就活選考対策の記事一覧
16年卒就活生に聞く!サマーインターンと本選考の関連性
経団連の「採用選考の指針」によって、就活の体制が大きく変わりました。 新しい体制での就活がスタートして企業も学生も手探りな状況ではありますが、 すでに水面下では“次の動き”が始まっています。 それは17年卒対象のサマーインターンです。 そこで今回は現在、16年卒の就...
続きを読む
16年卒就活生に聞いた今最も不安なこと
新学期がはじまり早一ヶ月が経過しようとしています。 16年卒の学生も就活が始まって二ヶ月が経とうとしています。 今年度の就活は例年よりも広告・選考期間が後ろ倒しされ、学生も企業も手探りな状況の中で 就職活動が行われています。 そこで今回は現在、就職活動を行っている16年卒の就活生に...
続きを読む
「最後に質問ありますか?」に答えられますか?
面接では必ずと言っていいほど聞かれるのが「最後に質問ありますか?」という問いです。この逆質問も、評価の対象ですので、しっかりアピールしていきたいところです。 今回は具体的な逆質問の例を、アピールポイント別にまとめました。 1.自分の資質をアピールする ・○...
続きを読む
グループディスカッションのQ&A
毎度メンバーが変わるグループディスカッション(以下GD)。起こりやすいアクシデントとその対処法をチェックして、もしもに備えましょう。 Q. 発言するタイミングを見失いました。発言のきっかけがつかめません! A.どんなに素敵な意見を持っていても、声に出さなければ評価はされ...
続きを読む
就活やインターンシップで注意したい身だしなみ
インターンシップや就活で身だしなみを注意した方が良いということはよく聞く話です。しかし、実際にどのようなことを注意した方が良いのか教えてくれることはあまりありません。そのため、今回はこの注意すべき身だしなみの中身を紹介していきます。 顔周りの身だしなみに関して まず...
続きを読む
面接での服装のポイント
面接は多くの学生が通るものであります。そこで、今回は面接に行く際にどのような服装が好まれるのかという点について触れていきます。 ポイントは清潔感と誠実さ 細かい服装について述べる前に重要なこととして頭に入れておいてもらいたいことは、面接における服装では、清潔感と誠実さが...
続きを読む
内定を取るためのメールマナー
就活が始まると、OB・OG訪問や欠席、遅刻の連絡など様々な場面でメールを使うこととなるでしょう。しかし、メールのマナーを身につけている学生は必ずしも多いとは言えません。そのため、あなたがメールの応対を完璧にすることができれば他の学生と差をつけることができるのです。 そのために、注意すべき...
続きを読む
内定を取るために「面接」を知ろう
就職活動において、必ず通らなければならない道があります。それは、面接です。 企業では採用活動をする際にほとんどの企業が行っている作業です。そのため入社するためには学生はほぼ必ず通らなければいけない道であるということがいえます。また、面接に自信があると言い切れる人も多くないでしょう。その不...
続きを読む
就活での電話の応対方法
インターンシップの応募など就活をしていると企業から突然の電話が来ることがあります。その際に、どのような応対をすると良いのかを考えていきます。 最近は、連絡手段の多くがLINEやメールであるため就活生の電話の応対は下手になってきているといいます。そんな中で良い応対ができれば採用される可能性...
続きを読む