ベニックソリューションの就活本選考体験記(2021年卒,SE)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
会社名 | ベニックソリューション株式会社 |
---|---|
部門(職種) | SE |
卒業予定年/卒業年 | 2021年 |
内定(内々定)が出た時期 | 修士1年の3月 |

選考フロー
会社説明会インターンシップ→GD、ES、筆記試験→一次面接(個人)→最終面接(個人)
説明会
参加時期
2021年一月
形式、選考への影響、感想など
合同説明会の企業ブースで参加した。 選考への影響は全くない。ただ、働いている人の雰囲気は良いように感じた。
エントリーシート
提出時期
修士一年の3月
提出方法
手書きでGDの際に提出
設問、文字数
志望動機 研究内容 学生時代に最も力を入れたこと
結果連絡の方法、日数
メールで1週間以内
留意したポイント、アドバイスなど
内容としては基本的な内容が多くあるため、自分の自己分析で強みとなる点を書いた。また、SE職なのでチーム活動が主になるかと思い、ガクチカではチームに関することを書くようにした。
筆記試験
受験方法
会社で受験
内容や難易度
基本的なSPIで言語と非言語試験だった。
今までやってきたWeb型の試験よりも少し難易度が低いのではないかと感じた。
結果連絡の方法、日数
メールで1週間以内
グループディスカッション
1グループの学生の人数
6人
ディスカッション時間
40分
内容や進め方
地図を見て最短の経路を見つけるというようなワーク。
チームの一人一人に紙が配られてそれを参考に最短経路を見つけるようなワークだった。コミュニケーションを取りながら進めなければならないようにルールが決められており、意外と時間がタイトだった。ルートが分かればチームの代表者が一人社員の方に知らせ、正解しているかどうかを判断してもらうような形だった。
雰囲気
時間がないだけにしんどい感じだったが、全体的には柔らかい雰囲気の中でGDを行うことが出来たと思う。
留意したポイント、アドバイスなど
どうしても考える時間を多くとってしまうので周りの人の考えなどを聞くようにしてコミュニケーションを取らない雰囲気を変えようとしていた。
結果連絡の方法、日数
メールで1週間以内
一次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
2人 人事の方と、技術系の方
時間
30分
質問内容や進め方
なぜこの会社を受けたのか、学生時代に力を入れてきたことは何かなどの基本的な質問を答えた。さらに、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
- 就活イベントまとめ(2016年度) 2025/4/22
- permalink test 2 | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- permalink test | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- test作成 2025/4/1
- 公開テスト | special-testとフリープラン 2025/3/31
- 長期インターンとは?期間・給料・メリットデメリットを解説 | 2025/3/11
- test作成その2 2025/1/22
- 見た目テスト 2025/1/16