三菱UFJニコスの就活本選考体験記(2020年卒,総合職③)

三菱UFJニコスの就活本選考体験記(2020年卒,総合職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!

就活本選考体験記一覧

会社名三菱UFJニコス
部門(職種)総合職
卒業予定年/卒業年2020年
内定(内々定)が出た時期大学4年生の4月
三菱UFJニコス

選考フロー

エントリーシートとWEBテスト→集団面接→個人面接→最終面接

説明会

参加時期

2019年の3月上旬

形式、選考への影響、感想など

説明会や大学別セミナーの参加回数の有無はしっかりメモされているので、参考に影響あり。

エントリーシート

提出時期

大学3年生の3月下旬

提出方法

マイページから提出

設問、文字数

学生時代に最も力を入れた事は何か?400字以内
志望理由300字以内

結果連絡の方法、日数

締め切りの1週間後にメールで連絡。

留意したポイント、アドバイスなど

学生時代に力を入れた事は字数が多く、面接で深掘りされると考えたので、何故取り組んだかや取り組みの結果成長した事は整理して、書きました。

筆記試験

受験方法

自宅でWEBテスト受験

内容や難易度

SPI

結果連絡の方法、日数

1週間後にメールで連絡

一次面接

同時に面接を受けた学生の人数

3人

面接官の人数、役職など

1人の7年目現場職員

時間

30分

質問内容や進め方

自己紹介→1分間自己PR→学生時代に力を入れた事の深掘り→

何故金融業界を志望していて、その中でもカード会社か?→逆質問1つか2つ

雰囲気

和やか。

留意したポイント、アドバイスなど

集団面接で1人あたりに与えられる時間は短いので、伝えたい事を端的に言い、面接官が食いついたら、より具体的に話していく。

結果連絡の方法、日数

3日後にメールで連絡

二次面接

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人の10年目人事部職員

時間

40分

質問内容や進め方

自己紹介→学生時代に最も力を入れた事→カード会社の課題は何か一つ述べなさい。→キャッシュレス化を進める上でカード会社ができる1番の事は何か?→気になる決済サービスは?→逆質問5分間

雰囲気

少し堅い

留意したポイント、アドバイスなど

カード会社の中での他社比較や、カード会社が社会の中で果たす役割など、自分の考えをまとめないと話せない内容ばかり質問されるので、事前に最新のサービス等に興味を持って調べる必要があります。

結果連絡の方法、日数

5日後にメールで連絡

三次面接(最終面接)

同時に面接を受けた学生の人数

1人

面接官の人数、役職など

1人の15年目人事部長

時間

20分

質問内容や進め方

入社にあたって不安な事はないか?→他社選考状況→その場で握手→内々定

雰囲気

かなりラフ

留意したポイント、アドバイスなど

雑談して内々定をもらう場なので、アドバイスは特にありませんが、リラックスして自分らしく振る舞う事が大切です。

結果連絡の方法、日数

なし

内定後

同じ部門の内定者数は何人くらいか

200人

内定後の拘束状況

6月7日に懇親会がありました。

OB訪問

内定先企業にOB訪問したか

しなかった

インターンシップ

内定先企業のインターンに参加したか

参加しなかった

この企業の選考全体を通して

企業研究をどのように行いましたか?

ゼミナールの先輩に三菱UFJニコスの内々定者がいたので、その人と面接練習しながら、三井住友カードやJCB等の他社比較を行いました。

選考で重視していたと思われる点は何ですか?

カード会社で働く上で成し遂げたいことや、学生時代に最も力を入れた事でも、どんな理想や目標を持っていたかを深掘りされたので、その人の志の高さが重視されていたと感じました。

この内定先の社員や内定者にはどんな人が多いと思いますか?

非常におっとりしています。

おすすめの選考対策、アドバイスがあれば教えてください。

インターンシップガイドのESを見る。キャッシュレス化を進める上で、自分ならどんなサービスを提供したら効果的など、具体的なサービスを考える。

JTグループワーク体験セミナーに関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES