ソフトバンクの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)

ソフトバンクの就活本選考体験記(2020年卒,総合職②)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名 ソフトバンク株式会社
部門(職種) 総合職
卒業予定年/卒業年 2020年
内定(内々定)が出た時期 大学3年生の1月
ソフトバンクの就活本選考体験記

選考フロー

インターンシップ参加→面接1回

エントリーシート

提出時期

提出なし

提出方法

提出なし

設問、文字数

提出なし

結果連絡の方法、日数

提出なし

留意したポイント、アドバイスなど

提出なし

筆記試験

受験方法

自宅でWebテスト(SPI)

内容や難易度

普通

結果連絡の方法、日数

メール、1週間以内

一次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人、25年目程度の人事採用担当者

時間

30分程度

質問内容や進め方

・自己紹介
・インターンの感想とフィードバック


・学生時代力を入れて取り組んだこと
・入社後取り組みたい仕事
・他社併願状況

雰囲気

質問は鋭く、インターン選考やインターン中よりも厳かな雰囲気。

留意したポイント、アドバイスなど

ここまでくればインターンで一定の評価を得ているはずなので、明るく元気に自分らしさを伝えること。入社後取り組みたい仕事に関しては、社員の方とのお話を通して考えを深めておくべき。

結果連絡の方法、日数

電話、1週間以内

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

不明

内定後の拘束状況

月に1回程度懇親会。

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

しなかった

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加した

いつ頃、どのくらいの期間参加したか

大学3年生の8月に1週間

大まかな内容

実際に地方へ行き課題解決型ワーク。

選考と関係あったか

関係あったと考える。

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

特になし。インターンで知り合った参加者や社員の方との話から学びました。

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

リーダーシップ経験。入社後周りを引っ張り活躍していける人材であること、共に働きたいと思わせることが大事だと思う。

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

明るくて何かやってやろうという気持ちを持つ方が多い印象。共に働いたら楽しいと思います。

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

まずはインターンに参加すること。そのために、地方創生への関心や自身のリーダーシップ像を言語化し、インターン選考で伝えることが大事だと思います。インターンに進んだら、自分らしくワークに取り組むと結果がついてくるのではないでしょうか。

株式会社プレアデスに関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ