SUBARUの就活本選考体験記(2021年卒,自動車コース技術系)

株式会社SUBARUの就活本選考体験記(2021年卒,自動車コース技術系)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名株式会社SUBARU
部門(職種)自動車コース技術系
卒業予定年/卒業年2021年
内定(内々定)が出た時期修士2年の6月
就活本選考体験記

選考フロー

エントリーシート、Webテスト→面接2回

エントリーシート

提出時期

修士1年生の3月

提出方法

マイページから提出

設問、文字数

学問分野に興味を持ったきっかけ(200字以内)、学問分野でもっとも困難だったこと(300字以内)、学生生活で最も力を入れたこと(300字以内)、そこで得た経験をどのように活かすか(200字以内)、SUBARUは自分にとってどうのような会社か(200字以内)、SUBARUで将来どの領域で何に挑戦したいか(400字以内)

結果連絡の方法、日数

1か月後にマイページで連絡

留意したポイント、アドバイスなど

リクルーターさんに添削してもらってブラッシュアップしました。研究テーマが仕事内容と程遠くなじみのない分野だったのでわかりやすく書くことを心掛けました。

筆記試験

受験方法

自宅でWebテスト受験

内容や難易度

普通

結果連絡の方法、日数

書類選考と同時

一次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人(技術系社員)

時間

30分

質問内容や進め方

通常は一次面接でグループディスカッションが行われるようですが、

新型コロナウイルスの影響でWeb上で1対1の面接が行われました。主にエントリーシートに沿って質問に答えていくような形でした。

雰囲気

和やかでした。

留意したポイント、アドバイスなど

常に笑顔を意識して、自動車メーカーに対する思いを述べました。4月ごろにリクルーターさんが面接練習に付き合ってくださったので、その時に頂いたアドバイスをもとに面接に挑みました。

結果連絡の方法、日数

当日マイページにて連絡

二次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

3人

時間

30分

質問内容や進め方

1次面接と同様にエントリーシートに沿って質問に答えた。なぜ他の完成車メーカーではなく、SUBARUをえらんだのか聞かれた。

雰囲気

和やか

留意したポイント、アドバイスなど

SUBARUの強みとしている所を理解して、そのうえで自分のやってきたことをどのように活かして会社に貢献したいのかを伝えました。

結果連絡の方法、日数

当日に電話で連絡

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

辞退のため分かりません

内定後の拘束状況

自由応募だったため、辞退する場合は早めに連絡するように言われた。

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

しなかった

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加しなかった

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

工場見学に行った。

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

人間性を見られていたと思います。

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

まじめな方が多いと感じました。

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

リクルーターさんに頼れば内定とれると思います。他の完成車メーカーとの比較もしながら自分に合う企業を探すべきだと思います。

株式会社諏訪三社電機に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES