三越伊勢丹ホールディングスの就活本選考体験記(2020卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
会社名 | 三越伊勢丹ホールディングス |
---|---|
部門(職種) | 総合職 |
卒業予定年/卒業年 | 2020 |
内定(内々定)が出た時期 | 大学4年生の5月 |

選考フロー
エントリーシート・Webテスト→グループディスカッション→面接2回
エントリーシート
提出時期
3年生の3月
提出方法
マイページから提出
設問、文字数
大学時代に力をいれて取り組んだ科目・研究課題についてお書きください。(全角400字以内) 大学時代に力をいれて取り組んだ活動(学業以外)についてお書きください。(全角400字以内) 自身の強みと弱みに言及して、自己PRを自由にお書きください。(全角300字以内) どのような仕事に就きたいとお考えですか?就職先に対してのご自身の軸等を弊社に限らずお答えください。(全角300字以内) 三越伊勢丹グループ百貨店に入社してやりたい仕事や、成し遂げたいと思うことは何ですか?その理由とともにお書きください。(全角400字以内)
結果連絡の方法、日数
締切後1週間以内にメールにて
留意したポイント、アドバイスなど
質問事項が多いので、全ての質問に対して一貫性のある答えを書いた
筆記試験
受験方法
自宅でWebテスト受験
内容や難易度
玉手箱 難易度は低いと思われる
結果連絡の方法、日数
締切後1週間以内にメールにて
グループディスカッション
1グループの学生の人数
7人
ディスカッション時間
1時間
内容や進め方
会場到着
↓
待合室待機
↓
グループ発表
↓
移動
↓
GD
↓
解散
テーマ「紳士服売り場の催事の企画」
事前に架空のブランドの資料(10数ブランド)、各ブランドが所属しているジャンル(ラグジュアリーなど)にはどのような層のお客様がよく来るか、ここ数年の催事の内容&データ、などについての事前情報の資料があり、個人で10分間で読み込む。その後、どのブランドをどの範囲で、どのエリアで、販売するか、催事のコンセプト、ターゲットは誰か、などを決めていく。
フロア全体を模した大きな紙が配布され、そこにブランドカードなどを置いていき、その紙を用いて最後に軽く社員の方に発表をする。
雰囲気
比較的和やか
留意したポイント、アドバイスなど
与えられた議題に対して、制限時間が圧倒的に少ないことがスタート段階からわかっていたので、1つのことに固執しすぎない、なるべく全員に話させ、納得できるように意思決定をしていくように注意した。
結果連絡の方法、日数
数日以内にメールにて
一次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
2人(女性、若手と中堅)
時間
30分
質問内容や進め方
・学生時代頑張ったこと(ESに沿って)
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
横浜ゴム株式会社に関する他の記事も見てみよう
横浜ゴム株式会社に関する他の記事も見てみよう
- 就活イベントまとめ(2016年度) 2025/4/22
- permalink test 2 | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- permalink test | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- test作成 2025/4/1
- 公開テスト | special-testとフリープラン 2025/3/31
- 長期インターンとは?期間・給料・メリットデメリットを解説 | 2025/3/11
- test作成その2 2025/1/22
- 見た目テスト 2025/1/16