アクセンチュアの就活本選考体験記(2021年卒,ソリューション・エンジニア)です。先輩の体験記を参考にして、就活を有利に進めましょう!
会社名 | 株式会社アクセンチュア |
---|---|
部門(職種) | ソリューション・エンジニア |
卒業予定年/卒業年 | 2021年 |
内定(内々定)が出た時期 | 修士2年の4月 |

選考フロー
エントリーシート・適性検査→グループディスカッション→一次面接→二次面接
エントリーシート
提出時期
修士1年の2月
提出方法
マイページから提出
設問、文字数
どのような軸で就職活動をしていますか(400字以下)
「未来のアクセンチュアに必要なDNA」のうち共感できるものを1つ選んでください。上記を選択した理由をご自身の経験をふまえて記述してください。 (400字以上600字以下)
アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。(400字以上600字以下)
第1志望の職種選択理由(200字以下)
第2志望の職種選択理由(200字以下)
第3志望の職種選択理由
結果連絡の方法、日数
マイページへ連絡,1~2週間
留意したポイント、アドバイスなど
要点を押さえて簡潔に書く
筆記試験
受験方法
自宅でWebテスト受験
内容や難易度
玉手箱,言語・計数
結果連絡の方法、日数
マイページに連絡,1~2週間
グループディスカッション
1グループの学生の人数
6~7人
ディスカッション時間
45分
内容や進め方
テーマ:システム開発を今までは中国に委託してしていたが,人件費の高騰により他国に委託しようと考えている.ではどの国に委託するか.選定した国とその理由についてグループで話し合い,最後にまとめて発表せよ.
所要時間:45分
時間配分:課題説明5分,ディスカッション20分,発表3分,残りの時間で総評,軽くフィードバック,質疑応答
雰囲気:積極的に前に出る人が多かった
その他:資料はなし.発表は立候補制.
雰囲気
積極的な学生が多い
留意したポイント、アドバイスなど
人の意見を聞きつつ,積極的に自分の意見を発信すること
結果連絡の方法、日数
マイページへ連絡,1~2週間
一次面接
同時に面接を受けた学生の人数
1人
面接官の人数、役職など
1人
時間
30分
質問内容や進め方
基本的にエントリーシートに書いた内容の深堀
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
日本マクダーミッド株式会社に関する他の記事も見てみよう
- 就活イベントまとめ(2016年度) 2025/4/22
- permalink test 2 | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- permalink test | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- test作成 2025/4/1
- 公開テスト | special-testとフリープラン 2025/3/31
- 長期インターンとは?期間・給料・メリットデメリットを解説 | 2025/3/11
- test作成その2 2025/1/22
- 見た目テスト 2025/1/16