双日株式会社の就活本選考体験記(2021年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
会社名 | 双日株式会社 |
---|---|
部門(職種) | 総合職 |
卒業予定年/卒業年 | 2021年 |
内定(内々定)が出た時期 | 大学院2年生の6月 |

選考フロー
ES・SPIテストセンター→1次面接→GD→2次面接→最終面接
エントリーシート
提出時期
大学院1年生の3月
提出方法
マイページから提出
設問、文字数
Q.人生で最も注力してきた活動とその理由を教えてください。また、その活動にどのような想いで取り組み、その結果何を得ましたか。400字
Q.人生で最大の困難や挫折は何でしたか。あなたはそれに直面した時何を思いましたか。また、それをどう乗り越えましたか。400字
Q.人生において成し遂げたいことはなんですか。その理由と、それをどのようにして双日で実現したいのか教えてください。600字
結果連絡の方法、日数
2週間後にメールで
留意したポイント、アドバイスなど
結論ファーストを心がました。また、双日に勤務している先輩社員に添削をお願いしました。やはり実際にその会社で働いている社員の方に添削してもらう事は非常に重要です。
筆記試験
受験方法
テストセンターにて受験
内容や難易度
形式はSPIテストセンター。科目は性格検査(30分)、能力検査(35分)、英語検査(20分)。難易度は高くないが、実際にSPI テストセンターを課している企業で練習する事が重要です。
結果連絡の方法、日数
2週間後にメールで
グループディスカッション
1グループの学生の人数
4人
ディスカッション時間
50分程度
内容や進め方
GDのお題:双日が3年以内にNo.1になる事業を提案せよ。
前日におだいがメールで周知され、冒頭で1人1分ずつ考えてきた案を発表する時間がありました。私はPDF1枚にまとめて、当日はzoomの画面共有機能を使って発表しましたが、口頭だけで発表している学生もいました。
雰囲気
オンラインでのGDは初めてだったので、やりずらさを感じました。zoomの画面共有機能などは事前に確認しておいた方が良いです。
留意したポイント、アドバイスなど
事前の準備が本当に重要です。事前に優れたアイディアを用意しておいた方が議論を優位に進められます。
結果連絡の方法、日数
GDの2日後にメールで
一次面接
同時に面接を受けた学生の人数
2人
面接官の人数、役職など
若手社員1人
時間
50分程度
質問内容や進め方
自己紹介、学生時代頑張った事、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
株式会社コスパクリエーションに関する他の記事も見てみよう
株式会社コスパクリエーションに関する他の記事も見てみよう
- 就活イベントまとめ(2016年度) 2025/4/22
- permalink test 2 | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- permalink test | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- test作成 2025/4/1
- 公開テスト | special-testとフリープラン 2025/3/31
- 長期インターンとは?期間・給料・メリットデメリットを解説 | 2025/3/11
- test作成その2 2025/1/22
- 見た目テスト 2025/1/16