内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

アネスト岩田 2021卒,総合職内定者エントリーシート
当社を知ったきっかけは何ですか。
マイナビ
興味のある職種をお選びください。(必須、二つまで選択可能)
営業/マーケティング
希望職種を選んだ理由は何ですか。(必須、100文字まで)
文系ながら、貴社の製品の発展、ものづくりによる人々の暮らしへの寄与に、
貢献できるのではないかと考えたためです。持ち前の芯のある行動力や周りを巻き込む力で、ものづくりのチームの一員として貢献したいです。
説明会で印象に残ったことは何ですか。(必須、100文字まで)
社員の方が、自社製品に誇りを持っていらっしゃると感じた事が、印象に残っています。誇りを持って製品説明されている姿を見て、本当に質の良い製品を、自信を持って世界に広める事ができると考え、貴社を志望しました。
あなたの考えるメーカーで働く「魅力」は何ですか。(必須、100文字まで)
自分が携わったもので、たくさんの人の「だいじ」を作る事ができる点です。特に貴社は、工場のインフラとして、幅広い製品生産の動力源となるため、本当に様々な角度から世界の人々に貢献できる点が魅力です。
内定者プロフィール
会社名 | アネスト岩田株式会社 |
---|
学校名 | 横浜国立大学 |
---|
学部系統 | 非公開 |
---|
職種 | 総合職 |
---|
卒業年度 | 2021年 |
---|
内定日 | 2020年6月8日 |
---|
選考フロー
説明会→ES→適性検査→一次面接(個人)→二次面接(個人)→最終役員面接(個人)
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
BtoBのメーカーで、自分が日常生活で触れている製品ではないため、製品をよく調べて理解し、自分がなぜこの会社、この会社の製品に魅力を感じているのか説明できるように心がけました。また、まったく関係のない学部出身だが、自分が学んできたことをどのように会社で生かすことができるのか、きちんと説明できるように用意しました。
就活生へのアドバイス
自己分析を丁寧に行ったうえで、なぜメーカーなのか、なぜこの企業なのか、なぜこの企業の製品なのかを、自分の軸や信念などと関連付けて説明できるようにしておくことが大切だと思います。また、文系で受ける方は、会社がどのような事業展開をしようとしているのか、BtoBメーカー全体の動きがどうなのか、できるだけ情報を集め、その中で自分がどこに貢献できるのかを、能力を示しながらアピールすることができれば、大丈夫だと思います。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。