スクウェア・エニックスの就活本選考体験記(2021年卒,総合職(ゲームコンテンツ企画進行))

スクウェア・エニックスの就活本選考体験記(2021年卒,総合職(ゲームコンテンツ企画進行))です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名スクウェア・エニックス
部門(職種)総合職(ゲームコンテンツ企画進行)
卒業予定年/卒業年2021年
内定(内々定)が出た時期大学4年生の7月
就活本選考体験記

選考フロー

エントリーシート→面接3回

説明会

参加時期

大学4年生の2月

形式、選考への影響、感想など

合説イベントで開催されていた大人数説明会。選考への影響はない。職種の説明がメイン。自分に合った職種を探すと良いと思う。

エントリーシート

提出時期

3年生の3月

提出方法

マイページから提出

設問、文字数

・志望動機300
・志望職種とそのイメージ、志望理由300
・ガクチカとそこから学んだこと300
・上記を当社でどう活かせるか200
・志望他業界の志望理由とそこでやってみたいこと300
・ビジネス的に見て優れていると思ったエンタメコンテンツ300
・ユーザー視点で見て優れていると思ったエンタメコンテンツ300

結果連絡の方法、日数

2週間以内

留意したポイント、アドバイスなど

結論ファースト、独自性など。特別意識したことはない。

一次面接

同時に面接を受けた学生の人数

2人

面接官の人数、役職など

2人

時間

1時間

質問内容や進め方

一問一答形式。質問内容の幅はかなり広く、

抽象的なものもあった。

雰囲気

フランク。

留意したポイント、アドバイスなど

思ってることを全て伝えることに注意した。可能な限り短時間で考えの深さをアピールすることも意識していたが、自分の中で出し惜しみを残さないことが第一と考えていたので多少回答が長引いても出し切った。

結果連絡の方法、日数

1週間以内

二次面接

同時に面接を受けた学生の人数

2人

面接官の人数、役職など

2人

時間

1時間

質問内容や進め方

一次と同様。質問形式もあまり変化はない。

雰囲気

フランクだが固い雰囲気の面接官もいた。1次を経て、面接官の雰囲気に依存する所が大きいと感じた。

留意したポイント、アドバイスなど

一次と変わらない。

結果連絡の方法、日数

1週間以内。

三次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

2人

時間

1時間強

質問内容や進め方

会話形式だが、まとまった量の回答が要求される場面も。好きなコンテンツの即興プレゼンなども話の流れで振られた。

雰囲気

フランクではあったが緊張感があった。面接官は中々表情が変わらない。

留意したポイント、アドバイスなど

今までの面接と変わらない。ただ、最終なので絶対に入りたいという意思とその考えに至るまでの論理性は重視した。

結果連絡の方法、日数

1週間ほど。

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

5〜10名ほど

内定後の拘束状況

特になし

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

しなかった

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加しなかった

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

インターネット(公式HP,日経,ゲーム関連のニュースサイト)、自社製品のプレイ、他社製品のプレイ

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

人柄、考えの深さ、コンテンツに対する分析力が重視されている気がした。

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

経歴的にも変わった人間が多い気がする。同職種は皆高学歴で、スゴイと思えるような肩書や経験を一つは持っている気がする。

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

好きなので有ればゲームは会社問わず数本やるべき。高確率で面接の話題として登場する。 また、ゲームに限らず好きなコンテンツに対して、どこが面白いと感じたのか、どこが優れているのかをプレゼンできれば良いと思う。

レアックジャパン株式会社に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES