ジェーシービー(JCB)の就活本選考体験記(2021年卒,総合職群(G職))

株式会社ジェーシービーの就活本選考体験記(2021年卒,総合職群(G職))です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名株式会社ジェーシービー
部門(職種)総合職群(G職)
卒業予定年/卒業年2021年
内定(内々定)が出た時期大学4年生の5月
就活本選考体験記

選考フロー

Webテスト→面接4回

エントリーシート

提出時期

エントリーシートの提出は選考で求められません

提出方法

設問、文字数

結果連絡の方法、日数

留意したポイント、アドバイスなど

筆記試験

受験方法

自宅にてWebテスト受験

内容や難易度

SPI

結果連絡の方法、日数

二日後メールにて連絡

一次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

若手現場社員

時間

10分

質問内容や進め方

自己紹介と学生時代に力を入れた事、

カード業界について興味を持ったきっかけを聞かれた。

雰囲気

穏やか

留意したポイント、アドバイスなど

面接時間が短かったので、聞かれたことに対し端的に答えることを一番に心掛けていた。

結果連絡の方法、日数

当日にメールにて連絡

二次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

若手人事

時間

30分

質問内容や進め方

自己紹介と学生時代に力を入れた事についての深掘り。リーダーとして何に気を付けたかや、人の意見が対立した際にどう行動したかなど、自分の性格を知る為の質問を多くされた。

雰囲気

穏やか

留意したポイント、アドバイスなど

会話になるように意識した。その為には、端的に質問に答える事に加えて、ネタや逆質問も積極的に組み込んだ。

結果連絡の方法、日数

翌日メールにて連絡

三次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人、管理職

時間

30分

質問内容や進め方

自己紹介、学生時代に力を入れて取り組んだこととその深掘り

雰囲気

穏やか

留意したポイント、アドバイスなど

あえて学生らしさを出すように意識した。例えば、普段の飲みの話やヒッチハイクの話などをすると面白がって下さり、楽しく会話できた。
また、学生時代に力を入れた事については、自分が何をしたかだけではなくそれをするに至った経緯も含め具体的に聞かれる為、事前に細かいところまで整理(どのような目標を掲げていて、どのような問題があり、いかにその問題を分析して課題設定を行ったか、更に何故それを目標として掲げていたか)するべきだと感じた。

結果連絡の方法、日数

当日に電話にて連絡

四次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

人事部長

時間

30分

質問内容や進め方

これまでの面接と同様に学生時代に何をしたか聞かれた他、何故この大学を選んだかや小さい頃はどのような人だったか等これまでの人生についても広く聞かれた。また、入社後のキャリアプランや、志望度の高さを量るような質問(うちの内定でたら就職活動を終えるか等)も聞かれた。

雰囲気

穏やか

留意したポイント、アドバイスなど

とにかく志望度の高さをアピールした。その為には、他に志望度が高い会社の名前を挙げて比較し、そこよりも何故御社により魅力を感じているかというところを説明した。

結果連絡の方法、日数

当日に電話にて内定通知

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

70名程度

内定後の拘束状況

内定通知の翌日までに承諾、他の選考途中の企業に対して選考辞退の連絡をすること

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

しなかった

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加した

いつ頃、どのくらいの期間参加したか

3年生の8月と11月に、それぞれ一日ずつ

大まかな内容

8月:カードの利用者数を増やす為の新規事業の企画 11月:ロールプレイを用いた、カードの連携先を見つけ営業をかけるグループワーク

選考と関係あったか

1dayインターンは直接的に関係はなかった。

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

新卒採用ページがかなり充実しているので、そこを隅から隅まで読み込んだ。特に現場社員のインタビュー記事の中には、具体的な仕事内容ややりがいの他、どのような社員を求めているか等も書かれていたため、そこは何度も読みまとめた。そこで更に知りたいと思った事に関しては人事の方に質問した。また、最終選考は人事部長との面接の為、人事部長のお名前を検索し、メッセージ記事を拝読した。

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

行動力の強さ、主体性と協調性のバランス、海外志向があるかどうか

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

基本的に明るく、楽しく話すという意味でのコミュニケーション能力が高い方が多いと感じました。また、会社自体が海外進出に力を入れているため、海外志向の強い人も一定数いると思います。

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

主体性と協調性の両方を見られていると思いました。私自身、人事の方と面談をさせて頂いた際、主体性や行動力をアピールするようなエピソードを話すと、チームの中でどう動くのか気になるし、そこももっと話したらよいと言われました。
また、3次面接までは自分の性格について聞かれることが多いため、面接前に自分の人生を振り返り、自己分析を行う事も重要だと考えます。



このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES