カゴメ株式会社の就活本選考体験記(2020年卒,研究系)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
会社名 | カゴメ株式会社 |
---|---|
部門(職種) | 研究系 |
卒業予定年/卒業年 | 2020年 |
内定(内々定)が出た時期 | 大学院2年生の5月 |

選考フロー
エントリーシート→テストセンター→面接→面接・グループディスカッション・筆記テスト→面接→面接
エントリーシート
提出時期
大学院1年生の3月
提出方法
マイページから提出
設問、文字数
特技・得意分野(80)、自慢(50)、マイブーム(50)、好きな食べ物(50)、カラオケの持ち歌、クラブ・サークル(50)、アルバイト(50)、志望企業、研究テーマ(40)、いま取り組んでいる研究がうまくいくと、世の中にどのように役立つのか教えてください。(200)、研究の目的や目標値を教えてください。(200)、研究の目標を達成するための道筋(実験計画)を教えてください。(200)、あなたはどのような人ですか?5文字以内で教えてください!(5)、その理由について、エピソードを交えて教えてください。(300)、採用ホームページ「カゴメの人」「キャリアパス」に出てくる「研究の仕事をしている社員」や 「研究スタートの社員」の話をご覧になり、感想を教えてください! (200)、あなたが、カゴメで実現したい夢を教えてください。※改行せずに記入してください。(200)
結果連絡の方法、日数
1週間、マイページからメッセージ
留意したポイント、アドバイスなど
元気良さをアピールする為に、「!」なども使った。「カゴメでなければならない理由」をしっかりと書いた。
筆記試験
受験方法
テストセンターにて受験、会社で受験
内容や難易度
通常
結果連絡の方法、日数
1週間以内にマイページからメッセージ
グループディスカッション
1グループの学生の人数
6人
ディスカッション時間
20分
内容や進め方
5分間個人で考える→20分ディスカッション→3分間発表→1人ずつ感想 「食品メーカーの研究部門のミッションと、それを実現する為に若手社員に求められる資質・行動を具体的に挙げよ」
雰囲気
ワイワイガヤガヤ
留意したポイント、アドバイスなど
カゴメの社風である「ワイガヤ」なディスカッションができる、自分に合っている、という事をしっかりアピールすべきです。人事いわく、一番の山場だそうです。グループ全員と明るくコミュニケーションをとること、笑顔を意識することが大切だと思います。最後の感想もしっかり自分の考えを述べましょう。
結果連絡の方法、日数
3日以内に電話
一次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
1人、研究系の課長
時間
10分
質問内容や進め方
自己PR(1分)と、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
株式会社リクルートマネジメントソリューションズに関する他の記事も見てみよう
株式会社リクルートマネジメントソリューションズに関する他の記事も見てみよう
- 就活イベントまとめ(2016年度) 2025/4/22
- permalink test 2 | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- permalink test | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- test作成 2025/4/1
- 公開テスト | special-testとフリープラン 2025/3/31
- 長期インターンとは?期間・給料・メリットデメリットを解説 | 2025/3/11
- test作成その2 2025/1/22
- 見た目テスト 2025/1/16