JR東海の就活本選考体験記(2019卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名 |
JR東海 |
部門(職種) |
総合職 |
卒業予定年/卒業年 |
2019 |
内定(内々定)が出た時期 |
2018年5月 |
選考フロー
一次面接→二次面接→三次面接→最終面接
エントリーシート
提出時期
2018年3月
提出方法
リクルーター面談の際に持参するのとともにマイページから提出
設問、文字数
すべて字数制限なし
・学生時代頑張ったこと
・JR東海への志望動機
結果連絡の方法、日数
特になし
留意したポイント、アドバイスなど
字数制限がないタイプのESなので、自分が言いたいことをしっかりとまとめて記述することが求められる
一次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
1人中堅社員
時間
60分程度
質問内容や進め方
前半は社員さんの業務内容の紹介
後半はフランクな形で面接が行われる
・自己紹介
・学生時代頑張ったことに関する深堀
・JR東海のイメージ
・大学院での研究内容
・どのような仕事をしたいと思っているか
・どのような業界を志望しているか
雰囲気
非常に穏やか
留意したポイント、アドバイスなど
ホテルのロビーで行われるので雰囲気は非常に穏やかだかここでも落ちる人はいるので気は抜けない。
結果連絡の方法、日数
2日後、電話にて
二次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
1人中堅社員
時間
60分程度
質問内容や進め方
一次面接と同様の進め方
・学生時代頑張ったこと
・チームで何かを成し遂げた経験について
・自分の意見を通さないとやっていけないタイプか
雰囲気
穏やか
留意したポイント、アドバイスなど
先と同様
結果連絡の方法、日数
2日後、電話にて
三次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
1人管理職
時間
60分
質問内容や進め方
前回と同じ進め方
・一人で進めるのとチームで進めるのどっちが好きか
・自分の強みと弱みについて
・JR東海でやりたいこと
・研究とJR東海でやりたいことの結びつきについて
雰囲気
穏やか
留意したポイント、アドバイスなど
ここが鬼門だと感じる。自分の考えをしっかりと伝えることが大事
結果連絡の方法、日数
当日、電話にて
四次面接(最終面接)
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
2人部長クラス
時間
30分
質問内容や進め方
・お互い自己紹介
・ESに基づいた深堀
・その経験をどのように活かすか
・JR東海の志望動機
・内定を出したら本当に来るか
雰囲気
厳か。笑いは一切ない
留意したポイント、アドバイスなど
しっかりと第一志望と明確な理由をもって言えるかどうか
結果連絡の方法、日数
その場で握手
内定後
同じ部門の内定者数は何人くらいか
辞退したため不明
内定後の拘束状況
辞退したため不明
OB訪問
内定先企業にOB訪問したか
しなかった
インターンシップ
内定先企業のインターンに参加したか
参加しなかった
大まかな内容
この企業の選考全体を通して
企業研究をどのように行いましたか?
コーポレートサイトと社員からの話を聞いて
選考で重視していたと思われる点は何ですか?
誠実さ
チームで働けるかどうか
この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?
寡黙なエリートが多いように感じた。体育会系の気質も強い
おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。
まずはJR東海への理解度を高めることが必須だと考えます。そのうえで自分がはっきりと第一志望だと言い切れることが重要かと思います。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
広告業界セミナー「MOVEMENT~広告会社の枠を超える~」に関する他の記事も見てみよう
広告業界セミナー「MOVEMENT~広告会社の枠を超える~」の新卒・インターン関連募集