旭化成の就活本選考体験記(2020年卒,技術職)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
会社名 | 旭化成株式会社 |
---|---|
部門(職種) | 技術職 |
卒業予定年/卒業年 | 2020年 |
内定(内々定)が出た時期 | 修士2年の4月 |

選考フロー
エントリーシート・Webテスト→一次面接→最終面接
説明会
参加時期
2019年2月
形式、選考への影響、感想など
大学OBによる数人の小規模のものだった。早期選考に繋がった。
エントリーシート
提出時期
修士2年の3月
提出方法
マイページから提出
設問、文字数
・あなたの学生時代について自由にお書きください。(全角300字以内)
・右の9つのワードのうち3つ以上のワードを用いて、自由に文章を作成してください。物語、詩、自分の考えなどどんな内容、表現方法でも結構です。
(全角200字以内)< 科学・比・ニーズ・創造・経済・究・細胞・信念・結合 >
・就職活動あるいは日々の生活において大事にしている軸は何ですか?(全角100字以内)
結果連絡の方法、日数
早期選考の締切より1週間後、電話にて。
留意したポイント、アドバイスなど
キーワードを使った自由作文はできるだけ多くの単語を使えるような文章を考えた。設問数や文字数が少ないため、他の人と比べた時に一番差が出るのはキーワード作文なのではないかと思う。また、1つ目の質問も、「自由にお書きください」という書き手に完全に任された内容なので、何を書くかやや悩ましかったが、学生時代に頑張ったことを書いた。
筆記試験
受験方法
自宅でWebテスト受験
内容や難易度
標準的なものだったと思う。
結果連絡の方法、日数
ESの結果通知と合わせて通知。締切より1週間後に電話にて。
一次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
2人。人事と技術職の方。役職は不明。
時間
25分
質問内容や進め方
最初に2分ほどで自己紹介をし、その後5分ほどで自分の研究について説明する。全体の7割ほどが
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
- 就活イベントまとめ(2016年度) 2025/4/22
- permalink test 2 | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- permalink test | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- test作成 2025/4/1
- 公開テスト | special-testとフリープラン 2025/3/31
- 長期インターンとは?期間・給料・メリットデメリットを解説 | 2025/3/11
- test作成その2 2025/1/22
- 見た目テスト 2025/1/16