インターンシップで給料・お金はもらえるのか?

インターンをしようと考えている方で、「インターンシップに参加してお金はもらえるのか?」という疑問を抱く方はたくさんいらっしゃると思います。
基本的に長期インターンシップでは支援金という形でお金がもらえるところが多く、短期インターンシップでも1週間以上の場合お金がもらえる場合が増えてきております。

お金

短期インターンシップの給料

短期インターンシップの場合、勤務日数が1日といった短期インターンは、給与が出ない場合がありますが、近年企業は交通費という形で学生に支給してくださる場合が増えています。1日の参加で5000円も支給してくれる場合などもあり、学生としては意外と就職活動でお金がかかってしまうのでとても助かりますね! また地方から来る場合は交通費、宿泊代なども別途支援してくれる企業も多々ありますので、その旨応募した企業に確認するようにしましょう。

長期インターンシップの給料

長期インターンシップの求人掲載を見ていただくとお分かりになると思いますが、支援金額の表記は時給・日給・月給といったように企業によって異なります。もらえる給与は以下のパターンが多いです。

時給:800~1000円
日給:3000~6000円
月給:3万円~

企業によって勤務日数や勤務時間も異なるので、時給に換算するとすべての企業が同じような金額になるとは言えません。
企業によっては、目標高く積極的に働いた人に対し昇給をする企業もあります。
上の表を見て、「バイトしたほうがもっと稼げるんじゃない?」と思った方もいらっしゃると思います。
もちろん企業は、給与だけでなく学生が自分なりの考えを実務に反映できる環境作りにも資金を充てています。そのため、働いた分稼ぐことが出来るアルバイトよりも給与は低いかもしれません。
ですがインターンシップはお金を稼ぐというより、自己の成長が目的となります。インターンシップでは営業や企画、スキル、マーケティングなどに関するスキルを得ることが出来ます。また、企画や開発をする際には期日を守らなければなりませんので、社会適応能力も得られます。これらは、お金を稼ぐために与えられた仕事をこなすアルバイトでは得ることは難しいと思います。そのため、インターンシップの企業を給与額で選ぶということはおすすめしません。

お金は大事ですが。。

お金はとても大事ですが、それ以上にその企業のインターンに参加して最終的に何が得られるのか、どのように自分が成長できるかを考えて企業を選びましょう!



このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES