ぐるなびの就活本選考体験記(2021年卒,エンジニア)

ぐるなびの就活本選考体験記(2021年卒,エンジニア)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名 株式会社ぐるなび
部門(職種) エンジニア
卒業予定年/卒業年 2021年
内定(内々定)が出た時期 大学三年の2月
就活本選考体験記

選考フロー

web説明会→エントリーシート・webテスト→面接二回

説明会

参加時期

2019年12月

形式、選考への影響、感想など

web上での説明会

エントリーシート

提出時期

12月下旬

提出方法

マイページ上

設問、文字数

・今までの経験の中でチームワークを発揮して成功した(もしくは発揮できず失敗した)事例を具体的に教えてください。 また、その中であなたが果たした役割についても記載してください。(開発プロジェクト以外でも問題ありません)*(400字)
・今後社会人として働く上で、自分に足りていないと認識していることと、そのために努力していることを教えてください。(200字)

・ぐるなびのWebエンジニアを志望した理由を教えて下さい。(400字)

結果連絡の方法、日数

1週間以内、メール

留意したポイント、アドバイスなど

なぜぐるなびなのかを意識すること、食に関する実体験を含めると良い。

筆記試験

受験方法

自宅でWebテスト受験

内容や難易度

標準

結果連絡の方法、日数

1週間以内、メール

一次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

2人

時間

45分

質問内容や進め方

お互いの自己紹介、自分のプロダクトを見せて説明する、

実演→それに関する質疑応答→志望動機を言う→逆質問→終了

雰囲気

とても緩い、温かい雰囲気

留意したポイント、アドバイスなど

自作したアプリケーションを披露する時間があった。そのときはどのような目的で作ったのか、どのような技術を使っているのかに注意をして説明をした。とても和やかな雰囲気であった。普段の素の自分を見せることを意識しました。

結果連絡の方法、日数

メール、一週間以内

二次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

3人

時間

40分

質問内容や進め方

その場での対応力がためされるような質問があった。
・将来、管理職をしたいらしいが1年目にその機会が訪れたらやるか?
・実現性を無視していいので好きな最新の情報技術を使ってどんなものを作りたいか教えてください

雰囲気

硬い、厳しめ

留意したポイント、アドバイスなど

その場での対応力が求められる質問は正答にこだわるのではなく、とにかく答えることが大切だと感じた。そして、その理由付けも大切。とにかくやる気を見せた方が良いと感じたので1年目であっても管理職に挑戦すると回答しました。

結果連絡の方法、日数

1週間以内、電話

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

不明

内定後の拘束状況

特になし

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

しなかった

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加しなかった

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

ホームページをよく見た

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

IT技術に関心があるか、その場での対応力はあるか。ストレス耐性はあるか。食への関心はあるか。

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

情報系出身者、IT技術に興味がある人、自由に働きたい人、東京で働きたい人、食に興味がある人

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

エンジニアであればぐるなびのサービスについてよく知ることが大切だと思います。実際、ぐるなびの技術を使ったプロダクトを見せたらとても興味をもってくれました。

株式会社ジェイファムコーポレーションに関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ