ソフトバンクの就活本選考体験記(2020年卒,総合職③)

ソフトバンクの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名 ソフトバンク株式会社
部門(職種) 総合職
卒業予定年/卒業年 2020年
内定(内々定)が出た時期 大学4年生の4月
ソフトバンク

選考フロー

ES・webテスト→グループディスカッション→面接2回

エントリーシート

提出時期

3年生の1月末

提出方法

マイページから提出

設問、文字数

ソフトバンクバリューの5つの項目の中で、あなたの強みと合致する項目を教えてください(複数選択可) また、その強みを発揮して成し遂げたエピソードを教えてください。(200字以上) ※ソフトバンクバリュー:No.1、挑戦、逆算、スピード、執念 情報革命で人々を幸せにするために、ソフトバンクに必要なことは何だと思いますか? その達成のために、あなたならソフトバンクでどんな挑戦をしたいか教えてください。(200字以上)

結果連絡の方法、日数

メールで一ヶ月弱

留意したポイント、アドバイスなど

業界や会社への理解、また熱意が伝わるようにした。

筆記試験

受験方法

テストセンターにて受験

内容や難易度

SPI。通過率は高いのだろうと感じた。

結果連絡の方法、日数

ESと合わせて判断され、一ヶ月弱

グループディスカッション

1グループの学生の人数

3人

ディスカッション時間

1時間

内容や進め方

簡単なお題に対して3人で話し合うと言うもの。情報シートなどもなく雑談に近い。

雰囲気

厳しくない。

留意したポイント、アドバイスなど

簡素であるからこそ、通常よりも論理的思考や良い提案、空気作りなどができるかどうかが如実に出ると思う。

結果連絡の方法、日数

メールで1週間以内

一次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人、営業職のお偉いさん

時間

30分程度

質問内容や進め方

ESに添いつつ面接官が気になったことを

聞いてくる

雰囲気

和やかではないが、必要以上に責められることもなく淡々と進められる。

留意したポイント、アドバイスなど

とにかく熱意と能力をアピールした。業界の中でも特に変化が激しい会社なので、そこに対する耐性があることも伝えた。

結果連絡の方法、日数

メールで1週間以内

二次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人、人事の上層部

時間

30分程度

質問内容や進め方

ESに添いつつ面接官の身になるところを聞いてくる

雰囲気

厳しくはない話しやすい雰囲気

留意したポイント、アドバイスなど

一次面接でアピールした熱意と能力に加え、働き始めてからのビジョンはどのようなものか述べた。会社の体質(日本の中でも革新的で攻めている)にマッチするかどうかが見られているため、ある程度は寄せていった。図太さなども大事。

結果連絡の方法、日数

電話で三日程度

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

100名前後

内定後の拘束状況

特になし

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

した

内定先企業にOB訪問した場合は方法や選考への影響、感想など

選考途中に会社側から紹介された。訪問を利用してもしなくても選考には完全に影響がない。メモも取っていない。純粋に面接対策のための利用、のしくは自分が会社にマッチしているか判断する場。

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加しなかった

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

HPの情報量が多いので、とにかく見まくる。社員の方でさえも会社全体が何をやっているのか知らないほど業務は多岐にわたるので、その中で興味があることをピックアップしておく。

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

熱意と能力とマッチング。会社を利用して自分がやりたいことを実現したいと考えるような人が合っていると思う。逆に仕事が降ってくるのをまったり、のほほんと過ごしたい人は合っていない。

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

挑戦に意欲的、変化に柔軟

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

同業他社の情報もみて、なぜソフトバンクなのかを言えるようにする。おそらくほとんどの人が「挑戦できるから」などの理由をあげると思うので、その中で自分をサゼつかできるようにしておく。

株式会社プレアデスに関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ