興味のないインターンにも参加した方がいいのか?

インターンシップも含めた就活の相談を受けていると、よく出てくる質問として「知らないもしくは興味のない企業のインターンシップでも参加した方がいいのか?」というものがあります。今回は、その疑問について触れていきます。

興味のないインターンシップはどうするか?

ズバリ、結論!

結論から言うと、「参加した方がいい」です。
これは、インターンシップについて記事を書いているから贔屓をして言っているのではないです。実際に、私が今までアドバイスをした経験からこのようなことが言えると断言できます。その理由に関して以下に2点述べます。

今のあなたは完成形なのか?

まず、「今のあなたは完成形なのか」という問をあなたにします。
おそらく、ほとんどの人が首を横に振るでしょう。縦に振ったあなたは、将来いたいポジションなどを考えて見るといいです。もしかしたら、現在は関係ないと思って興味を抱かなかったことが将来の自分にとっては非常に大切な事柄になっていることもあります。
21世紀はこの10年ちょっとでも大きな変化があり、先が読めない世界です。そのため、将来どのような経験が自分を助けることになるかも読めないということが言えます。自分の幅を狭めないような考え方が大切なのです。

その業界、企業についてよく知っているのか?

あなたが、興味のないと考える理由はなぜでしょうか?自分が苦手な部分だからでしょうか?
おそらく、あなたがその企業についての知識が不足しているため興味を抱かないのでしょう。多くの企業では、共通の部署があります。そのため、全ての部署があなたにとって将来にわたって関係ないということはないと言い切れるでしょう。そのため、参加してみることに意味が出てくるのです。


興味のないという判断は実際に足を運んで、目で見て確認してから行ってください。噂などは信頼できない場合も多いです。それは、人によって感じ方が大きく異なるためです。

インターンシップを探す

インターンシップガイド会員登録の特典

  • 検索

    厳選インターン情報

    短期、長期、学年不問などの全国のインターン募集情報を探せる!

  • カレンダー

    締め切りカレンダー

    人気インターン締め切りや就活イベントをカレンダーでチェック!

  • テキスト

    先輩の体験記

    企業毎のインターン体験談や内定者のエントリーシートが読める!

  • メール

    企業からの特別招待

    企業から交通費や選考免除等の嬉しい特典の招待が届くことも!



このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
test
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES