新座市役所の就活本選考体験記(2020年卒,一般事務(大卒))です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
会社名 | 新座市役所 |
---|---|
部門(職種) | 一般事務(大卒) |
卒業予定年/卒業年 | 2020年 |
内定(内々定)が出た時期 | 2019年7月 |

選考フロー
一次試験(SPI・エントリーシート)→GD→最終面接
説明会
参加時期
2018年から2019年春にかけて
形式、選考への影響、感想など
新座市の行っている具体的な政策を知ることができたので、GDや面接に活きた。
エントリーシート
提出時期
4年生の6月
提出方法
一次試験で実施(実質論文試験)
設問、文字数
1、学生生活又は職業体験で学んだことはなんですか。また、それを新座市職員としてどう活かしていきますか。10年後、20年後の職員となったあなたを想像して、書いてください。
2、新座市のキャッチコピーを考えてください。
また、その理由も書いてください。
3、働き方改革が新座市においても問題となっています。
労働生産性の向上とワークライフバランスの実現が必要です。
あなたはこの現状をみて、どのような意識を持って仕事に取り組みますか。
結果連絡の方法、日数
2週間くらい後に郵送
留意したポイント、アドバイスなど
60分で3題と、厳し目の時間設定だったので、簡潔かつ具体的な記述を心がけた。来年度以降はまた試験方法が変わるかもしれないので、注意して情報チェックしてほしい。
筆記試験
受験方法
一次試験で実施
内容や難易度
紙媒体でやるSPI、難易度は非常に簡単だった
結果連絡の方法、日数
2週間後くらいに郵送
グループディスカッション
1グループの学生の人数
8人
ディスカッション時間
40分ほど
内容や進め方
住んでみたい、住み続けたい町にするために、メインターゲットを30代の子育て世代、市内大学に通う大学生の二者として、市はどのような取り組みをすれば良いか。
役職は決める、最初お題を見た上で3分間考えて発表、最後は代表1名が発表
雰囲気
かなり緊張感があった。
留意したポイント、アドバイスなど
とにかく多く、積極的に発言することを心がけた。
模擬GDなどに参加した上で慣れてから本選考に臨むべきだと強く思う。
結果連絡の方法、日数
2週間後くらいに郵送
一次面接(最終面接)
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
6〜7人、市長と副市長がいた
時間
20分ほど
質問内容や進め方
時間があまり長くないので、志望動機や、いわゆるガクチカ、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
- 就活イベントまとめ(2016年度) 2025/4/22
- permalink test 2 | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- permalink test | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- test作成 2025/4/1
- 公開テスト | special-testとフリープラン 2025/3/31
- 長期インターンとは?期間・給料・メリットデメリットを解説 | 2025/3/11
- test作成その2 2025/1/22
- 見た目テスト 2025/1/16