ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2021年卒,アナリスト)

株式会社ベイカレントコンサルティングの就活本選考体験記(2021年卒,アナリスト)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名 株式会社ベイカレントコンサルティング
部門(職種) アナリスト
卒業予定年/卒業年 2021年
内定(内々定)が出た時期 大学院1年生の12月
就活本選考体験記

選考フロー

履歴書・Webテスト・筆記テスト→面接3回

エントリーシート

提出時期

大学院1年の11月

提出方法

履歴書として直接提出

設問、文字数

学生時代に力を入れて取り組んだこと、自己PR、志望動機

結果連絡の方法、日数

1週間以内、電話で

留意したポイント、アドバイスなど

エントリーシートはなく、履歴書の記述欄に上記のことを記述した。のちの面接で聞かれる内容になると思うので、それも見越して興味を持ってもらえるようわかりやすく書くと良いと思います。

筆記試験

受験方法

オフィスでWebテスト、オフィスでオリジナルの記述問題

内容や難易度

Webテストは一般的な玉手箱。記述問題は短い文章を読んで自分の考えを答える形式のものであった。

結果連絡の方法、日数

1週間以内、電話で

一次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

不明

時間

30分程度

質問内容や進め方

まず自己紹介を行い、

以下の質問をされた。
なぜ今の大学に入ったのか
なぜ大学院に進んだのか
なぜコンサルに興味があるのか
学生時代に力を入れたこととその深掘り
逆質問

雰囲気

普通

留意したポイント、アドバイスなど

今までの経歴ややってきたことについて詳しく聞かれた。聞かれたことに対して端的に論理的に答えられると良いと思う。

結果連絡の方法、日数

3日以内、電話で

二次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

マネージャークラス

時間

1時間程度

質問内容や進め方

まず面接官の方から簡単に自己紹介をいただき、自分も自己紹介をする。アイスブレイクのあと面接が始まる。 面接では、ケース問題を2問解いた。問題はアイスブレイクで出た話題を踏まえ面接官の方がその場で考えているようだった。

雰囲気

普通

留意したポイント、アドバイスなど

考える時間が短い(5分程度)ので、まずは粗くてもいいのでアウトプットを出せるように取り組んだ。

結果連絡の方法、日数

3日以内、電話で

三次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

パートナー

時間

30分程度

質問内容や進め方

2次面接の直後に行う
コンサルティング業界を志望する理由やその中でもこの会社を志望する理由、入社したらどのようなことがしたいかなどを深く聞かれた。最後に逆質問の時間もあった。

雰囲気

和やか

留意したポイント、アドバイスなど

他コンサルティングファームとこの会社との違いを明確にし、それを踏まえて志望動機を話せると良いと思います。

結果連絡の方法、日数

3日以内、電話で

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

100名程度

内定後の拘束状況

2週間以内に承諾するように言われる

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

しなかった

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加しなかった

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

1次選考に受かるとリクルーターがつくので、話を伺ったり他の社員を紹介してもらったりして情報を仕入れた

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

論理的な思考力、コミュニケーション

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

考えるのが好きな人、スピードはやく成長したい人

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

人によって選考フローや内容が違うということも聞くので、ケース面接や英語面接がきても良いように準備しておくことが重要だと思います。

株式会社日立ソリューションズに関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ