日本たばこ産業の就活本選考体験記(2021年卒,研究開発職)

JT(日本たばこ産業)の就活本選考体験記(2021年卒,研究開発職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名JT(日本たばこ産業)
部門(職種)研究開発職
卒業予定年/卒業年2021年
内定(内々定)が出た時期大学院2年生
就活本選考体験記

選考フロー

ES・WEBテスト→一次面接→最終面接

エントリーシート

提出時期

大学院1年生の2月

提出方法

マイページから提出

設問、文字数

大学・大学院生として自分自身が頑張ったと言えることについて教えてください。700文字(成果は問いません)※“たばこR&D”のカテゴリーを選んだ方は、研究概要をお書きください。
最高の一日だったと思える日はどんな日ですか?その理由はなぜですか?700文字
「どうして世の中になかったんだろう!?」と聞いた人に思わせるような新語を発明してください。400文字
例)新語:こやつ
意味:夜中についつい食べてしまうおやつのこと
解説:~~~~

結果連絡の方法、日数

約1ヶ月後に電話で

留意したポイント、アドバイスなど

ESの設問から奇抜なアイディアを出せる学生を求めていると感じたので、斬新な発想ができるという事がアピールしました。

筆記試験

受験方法

自宅でWebテスト受験

内容や難易度

TG-WEBは玉手箱やSPIに比べて問題が難しいので、参考書を1周した後に、TG-WEBを課している企業にエントリーして何回も練習しました。

結果連絡の方法、日数

1ヶ月後に電話で

一次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

課長クラス2人、研究所所長1人

時間

40分程度

質問内容や進め方

オンラインで開催。最初の3分間は研究内容について3分間プレゼンして質疑応答でした。その後に

学生時代に頑張った事や志望動機について聞かれました。

雰囲気

やや厳かな雰囲気で、中央に座っていた研究所長は終始無言でした。

留意したポイント、アドバイスなど

研究発表は自分の親でも分かる様に資料を作成しました。プレゼン時間は3分なので、何度も練習して時間内に収まる様にしました。残りの15分間は、私の人柄を知ってもらえる様に、面接ではなく会話する様に意識をした。

結果連絡の方法、日数

当日に電話で

二次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

役員クラス2人

時間

30分

質問内容や進め方

1次面接と同様に、志望動機や研究内容、どんな研究者になりたいかについて、なぜJTかについてかなり深ぼられました。

雰囲気

役員クラス2人でしたが、雰囲気はとても穏やかでした。

留意したポイント、アドバイスなど

人柄を重視しているように感じたので、面接で話すエピソードを通して自身の人柄が伝わるように意識した方が良いと思います。

結果連絡の方法、日数

当日に電話で内定連絡

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

辞退したので不明ですが、20人くらいだったと聞いています。

内定後の拘束状況

特にありませんでした。むしろ自分が納得するまで続けて欲しいと言ってもらいました。承諾期限も特に設けられませんでした。

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

しなかった

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加しなかった

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

ホームページで事前に情報を調べた後に座談会に参加しました。事前に調べた情報から仮説をたてて、5つほど質問を用意してから座談会に参加しました。

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

人柄・コミュニケーション力・地頭の良さ・志望度

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

JTの社員さんは面白い人が多いです。

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

WEBテストはTG-WEBという少し特殊な形式だったので早めに対策を始めた方が良いです。面接では自分の人柄が伝わるようにしっかりとアピールしましょう。また、奇抜なアイディアを出せる学生を求めているので、ESや面接を通してアイディアマンである事をアピールした方が良いです。

業界研究ワークショップ ~ソーシャルメディアマーケティング~に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES