GMO TECH株式会社の就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
就活本選考体験記一覧
会社名 | GMO TECH株式会社 |
---|
部門(職種) | 総合職 |
---|
卒業予定年/卒業年 | 2020年 |
---|
内定(内々定)が出た時期 | 大学4年生の5月 |
---|

選考フロー
手書き履歴書→筆記試験(性格検査)→1次面接→人事面談→最終面接
説明会
参加時期
大学4年の5月
形式、選考への影響、感想など
少人数制の説明会でした。参加者は3名でした。説明会兼筆記試験兼1次面接でしたので、説明会に参加しないと選考に進めません。会社説明自体はとても簡潔で、そこまで会社理解を新卒には求めていないようでした。どちらかというと、新卒のポテンシャルや志望度を重視していたようです。
エントリーシート
提出時期
4年生の5月
提出方法
手持ちで人事へ提出
設問、文字数
学業で力を入れたこととそこから学んだこと(得意科目・研究テーマ・卒業論文 等)
学業以外で力を入れたこととそこから学んだこと(クラブ・サークル・スポーツ・ボランティア)
所属団体、資格・免許、趣味・特技 等
自己PR
志望動機
紙履歴書なので、全設問200文字程度です。
結果連絡の方法、日数
1次面接後、1週間以内にメールで。
留意したポイント、アドバイスなど
9割は埋めることと結論ファーストで書くこと。
筆記試験
受験方法
会社で受験
内容や難易度
性格検査で、マークをするだけです。
結果連絡の方法、日数
1次面接後、メールで1週間以内。
一次面接
同時に面接を受けた学生の人数
3人
面接官の人数、役職など
人事1名
時間
1時間
質問内容や進め方
説明会、履歴書提出、筆記試験後、選考に進む意思があるかと問われ、
はいと答えた人が選考に進みます。質問内容は、業界の志望理由を教えてください。この会社でどのような仕事をしてみたいと思いますか。歳が異なる上司や部下とうまくやっていくことはできると思いますか。学生時代頑張ったことを教えてください。
雰囲気
とても厳しい雰囲気でした。カジュアルな面接なのですが、言いたいことはグサグサ言われます。
留意したポイント、アドバイスなど
3対1の面接だったので、時間を取りすぎず、わかりやすく簡潔に伝えることを意識しました。
結果連絡の方法、日数
1週間以内にメールで。
二次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
人事1名
時間
1時間
質問内容や進め方
会社の2人で話ができるような部屋に行き、前回の面接を振り返り話し合い、また最終面接に向けて準備をする面談です。ですので、特に面接のような質問はありません。面接の振り返りは、その時の立ち振る舞いや話し方など気になった部分を指摘してくれました。そこから、最終面接に向けて、志望動機や会社理解を一緒に深めてくださいます。それらが終わったら、何か質問ある?と聞かれ、何でも聞くことができます。時間はどれ程かかっても大丈夫です。
雰囲気
1次面接よりは、カジュアルな雰囲気。
留意したポイント、アドバイスなど
人事のアドバイスをしっかり聞き、次の最終面接にしっかり活かすようにしました。
結果連絡の方法、日数
面談なので、結果連絡は特になし。
三次面接(最終面接)
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
社長と人事1名
時間
30分
質問内容や進め方
人事と少し話をした後、社長が来て面接スタートです。質問内容は、会社で何がしたいか教えてください。他社の選考状況を教えてもらってもいいですか。どこの会社と迷ってますか。英語をやってるらしいが、どうやってどのくらいの頻度で勉強しているのか。
雰囲気
とても緊張します。
留意したポイント、アドバイスなど
社長が英語好きであることをあらかじめ人事の方から聞いていたので、英語の話で盛り上がりました。選考状況を聞かれた時は、GMO TECHと同じような会社を答えるようにしました。
結果連絡の方法、日数
1日後に電話で連絡が来ました。
内定後
同じ部門の内定者数は何人くらいか
7名くらい
内定後の拘束状況
内定後は、1ヶ月くらいの猶予をくれます。そこで、内定を承諾するか辞退するか考えればいいです。その後は、夏にGMOのお祭りがあるとそこで集まったり、内定者研修で広告について学びます。
OB訪問
内定先企業にOB訪問したか
しなかった
インターンシップ
内定先企業のインターンに参加したか
参加しなかった
この企業の選考全体を通して
企業研究をどのように行いましたか?
企業研究は会社説明会のみです。
選考で重視していたと思われる点は何ですか?
学生の雰囲気や熱意を重要視されていたと思います。
この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?
あまり一定の傾向はないように感じました。多様です。ただ、選考中は人事と社長、そして同じ面接の参加学生しか会うことがないので、内定者や他社員に会わないと、とても厳しかったなという印象を持ってしまうこともあるので注意です。
おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。
自己PRやガクチカに英語に関連することを盛り込むといいかもしれません。業界や会社への志望理由は最低限用意しておきましょう。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。