ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルタント)

ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2020年卒,コンサルタント)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名 ベイカレントコンサルティング
部門(職種) コンサルタント
卒業予定年/卒業年 2020年
内定(内々定)が出た時期 大学3年生の12月
ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記

選考フロー

早慶限定の特別説明選考会にてwebテスト・グループディスカッション→最終面接

説明会

参加時期

大学3年生の12月

形式、選考への影響、感想など

選考直結型の説明会と聞いていたが説明会は全くなくいきなりwebテストを受けさせられ、その後別室に案内されグループディスカッションを行った。時間は40分ほどでお題は企業を1つ挙げ、その会社に施策を提案するというもの。
社員が見回っているが、そこまで評価されている感じはなかった。

エントリーシート

提出時期

3年生の12月

提出方法

説明選考会で履歴書を提出する。ESはない。

設問、文字数

ESではないため自分の履歴書の形式による。

結果連絡の方法、日数

説明選考会だったのでなし

留意したポイント、アドバイスなど

とくになし

筆記試験

受験方法

会社で受験

内容や難易度

玉手箱なので対策すれば問題ない。自分は初めて受けたのでかなり出来が悪かった。

結果連絡の方法、日数

これも説明選考会のためなし

グループディスカッション

1グループの学生の人数

4人

ディスカッション時間

40分ほど

内容や進め方

任意の企業を1つ選び、その企業に対しての施策を提案するというもの。
最後に2分程度で全体に発表がある。

雰囲気

活発に議論が行われた。あまり固くはない。

留意したポイント、アドバイスなど

コンサルファームなので論理性が一貫しているかということはきちんと意識した。

結果連絡の方法、日数

2週間後、電話で

一次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

中堅社員

時間

45分程

質問内容や進め方

何故コンサルファームを目指したのか?


就活の軸としてなにを考えているのか?
なぜベイカレントコンサルティングを志望したのか?
などを聞かれる。どんな答え方をしても突っ込まれたり否定されたりするため物怖じせずそれに対してまた応えていくことが重要。

雰囲気

最終面接なのでかなり硬い雰囲気

留意したポイント、アドバイスなど

自分としては論理的一貫性を重視して志望動機などを語ったはずだったが、ズバズバ指摘されるためかなり冷や汗をかいた。
正直コンサルをあまり志望していなかったためだと思われるのでコンサルをきちんと志望し、業界研究をしていれば大丈夫であると思われる。

結果連絡の方法、日数

その場で内定

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

企業の規模的に100人未満だと思われる。

内定後の拘束状況

この会社は参加は任意であるが、内定者研修などでかなり拘束される。
とりあえず内定もらいたいというような気持ちで受けることはオススメしない。

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

しなかった

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加しなかった

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

ホームページやウェブサイトで行なった。

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

コンサルファームなので協調性や、論理的思考能力を見られていたと感じる。しかしながら正直誰でも採用している感は否めない。

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

コンサルファームには興味があるが、ベンチャー志向という人が多いような気がする。

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

きちんとコンサル業界について調べれば大丈夫だと思います。 ただ正直、内定をとりあえずもらいたいからという安易な気持ちで受けると後々後悔すると思います。

株式会社日立ソリューションズに関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ