成田国際空港の就活本選考体験記(2021年卒,事務職)

成田国際空港の就活本選考体験記(2021年卒,事務職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名 成田国際空港
部門(職種) 事務職
卒業予定年/卒業年 2021年
内定(内々定)が出た時期 大学4年生の6月
就活本選考体験記

選考フロー

エントリーシート・Webテスト→web動画選考→面接2回

エントリーシート

提出時期

3年生の3月

提出方法

マイページから提出

設問、文字数

・NAAに入って「取り組んでみたい仕事」を、志望動機を踏まえて記入してください(400字)
・あなたが「最も自信があること」と「改善したいと考えていること」をそれぞれ教えてください(400字)

結果連絡の方法、日数

メール 1週間

留意したポイント、アドバイスなど

インターンで思ったこと、感動したことを十分に活かして書きました。

筆記試験

受験方法

家庭で受けられました

内容や難易度

言語非言語だけでなく、英語もあります。難易度は普通です。

結果連絡の方法、日数

1週間程度

一次面接

同時に面接を受けた学生の人数

0

面接官の人数、役職など

web動画

時間

10分程度

質問内容や進め方

あなたを国で

例えるなら何か
今から戻れるなら何時代がいいか

雰囲気

web動画選考なので雰囲気も何もないです。

留意したポイント、アドバイスなど

突飛な質問が来てとても焦りましたが頭フル回転で頑張りました。海外経験が豊富な方がいいです

結果連絡の方法、日数

1週間

二次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1

面接官の人数、役職など

1

時間

20分

質問内容や進め方

基本的な質問でした。 志望動機やガクチカ、長所短所などです。

雰囲気

和やかで優しかったです。

留意したポイント、アドバイスなど

基本的な質問には全て暗記して答えられるようにしていました。

結果連絡の方法、日数

1週間程度 メール

三次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

1

面接官の人数、役職など

3人 役員

時間

30分

質問内容や進め方

プレゼンテーションを行い、それに対しても質問が来ます

雰囲気

少しピリッっとはしていますが、こちらも比較的和やかでした。

留意したポイント、アドバイスなど

プレゼンでは自分の経験をどのように活かすか論理的に説明しましょう。

結果連絡の方法、日数

1週間 電話

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

まだ分かりませんが、20人程度だと思います。

内定後の拘束状況

すこしは待ってくださいますが期限はあります。

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

しなかった

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加した

いつ頃、どのくらいの期間参加したか

3年生の9月に1日間

大まかな内容

企業説明から空港探検、座談会、企画作り→発表などいろいろでした

選考と関係あったか

なし

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

企業研究で最も役に立ったのはインターンシップです。インターンを通して、具体的な業務内容を教えていただき、空港に就職することとエアラインに就職することの違いがはっきりし、働く将来像が描きやすくなりました。

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

熱意と、カルチャーフィットだと思います。

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

帰国子女や落ち着いているタイプが多いと思います。

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

インターンに参加し、座談会で面接でどのような話をしたかを聞いてみるのが良いです。また、民営化の流れや、羽田空港との業務の違いを知れたのでとにかくインターンに参加するのがオススメです。

株式会社ナベルに関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ