれぞれがどういう風に関わっているのか確かめたかった。立地は関西を中心としており、本社が神戸なので寮生活でも近くに何でもあるいい生活ができるのではないかと思い参加した。<br>
コンサルティング業界やメーカーを志望していた。工学部の機械工学科なので周りの友達の多くはメーカーの技術系に進むが私は違う業界にも興味があったので業界をあまり絞らず広くみていた。そこでコンサルティングファームかメーカーか考えても決められないので、両方のインターンシップに参加することで決めようと考えていた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWEBテストの後面接一回パスすればインターンシップ参加となるので、とくに面接に力を入れた。具体的には、先輩から明るい性格で活発な人を好む傾向にあると聞いていたので明るい性格が伝わるような話し方、ふるまい方、エピソードを用意した。また面接時間が10分と短いので短期決戦であり、見た目(頭髪、服装、表情)等の第一印象が良くなるように気を付けた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
メーカーの中でもどうして弊社ですか<br>
私の企業選びの軸は<span class="hide_box_4">①世界トップレベルの技術力があるか②新興国の生活水準の向上に貢献できるか③チームプレーを重んじているかの3つでたある。①②の軸から重工系に興味を持ちました。様々な事業を展開されており、インフラ事業なども多いので新興国に関わりやすいと考えた。中でも川崎重工業は特にチームで働くことを意識している印象で、そういった環境に身を置くことで個人の力だけでなくチームとして力を発揮するために大きく貢献できると考えた。<br>
<br>
弊社ではどのような仕事がしたいですか<br>
川崎重工業の中で唯一のBtoC事業のモーターサイクルに興味がある。カワサキのバイクのブランドは世界でも確立されており、世界に多くのファンがいる。それほど魅力のあるバイクということであり、その国、その地域に合ったバイクを量産していけばさらにファンを増やすことができ、バイク業界でカワサキの存在感を増すことができる。そして新興国の人でも買いやすいようなバイクを作りたい。<br>
またプラント業界にも興味がある。川崎重工業のプラントはアジア特に西アジア付近で多く建設されており、その地域の社会貢献に繋がると考えた。
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1週目の前半は自己紹介や交流が多かった。あとは3日連続で違う工場を見て回った。後半からは1人または2人単位でそれぞれの部署に配属され、その部署の説明や事業内容に実際に取り組んだ。<br>
2週目は、インターンシップの終わりに発表があるのでそれに向けて各自で事業理解に努めた。その中で私は秋田の現場に見学に行き、実際のプラントを見に行った。見学に行くか否か、どこに行くかなどは部署による。そのあとは発表に向けて資料作成に努めた。<br>
最後に<br>
インターンシップ生に向けて自分がどのようなことに取り組んだか発表した<br>
<br>
部署配属型のインターンシップなのでメンターの社員の方以外にも多くの社員の方と関わらせて頂き、貴重な意見、考えを聞くことができた。<br>
<br>
プラントエンジニアリングの業務内容に関して深く理解することができた。その中でも、クオリティ・納期・コストをいい塩梅で調節し、求められたものを納品することの難しさ、面白さを学んだ。また2週間という長丁場なので他校の学生と中を深めることができ、その学生らとの関係は就活が終わっても続くものだった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
発表用資料を作成するときに抽象的なことから具体的なことを説明すると聞いている人が整理しながら聞くことができるといったアドバイスをもらった。発表後、メンター以外の他の社員の方から難しいことがわかりやすく落とし込まれていて非常にわかりやすかったという言葉を頂いて大変うれしかった。<br>
社員の方のお話を聞く機会が多いのでインターンシップに参加していない学生よりも踏み込んだ質問が思いつく点で有利である。<br>
インターンシップ参加者には特別イベントが用意されており、本選考でかなり優遇され早い段階で内定が出るからである。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
川崎重工業のインターンシップに参加して、コンサルの方に進みたいと決めることができた。もちろんこのインターンシップも楽しく、働いている姿が想像できたが、コンサルの方が自分が思い描いた姿に近づくことができると感じたためこのような決断をした。その後の就職活動ではコンサルに絞って内資から外資まで幅広く見ることができた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
重工系志望</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWEBテストの後面接一回パスすればインターンシップ参加となるので、とくに面接に力を入れた。具体的には、先輩から明るい性格で活発な人を好む傾向にあると聞いていたので明るい性格が伝わるような話し方、ふるまい方、エピソードを用意した。また面接時間が10分と短いので短期決戦であり、見た目(頭髪、服装、表情)等の第一印象が良くなるように気を付けた。<br>
インターンシップ参加後に参加者限定イベントに招待され、早期選考の案内がされる。その後、座談会などもあり、就活生のサポートをしっかりしてくれる。</span></p>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>事務系インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名</td>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加した理由は、重工業界に興味があり、国内主要企業について直に接して理解を深めたかったからです。また、理解を深めた上で、自分自身が本当に興味があるのかを見極めたかったからです。<br>
また、きっかけとなったのは川崎重工業に就業予定の先輩でした。その先輩が語る川崎重工業はとても魅力的で、私自身も是非詳しく知りたいと感じました。そこで、川崎重工業のインターンシップはないかと調べたところ、事務系の1dayインターンシップを見つけ、業界や会社理解にはちょうど良いと感じたので参加に踏み切りました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
重工業界や、川崎重工業について軽く下調べしました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
紹介だったのでありませんでした。<br>
参加者曰く、<span class="hide_box_4">「このインターンシップに期待していること」などの基本的な設問とSPIだったようです。SPIで参加者を決定しているような印象でした。ESを意識して書いたという参加者がいなかったことからそう判断します。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず、およそ4人で構成されるグループに分けられた。そこでは、自己紹介を含めたチームビルディングが行われた。比較的この時間が多く取られ、短期インターンシップにしては、チームでの行動が重んじられていたと感じる。<br>
次に、川崎重工業の企業説明動画を見た。ここでは、川崎重工業の創業期にまで遡り、「どのように日本に貢献してきたか」を刷り込まれたと感じる。また、動画の中ではキーとなる年代を挙げており、鉄道や船舶ドッグなどの事業を挙げて、競合他社に対する優位性や、ビジョンを明確に打ち出していたと感じる。動画が終わった後は、採用担当者からの軽い質疑応答もなされ、短期インターンシップにも関わらず理解度が少々見られていた。<br>
最後に、チーム対抗で資金調達のデモンストレーションを行った。これは、あるプロジェクトを達成するために、様々なステークホルダーの要望を反映、または無視しつつ、プロジェクト達成のための資金を各機関から調達するという内容であった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず得たものは、重工業界や川崎重工業に関する、ホームページや軽い情報収集では得られない知識である。当該インターンシップで閲覧した動画や、採用担当からの説明により、参加しなかった時と比べて知識が見についたと感じる。<br>
次に成長できた点は、チームでの動き方や人の動かし方である。東京の有名大所属の同級生と同じ班になり、その方に指示を送るなど、普段なら関わらない優秀な方と共同したのが自身の成長につながった。
最後に感想は、個人的な学びもあってシンプルに面白かった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ後も、重工業界を志望していた。当該インターンシップに参加したことにより、自身の行きたい業界や、こだわりや条件などが明確になったからである。改めて、他の業界ではなく重工業界を志望しようと決められた、貴重なインターンシップであった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
重工業界に興味があり、川崎重工業にも興味がある方にオススメです。また、優秀な同期に出逢いたい方にもオススメできます。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
重工業界に興味がある方、また、川崎重工業に興味がある方、さらに優秀な同期に出会って刺激を受けたい学生には是非参加してみて欲しい。参加するにはESとSPIが課されるので、参加してくる層は、早期からSPI対策を行っている学生や、最初からSPIができる学生が多い。つまり、優秀な方々に出会える可能性が高いのである。また、川崎重工業だけでなく、重工業界に関する知識も増やせるので、重工業界の御三家を受ける際にも役に立つ。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-khi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4340',
'title' => 'オリックス銀行のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'オリックス銀行のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
オリックス銀行の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="オリックス銀行のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>オリックス銀行のインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オリックス銀行</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬インターンシップ(選考直結型)</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
業界や職種にとらわれず様々な企業を見てみたいと思っていた中で、金融業界にも興味を持った。グループ説明会等に参加してお話を伺う中で、オリックス銀行は実店舗を持たないネット銀行として画一的なサービスを提供していることを知り、もっと企業研究を深めたいと思い応募した。メガバンク等と比較して、若手でも裁量権が与えられ大きな仕事に挑戦させてもらえる風土があり、個人としての成長が見込めるというのも志望理由の一つになった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし。私は金融の知識はほとんど無かったが、勉強しに行くつもりで参加した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESはほとんどなく、<span class="hide_box_4">適性検査によって選考が行われた。適性検査は一般的な玉手箱方式のWebテストで、言語、非言語、性格検査が行われた。手ごたえはあまりなかったが参加権を得たので、ボーダーはあまり高くないのかもしれない。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
午前中はリテール営業と法人営業をテーマにしたグループワークを行った。顧客が抱える課題とそれを解決するための何種類かのリソースが提示され、自分が銀行員だったらお客様に対してどのような提案をするかというテーマでホワイトボードを用いてプレゼンテーションを行う。資料が用意されているので経済的な知識は無くても大丈夫だが、融資の条件に合うかを審査するために正確に、素早く計算をする能力が求められていた。プレゼンテーションに対しては、人事担当の方からグループごとにフィードバックをもらえる。<br>
午後からは3、4人のグループに分かれ、法人向けの融資業務を体験するためのゲームを行った。銀行側のグループと法人側のグループに分かれて、双方交渉を行いながら銀行側は融資を行い、法人側は事業を立ち上げ、資産を増やしていくゲームだった。ルールはシンプルだが奥が深く、楽しいゲームだった。ゲームの後には社員の方からグループの1人1人に対してゲーム中の動きについてフィードバックをもらえた。また、全体から1人MVPが選出され、講評をもらっていた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
銀行がどのようにして利益を得ているのかについて、深く理解することができた。ただやみくもに融資を行えばいいわけではなく、返済能力があるかきちんと与信審査を行い、適切なタイミングで融資を行うことが大事であると感じた。また、営業の仕事はお客様に対して交渉をすることが必要不可欠であり、自分の考えを明確に伝えるためのコミュニケーション能力や、表や数字を用いて論理的な説明を行うための数学的な能力が大切だと感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
これまで目を向けていなかった金融業界で予想以上の面白さを感じたことから、幅広い業界に目を向けていこうと考えるようになった。具体的には、同じようにお客様を直接相手にする仕事として不動産業界やコンサル業界にも興味を持つようになった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
金融業界に興味がある学生。若手のうちからスケールの大きな仕事をしてみたい学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
金融業界は、メガバンク、ネット銀行、地方銀行、信託銀行など選択肢が多すぎて希望を決められない人が多いと思います。しかし、企業研究を行えば各々違った強み・弱みを持っていて、自分に合っている企業かどうかということもわかるようになってきます。時間に余裕があれば複数社のインターンシップに参加し、その違いを肌で感じてきてください。中でも、オリックス銀行のように本選考に直結しているインターンは特におすすめです。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-orixbank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4339',
'title' => 'アマゾン ウェブ サービス ジャパンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'アマゾンウェブサービスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬季ソリューションアーキテクト機械学習インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士一年の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>ソリューションアーキテクト</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学大学院 理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
AWSが主催する機械学習に関してのインターンシップは非常にレベルの高いことをするのではないかという期待が大きかったから。また、AWSのインターンシップだったので、採用に直結するの可能性が高いのではないかという期待も大きかった。私自身研究テーマが機械学習だったので、インターンシップの選考にも有利にできると思った。実際にESの質問も機械学習に関しての質問しかなかったので、ほぼ確信を持ってエントリーシートを提出した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にないが、自分の機械学習に関しての研究をなるべく誰にでもわかるように丁寧にESをまとめることを意識した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
一般的なESにあるような「志望理由」や「学生時代にがんばったこと」などの質問はなく、<span class="hide_box_4">機械学習を使った経験の深さを問うものだった。具体的にワードのA4一枚以内に収まる範囲以内で、これまでに機械学習を使った研究やコンテストの受賞歴などを詳しく書くのがESの質問内容だった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間のインターンシップで、与えられた2つのタスクのうち1つを選んで3/4人チームで取り組んだ。具体的に、⑴一般公開されているアマゾン倉庫の写真のデータセットから、何か有益な情報を取り出す機械学習モデルをつくることと、⑵AmazonのESサイト上の口コミを利用して、何か有益な傾向やパターンを見つけ出すタスクだ。<br>
1日目はAWSの職種や仕事に関してのプレゼンテーションを聞いたり、AWSのクラウド製品を体験したりするハンズオン形式の作業が大半だった。AWSについてだけでなく、最先端の機械学習の事例などの紹介もあった。2日目と3日目の前半で先に挙げたタスクで選択した方をチームで取り組み、3日目の後半で成果物のプレゼンテーションを行った。これらのタスクの他に、1日目と最後の日にはAWSの食堂でピザなどを食べながらパーティーを開催していただいた。そのタイミングでインターンシップ担当以外の社員さんのこれまでのキャリアなどのバックグラウンドを知ることができた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
AWSの詳しい職種ごとの違いなどを知ることができた他、全国の大学院から優秀な機械学習を専攻する大学生に会うことができたことが一番よかったと考えている。東大や京都大学、東工大などの名門大学の学生が揃い、それぞれ機械学習の実績を持った上でインターンシップに参加しているため、非常に技術力が高いメンバーが揃っていた。研究室のメンバーとしか普段交流することがないため、非常にいい刺激になった。社員の方には博士号取得のため大学院に籍を残しながら働いている方もいらっしゃったので、アカデミックさを常に発揮しながら尊重されながら働ける職場であると実感した。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は日系通信企業に行きたいと考えている。クラウド技術についてはAWSやGAFAに限らず、他のIT業界の企業でも十分に学ぶ機会がある。AWSはITサービスを提供するが、事業会社ではないことは確かだ。その点で、自ら事業開発に関われる企業の方が楽しいのではないかと考えた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
AWSなどクラウド技術に興味のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップに参加する最低条件として、機械学習技術を深く知り、研究やコンテストで一定条件以上の結果を残していることがある。実際にインターンシップ参加者は100%大学院生であり、社員もほぼ9割り大学院卒である。そのため技術的な壁は大きいが、成長できる機会であるのでぜひ応募してみてほしい。まずは自分の研究やコンテストに積極的にコミットして、ESで語れる結果を作ることができることだと思う。理系の学生であれば、研究室の研究を一生懸命にやることが最善の努力だ。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-aws'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4338',
'title' => 'SAPジャパンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'SAPジャパンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
SAPジャパンの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="SAPジャパンのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>SAPジャパンのインターンシップ(2021卒,10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>SAPジャパン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>STAR長期インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5ヶ月</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>プリセールス</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学 理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
SAPに入りたかったのが一番の理由だ。きっかけとしては、大学の授業でSAPを知り、自分の専攻をこの会社でなら生かせると考えた。ERPパッケージを扱う会社は限られており、その中でもSAPは世界的なシェアが大きい。ERPは経営とソフトウェアの2つの点で企業の問題を解決できる点で非常に面白いと感じた。きっかけは登録しておいたキャリアサイトからのメール通知の中に、SAPジャパンで長期インターンシップの募集を見つけたのですぐに応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
一番準備したのは、SAPについて調べることだ。以下のESの内容で記述するが、事前にSAPについて理解しておくことは専攻突破に必須条件だった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの質問項目を<span class="hide_box_4">いかに箇条書きした。<br>
<br>
⑴ 長期インターン参加理由<br>
⑵ リーダーシップ経験<br>
⑶ .1インターンシップ経験<br>
⑶.2アルバイト経験<br>
⑷ 弊社志望動機<br>
⑸ 弊社に対する理解<br>
⑹あなたを採用する弊社のメリット</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンでは二ヶ月ごとに異なる部署を回って、担当になるメンター社員の方の元で業務に当たった。私はプリセールスの部署と、バックオフィスの部署でインターンをした。プリセールスの部署では営業の方と一緒にクライアントとの会議に同席し、議事録をとることが主な仕事だった。研修も仕事のうちであったので、Eラーニングシステムを使ってSAPのソフトウェアや営業スタイルなどを学ぶことも多かった。バックオフィスの部署でが、営業の方がクライアントとの会議で使うプレゼン資料を作成するのがメインの業務だった。何度も修正して、上司の方とプレゼン資料の進捗度合いをチェックしながら週に2回の頻度でインターンシップをした。また、部署での業務の他に「アカウントプランニング」という作業をした。営業先になる企業について徹底的に調査し、どのように売りたい商材を紹介するのかについてまとめた。これは営業職とプリセールス職のインターン生に課せられ、内定の有無を出す評価対象だったようだ。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
私はインターンシップを通して、ERPパッケージを中心に取り巻く企業システムに関しての会社間の関係を深く理解できた。インターネットを使ってもなかなか理解できないITコンサルやSIerとSAPやオラクル、セールスフォースとの関係が非常によく理解できた。この理解は就職活動を進めるに当たって非常に重要だと感じている。感想としては、インターンシップを通してお会いしたドイツのSAP本社からきたエンジニアの方の話を聞いて、SAPジャパンにおいてもエンジニアがもっと優遇された立場であったり、採用人数がもっと多ければエンジニア職として本選考を受けたかったと思っている。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
時給1300円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
通信業界に行きたいと考えている。インターンシップに参加して、SAPはもちろんソフトウェアの会社であるが、日本支社ではプリセールスやエンジニアは優先されない。営業の力の強い会社だったので、自分がやりたい職種が重宝される企業で働きたいと思った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
外資企業に行きたい学生、経営に触れる職をしたい学生、営業を極めたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに合格した学生は留学生もいたり、長期留学経験者だったりと、英語ができるという点では共通していた。また共通する性格としては話していて自分を強く主張できる話し方の学生が多かった。実際に営業職として働いている社員の方もそのような気質や話し方の方が多かったので、自分は営業向きかそうでないかを受ける以前に考えたり、友人に聞いたりしておくと良いと思う。インターンシップではSAPの他に、関連するITコンサルの会社などとの業務関係などもよくわかるのでSAP志望でなくても応募することをおすすめする。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-sap'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$breadcrumb = array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
)
$breadcrumb_position = null</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Elements/Internshipguide/breadcrumb.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::_renderElement() - CORE/Cake/View/View.php, line 1224
View::element() - CORE/Cake/View/View.php, line 418
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 25
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre>2" />
</li>
<li itemprop="itemListElement" itemscope itemtype="https://schema.org/ListItem" class="c-breadcrumbs-list__item">
<span itemprop="name" class="c-breadcrumbs-list__label c-breadcrumbs-list__label--current">「」のコラム一覧</span>
<meta itemprop="position" content="3" />
</li>
</ol>
</nav>
<div class="page-meta">
<div class="columns_main_head columns_headImg page-meta__header">
<img src="/img/column-top/columns_banner-02.png" alt="" class="page-meta__header-image">
<h1 class="columns_head_title_main columns_head_title page-meta__header-title">「」にヒットするコラム一覧</h1>
</div>
<div class="page-meta__sns">
<div class="social">
<a href="https://b.hatena.ne.jp/add?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A95" target="_blank" rel="noopener"><i class="hatebu"></i></a>
<a href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?urlhttps%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A95" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-line"></i></a>
<a href="https://twitter.com/share?url=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A95" target="_blank" rel="noopener"><i class="fa-brands fa-x-twitter"></i></a>
<a href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https%3A%2F%2Fnobuyata-internshipguide.internshipguide.info%2Fcolumns%2FfreewordSearchColumnList%2Fpage%3A95" target="_blank" rel="noopener"><i class="fab fa-facebook-f"></i></a>
</div>
</div>
</div>
<div class="columns column-list">
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/agentView/4346" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/company/img/column/3866/main.jpeg" alt="新しい植物がSYNTH(シンス)にやってきました!"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
新しい植物がSYNTH(シンス)にやってきました! | </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
学生の皆さん、こんにちは!
大阪・梅田・堂島サービスオフィスSYNTH(シンス)です。
暑い日が続いておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
ここ数日で、セミの鳴き声を頻繁に耳にするようになり、いよいよ夏本番という感じがしてまいりました!
そんな中、レンタルオフィスSY... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-summer-event-2008" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/3865/summer-event-2008.png" alt="【夏休み】8~9月の就活イベントまとめ"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
【夏休み】8~9月の就活イベントまとめ </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
セミの声もにぎやかになり、夏を感じる暑い日が続いています。皆様いかがお過ごしでしょうか。
夏休みはイベントの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、新1,2年生対象のものもあります。今回は8月9月開催のおすすめ就活イベントを紹介します!興味のあるイベントが見つ... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-matome-200724" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/3864/matome-200724.png" alt="今週の編集部おすすめインターン(2020/7/24)"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
今週の編集部おすすめインターン(2020/7/24) </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
7月も下旬、夏本番前の時期になってきました。じっとりした暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
8月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のもの、オンラインの説明会もあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-rinkaiseminar" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="臨海のインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
臨海のインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
株式会社臨海の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
臨海のインターンシップ(2021卒,8月)体験談
インターン、学生情報
企業名
株式会... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-rtri" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="公益財団法人鉄道総合技術研究所のインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
公益財団法人鉄道総合技術研究所のインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
鉄道総合技術研究所の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
鉄道総合技術研究所のインターンシップ(2021卒,8月)体験談
インターン、学生情報
... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-khi" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="川崎重工業のインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
川崎重工業のインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
川崎重工業の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
川崎重工業のインターンシップ(2021卒,12月)体験談
インターン、学生情報
企... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-orixbank" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="オリックス銀行のインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
オリックス銀行のインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
オリックス銀行の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
オリックス銀行のインターンシップ(2021卒,2月)体験談
インターン、学生情報
... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-aws" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="アマゾン ウェブ サービス ジャパンのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
アマゾン ウェブ サービス ジャパンのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)のインターンシップ(2021卒,1月... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
<div class="column-list__item">
<a href="/columns/view/test-intern-report-sap" class="col clearfix column_separator column-unit">
<div class="column_img_wrap col_left f_center column-unit__image">
<img data-layzr="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png" alt="SAPジャパンのインターンシップ体験談"/>
</div>
<div class="col_right column-unit__meta">
<span class="col_link column-unit__title">
SAPジャパンのインターンシップ体験談 </span>
<p class="columns_content_text only_pc column-unit__description">
SAPジャパンの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
SAPジャパンのインターンシップ(2021卒,10月)体験談
インターン、学生情報
企業名... </p>
<span class="col_link columns_shosai only_pc column-unit__link">続きを読む</span>
</div>
</a>
</div>
</div>
<div class="paginator">
<span class="prev"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:94" rel="prev">前へ</a></span> <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:91">91</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:92">92</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:93">93</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:94">94</a></span> | <span class="current">95</span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:96">96</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:97">97</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:98">98</a></span> | <span><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:99">99</a></span> <span class="next"><a href="/columns/freewordSearchColumnList/page:96" rel="next"> 次へ</a></span></div>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/pagination.css?1744077241"/><script type="text/javascript" src="/js/mobile_view_pager.js?1744077242" defer="defer" 1="1"></script> <!--nocache:002-->
<!--/nocache-->
</div>
<div class="l-wrap__side">
<div class="p-side-contents">
<!--nocache:006-->
<div class="sign_up p-side-login">
<a
href="/EmailVerifies/newInput"
class="button_blue c-button--sign-up c-button c-button--entry p-side-login__button"
>
会員登録
</a>
</div>
<!--/nocache-->
<!--nocache:003-->
<!--/nocache-->
<div class="p-side-banner">
<!--nocache:004-->
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png"
alt="就活エントリー締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/internshipcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png"
alt="インターン締切カレンダー" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/student12?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/student12.png"
alt="大学1・2年生もインターンに行こう" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_entry_flow?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png"
alt="インターンシップ参加までの流れ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/interns/internDetail/514?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png"
alt="長期インターンエントリー相談会" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/what-is-internship?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png"
alt="インターンシップとは何か" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/manga-internship?flid=303a">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png"
alt="マンガでわかるインターンシップ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png"
alt="就活イベントまとめ" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/intern_reports_list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png"
alt="インターンシップ体験談" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg"
alt="就活本選考体験記" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<div class="side_banner p-side-banner__item">
<a href="/columns/view/naiteiES?flid=303">
<img
src="/img/dammy.png"
data-layzr="https://img.internshipguide.info/banner/es.png"
alt="内定者のES" height="100" width="300"
>
</a>
</div>
<!--/nocache-->
</div>
<script>
function checkMessage()
{
if ($('#PageContent').val() == '') {
alert('お問い合わせ内容を入力してください。');
return false;
}
displayLoading();
return true;
}
</script>
<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6810ffe574e0b-trace').style.display = (document.getElementById('cakeErr6810ffe574e0b-trace').style.display == 'none' ? '' : 'none');"><b>Notice</b> (8)</a>: Undefined variable: newColumn [<b>APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp</b>, line <b>94</b>]<div id="cakeErr6810ffe574e0b-trace" class="cake-stack-trace" style="display: none;"><a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6810ffe574e0b-code').style.display = (document.getElementById('cakeErr6810ffe574e0b-code').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Code</a> <a href="javascript:void(0);" onclick="document.getElementById('cakeErr6810ffe574e0b-context').style.display = (document.getElementById('cakeErr6810ffe574e0b-context').style.display == 'none' ? '' : 'none')">Context</a><pre id="cakeErr6810ffe574e0b-code" class="cake-code-dump" style="display: none;"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">static::</span><span style="color: #0000BB">sendSlack</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$message</span><span style="color: #007700">);</span></span></code>
<code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">}</span></span></code>
<span class="code-highlight"><code><span style="color: #000000"><span style="color: #0000BB"> </span><span style="color: #007700">return </span><span style="color: #0000BB">ErrorHandler</span><span style="color: #007700">::</span><span style="color: #0000BB">handleError</span><span style="color: #007700">(</span><span style="color: #0000BB">$code</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$description</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$file</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$line</span><span style="color: #007700">, </span><span style="color: #0000BB">$context</span><span style="color: #007700">);</span></span></code></span></pre><pre id="cakeErr6810ffe574e0b-context" class="cake-context" style="display: none;">$viewFile = '/home/nobuyata/internshipguide/app/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp'
$dataForView = array(
'keyword' => null,
'user' => false,
'description_for_layout' => '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[95ページ目]',
'keywords_for_layout' => 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接',
'title_for_layout' => '新着お役立ち情報 [95ページ目] |インターンシップガイド',
'columns' => array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
[maximum depth reached]
),
'Agent' => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'sideBannerList' => array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 74 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 76 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 77 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 80 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 82 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 85 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 86 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 72 => array(
[maximum depth reached]
),
(int) 73 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
[maximum depth reached]
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
[maximum depth reached]
)
)
),
'invite_id' => '',
'invite_type' => '',
'hatena_social_url' => 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95',
'social_url' => 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95',
'loggedIn' => false
)
$keyword = null
$user = false
$description_for_layout = '就職活動やインターンシップに関連するお役立ち情報の新着記事一覧です。[95ページ目]'
$keywords_for_layout = 'お役立ち情報,インターンシップ,就活,コラム,インターン,就職活動,本選考,レポート,内定,ES,マナー,面接'
$title_for_layout = '新着お役立ち情報 [95ページ目] |インターンシップガイド'
$columns = array(
(int) 0 => array(
'Column' => array(
'id' => '4346',
'title' => '新しい植物がSYNTH(シンス)にやってきました!',
'agentId' => '345',
'description' => null,
'contents' => '
学生の皆さん、こんにちは!
大阪・梅田・堂島サービスオフィスSYNTH(シンス)です。
暑い日が続いておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
ここ数日で、セミの鳴き声を頻繁に耳にするようになり、いよいよ夏本番という感じがしてまいりました!
そんな中、レンタルオフィスSYNTH(シンス)にもより夏らしさを感じることができる
新しい植物が来てくれましたので、紹介いたします♪
## 4階エントランス
【ソングオブジャマイカ】
1番背の高い植物は「幸福」という花言葉でも知られるソングオブジャマイカです♪
シェアオフィスSYNTH(シンス)やご利用の皆様に幸福をもたらしてくれるかもしれません!!
【フィロデンドロンクッカバラ】
八方に伸びる大きい葉が特徴的な植物はフィロデンドロンクッカバラという品種です。
フィロデンドロンとはギリシャ語で”好む”と“樹木”を表す単語を組み合わせた言葉で、樹木によじ登りながら、着生することから由来しているそうです。
また、『クッカバラ』はオーストラリアに生息するカワセミのことを指しており、
葉の形がカワセミの羽根に似ていることからその呼び名が付けられたそうです。
名前だけを見てみると、少し発音がしづらい植物ではありますが、名前の由来や意味を考えると面白いですね!
【ブロメリア類】
足もとの赤みがかったパイナップルの葉のような形の植物はブロメリア類に属する植物です。他の植物の瑞々しい緑の中で、ブロメリアの淡い赤色がアクセントになり、存在感があります!アメリカ大陸や西インド諸島の熱帯地域が原産地となっており、これからの季節にもぴったりの植物です♪
## 3階エントランス

【カシワバゴム】
柏の葉に似ていることから名づけられたというこちらの名前。
細い枝から、丸みを帯びた大きい葉が生えており繊細でなんとも美しい植物です。
## 3階ラウンジ

【ドラセナパラオ】
名前の通り、パラオ諸島が原産地となっており、夏のトロピカルな雰囲気が感じられる植物です!幹の上部から細長い葉がたくさん垂れ下がる姿が特徴的で、迫力満点です★
## ★★★
今回の植物の入れ替えで、一気にラウンジが夏らしくなりました♪
やはり植物が替わると施設内の雰囲気もガラリと変わるので、
SYNTHスタッフ一同、植物の入れ替えを毎回楽しみにしております!
以上、大阪・梅田・堂島レンタルオフィスSYNTH(シンス)ブログでした!
次回のSYNTHブログもお楽しみに♪',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/company/img/column/3866/main.jpeg',
'permalink' => 'test-agent345_3866'
),
'Agent' => array(
'name' => ''
)
),
(int) 1 => array(
'Column' => array(
'id' => '4345',
'title' => '【夏休み】8~9月の就活イベントまとめ',
'agentId' => '0',
'description' => 'セミの声もにぎやかになり、夏を感じる暑い日が続いています。皆様いかがお過ごしでしょうか。夏休みはイベントの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、新1,2年生対象のものもあります。今回は8月9月開催のおすすめ就活イベントを紹介します!興味のあるイベントが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
セミの声もにぎやかになり、夏を感じる暑い日が続いています。皆様いかがお過ごしでしょうか。<br>
夏休みはイベントの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、新1,2年生対象のものもあります。今回は8月9月開催のおすすめ就活イベントを紹介します!興味のあるイベントが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/3865/summer-event-2008.png" alt="" class="break-img" />
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3997","comment"=>"【8月1日開催!全学年OK!有名企業、様々な業界を見るインターンシップ&業界研究イベント@東京】<br>ブースを自由に訪問しながら、企業担当者や先輩社会人から直接話を聞くことができるスーパービジネスフォーラム(インターンシップ)!様々な業界の企業から「今後開催するインターン情報」や「業界や仕事理解に役立つ話」などを直接聞くことができます!就活準備講座も開催していますよ!志望業界が決まっていない学生や色々な企業に興味がある学生にオススメです!<br>《参加企業》<br>TBSテレビ・キッコーマン・大日本印刷(DNP)・大王製紙(エリエール)・DMG森精機・東京電力ホールディングス・関西電力・富士電機・近畿日本ツーリスト(KNT-CTホールディングス)・LEOC・東芝・東亞合成(アロンアルフア)・東日本高速道路(NEXCO東日本)他")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4005","comment"=>"【8月4日締切!業界研究やセミナーを学ぶ就活スタートダッシュイベント!@名古屋】<br>履歴書不要・入退場自由・服装自由の就活のノウハウが学ぶスタートダッシュイベント!人事担当者と直接話ができ、就活アドバイザーに直接相談もできます!就活をうまく乗り切りたい方、就活準備を整えたい方、名古屋の企業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4023","comment"=>"【8月8日開催!北海道の優良企業が集まる!インターン&仕事研究セミナー@オンライン】<br>金融業界・鉄道業界・電力会社など北海道の様々な企業が集まるオンライン就活イベント!いろいろな業界のインターン情報を一日で知ることができるので、業界・企業研究を効率よく進めることができます!インターン情報を効率よく知りたい方、就活スタートダッシュを切りたい方、北海道の企業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3618","comment"=>"【8月22日開催!機械・電気・情報系学生のための業界研究座談会@オンライン】<br>技術立国日本を担う超一流企業が集まる学研主催の機電系学生のための業界研究・座談会イベント!小規模でローテーション形式に出展企業を回るという人事の方と距離が近く、質問のしやすいイベントとなっています。インターンシップガイド経由で参加すると交通費補助が出ます!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4039","comment"=>"【8月22日開催!関西から発信するインターン&仕事研究セミナー@オンライン】<br>りそなグループなど様々な企業が集まるオンライン就活イベント!いろいろな業界のインターン情報を一日で知ることができるので、業界・企業研究を効率よく進めることができます!インターン情報を効率よく知りたい方、就活スタートダッシュを切りたい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4009","comment"=>"【9月12日締切!理系学生限定!自分と企業を知る半日ワークショップ型イベント!@オンライン】<br>企業分析から自己分析、就活セミナーまでできるイベント!複数の企業の人事の方と濃いお話をしたり、自己分析を進めたりすることができます!マーケティング能力を身に付けたい方、就活準備をしたい理系学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4035","comment"=>"【8月17日締切!業界研究やセミナーを学ぶ就活ビジネスコンテスト!@オンライン】<br>「広告業界の革命児」をビジョンに掲げる会社が開催するビジネスコンテスト!「テクノロジー」と「マーケティング」を組み合わせたをプロダクトを提案すると、経営陣によるブラッシュアップをいただけます!企画立案やコンサルティング業界、起業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4054","comment"=>"【8月24日開催!「IT・Web」業界を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>アマゾンジャパン・AWSジャパンのビジネスを知る業界研究セミナー!アマゾンジャパン・AWSジャパンの社員の方から業界全体の解説や、業界内でのアマゾンの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!アマゾンに興味がある学生はもちろんIT・Web業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4059","comment"=>"【8月27日開催!「金融」業界を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>銀行のビジネスを知る業界研究セミナー!三菱UFJ銀行の社員の方から業界全体の解説や、業界内での三菱UFJの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!三菱UFJ銀行に興味がある学生はもちろん、金融業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4057","comment"=>"【8月26日開催!「コンサル」業界を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>コンサルティングファームのビジネスを知る業界研究セミナー!アクセンチュアの社員の方から業界全体の解説や、業界内でのアクセンチュアの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!アクセンチュアに興味がある学生はもちろん、コンサルティング業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4055","comment"=>"【8月25日開催!「IT・メーカー」を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>NEC(日本電気)のビジネスを知る業界研究セミナー!NECの社員の方から業界全体の解説や、業界内でのNECの立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!NECに興味がある学生はもちろん、情報IT業界に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4052","comment"=>"【8月21日開催!「総合商社」を知る業界研究セミナー!@オンライン】<br>総合商社のビジネスを知る業界研究セミナー!三井物産の社員の方から業界全体の解説や、業界内での三井物産の立ち位置の解説などを聞くことができます。匿名質問もできますよ!三井物産に興味がある学生はもちろん、商社に興味がある学生にもオススメです!")); ?>
<h2>気になったら早めにエントリー!</h2>
<p class="column-p">
興味のあるイベントは見つかりましたか?先着制のものや定員に達して募集を締め切るものもあるので、早速エントリーしてみてください!<br>
まだまだ他にも全国各地の長期インターンや短期インターンを掲載しているので、ぜひマイページから探してみてくださいね!</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/3865/summer-event-2008.png',
'permalink' => 'test-summer-event-2008'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 2 => array(
'Column' => array(
'id' => '4344',
'title' => '今週の編集部おすすめインターン(2020/7/24)',
'agentId' => '0',
'description' => '7月も下旬、夏本番前の時期になってきました。じっとりした暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。8月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のもの、オンラインの説明会もあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
7月も下旬、夏本番前の時期になってきました。じっとりした暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。<br>
8月以降もインターンの募集が多くの企業で行われています。1日だけの気軽に参加できるものや、全学年対象のもの、オンラインの説明会もあります。今週もおすすめのインターンを紹介します!興味のあるイベント・インターンが見つかったらさっそくエントリーしてみてください!</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/3864/matome-200724.png" alt="" class="break-img" />
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3989","comment"=>"【8月6日締切!KDDIでのスキルを高める長期就業型有給インターン!@東京】<br>auなどで知られている日本の大手電気通信事業者、KDDIでの長期就業型有給インターン!通信業界の最前線で、KDDIのリアルな実務を体験することができます!SEからアプリ開発、デザイン、マーケティング、新規事業立ち上げなど様々な部門を選択して、インターンすることができます。自身のスキルを磨きたい方、起業したい方にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3981","comment"=>"【直近8月3日締切!「教育」と「出版」の2つの事業会社での1Dayイベント!@オンライン】<br>「教育」と「出版」の2つの顔を併せ持つ事業会社での若手社員インタビューイベント!編集者、グローバル事業、営業、サイエンス分野やSTEAM事業最前線で活躍する若手社員から仕事のやりがい、展望などを知ることができます。新規事業立ち上げや海外への事業展開、サイエンス分野やSTEAM事業で活躍したい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3720","comment"=>"【直近7月30日締切!官公庁を顧客に事業を展開する会社でのGW・GD力を身に着ける体感型1Dayインターン!@大阪本社】<br>国や地方自治体といった官公庁を顧客とした 「防災・インフラ関連のシステムソリューション事業」と「モバイルソリューション事業」を展開を展開する三菱電機グループ会社での1Daysインターン!グループワークで、就活に必要なプレゼン能力やディベートスキル、チームビルディング力などを身に着けることができます!社会貢献事業に興味がある学生はもちろんGD・GWの準備をしたい学生にオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3843","comment"=>"【8月6日締切!理系限定!施工管理をシミュレートする1Dayインターン!@東京】<br>建築業界研究から、管理業務の体験ワークまでできる1Dayインターン! 建築業界について詳しく知ることができます! 施工管理×建設に興味がある学生はもちろん、フィードバック付きなので自身の強みを知りたい学生にもオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"3997","comment"=>"【8月1日開催!全学年OK!有名企業、様々な業界を見るインターンシップ&業界研究イベント@東京】<br>ブースを自由に訪問しながら、企業担当者や先輩社会人から直接話を聞くことができるスーパービジネスフォーラム(インターンシップ)!様々な業界の企業から「今後開催するインターン情報」や「業界や仕事理解に役立つ話」などを直接聞くことができます!就活準備講座も開催していますよ!志望業界が決まっていない学生や色々な企業に興味がある学生にオススメです!<br>《参加企業》<br>TBSテレビ・キッコーマン・大日本印刷(DNP)・大王製紙(エリエール)・DMG森精機・東京電力ホールディングス・関西電力・富士電機・近畿日本ツーリスト(KNT-CTホールディングス)・LEOC・東芝・東亞合成(アロンアルフア)・東日本高速道路(NEXCO東日本)他")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4009","comment"=>"【8月開催!全学年OK!就活筋を鍛えるワークショップイベント@オンライン】<br>半日で自己分析から採用の仕組み、優良企業とまで出会えるオンライン就活イベント!人事パネルディスカッションで企業採用担当の視点に立って就職と採用を考えたり、自己分析を進めたり、学生同士の交流を深めたりすることができます。就活を不安に感じているが何から始めたらいいかわからない学生、自己分析を深めたいにオススメです!")); ?>
<?php echo $this->element('intern_feature',array("id"=>"4005","comment"=>"【8月4日締切!業界研究やセミナーを学ぶ就活スタートダッシュイベント!@名古屋】<br>履歴書不要・入退場自由・服装自由の就活のノウハウが学ぶスタートダッシュイベント!人事担当者と直接話ができ、就活アドバイザーに直接相談もできます!就活をうまく乗り切りたい方、就活準備を整えたい方、名古屋の企業に興味がある学生にオススメです!")); ?>
<h2>気になったら早めにエントリー!</h2>
<p class="column-p">
興味のあるインターンは見つかりましたか?先着制のものや定員に達して募集を締め切るものもあるので、早速エントリーしてみてください!<br>
まだまだ他にも全国各地の長期インターンや短期インターンを掲載しているので、ぜひマイページから探してみてくださいね!</p>
<?php echo $this->element('intern_button_for_column');?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/3864/matome-200724.png',
'permalink' => 'test-matome-200724'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 3 => array(
'Column' => array(
'id' => '4343',
'title' => '臨海のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '臨海のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
株式会社臨海の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="株式会社臨海のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>臨海のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>株式会社臨海</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>授業研修インターン</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>三日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年の八月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
自分自身、個別指導の学習塾で講師アルバイトを長らく行っていたため、教育業界に関心があり、教育業界のインターンを探していました。合同企業説明会で当社のブースに訪問した際に、集団授業の体験インターンができると知り、自分は個別指導しかやったことがないため集団授業をやってみたいと思い志望しました。また、神奈川を中心に業績や校舎数が順調に拡大している会社であったことから、数ある学習塾の中でも特に関心を抱きました</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にないです。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
このインターンは、<span class="hide_box_4">参加のための選考は私は特にありませんでした。<br>
合同企業説明会の当社のブースでインターンの概要を説明してもらった後、都合のいい日程をその場で予約し、後日本社に向かい、そこでどの種類のインターンに参加するか決めました。
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンは、四つほどプログラムが用意されていて、その中から好きなものを選んで参加します。希望すれば複数参加することもできます。授業研修、マネジメント研修、授業見学などのプログラムがありますが、授業研修に参加されている方が多いように感じ、私も授業研修に参加しました。<br>
このプログラムでは集団授業の模擬研修を行います。一人当たり3~5分ほど、社員や参加学生の前で本番のように授業を行います。題材は中学英語や数学の簡単な内容なので、講師バイト経験はなくても十分に対応できると思います。毎回フィードバックを多くもらえるので、それを活かして反省し練習し、次の回の授業研修に臨みます。内容のミスはあまり問われず、声の出し方、指示の出し方、板書の仕方、姿勢などを重視されます。<br>
実践研修ということで、その都度かなり多くのフィードバックがもらえます。それらをしっかり受け止めて即座に修正をする、この作業の繰り返しが何よりも大切です。また、次回開催に向けてのフィードバックをもらったら、家でもそれに従い授業練習しました。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
社員さんや他の参加学生の前という緊張感ある状況の中で、声の張り方や姿勢、立ち振る舞いなどについて学べたことで、プレゼンへの苦手意識は薄れました。授業研修は何回も行い、「実践→フィードバック→反省・練習→実践」の流れをひたすら繰り返すため、回を追うごとに成長が実感できたのがうれしかったです。また、授業研修に参加することで、当学習塾の理念や授業形式を十二分に体感することができたので、企業研究はかなり深まったと感じます。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
もともと、「専門的なコンサルティングや営業が出来る・顧客の人生に携われる」などの軸をもとに就職活動していました。<br>
そのため、教育以外にも、不動産やハウスメーカー、人材、保険などの会社を中心に見ています。
</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
教育業界に関心がある人、プレゼン能力を身に着けたい人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
実践研修なのでその都度かなり多くのフィードバックがもらえます。それらをしっかり受け止めて即座に修正をする、この作業の繰り返しを徹底することが大事です。また、次回開催に向けて、家でもフィードバックに基づいて少し練習をするとよりいいと思います。社員の方は皆さん教育への熱意があふれる方ばかりです。<br>
また、各回の参加学生は3人ほどとかなり少人数形式なため、社員の方とはフィードバックを通じてかなり多くコミュニケーションが取れます。また、他の学生の模擬授業もしっかり全て見ることができるのでそこからも色々学ぶといいと思います。
</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-rinkaiseminar'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 4 => array(
'Column' => array(
'id' => '4342',
'title' => '公益財団法人鉄道総合技術研究所のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '鉄道総合技術研究所のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
鉄道総合技術研究所の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="鉄道総合技術研究所のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>鉄道総合技術研究所のインターンシップ(2021卒,8月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>公益財団法人鉄道総合技術研究所</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬期インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2~3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>研究職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
夏にこのインターンシップに参加した知り合いに勧められ、冬期に5回程開催されていましたが研究室の都合で最後の日程に参加する事にしました。鉄道業界において、土木系や機械系の専攻ではないけれども何か自分の専門が活かせるような業務がないか考えていたのでそれに近いことが出来る研究室のインターンシップへの参加を決めました。また、一般企業ばかり見ていたので、公益財団法人や研究機関についても知りたかったのがきっかけです。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
自分の自己紹介として、研究内容をまとめたスライドを用意しました。また、座談会での社員さんへの質問を考えるよう指示されました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
研究内容を書きましたが、<span class="hide_box_4">選考のためではなく実習先の研究室を決めるために記入するものだったと思います。もし自分の希望している研究室の実習が申し込んだ日になかった場合は別日程への案内があったので、人事の方も考慮してくださって良い印象でした。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
この実習は2日間参加の人と3日間参加の人がいました。これは人事の方が一人一人の専攻ややりたい事、各研究室(部署)の都合を考慮してくださった上でのスケジュールでした。自分は2つの研究室を訪問しました。1日目の午前中は全員共通で、昼前から一人一人異なった内容のスケジュールでした。1日目の午前中は鉄道総研に関するガイダンスや座談会が行われました。ガイダンスでは配布された資料に沿って事業内容のほか、鉄道業界における位置づけや魅力、求める人材、研修内容、採用に関する説明がありました。座談会では同じようなテーマの学生5人ほどでグループになって、その分野以外の社員さん3名の方とお話させていただく機会を頂きました。座談会終了後は各研究室に分かれました。まず1つ目の研究室は学生6人と実習を行いました。初めに研究室の詳しい研究内容の説明を社員さんがしてくださった後に、一人ずつ用意してきた研究内容の紹介をしました。その後、実際に研究に使われる実験施設の見学、装置の操作を行いました。2日目も午前中まで同様に実習を行い、午後は2つ目の研究室に移動しました。そこでは学生1人でしたが、社員さんが丁寧に業務内容について教えてくださいました。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
鉄道総研は民間企業とは違って、公益財団法人なので仕事を委託されるだけなのかと思っていましたが、自分たちで新しいテーマを発掘することもできると聞き、その研究成果が実際に広く使われる可能性が十分にある社会貢献度の高い企業だと思いました。また、実際に業務を体験したり社員さんのお話を聞いたりする事で、鉄道業界におけるこの企業の役割ややりがいを知る良い機会になりました。人事の方の対応が良かったと個人的に感じております。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
自分の専攻内容が鉄道業界で活かせるような領域がある事が分かり、社会貢献度の高さや研究を黙々と出来る点が魅力的でしたが会社的に少し活気がなく暗いイメージだったので合わないと思いエントリーするのをやめました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
鉄道業界で研究したい人、社会人ドクターを取得したい人</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
この企業にエントリーをするなら、絶対にインターンシップに参加すべきだと思います。インターンシップに参加する事で社風や業務内容が分かりますし、おそらく本選考の時点でどの研究室で仕事したいのか決めておく必要があります。インターンシップに参加すれば、そこでお世話になった社員さんとのコネクションができ、色々手助けしてくださると思います。また、インターン参加者は早期選考にも呼ばれますのでそのアドバイスもしてくださるはずです。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>鉄道総合技術研究所のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>鉄道総合技術研究所</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
職種や業界にとらわれずに様々な企業を見ていたが、自分が大学、大学院で先行していた知識を活かせる業界を探してみたいと感じていた。そのなかで<br>
・研究職として生涯働き続けることができること<br>
・日本の鉄道インフラを支えるという社会貢献性の高い仕事をしていること<br>
・自分の大学から過去に就職した先輩がいて、身近な企業だったこと<br>
などから鉄道総研に興味を持ち、応募した。選考ステップが少なく、気軽に応募できることも参加のきっかけとなった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
自分の研究内容を紹介するスライドを作るように言われていたので、準備した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ナビサイトを通して応募をした。エントリーシートはは200文字程度のものが2個で、<span class="hide_box_4">自分の研究内容に関する設問と、応募理由に関する設問だった。面接やWebテストはなく、希望日程を先着順で選択する形式だった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1日目は人事担当の方が登壇し、鉄道総研の仕事内容や会社の歴史、公益財団法人としての業界の立ち位置などを説明してくださった。また、一般的な企業でいうところの部署のようなもので、会社が各研究室に分かれていて、それぞれの研究室で行っている研究内容も紹介してくれた。その後、先輩社員の方々が各テーブルについてくださり、学生3~4人、社員2~3人のグループで座談会を行った。大学での研究と企業での研究の違いや、仕事が休みの日の過ごし方、福利厚生など、様々な質問に答えてもらえた。<br>
2日目以降は配属された各研究室で課題を与えられ、実験を行った。各研究室3人程度が一緒に1つのテーマに取り組み、実験や発表プレゼンの作成も協力して行った。<br>
最終日に研究室内の社員の方々を前に、プレゼンテーションを行った。この時に、事前に用意していった各自の大学での研究の発表も行った。最先端の研究機関で働いている方々というだけあって、他の企業で研究紹介をした時よりも鋭い質問が多かった。しかし、今後の研究に向けてのアドバイスを頂けたり、非常に有意義なものとなった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
ある程度自分の興味を追求することができる大学院での研究とは違い、鉄道総研における仕事は鉄道事業者が抱えている課題に対して、最短の時間で最適な解を見つけなければいけないことを実感し、高い能力が求められる仕事だと感じた。しかし、鉄道事業者では自分の会社の担当エリアまでしか影響を及ぼせないのに対して、鉄道総研の仕事は日本の鉄道インフラ全体を改善することができると感じ、非常にやりがいのある仕事だと感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
鉄道事業者を志望することに決めました。実験の過程で感じた難しさや、プレゼンテーションで問われた質問の鋭さから、自分の実力では研究者として勝負することは難しいと感じたのが一番の理由です。しかし、インフラを支えるという役割は非常に社会貢献性が高いと感じ、この業界を志望しました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
研究職を志望している学生、自分の研究分野を活かした仕事をしたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
自分の専門分野にとらわれすぎるのもよくないと思いますが、研究職という、自分の専攻内容のトップクラスの能力を持った人たちの仕事を見ておくのは就職活動にもその後の研究活動にも非常に役立つと感じました。リニアモーターカーの開発など最先端の研究について知ることができ、私自身も勉強になりました。
私も修士としてインターンシップに参加し不安がありましたが、入社してから博士号をとる人も多いと伺ったので、学位に関わらず参加してみるといいと思います。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-rtri'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 5 => array(
'Column' => array(
'id' => '4341',
'title' => '川崎重工業のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => '川崎重工業のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<?php /* no_h3_toc */ ?>
<p class="column-p">
川崎重工業の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="川崎重工業のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,12月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1day</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学院1年の12月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップを選ぶ軸としては、社会貢献というものがありました。社会貢献の中でも、日本だけでなく、世界に影響を与えられるような仕事をしたいと考えていたので、発展途上国にインフラ設備や巨大プラントを作るプラントエンジニアリング業界に注目していました。その中で、プラントエンジニアリング業界の他社のインターンシップに参加したことがありました。川崎重工業はごみ処理プラントをはじめ、エンジニアリング業にも取り組んでいるので興味がありました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ES等はなかったので、エンジニアリング業の研究、川崎重工業のHPに目を通すなどしました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの提出はありませんでした。実際にインターンシップ参加者は、<span class="hide_box_4">30名ぐらいでした。全国開催の中の名古屋開催であったので、インターンシップ生の大学としては、東海圏の上位国公立・私大という感じでした。参加しやすいとは思いますが、学歴フィルター等あるかもしれません。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンシップは名古屋の貸会議室で行われ、半日開催でした。インターンシップの内容としては、<br>
・業界説明<br>
・企業説明<br>
・グループワーク<br>
・発表<br>
という流れでした。順に説明していきます。<br>
・業界説明、企業説明:川崎重工業について学びました。川崎重工業は車やバイク、ごみ焼却プラント等扱う会社だと思っていましたが、実際に水素を使った事業もしていて、幅広い事業領域があることに驚きました。また海外展開していることにも魅力を感じました。<br>
・グループワーク:今回のインターンシップのメインとなるワークです。インターンシップ名が「水素プロジェクト体感インターンシップ」となっており、内容としては、水素プロジェクトを進めるうえで発生する課題を解決するという内容でした。1チーム5-6人で分かれたグループにおいて、それぞれ解決策を考えて案をまとめます。事前知識が全くないことが前提であるため、ワーク中にどれだけ情報を引き出せるかというところがカギになると思います。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
今回のインターンシップでは、事前知識がない状態でのグループワークを行いました。これまでのインターンシップでは自動車のワークが多く、事前知識がある程度あったのに対して、今回のインターンシップではグループのメンバー含め全く事前知識がない状態でした。そこで、ワーク中に最大限情報を引き出すために、グループのメンバーとのコミュニケーションに力を入れました。少しでも共通の趣味や研究等を掘り出し、会話を弾ませることで、和やかなムードでワークに取り組むことができました。この柔軟さは今回のインターンシップで得ることができたと思っています。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
就活の軸が、「世界への社会貢献」であったので興味がある業界としては、かなり幅広いです。その中でも特に、自動車業界やプラントエンジニアリング業界に興味がありました。プラントエンジニアリング業界では、3社以上インターンシップ等に参加しました。本インターンシップで、将来を担う水素事業にも興味が出たので、再生可能エネルギー等にもさらに関心を持ちました。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
大きい仕事をしたい</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
今回のインターンシップでは、半日開催の中で、川崎重工業のこと、将来を担う水素事業についてのワーク等から様々なことを学べると思います。秋冬のインターンシップは星の数ほどある企業がインターンシップの募集をしているので、日程の調節が難しいと思いますが、全国開催の半日開催であるので、比較的時間の融通は効くと思います。少しでも、川崎重工業のことに興味があれば、積極的に応募することをお勧めします。また、人によってはこのインターンシップ後に工場見学等に案内してもらえます。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8-9月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>Kawasaki Summer Internship 2019</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の8~9月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術系総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>九州大学 工学府</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
きっかけは研究室の先輩が川崎重工業の夏のインターンに参加し、就職されたというのを見て興味を持ったことだ。そして企業研究していくうちに重工メーカーがどんな業務をしているのか知りたいと思った。その中でも、重工メーカーの技術開発本部ではどのような研究がなされているか、大学と企業とでは研究のやり方、考え方がどう違うか見てみたかった上に、その中でも鉄道車両事業を手掛けている川崎重工業を特に見てみたいと思い、応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
配属される部署で聞きたいことをリストアップした。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESは志望動機やガクチカなど基本的なことが多かった。面接は10分間と非常に短かったが、<span class="hide_box_4">主にガクチカの深堀をされた。自分がどういう思いでどう行動したか、そしてそれがどう結果に結びついたか、それらを論理的に語ることが重要である。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
川崎重工業の技術開発本部に配属され、川崎重工業で扱っている製品の技術開発の一端を行った。具体的なことは守秘義務で書くことはできないが、川崎重工業では重工メーカーでは珍しくBtoC事業を行っている。その代表例であるモーターサイクルの製品を扱い、モーターサイクルの性能を向上させるにはどうしたら良いかを理論的に検討し、それをシミュレーションソフトを用いて確認した。やることは大学の研究室における研究とほぼ同じだ、というのが第一印象であった。アドバイザーの方は2,3人ついてくださり、自分が分からないことがあればすぐに相談に乗ってくれる環境だったので、インターンの環境としては最高だったと思う。2週間の最後の日に、2週間分の進捗ややったことをスライドにまとめて社員の方々の前で発表した。この発表の資料作りや発表内容も社員の方々がよく面倒見てくれた。内容についていけなくて置いてけぼりになったという状況には陥らなかったため、総合的に見て良いインターンだった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
大学の研究と企業の研究の違いが分かったと思う。企業の研究では利益を生むってことまで考えなければいけないので、即戦力的な研究が多い印象だった。そして、インターンでは題材は新しい内容がほとんどだったが、根本的な考え方は高校や大学で習った勉強に通ずるところがあるので、それらをおろそかにしてはいけない、ということが良く分かった。アドバイザーの方もよく面倒見てくれた上に同期も良い人が多く、とても充実したインターンだったと思う。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
交通費、寮、ご飯は支給。</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
鉄道業界から既に内々定を頂いている。鉄道業界にした理由は鉄道が人々の生活に与えるインパクトが大きいこと、鉄道のライフサイクル全般に関わることが出来ること、の以上2点が非常に魅力的だったためである。最後までメーカーが鉄道業界かで迷ったが、ライフサイクル全般に関われるのは鉄道業界なので、こちらにした。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
重工メーカーに興味ある。メーカーの研究職に興味ある。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンに応募する際に、「その企業の志望理由」と「学生時代に頑張ったこと」と「研究内容」は絶対聞かれると思う。今の時期からそれらの内容を固めることは、今後の本選考でも非常に活きてくると思うので、今のうちから内容を固めておくことを強く勧める。就活序盤は、ESの書き方など慣れないことが多いと思うので先輩などに多数添削してもらい、様々な意見を言ってもらうことをオススメする。就活は自己を客観視することは必ずやるべきだ。</span></p>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8-9月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業株式会社</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月最終週〜9月最初</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>技術職</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップでは実際の現場の雰囲気や、ものづくりがどのようになされているのかを肌で感じたいと思ったから。インターンシップに参加することで、今後自分が社会で働くビジョンを明確にしたいと思い応募した。また、実際の現場を体験することによって、学ぶだけではなく、自分から行動できるようになりたいと思ったことから。重工業という業界の魅力をたくさん見つけ、周りの人間との交流により自分の知見を広げたいと思い応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
ES、面接対策</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESに理念についての説文があるが、<span class="hide_box_4">周りの話を聞くと無難な文章でも大丈夫そう。書きたいことを書くことが大事。面接は終始和やかでリラックスさせてくれる雰囲気があった。1人10分だったので、自分の人柄を出せるようにリラックスして臨むことが大事。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
生産技術に関する仕事<br>
そこで感じたことを以下に示します。インターンで体験した職種以外も受けられますが、全社応募よりも職種事業部門別で出した方が最終面接突破していた印象なので、インターンで出す部門は大事。<br>
・業務内容に魅力<br>
(全体を俯瞰して無駄をなくすことを考えるということ自体にに興味)<br>
・ものづくりの下流工程…製品が近いという魅力、製造を肌で感じられる<br>
現場が近い分、ものづくりをするということがイメージしやすい<br>
・現状不具合のあるものの改善、または新規ラインの立ち上げなど<br>
・直接的に新たな製品に備わる技術や製品自体の機能につながるものを<br>
開発するわけではない<br>
→自分は“良いもの、新しいものを生み出すものづくり”をしたいのであって、“ものづくり(手段)の改善”をしたいわけではないのかという疑問が出てきた。<br>
ここで迷っていたところ、人事のインターン後のフォローアップが入り、親身に相談に乗ってもらえた。
</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
・自分の価値観を見直すことができた<br>
例 なぜ働くのか…<br>
①ものづくりを通して社会に貢献したい<br>
→人の役に立つことで必要とされたいと思う<br>
②自分が成長したい<br>
夏ISでは自分に足りないものを実感することが<br>
多かったが、いままでできなかったことができるようになる面白さを感じることができた<br>
→自分の成長がより良いものづくりにつながるやりがいを感じられる仕事<br>
(自分の成長のためには、腰を据えてしっかりと勉強できるような環境であることが大切、そのような仲間がいる環境であると確認できた)
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
ものづくりの根幹を支える重工業界が発展するとその結果、重工業界だけでなく社会の多方面の技術や製品の研究開発に良い影響を与えることができます。<br>
それらは持続的な開発につながり、世界規模、地球規模の社会貢献を行うことによって「世界の人々の豊かな生活と地球環境の未来」につながります。そのような未来をつくる業界で仕事したいと思ったため。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
はやく選考を終わらせたい人向け</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
21卒の長期インターンでは、面接倍率が7倍といわれました。ただ、ここが頑張りどころです。長期インターン参加者で大体の人はフォローアップ対象者になりました。フォローアップ対象者はWEBテスト、筆記試験、ES提出後すぐに最終面接が2月末にあり、当日に内定が出ます。ただ、最終面接で落ちる人もいたので相性をインターンで自分自身も見極めることが重要。確実に内定への近道ではあるので、第一志望ならば応募するべき。</span></p>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8月①)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>2週間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士一年の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>徳島大学工学部</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
大学の先輩が多く入社している会社なので興味を持った。川崎重工業は数多くの事業を行っているのでそれぞれがどういう風に関わっているのか確かめたかった。立地は関西を中心としており、本社が神戸なので寮生活でも近くに何でもあるいい生活ができるのではないかと思い参加した。<br>
コンサルティング業界やメーカーを志望していた。工学部の機械工学科なので周りの友達の多くはメーカーの技術系に進むが私は違う業界にも興味があったので業界をあまり絞らず広くみていた。そこでコンサルティングファームかメーカーか考えても決められないので、両方のインターンシップに参加することで決めようと考えていた。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWEBテストの後面接一回パスすればインターンシップ参加となるので、とくに面接に力を入れた。具体的には、先輩から明るい性格で活発な人を好む傾向にあると聞いていたので明るい性格が伝わるような話し方、ふるまい方、エピソードを用意した。また面接時間が10分と短いので短期決戦であり、見た目(頭髪、服装、表情)等の第一印象が良くなるように気を付けた。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
メーカーの中でもどうして弊社ですか<br>
私の企業選びの軸は<span class="hide_box_4">①世界トップレベルの技術力があるか②新興国の生活水準の向上に貢献できるか③チームプレーを重んじているかの3つでたある。①②の軸から重工系に興味を持ちました。様々な事業を展開されており、インフラ事業なども多いので新興国に関わりやすいと考えた。中でも川崎重工業は特にチームで働くことを意識している印象で、そういった環境に身を置くことで個人の力だけでなくチームとして力を発揮するために大きく貢献できると考えた。<br>
<br>
弊社ではどのような仕事がしたいですか<br>
川崎重工業の中で唯一のBtoC事業のモーターサイクルに興味がある。カワサキのバイクのブランドは世界でも確立されており、世界に多くのファンがいる。それほど魅力のあるバイクということであり、その国、その地域に合ったバイクを量産していけばさらにファンを増やすことができ、バイク業界でカワサキの存在感を増すことができる。そして新興国の人でも買いやすいようなバイクを作りたい。<br>
またプラント業界にも興味がある。川崎重工業のプラントはアジア特に西アジア付近で多く建設されており、その地域の社会貢献に繋がると考えた。
</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
1週目の前半は自己紹介や交流が多かった。あとは3日連続で違う工場を見て回った。後半からは1人または2人単位でそれぞれの部署に配属され、その部署の説明や事業内容に実際に取り組んだ。<br>
2週目は、インターンシップの終わりに発表があるのでそれに向けて各自で事業理解に努めた。その中で私は秋田の現場に見学に行き、実際のプラントを見に行った。見学に行くか否か、どこに行くかなどは部署による。そのあとは発表に向けて資料作成に努めた。<br>
最後に<br>
インターンシップ生に向けて自分がどのようなことに取り組んだか発表した<br>
<br>
部署配属型のインターンシップなのでメンターの社員の方以外にも多くの社員の方と関わらせて頂き、貴重な意見、考えを聞くことができた。<br>
<br>
プラントエンジニアリングの業務内容に関して深く理解することができた。その中でも、クオリティ・納期・コストをいい塩梅で調節し、求められたものを納品することの難しさ、面白さを学んだ。また2週間という長丁場なので他校の学生と中を深めることができ、その学生らとの関係は就活が終わっても続くものだった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
発表用資料を作成するときに抽象的なことから具体的なことを説明すると聞いている人が整理しながら聞くことができるといったアドバイスをもらった。発表後、メンター以外の他の社員の方から難しいことがわかりやすく落とし込まれていて非常にわかりやすかったという言葉を頂いて大変うれしかった。<br>
社員の方のお話を聞く機会が多いのでインターンシップに参加していない学生よりも踏み込んだ質問が思いつく点で有利である。<br>
インターンシップ参加者には特別イベントが用意されており、本選考でかなり優遇され早い段階で内定が出るからである。
</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
川崎重工業のインターンシップに参加して、コンサルの方に進みたいと決めることができた。もちろんこのインターンシップも楽しく、働いている姿が想像できたが、コンサルの方が自分が思い描いた姿に近づくことができると感じたためこのような決断をした。その後の就職活動ではコンサルに絞って内資から外資まで幅広く見ることができた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
重工系志望</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートとWEBテストの後面接一回パスすればインターンシップ参加となるので、とくに面接に力を入れた。具体的には、先輩から明るい性格で活発な人を好む傾向にあると聞いていたので明るい性格が伝わるような話し方、ふるまい方、エピソードを用意した。また面接時間が10分と短いので短期決戦であり、見た目(頭髪、服装、表情)等の第一印象が良くなるように気を付けた。<br>
インターンシップ参加後に参加者限定イベントに招待され、早期選考の案内がされる。その後、座談会などもあり、就活生のサポートをしっかりしてくれる。</span></p>
<h2>川崎重工業のインターンシップ(2021卒,8月②)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>川崎重工業</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>事務系インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>大学3年生の8月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>総合職</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名</td>
<td>同志社大学</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに参加した理由は、重工業界に興味があり、国内主要企業について直に接して理解を深めたかったからです。また、理解を深めた上で、自分自身が本当に興味があるのかを見極めたかったからです。<br>
また、きっかけとなったのは川崎重工業に就業予定の先輩でした。その先輩が語る川崎重工業はとても魅力的で、私自身も是非詳しく知りたいと感じました。そこで、川崎重工業のインターンシップはないかと調べたところ、事務系の1dayインターンシップを見つけ、業界や会社理解にはちょうど良いと感じたので参加に踏み切りました。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
重工業界や、川崎重工業について軽く下調べしました。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
紹介だったのでありませんでした。<br>
参加者曰く、<span class="hide_box_4">「このインターンシップに期待していること」などの基本的な設問とSPIだったようです。SPIで参加者を決定しているような印象でした。ESを意識して書いたという参加者がいなかったことからそう判断します。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
まず、およそ4人で構成されるグループに分けられた。そこでは、自己紹介を含めたチームビルディングが行われた。比較的この時間が多く取られ、短期インターンシップにしては、チームでの行動が重んじられていたと感じる。<br>
次に、川崎重工業の企業説明動画を見た。ここでは、川崎重工業の創業期にまで遡り、「どのように日本に貢献してきたか」を刷り込まれたと感じる。また、動画の中ではキーとなる年代を挙げており、鉄道や船舶ドッグなどの事業を挙げて、競合他社に対する優位性や、ビジョンを明確に打ち出していたと感じる。動画が終わった後は、採用担当者からの軽い質疑応答もなされ、短期インターンシップにも関わらず理解度が少々見られていた。<br>
最後に、チーム対抗で資金調達のデモンストレーションを行った。これは、あるプロジェクトを達成するために、様々なステークホルダーの要望を反映、または無視しつつ、プロジェクト達成のための資金を各機関から調達するという内容であった。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
まず得たものは、重工業界や川崎重工業に関する、ホームページや軽い情報収集では得られない知識である。当該インターンシップで閲覧した動画や、採用担当からの説明により、参加しなかった時と比べて知識が見についたと感じる。<br>
次に成長できた点は、チームでの動き方や人の動かし方である。東京の有名大所属の同級生と同じ班になり、その方に指示を送るなど、普段なら関わらない優秀な方と共同したのが自身の成長につながった。
最後に感想は、個人的な学びもあってシンプルに面白かった。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
インターンシップ後も、重工業界を志望していた。当該インターンシップに参加したことにより、自身の行きたい業界や、こだわりや条件などが明確になったからである。改めて、他の業界ではなく重工業界を志望しようと決められた、貴重なインターンシップであった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
重工業界に興味があり、川崎重工業にも興味がある方にオススメです。また、優秀な同期に出逢いたい方にもオススメできます。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
重工業界に興味がある方、また、川崎重工業に興味がある方、さらに優秀な同期に出会って刺激を受けたい学生には是非参加してみて欲しい。参加するにはESとSPIが課されるので、参加してくる層は、早期からSPI対策を行っている学生や、最初からSPIができる学生が多い。つまり、優秀な方々に出会える可能性が高いのである。また、川崎重工業だけでなく、重工業界に関する知識も増やせるので、重工業界の御三家を受ける際にも役に立つ。</span></p>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-khi'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 6 => array(
'Column' => array(
'id' => '4340',
'title' => 'オリックス銀行のインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'オリックス銀行のインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
オリックス銀行の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="オリックス銀行のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>オリックス銀行のインターンシップ(2021卒,2月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>オリックス銀行</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬インターンシップ(選考直結型)</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>1日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年の2月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
業界や職種にとらわれず様々な企業を見てみたいと思っていた中で、金融業界にも興味を持った。グループ説明会等に参加してお話を伺う中で、オリックス銀行は実店舗を持たないネット銀行として画一的なサービスを提供していることを知り、もっと企業研究を深めたいと思い応募した。メガバンク等と比較して、若手でも裁量権が与えられ大きな仕事に挑戦させてもらえる風土があり、個人としての成長が見込めるというのも志望理由の一つになった。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特になし。私は金融の知識はほとんど無かったが、勉強しに行くつもりで参加した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
ESはほとんどなく、<span class="hide_box_4">適性検査によって選考が行われた。適性検査は一般的な玉手箱方式のWebテストで、言語、非言語、性格検査が行われた。手ごたえはあまりなかったが参加権を得たので、ボーダーはあまり高くないのかもしれない。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
午前中はリテール営業と法人営業をテーマにしたグループワークを行った。顧客が抱える課題とそれを解決するための何種類かのリソースが提示され、自分が銀行員だったらお客様に対してどのような提案をするかというテーマでホワイトボードを用いてプレゼンテーションを行う。資料が用意されているので経済的な知識は無くても大丈夫だが、融資の条件に合うかを審査するために正確に、素早く計算をする能力が求められていた。プレゼンテーションに対しては、人事担当の方からグループごとにフィードバックをもらえる。<br>
午後からは3、4人のグループに分かれ、法人向けの融資業務を体験するためのゲームを行った。銀行側のグループと法人側のグループに分かれて、双方交渉を行いながら銀行側は融資を行い、法人側は事業を立ち上げ、資産を増やしていくゲームだった。ルールはシンプルだが奥が深く、楽しいゲームだった。ゲームの後には社員の方からグループの1人1人に対してゲーム中の動きについてフィードバックをもらえた。また、全体から1人MVPが選出され、講評をもらっていた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
銀行がどのようにして利益を得ているのかについて、深く理解することができた。ただやみくもに融資を行えばいいわけではなく、返済能力があるかきちんと与信審査を行い、適切なタイミングで融資を行うことが大事であると感じた。また、営業の仕事はお客様に対して交渉をすることが必要不可欠であり、自分の考えを明確に伝えるためのコミュニケーション能力や、表や数字を用いて論理的な説明を行うための数学的な能力が大切だと感じた。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
これまで目を向けていなかった金融業界で予想以上の面白さを感じたことから、幅広い業界に目を向けていこうと考えるようになった。具体的には、同じようにお客様を直接相手にする仕事として不動産業界やコンサル業界にも興味を持つようになった。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
金融業界に興味がある学生。若手のうちからスケールの大きな仕事をしてみたい学生。</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
金融業界は、メガバンク、ネット銀行、地方銀行、信託銀行など選択肢が多すぎて希望を決められない人が多いと思います。しかし、企業研究を行えば各々違った強み・弱みを持っていて、自分に合っている企業かどうかということもわかるようになってきます。時間に余裕があれば複数社のインターンシップに参加し、その違いを肌で感じてきてください。中でも、オリックス銀行のように本選考に直結しているインターンは特におすすめです。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-orixbank'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 7 => array(
'Column' => array(
'id' => '4339',
'title' => 'アマゾン ウェブ サービス ジャパンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'アマゾンウェブサービスのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)の短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)のインターン体験談" class="break-img" />
<h2>アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)のインターンシップ(2021卒,1月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>冬季ソリューションアーキテクト機械学習インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>3日間</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士一年の1月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>ソリューションアーキテクト</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学大学院 理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
AWSが主催する機械学習に関してのインターンシップは非常にレベルの高いことをするのではないかという期待が大きかったから。また、AWSのインターンシップだったので、採用に直結するの可能性が高いのではないかという期待も大きかった。私自身研究テーマが機械学習だったので、インターンシップの選考にも有利にできると思った。実際にESの質問も機械学習に関しての質問しかなかったので、ほぼ確信を持ってエントリーシートを提出した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
特にないが、自分の機械学習に関しての研究をなるべく誰にでもわかるように丁寧にESをまとめることを意識した。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
一般的なESにあるような「志望理由」や「学生時代にがんばったこと」などの質問はなく、<span class="hide_box_4">機械学習を使った経験の深さを問うものだった。具体的にワードのA4一枚以内に収まる範囲以内で、これまでに機械学習を使った研究やコンテストの受賞歴などを詳しく書くのがESの質問内容だった。</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
3日間のインターンシップで、与えられた2つのタスクのうち1つを選んで3/4人チームで取り組んだ。具体的に、⑴一般公開されているアマゾン倉庫の写真のデータセットから、何か有益な情報を取り出す機械学習モデルをつくることと、⑵AmazonのESサイト上の口コミを利用して、何か有益な傾向やパターンを見つけ出すタスクだ。<br>
1日目はAWSの職種や仕事に関してのプレゼンテーションを聞いたり、AWSのクラウド製品を体験したりするハンズオン形式の作業が大半だった。AWSについてだけでなく、最先端の機械学習の事例などの紹介もあった。2日目と3日目の前半で先に挙げたタスクで選択した方をチームで取り組み、3日目の後半で成果物のプレゼンテーションを行った。これらのタスクの他に、1日目と最後の日にはAWSの食堂でピザなどを食べながらパーティーを開催していただいた。そのタイミングでインターンシップ担当以外の社員さんのこれまでのキャリアなどのバックグラウンドを知ることができた。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
AWSの詳しい職種ごとの違いなどを知ることができた他、全国の大学院から優秀な機械学習を専攻する大学生に会うことができたことが一番よかったと考えている。東大や京都大学、東工大などの名門大学の学生が揃い、それぞれ機械学習の実績を持った上でインターンシップに参加しているため、非常に技術力が高いメンバーが揃っていた。研究室のメンバーとしか普段交流することがないため、非常にいい刺激になった。社員の方には博士号取得のため大学院に籍を残しながら働いている方もいらっしゃったので、アカデミックさを常に発揮しながら尊重されながら働ける職場であると実感した。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
なし</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
現在は日系通信企業に行きたいと考えている。クラウド技術についてはAWSやGAFAに限らず、他のIT業界の企業でも十分に学ぶ機会がある。AWSはITサービスを提供するが、事業会社ではないことは確かだ。その点で、自ら事業開発に関われる企業の方が楽しいのではないかと考えた。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
AWSなどクラウド技術に興味のある学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
このインターンシップに参加する最低条件として、機械学習技術を深く知り、研究やコンテストで一定条件以上の結果を残していることがある。実際にインターンシップ参加者は100%大学院生であり、社員もほぼ9割り大学院卒である。そのため技術的な壁は大きいが、成長できる機会であるのでぜひ応募してみてほしい。まずは自分の研究やコンテストに積極的にコミットして、ESで語れる結果を作ることができることだと思う。理系の学生であれば、研究室の研究を一生懸命にやることが最善の努力だ。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-aws'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
),
(int) 8 => array(
'Column' => array(
'id' => '4338',
'title' => 'SAPジャパンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'SAPジャパンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
SAPジャパンの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="SAPジャパンのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>SAPジャパンのインターンシップ(2021卒,10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>SAPジャパン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>STAR長期インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5ヶ月</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>プリセールス</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学 理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
SAPに入りたかったのが一番の理由だ。きっかけとしては、大学の授業でSAPを知り、自分の専攻をこの会社でなら生かせると考えた。ERPパッケージを扱う会社は限られており、その中でもSAPは世界的なシェアが大きい。ERPは経営とソフトウェアの2つの点で企業の問題を解決できる点で非常に面白いと感じた。きっかけは登録しておいたキャリアサイトからのメール通知の中に、SAPジャパンで長期インターンシップの募集を見つけたのですぐに応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
一番準備したのは、SAPについて調べることだ。以下のESの内容で記述するが、事前にSAPについて理解しておくことは専攻突破に必須条件だった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの質問項目を<span class="hide_box_4">いかに箇条書きした。<br>
<br>
⑴ 長期インターン参加理由<br>
⑵ リーダーシップ経験<br>
⑶ .1インターンシップ経験<br>
⑶.2アルバイト経験<br>
⑷ 弊社志望動機<br>
⑸ 弊社に対する理解<br>
⑹あなたを採用する弊社のメリット</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンでは二ヶ月ごとに異なる部署を回って、担当になるメンター社員の方の元で業務に当たった。私はプリセールスの部署と、バックオフィスの部署でインターンをした。プリセールスの部署では営業の方と一緒にクライアントとの会議に同席し、議事録をとることが主な仕事だった。研修も仕事のうちであったので、Eラーニングシステムを使ってSAPのソフトウェアや営業スタイルなどを学ぶことも多かった。バックオフィスの部署でが、営業の方がクライアントとの会議で使うプレゼン資料を作成するのがメインの業務だった。何度も修正して、上司の方とプレゼン資料の進捗度合いをチェックしながら週に2回の頻度でインターンシップをした。また、部署での業務の他に「アカウントプランニング」という作業をした。営業先になる企業について徹底的に調査し、どのように売りたい商材を紹介するのかについてまとめた。これは営業職とプリセールス職のインターン生に課せられ、内定の有無を出す評価対象だったようだ。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
私はインターンシップを通して、ERPパッケージを中心に取り巻く企業システムに関しての会社間の関係を深く理解できた。インターネットを使ってもなかなか理解できないITコンサルやSIerとSAPやオラクル、セールスフォースとの関係が非常によく理解できた。この理解は就職活動を進めるに当たって非常に重要だと感じている。感想としては、インターンシップを通してお会いしたドイツのSAP本社からきたエンジニアの方の話を聞いて、SAPジャパンにおいてもエンジニアがもっと優遇された立場であったり、採用人数がもっと多ければエンジニア職として本選考を受けたかったと思っている。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
時給1300円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
通信業界に行きたいと考えている。インターンシップに参加して、SAPはもちろんソフトウェアの会社であるが、日本支社ではプリセールスやエンジニアは優先されない。営業の力の強い会社だったので、自分がやりたい職種が重宝される企業で働きたいと思った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
外資企業に行きたい学生、経営に触れる職をしたい学生、営業を極めたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに合格した学生は留学生もいたり、長期留学経験者だったりと、英語ができるという点では共通していた。また共通する性格としては話していて自分を強く主張できる話し方の学生が多かった。実際に営業職として働いている社員の方もそのような気質や話し方の方が多かったので、自分は営業向きかそうでないかを受ける以前に考えたり、友人に聞いたりしておくと良いと思う。インターンシップではSAPの他に、関連するITコンサルの会社などとの業務関係などもよくわかるのでSAP志望でなくても応募することをおすすめする。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-sap'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
)
$sideBannerList = array(
(int) 0 => array(
(int) 70 => array(
'login' => '*****',
'id' => '70',
'title' => '中部リサイクル株式会社 広報制作体験 in なごや 未経験歓迎!長期インターンシップ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-06-20 00:00:00',
'finish_time' => '2022-07-06 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:54:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 74 => array(
'login' => '*****',
'id' => '74',
'title' => 'テスト',
'url' => 'https://www.google.co.jp/',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 21:00:22',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 76 => array(
'login' => '*****',
'id' => '76',
'title' => 'aaaa',
'url' => '/top/mypage',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:11:00',
'finish_time' => '2022-08-19 12:11:00',
'graduated_years' => '8;9;10;11;12',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:11:05',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 77 => array(
'login' => '*****',
'id' => '77',
'title' => 'alt title',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-08-17 12:27:00',
'finish_time' => '2022-08-20 12:27:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-18 12:27:39',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 80 => array(
'login' => '*****',
'id' => '80',
'title' => 'f',
'url' => 'f',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-08-27 00:46:06',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 82 => array(
'login' => '*****',
'id' => '82',
'title' => 'にしやてすと',
'url' => 'google.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/nR2VF0Bw.png',
'start_time' => '2022-09-08 01:11:00',
'finish_time' => '2022-09-09 11:11:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2022-09-08 12:10:13',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 85 => array(
'login' => '*****',
'id' => '85',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://kaisato-internshipguide.internshipguide.info/banner/20250227030903.png',
'start_time' => '2023-01-26 14:15:00',
'finish_time' => '2026-03-28 16:17:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-27 15:09:03',
'modified' => '2025-02-27 15:09:03'
),
(int) 86 => array(
'login' => '*****',
'id' => '86',
'title' => 'test',
'url' => 'example.com',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/20250228011235.png',
'start_time' => '2024-01-27 12:17:00',
'finish_time' => '2026-03-29 14:20:00',
'graduated_years' => '',
'display_order' => '0',
'valid' => '1',
'created' => '2025-02-28 13:12:36',
'modified' => '2025-02-28 13:12:36'
)
),
(int) 1 => array(
(int) 69 => array(
'login' => '*****',
'id' => '69',
'title' => '株式会社パイプドビッツ 「企業・病院×DX」コロナ禍で大変な病院・企業のサポートを手がけたい! 長期インターン募集',
'url' => '/interns/internDetail/7433?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/211108.png',
'start_time' => '2022-05-17 00:00:00',
'finish_time' => '2022-05-31 00:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '1',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:50:59',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 2 => array(
(int) 68 => array(
'login' => '*****',
'id' => '68',
'title' => '0521理系webイベント',
'url' => '/interns/internDetail/7989?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/webevent0521.png',
'start_time' => '2022-05-16 18:00:00',
'finish_time' => '2022-05-20 18:00:00',
'graduated_years' => null,
'display_order' => '2',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:40:48',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 3 => array(
(int) 67 => array(
'login' => '*****',
'id' => '67',
'title' => '就活エージェント',
'url' => '/interns/internList/sort:Intern.recommendPriority/direction:desc/classId:16?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/job-hunting-agency.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => '9',
'display_order' => '3',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 18:09:42',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 4 => array(
(int) 6 => array(
'login' => '*****',
'id' => '6',
'title' => '就活エントリー締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/shukatsu_calendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu_calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '4',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-15 06:13:41'
)
),
(int) 5 => array(
(int) 5 => array(
'login' => '*****',
'id' => '5',
'title' => 'インターン締切カレンダー',
'url' => '/columns/view/internshipcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/calendar.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '5',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 6 => array(
(int) 4 => array(
'login' => '*****',
'id' => '4',
'title' => '大学1・2年生もインターンに行こう',
'url' => '/columns/view/student12?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/student12.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '6',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-15 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 7 => array(
(int) 3 => array(
'login' => '*****',
'id' => '3',
'title' => 'インターンシップ参加までの流れ',
'url' => '/columns/view/intern_entry_flow?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-flow-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '7',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-05 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 8 => array(
(int) 2 => array(
'login' => '*****',
'id' => '2',
'title' => '長期インターンエントリー相談会',
'url' => '/interns/internDetail/514?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/entryevent.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '8',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 9 => array(
(int) 1 => array(
'login' => '*****',
'id' => '1',
'title' => '編集部のおすすめのインターンまとめ',
'url' => '/interns/internDetail/7949?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern-matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '9',
'valid' => '1',
'created' => '2012-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 10 => array(
(int) 7 => array(
'login' => '*****',
'id' => '7',
'title' => 'インターンシップとは何か',
'url' => '/columns/view/what-is-internship?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/what-is-internship.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '10',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 11 => array(
(int) 71 => array(
'login' => '*****',
'id' => '71',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303a',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-a.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:44:44',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 72 => array(
'login' => '*****',
'id' => '72',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303b',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-b.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:45:25',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
),
(int) 73 => array(
'login' => '*****',
'id' => '73',
'title' => 'マンガでわかるインターンシップ',
'url' => '/columns/view/manga-internship?flid=303c',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/manga-c.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '11',
'valid' => '1',
'created' => '2022-06-26 20:46:03',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 12 => array(
(int) 10 => array(
'login' => '*****',
'id' => '10',
'title' => '就活イベントまとめ',
'url' => '/columns/view/syukatsueventcalendar?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/event_matome.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '12',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 13 => array(
(int) 11 => array(
'login' => '*****',
'id' => '11',
'title' => 'インターンシップ体験談',
'url' => '/columns/view/intern_reports_list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/intern_report.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '13',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-02 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 14 => array(
(int) 12 => array(
'login' => '*****',
'id' => '12',
'title' => '就活本選考体験記',
'url' => '/columns/view/shukatsu-reports-list?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/shukatsu-report.jpg',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '14',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
),
(int) 15 => array(
(int) 13 => array(
'login' => '*****',
'id' => '13',
'title' => '内定者のES',
'url' => '/columns/view/naiteiES?flid=303',
'image_path' => 'https://img.internshipguide.info/banner/es.png',
'start_time' => null,
'finish_time' => null,
'graduated_years' => null,
'display_order' => '15',
'valid' => '1',
'created' => '2022-03-01 00:00:00',
'modified' => '2025-02-14 18:45:28'
)
)
)
$invite_id = ''
$invite_type = ''
$hatena_social_url = 'nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95'
$social_url = 'https://nobuyata-internshipguide.internshipguide.info/columns/freewordSearchColumnList/page:95'
$loggedIn = false
$breadcrumbs = array(
(int) 0 => array(
'name' => '「」の検索結果',
'url' => '/mypages/freewordSearch?keyword='
),
(int) 1 => array(
'name' => '「」のコラム一覧',
'url' => null
)
)
$v = array(
'Column' => array(
'id' => '4338',
'title' => 'SAPジャパンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'SAPジャパンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
SAPジャパンの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="SAPジャパンのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>SAPジャパンのインターンシップ(2021卒,10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>SAPジャパン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>STAR長期インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5ヶ月</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>プリセールス</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学 理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
SAPに入りたかったのが一番の理由だ。きっかけとしては、大学の授業でSAPを知り、自分の専攻をこの会社でなら生かせると考えた。ERPパッケージを扱う会社は限られており、その中でもSAPは世界的なシェアが大きい。ERPは経営とソフトウェアの2つの点で企業の問題を解決できる点で非常に面白いと感じた。きっかけは登録しておいたキャリアサイトからのメール通知の中に、SAPジャパンで長期インターンシップの募集を見つけたのですぐに応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
一番準備したのは、SAPについて調べることだ。以下のESの内容で記述するが、事前にSAPについて理解しておくことは専攻突破に必須条件だった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの質問項目を<span class="hide_box_4">いかに箇条書きした。<br>
<br>
⑴ 長期インターン参加理由<br>
⑵ リーダーシップ経験<br>
⑶ .1インターンシップ経験<br>
⑶.2アルバイト経験<br>
⑷ 弊社志望動機<br>
⑸ 弊社に対する理解<br>
⑹あなたを採用する弊社のメリット</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンでは二ヶ月ごとに異なる部署を回って、担当になるメンター社員の方の元で業務に当たった。私はプリセールスの部署と、バックオフィスの部署でインターンをした。プリセールスの部署では営業の方と一緒にクライアントとの会議に同席し、議事録をとることが主な仕事だった。研修も仕事のうちであったので、Eラーニングシステムを使ってSAPのソフトウェアや営業スタイルなどを学ぶことも多かった。バックオフィスの部署でが、営業の方がクライアントとの会議で使うプレゼン資料を作成するのがメインの業務だった。何度も修正して、上司の方とプレゼン資料の進捗度合いをチェックしながら週に2回の頻度でインターンシップをした。また、部署での業務の他に「アカウントプランニング」という作業をした。営業先になる企業について徹底的に調査し、どのように売りたい商材を紹介するのかについてまとめた。これは営業職とプリセールス職のインターン生に課せられ、内定の有無を出す評価対象だったようだ。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
私はインターンシップを通して、ERPパッケージを中心に取り巻く企業システムに関しての会社間の関係を深く理解できた。インターネットを使ってもなかなか理解できないITコンサルやSIerとSAPやオラクル、セールスフォースとの関係が非常によく理解できた。この理解は就職活動を進めるに当たって非常に重要だと感じている。感想としては、インターンシップを通してお会いしたドイツのSAP本社からきたエンジニアの方の話を聞いて、SAPジャパンにおいてもエンジニアがもっと優遇された立場であったり、採用人数がもっと多ければエンジニア職として本選考を受けたかったと思っている。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
時給1300円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
通信業界に行きたいと考えている。インターンシップに参加して、SAPはもちろんソフトウェアの会社であるが、日本支社ではプリセールスやエンジニアは優先されない。営業の力の強い会社だったので、自分がやりたい職種が重宝される企業で働きたいと思った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
外資企業に行きたい学生、経営に触れる職をしたい学生、営業を極めたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに合格した学生は留学生もいたり、長期留学経験者だったりと、英語ができるという点では共通していた。また共通する性格としては話していて自分を強く主張できる話し方の学生が多かった。実際に営業職として働いている社員の方もそのような気質や話し方の方が多かったので、自分は営業向きかそうでないかを受ける以前に考えたり、友人に聞いたりしておくと良いと思う。インターンシップではSAPの他に、関連するITコンサルの会社などとの業務関係などもよくわかるのでSAP志望でなくても応募することをおすすめする。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-sap'
),
'Agent' => array(
'name' => null
)
)
$k = (int) 8
$column = array(
'id' => '4338',
'title' => 'SAPジャパンのインターンシップ体験談',
'agentId' => '0',
'description' => 'SAPジャパンのインターンシップ体験談です。体験内容や準備、ESや面接のことなど気になることをまとめています。インターンシップへの参加を検討している学生は参考にしてみてください!',
'contents' => '<p class="column-p">
SAPジャパンの短期インターンシップ体験談です。<br>
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
</p>
<p class="column-p">
<a href="intern_reports_list">インターンシップ体験談一覧</a>
</p>
<img src="//internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list.png" alt="SAPジャパンのインターン体験談" class="break-img" />
<h2>SAPジャパンのインターンシップ(2021卒,10月)体験談</h2>
<h3>インターン、学生情報</h3>
<table border="1">
<tr>
<td>企業名</td>
<td>SAPジャパン</td>
</tr>
<tr>
<td>インターンシップ名</td>
<td>STAR長期インターンシップ</td>
</tr>
<tr>
<td>参加期間</td>
<td>5ヶ月</td>
</tr>
<tr>
<td>参加時期</td>
<td>修士1年生の10月</td>
</tr>
<tr>
<td>職種</td>
<td>プリセールス</td>
</tr>
<tr>
<td>大学名、学部名</td>
<td>慶應義塾大学 理工学研究科</td>
</tr>
<tr>
<td>卒業予定年</td>
<td>2021年</td>
</tr>
</table>
<h3>インターンシップに参加した理由、きっかけ</h3>
<p class="column-p">
SAPに入りたかったのが一番の理由だ。きっかけとしては、大学の授業でSAPを知り、自分の専攻をこの会社でなら生かせると考えた。ERPパッケージを扱う会社は限られており、その中でもSAPは世界的なシェアが大きい。ERPは経営とソフトウェアの2つの点で企業の問題を解決できる点で非常に面白いと感じた。きっかけは登録しておいたキャリアサイトからのメール通知の中に、SAPジャパンで長期インターンシップの募集を見つけたのですぐに応募した。</p>
<h3>インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと</h3>
<p class="column-p">
一番準備したのは、SAPについて調べることだ。以下のESの内容で記述するが、事前にSAPについて理解しておくことは専攻突破に必須条件だった。</p>
<h3>ES、面接の内容</h3>
<p class="column-p">
エントリーシートの質問項目を<span class="hide_box_4">いかに箇条書きした。<br>
<br>
⑴ 長期インターン参加理由<br>
⑵ リーダーシップ経験<br>
⑶ .1インターンシップ経験<br>
⑶.2アルバイト経験<br>
⑷ 弊社志望動機<br>
⑸ 弊社に対する理解<br>
⑹あなたを採用する弊社のメリット</p>
<h3>インターンシップで体験した仕事内容</h3>
<p class="column-p">
インターンでは二ヶ月ごとに異なる部署を回って、担当になるメンター社員の方の元で業務に当たった。私はプリセールスの部署と、バックオフィスの部署でインターンをした。プリセールスの部署では営業の方と一緒にクライアントとの会議に同席し、議事録をとることが主な仕事だった。研修も仕事のうちであったので、Eラーニングシステムを使ってSAPのソフトウェアや営業スタイルなどを学ぶことも多かった。バックオフィスの部署でが、営業の方がクライアントとの会議で使うプレゼン資料を作成するのがメインの業務だった。何度も修正して、上司の方とプレゼン資料の進捗度合いをチェックしながら週に2回の頻度でインターンシップをした。また、部署での業務の他に「アカウントプランニング」という作業をした。営業先になる企業について徹底的に調査し、どのように売りたい商材を紹介するのかについてまとめた。これは営業職とプリセールス職のインターン生に課せられ、内定の有無を出す評価対象だったようだ。</p>
<h3>インターンシップで得たものや成長できた点</h3>
<p class="column-p">
私はインターンシップを通して、ERPパッケージを中心に取り巻く企業システムに関しての会社間の関係を深く理解できた。インターネットを使ってもなかなか理解できないITコンサルやSIerとSAPやオラクル、セールスフォースとの関係が非常によく理解できた。この理解は就職活動を進めるに当たって非常に重要だと感じている。感想としては、インターンシップを通してお会いしたドイツのSAP本社からきたエンジニアの方の話を聞いて、SAPジャパンにおいてもエンジニアがもっと優遇された立場であったり、採用人数がもっと多ければエンジニア職として本選考を受けたかったと思っている。</p>
<h3>インターンシップの報酬</h3>
<p class="column-p">
時給1300円</p>
<h3>インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について</h3>
<p class="column-p">
通信業界に行きたいと考えている。インターンシップに参加して、SAPはもちろんソフトウェアの会社であるが、日本支社ではプリセールスやエンジニアは優先されない。営業の力の強い会社だったので、自分がやりたい職種が重宝される企業で働きたいと思った。</p>
<h3>このインターンはどんな学生にオススメ?</h3>
<p class="column-p">
外資企業に行きたい学生、経営に触れる職をしたい学生、営業を極めたい学生</p>
<h3>インターンシップに関する後輩へのアドバイス等</h3>
<p class="column-p">
インターンシップに合格した学生は留学生もいたり、長期留学経験者だったりと、英語ができるという点では共通していた。また共通する性格としては話していて自分を強く主張できる話し方の学生が多かった。実際に営業職として働いている社員の方もそのような気質や話し方の方が多かったので、自分は営業向きかそうでないかを受ける以前に考えたり、友人に聞いたりしておくと良いと思う。インターンシップではSAPの他に、関連するITコンサルの会社などとの業務関係などもよくわかるのでSAP志望でなくても応募することをおすすめする。</span></p><?php echo $this->element('column_company_link'); ?>',
'imageUrl' => 'https://internshipguide.jp/img/column/361/intern_reports_list_og.png',
'permalink' => 'test-intern-report-sap'
)
$path = '/columns/view/test-intern-report-sap'
$contents = '
SAPジャパンの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧
SAPジャパンのインターンシップ(2021卒,10月)体験談
インターン、学生情報
企業名
SAPジャパン
インターンシップ名
STAR長期インターンシップ
参加期間
5ヶ月
参加時期
修士1年生の10月
職種
プリセールス
大学名、学部名
慶應義塾大学 理工学研究科
卒業予定年
2021年
インターンシップに参加した理由、きっかけ
SAPに入りたかったのが一番の理由だ。きっかけとしては、大学の授業でSAPを知り、自分の専攻をこの会社でなら生かせると考えた。ERPパッケージを扱う会社は限られており、その中でもSAPは世界的なシェアが大きい。ERPは経営とソフトウェアの2つの点で企業の問題を解決できる点で非常に面白いと感じた。きっかけは登録しておいたキャリアサイトからのメール通知の中に、SAPジャパンで長期インターンシップの募集を見つけたのですぐに応募した。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
一番準備したのは、SAPについて調べることだ。以下のESの内容で記述するが、事前にSAPについて理解しておくことは専攻突破に必須条件だった。
ES、面接の内容
エントリーシートの質問項目をいかに箇条書きした。
⑴ 長期インターン参加理由
⑵ リーダーシップ経験
⑶ .1インターンシップ経験
⑶.2アルバイト経験
⑷ 弊社志望動機
⑸ 弊社に対する理解
⑹あなたを採用する弊社のメリット
インターンシップで体験した仕事内容
インターンでは二ヶ月ごとに異なる部署を回って、担当になるメンター社員の方の元で業務に当たった。私はプリセールスの部署と、バックオフィスの部署でインターンをした。プリセールスの部署では営業の方と一緒にクライアントとの会議に同席し、議事録をとることが主な仕事だった。研修も仕事のうちであったので、Eラーニングシステムを使ってSAPのソフトウェアや営業スタイルなどを学ぶことも多かった。バックオフィスの部署でが、営業の方がクライアントとの会議で使うプレゼン資料を作成するのがメインの業務だった。何度も修正して、上司の方とプレゼン資料の進捗度合いをチェックしながら週に2回の頻度でインターンシップをした。また、部署での業務の他に「アカウントプランニング」という作業をした。営業先になる企業について徹底的に調査し、どのように売りたい商材を紹介するのかについてまとめた。これは営業職とプリセールス職のインターン生に課せられ、内定の有無を出す評価対象だったようだ。
インターンシップで得たものや成長できた点
私はインターンシップを通して、ERPパッケージを中心に取り巻く企業システムに関しての会社間の関係を深く理解できた。インターネットを使ってもなかなか理解できないITコンサルやSIerとSAPやオラクル、セールスフォースとの関係が非常によく理解できた。この理解は就職活動を進めるに当たって非常に重要だと感じている。感想としては、インターンシップを通してお会いしたドイツのSAP本社からきたエンジニアの方の話を聞いて、SAPジャパンにおいてもエンジニアがもっと優遇された立場であったり、採用人数がもっと多ければエンジニア職として本選考を受けたかったと思っている。
インターンシップの報酬
時給1300円
インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
通信業界に行きたいと考えている。インターンシップに参加して、SAPはもちろんソフトウェアの会社であるが、日本支社ではプリセールスやエンジニアは優先されない。営業の力の強い会社だったので、自分がやりたい職種が重宝される企業で働きたいと思った。
このインターンはどんな学生にオススメ?
外資企業に行きたい学生、経営に触れる職をしたい学生、営業を極めたい学生
インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
インターンシップに合格した学生は留学生もいたり、長期留学経験者だったりと、英語ができるという点では共通していた。また共通する性格としては話していて自分を強く主張できる話し方の学生が多かった。実際に営業職として働いている社員の方もそのような気質や話し方の方が多かったので、自分は営業向きかそうでないかを受ける以前に考えたり、友人に聞いたりしておくと良いと思う。インターンシップではSAPの他に、関連するITコンサルの会社などとの業務関係などもよくわかるのでSAP志望でなくても応募することをおすすめする。'</pre><pre class="stack-trace">AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Columns/freeword_search_column_list.ctp, line 94
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 473
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92</pre></div></pre> </div>
</div>
</div>
</div>
<script type="text/javascript" src="/js/get_user_notice_message_in_column.js?1744077242"></script>'
$scripts_for_layout = '<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/css/column/freeword-search-column-list.css?1744077240"/>' AppError::handleError() - APP/Lib/AppError.php, line 26
include - APP/View/Layouts/pages_login_box.ctp, line 32
View::_evaluate() - CORE/Cake/View/View.php, line 971
View::_render() - CORE/Cake/View/View.php, line 933
View::renderLayout() - CORE/Cake/View/View.php, line 546
View::render() - CORE/Cake/View/View.php, line 481
Controller::render() - CORE/Cake/Controller/Controller.php, line 963
AppController::render() - APP/Controller/AppController.php, line 67
Dispatcher::_invoke() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 200
Dispatcher::dispatch() - CORE/Cake/Routing/Dispatcher.php, line 167
[main] - APP/webroot/index.php, line 92