TISのインターンシップ体験談

TISの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!

インターンシップ体験談一覧

TISのインターン体験談
目次
  • TISのインターンシップ(2021卒,2月)体験談
  • ├インターン、学生情報
  • ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
  • ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
  • ├ES、面接の内容
  • ├インターンシップで体験した仕事内容
  • ├インターンシップで得たものや成長できた点
  • ├インターンシップの報酬
  • ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
  • ├このインターンはどんな学生にオススメ?
  • └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

TISのインターンシップ(2021卒,2月)体験談

インターン、学生情報

企業名 TIS
インターンシップ名 Career Canvas ADVANCE チーム開発コース
参加期間 2日間
参加時期 大学3年生の2月
職種 SE
卒業予定年 2021年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。多くのインターンシップに参加したいと考えていたため、短い期間のインターンシップに参加するようにしていた。IT業界は他社との差別化が難しいので、IT業界のインターンシップに多く参加し、実際に会社の雰囲気などを知ることで、企業理解を深めていた。また、このインターンシップでは実際に使っているツールを利用して、業務体験ができると書いてあったので、興味を持ちました。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

事前にプログラミング環境準備の課題がありました。

ES、面接の内容

エントリーシート(自己PR、

インターンシップ参加希望理由、IT経験、重視している自身の考えや背景)
WEBテスト(CAB、図形・暗号問題)
インターンシップの選考のWEBテストがIT企業特有の図形の問題だったので、対策が必要です。社員の方は、インターンシップの倍率はかなり高かったといっていたので、かなり気合を入れて選考対策をした方がよさそうだと思います。

インターンシップで体験した仕事内容

グループごとに分かれ(1グループ3,4人)既存のWebサイトについて、チームで実際に改修をする。二日間にかけて開発を行う。最終的にどのように改善したか・デモを見せながら全体の前で発表する。適宜社員の方に質問ができる。
ワークの手順は、アイスブレイク→資料配布→説明→開発演習→発表資料作成→発表でした。
参加学生数は30人程度でした。参加社員数は全体で6名程度でした。
開発演習を通して、同じグループの人とは関わり、仲良くなることができた。社員の方とは、開発演習中に質問をしたり、昼食休憩時に仕事内容や就活時のお話やアドバイスを頂けることができた。懇親会はかなりざっくらばんとした雰囲気で楽しかった。
このインターンシップに参加すると、早期選考に参加することができますが、今年はコロナウイルスの関係で、結果的に、インターンシップに参加していない友人と同じタイミングの本選考になったので、あまり優遇は感じませんでした。

インターンシップで得たものや成長できた点

実際に仕事で使われているサービスを使用したインターンシップということで、実際の業務について少し理解することができました。
分担の難しさ、意見の共有など、チーム開発ならではの難しさも体験することができました。
社員さんとお話しすることで、会社の明るい雰囲気を知ることができました。また、非常に働きやすい会社だということも分かりました。懇親会も非常に楽しいプログラムで、アットホームな雰囲気を感じました。

インターンシップの報酬

なし

インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について

IT業界 理由 これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。特にSEは今後人手不足だと知っていたのでねらい目だと思いました。今回参加したインターンシップの企業は、本選考で受けました。

このインターンはどんな学生にオススメ?

IT業界に興味がある学生

インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

IT業界志望の学生は、なるべく多くのインターンシップに参加することをお勧めします。メーカー系・ユーザー系・独立系すべての企業を見ておくことをお勧めします。インターンシップに参加すると、早期選考に参加することができたり、比較的IT企業のインターンは優遇があります。実際に業務体験ができるような実践型のインターンシップもおすすめです。IT志望ではない人も併願としてIT企業のインターンシップに参加することをお勧めします。

Sky株式会社に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ