日本テレビ放送網の就活本選考体験記(2020年卒,技術職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
会社名 | 日本テレビ放送網 |
---|---|
部門(職種) | 技術職 |
卒業予定年/卒業年 | 2020年 |
内定(内々定)が出た時期 | 大学院1年の3月 |

選考フロー
エントリーシート→筆記試験→面接1回→GD→面接2回
エントリーシート
提出時期
大学院1年の1月
提出方法
マイページから提出
設問、文字数
大学で学んでいること、専攻・研究内容など
(250字以内)
入社後に活かせそうな職業経験、特技、資格、知識、趣味等
(80字以内)
あなたがこれまでの人生のなかで、「挑戦」し、「成長」したと言えるエピソードを2つ具体的に教えてください。
タイトル
(20字以内)
内容
(300~350字以内)
様々な業界・仕事がある中で、「日本テレビ」の「技術部門」の仕事を志望する理由と、入社してから取り組みたい仕事を具体的に教えてください
(250~300字以内)
あなたが好きなテレビ局発のコンテンツを一つ挙げ、その理由を教えてください。
そして、そのコンテンツをより楽しむことができるような、技術を使ったアイデアを考えてください。
※まだ実用化されていない技術を使ったアイデアでも構いません。
(250~350文字以内)
より人々の生活を豊かにするために、日本テレビはどのようなことができると考えますか。
技術的にどう実現できるかもふまえて詳しく書いてください。
※まだ実用化されていない技術を使ったアイデアでも構いません。
(250~350字以内)
結果連絡の方法、日数
1週間後、マイページに通知
留意したポイント、アドバイスなど
面白い解答を意識した。単に、論理的に書くだけでは、アイデアに乏しいと思われると思ったので、ぶっ飛んだことを書いていった。
筆記試験
受験方法
会社で受験
内容や難易度
物理の大学受験の問題や、大学の電磁気学など。非常に難しい。
結果連絡の方法、日数
1週間後マイページにて
グループディスカッション
1グループの学生の人数
8人
ディスカッション時間
8時間
内容や進め方
テレビ番組を作る。実際に放送で利用されるテレビカメラなどを用いて、番組を作っていく。
雰囲気
和やか
留意したポイント、アドバイスなど
他社のインターンシップに参加して、テレビ番組に必要な要素を知っていたので、それを惜しみなく発揮した。本などで、勉強するのが良いかもしれない。
結果連絡の方法、日数
次の日電話で
一次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
2人
時間
15分
質問内容や進め方
自己紹介の後は、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
- 就活イベントまとめ(2016年度) 2025/4/22
- permalink test 2 | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- permalink test | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- test作成 2025/4/1
- 公開テスト | special-testとフリープラン 2025/3/31
- 長期インターンとは?期間・給料・メリットデメリットを解説 | 2025/3/11
- test作成その2 2025/1/22
- 見た目テスト 2025/1/16