大日本印刷の就活本選考体験記(2020卒,技術系総合職)

大日本印刷の就活本選考体験記(2020卒,技術系総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名 大日本印刷
部門(職種) 技術系総合職
卒業予定年/卒業年 2020
内定(内々定)が出た時期 大学院4月後半
大日本印刷の就活本選考体験記

選考フロー

ES・WEBテスト→一次選考(技術)→最終面接(役員)

エントリーシート

提出時期

大学院1年4月

提出方法

マイページから提出

設問、文字数

ご自身を自由にアピールしてください。(全角300文字以内)
DNPにおいて、どの分野でどういったことに取り組みたいですか。ご希望の分野について教えて下さい(全角50文字以内)
具体的にどのようなことに取り組みたいか記入してください。(全角300文字以内)
DNPに限らず、企業選択で重視したポイントを3点挙げ、その理由を示してください。(各ポイント全角50文字以内)
上記で重視したポイントについて、理由を具体的に記入してください。(全角300文字以内)
研究テーマのタイトルをご記入ください
研究テーマの内容をご記入ください(1000文字以内)
DNPを志望する理由と入社してどのような仕事に取り組みたいですか。ご記入ください(500文字以内)

結果連絡の方法、日数

メールで4、5日

留意したポイント、アドバイスなど

エントリーシートの書き方などについてしらべたくらい

筆記試験

受験方法

自宅でWEBテスト

内容や難易度

他の会社と比較して難しかった

結果連絡の方法、日数

ESと同時に

一次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

二人 技術系の人30~40代 おだやか

時間

30分

質問内容や進め方

研究内容について面接前に提出させられるA4の研究内容シートに沿って10分ほどの説明時間が与えられる。→

研究内容について深堀される
・志望動機
・この会社でやりたいこと
・自己PR
・バイトや出身地などの昔話
など

雰囲気

おだやか
笑ってくれる

留意したポイント、アドバイスなど

研究内容について事前にA4シートをまとめる必要があり、そのシートにそって発表できるようにまとめる。面接官のもとには白黒画像としてシートがあったので色を工夫しても意味がない。
面接官ときちんと会話のキャッチボールを行うようにする

結果連絡の方法、日数

2-3日メールで

二次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

役員とてもえらい人
やさしい

時間

1人

質問内容や進め方

受付→待機場所→面接会場→待機場所→帰宅

雰囲気

役員の方なので自分とは二回くらい違う年齢だった
めちゃくちゃやさしい方だった

留意したポイント、アドバイスなど

技術面接を通った人なら大抵最終面接通過できると感じた
最終面接では、基本的なコミュニケーションを取れれば合格できる
そのため、最後の逆質問で役員の方が楽しく喜んでお話しできるような質問を用意することが大切と感じた

結果連絡の方法、日数

2-3日電話で

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

約180人

内定後の拘束状況

推薦のため不明

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

しなかった

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加しなかった

大まかな内容

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

インターネットや就職サイトなどを利用した

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

自分の研究分野が仕事で活かされやすいところ
学んできた情報工学の知識を活かせるところ
売上が1000億円を超える大企業
いろんな分野に手を出している
名前がまあまあ知られている(一般的に)
技術力がたかい

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

もう一つの印刷会社である凸版と比較して、個人力の高い人が多い

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

面接はかなりおだやかな雰囲気で、圧迫面接とはほどといものであるので 自分の研究分野や自己PRなどをしっかり話せれば大丈夫だと思います

Tinny, Inc.に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ