大学生が長期インターンシップを経験すべき3つの理由

企業の中で、実際に働くことで様々な経験を得られる長期インターン。
是非就職活動を行う前に経験しておく事をおすすめします。
今回は、大学1~3年生が長期インターンを経験しておく3つの理由を紹介します。

長期インターンを勧める理由

1.自分の将来について考える事ができる

日本の大学教育と、就職活動はその内容の結びつきが弱く、多くの大学生は、いきなり自分の人生の大きな選択を迫られます。
数ヶ月で未知を決めていくという大変な状況に置かれているのです。
就職活動前に長期インターンを経験しておく事で、実際に働く経験をしながら、自分の将来について考える事が出来ます。
自分の将来についてしっかり考えた上で就職活動に望むのと、そうでないのとでは、結果に大きな違いが生じるのです。

2.敬遠しがちなベンチャーについて知る事ができる

人に寄ってはとても魅力的な選択肢であるベンチャー企業、普通の就活ではスルーしがちな選択肢ですが、長期インターンを行うことで、その魅力、また大変さについて理解する事ができます。
というのも、現状長期インターンの募集をがけているのは、そのほとんどがベンチャー企業だからです。
気になってはいるものの、あれこれ理由をつけてベンチャーという選択肢を検証しないのは、貴方にとって大きな損失になりかねません。

3.就職活動時に周囲と明確な差が出る

長期インターンは、企業の中でお金を貰いながら、実務をこなしていく体験をつむことができます。
この経験があるとないとでは、就職活動の際の発言の現実味、的確さ等、様々な点で大きな違いが生じてきます。
例えるなら、山に登った事が有る人が登山について語るのと、山に登った事の無い人がイメージで登山について語るのとでは、大きな差が出るというところでしょうか。
また、貴方の頑張り具合では、実務に耐えうる経験、スキルを身につける事も可能。実際、長期インターン複数社を経験した後起業し、成功をおさめている人も存在します。

最後に

ちょっとハードルが高く思えるけど、参加する事で多大なメリットを得られる長期インターン。
普通のアルバイト並みに給料がでるものも多いので、ぜひぜひ一度参加してみる事をおすすめします。



インターンシップとは何かの記事一覧
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES