小林製薬の就活本選考体験記(2020卒,研究職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名 | 小林製薬株式会社 |
---|
部門(職種) | 研究職 |
---|
卒業予定年/卒業年 | 2020 |
---|
内定(内々定)が出た時期 | 大学院1年生の3月 |
---|

選考フロー
インターンシップ→早期選考ES・テストセンター→面接2回
エントリーシート
提出時期
大学院1年生の1月
提出方法
マイページから提出
設問、文字数
OpenES、志望業界・職種、応募した理由(150)、質問(100)、「私はこんな人」自分らしさを表すエピソード(50字×10個)
結果連絡の方法、日数
締め切りの1週間後、マイページからメッセージ
留意したポイント、アドバイスなど
どの設問も字数が少ないので、簡潔な文章を心掛けた。
筆記試験
受験方法
テストセンターにて受験
内容や難易度
通常通り
結果連絡の方法、日数
締め切り後1週間、マイページからメッセージ
一次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
2人、
人事部長と研究開発部長
時間
20分
質問内容や進め方
志望業界(第一志望~第三志望)を志望する理由、就職活動の軸、
1dayインターンシップのグループワークでの自分の良かった点と反省点、修論研究の達成度、自己PR、短所とその改善度合い何%か、逆質問
雰囲気
和やか
留意したポイント、アドバイスなど
数ある企業の中でも、小林製薬が特に自分の就活の軸に合っている事を強調して伝えた。
結果連絡の方法、日数
当日に電話
二次面接(最終面接)
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
4人
社長、研究所長、人事役員2人
時間
20分
質問内容や進め方
志望理由、強み、研究テーマ、生き様を一言で表すと、出身高校はどんなところだったか、趣味、大学の部活動の良かったところ、入社後やりたい事、就活の状況、(事前に2つ考えるように指示されていた)新製品アイディアのミニプレゼン
雰囲気
和やかだが、短時間で勢いよく質問が来る
留意したポイント、アドバイスなど
簡潔に応える練習をした。新製品ミニプレゼンはわかりやすいように手書きの資料を用意した(簡単なものなら持ち込み可と言われていた)
結果連絡の方法、日数
1週間以内に電話
内定後
同じ部門の内定者数は何人くらいか
不明
内定後の拘束状況
3月中に内定承諾可否の結論を出すように言われた
OB訪問
内定先企業にOB訪問したか
しなかった
インターンシップ
内定先企業のインターンに参加したか
参加した
いつ頃、どのくらいの期間参加したか
大学院1年生の12月に1日間
大まかな内容
企業説明、グループワーク、研究所見学、座談会
選考と関係あったか
インターン枠で早期選考があった。面接も通常選考より1回少なくなっているようだった。
この企業の選考全体を通して
企業研究をどのように行いましたか?
インターンシップでの企業説明や座談会での話をもとに、こだわっている点や社風を理解し、自分のやりたい事や強みとマッチングさせた。ドラッグストアに足を運び、商品展開を確認した。
選考で重視していたと思われる点は何ですか?
元気でハキハキと答えられること、専門外の人に話を分かりやすく伝えられること
この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?
明るい、周りの人と仲良くする、日用品メーカーの仕事に誇りを持っている
おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。
インターンシップに参加すると、面接免除や早期選考があるだけでなく、インターン中のグループワークのフィードバックも丁寧にもらえて就活の参考になるので、参加をおすすめします。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
レッドブル・ジャパン株式会社に関する他の記事も見てみよう
レッドブル・ジャパン株式会社の新卒・インターン関連募集