横浜信用金庫の就活本選考体験記(2021年卒,総合職)

横浜信用金庫の就活本選考体験記(2021年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名横浜信用金庫
部門(職種)総合職
卒業予定年/卒業年2021年
内定(内々定)が出た時期大学4年生の5月
就活本選考体験記

選考フロー

説明会→エントリーシート・WEBテスト→面接3回

説明会

参加時期

3年の3月

形式、選考への影響、感想など

WEB。あり。生配信ではなかったため、好きな時間に視聴できたのが良かった。

エントリーシート

提出時期

3年生の3月

提出方法

マイページから提出

設問、文字数

・アルバイトされた方は内容、経験をご記入ください(100文字以下)
・ゼミ・クラブ・サークルの活動内容、経験をご記入ください(100文字以下)
・【よこしん】で一番興味ある仕事をお選びください(窓口、営業、預金、融資、本部から選択)
・上記仕事を選んだ理由をご記入ください(100文字以下)
・志望動機300文字以下

結果連絡の方法、日数

締切の翌日、メールで

留意したポイント、アドバイスなど

質問に的確に答えることを意識しながらも、自分らしさを伝えようとした。

筆記試験

受験方法

自宅でWEBテスト受験

内容や難易度

やや易

結果連絡の方法、日数

締切の翌日、メールで

一次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人、若手職員

時間

20分

質問内容や進め方

自己紹介
エントリーシートの

内容に沿った質問
ガクチカ
自己PR
大学での活動
自主的に行動したこと
逆質問又は言い残したこと

雰囲気

緊張気味

留意したポイント、アドバイスなど

面接官の方も慣れていないのか、お互いギクシャクしていました。自分の意志を持ってしっかり伝えることが大事だと思います。

結果連絡の方法、日数

当日、メールで

二次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人、中堅男性

時間

20分

質問内容や進め方

・志望動機
・実家ぐらしか
・アルバイトの内容
・親の仕事は何か
・ストレス発散法は?
・就活状況
・営業のイメージ
・親と就活のこと話してるか、よこしんのことはなんて言っているか
・学校の成績
・車の免許の有無
・気になるニュース
・逆質問

雰囲気

和やか

留意したポイント、アドバイスなど

和やかだったが、家庭の話が出たので少し言いづらかった。全体的にどんどん質問が進んでいくが、最後に逆質問の時間もあるので、聞きたいことがあれば聞ける。

結果連絡の方法、日数

当日、電話

三次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

3人(役員2人と司会1人)

時間

20分

質問内容や進め方

・1分間で志望動機
・エントリーシートに沿った内容
・ガクチカ
・自己PR
・趣味
・妥協するタイプか、折れないタイプか
・普段の性格は明るいか、元気か
・いつも考えてから話すタイプか、瞬発力があるタイプか
・大学での活動の内容
・アルバイトの内容

雰囲気

硬い

留意したポイント、アドバイスなど

元気な人か、明るい人か、根性があるのかを見られていると感じました。大人しそうだけど大丈夫?と聞かれる場面もありました。部屋に入った瞬間から元気全開で行ったほうが良さそうです。

結果連絡の方法、日数

当日、電話

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

不明

内定後の拘束状況

なし

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

しなかった

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加しなかった

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

新卒サイトやいただいたパンフレット、説明会の動画を読み込んだ。

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

明るさ、元気さ、根性があるか、体力があるか。

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

パワフルな人。

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

営業で外回りが多いため、とにかく元気さは1番求められるところだと思います。そこを全面に出していくと良いと思います。その中で、横浜を好きな気持ちを伝えればOKです。



このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES