キヤノンの就活本選考体験記(2020卒,技術職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
会社名 | キヤノン |
---|---|
部門(職種) | 技術職 |
卒業予定年/卒業年 | 2020 |
内定(内々定)が出た時期 | 大学院修士2年生の4月 |

選考フロー
夏インターン・冬インターン→エントリーシート・テストセンター→面談2回
説明会
参加時期
3月上旬
形式、選考への影響、感想など
大学主催の就職活動イベントにてブース形式、選考への影響は無し、自由視点映像など企業の事業について動画を交えてわかりやすく説明していただいた。質疑応答の時間も設けられていたので企業を知る上でよかった。
エントリーシート
提出時期
大学院修士1年生の3月
提出方法
マイページ
設問、文字数
学生時代に力を注いで挑戦したこと(していること)を教えてください。(その挑戦において、困難だったことや、その困難にどのようなアプローチで取り組んだか、またその経験から得られたことなどを具体的に記載してください。学業もしくは学業以外でも可)(400文字以内)
10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?(できる限り具体的な根拠を示しながら記載してください。)(600文字以内)
卒業論文について
1.研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)
修士論文について
1.研究テーマ・分野 2.テーマの選定理由 3.これまでに成し得たこと 4.研究における独自性や新規性 5.研究過程での気づきや発見 6.苦労した点・改善点 などを踏まえて具体的に教えてください。(500文字以内)
結果連絡の方法、日数
メール、即日
留意したポイント、アドバイスなど
自分のやりたいことと、それがなぜこの企業である必要があるのかをしっかり伝えられるように記述する
筆記試験
受験方法
テストセンター
内容や難易度
SPI(言語、非言語)、一般的な難易度
結果連絡の方法、日数
メール、即日
一次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
1次面談(3人)、その内2人は技術社員
時間
40分程度
質問内容や進め方
体育館内にブースが用意されており、10人ほどが並列して面談を行う.
10分以内で自己紹介、研究内容、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
株式会社BtoBホールディングスに関する他の記事も見てみよう
株式会社BtoBホールディングスに関する他の記事も見てみよう
- 就活イベントまとめ(2016年度) 2025/4/22
- permalink test 2 | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- permalink test | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- test作成 2025/4/1
- 公開テスト | special-testとフリープラン 2025/3/31
- 長期インターンとは?期間・給料・メリットデメリットを解説 | 2025/3/11
- test作成その2 2025/1/22
- 見た目テスト 2025/1/16