住友金属鉱山のインターンシップ体験談

住友金属鉱山の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!

インターンシップ体験談一覧

住友金属鉱山のインターン体験談
目次
  • 住友金属鉱山のインターンシップ(2021卒,12月)体験談
  • ├インターン、学生情報
  • ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
  • ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
  • ├ES、面接の内容
  • ├インターンシップで体験した仕事内容
  • ├インターンシップで得たものや成長できた点
  • ├インターンシップの報酬
  • ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
  • ├このインターンはどんな学生にオススメ?
  • └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

住友金属鉱山のインターンシップ(2021卒,12月)体験談

インターン、学生情報

企業名住友金属鉱山
インターンシップ名
参加期間1day
参加時期大学院1年の12月
職種総合職
卒業予定年2021年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

インターンシップを選ぶ軸としては、社会貢献というものがありました。社会貢献の中でも、日本だけでなく、世界に影響を与えられるような仕事をしたいと考えていたので、発展途上国にインフラ設備や巨大プラントを作るプラントエンジニアリング業界に注目していました。その中で、プラントエンジニアリング業界の他社のインターンシップに参加したことがあったので、エンジニアリング職全般に興味がありました。そこで非鉄業界でトップクラスの住友金属鉱山のエンジニアリング職のインターンシップに応募しました。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

ES等はなかったので、HPに目を通すなどしました。

ES、面接の内容

エントリーシートの提出はありませんでした。実際にインターンシップ参加者は、

10名ぐらいでした。インターンシップ参加生の学歴は聞いた感じ、早稲田大学や国公立大学等上位大学が多かった印象です。応募すれば参加しやすいのかなという印象です。ただ、落ちている人もいるはずなので、学歴フィルター等あるかもしれません。

インターンシップで体験した仕事内容

インターンシップのスケジュールとしては午後13時ごろ開始、夜20時解散ぐらいでした。
インターンシップの内容としては
・業界説明
・企業説明
・工場見学
・社員との座談会
・懇親会
という流れでした。順に説明していきます。
・業界説明、企業説明:非鉄業界について学びました。また、住友金属鉱山の強みについての話も聞きました。印象に残っていることとしては、人事の方がおっしゃった世界の非鉄リーダーを目指すという言葉でした。また、非鉄業界や住友金属鉱山のことをあまり知らずに行ったのですが、実際はプラントエンジニアリングと近い仕事をしていて、非常に魅力を感じました。また、海外展開している点も魅力に感じました。
・工場見学:工場見学では、元技術部長であった人事の方が自身で作られたニッケル工場について熱く語ってくださり、非常に刺激的な工場見学でした。
・社員との座談会:業務内容や仕事の進め方をはなしてくださいました。社員の人柄はよかったです。
・懇親会:ホテルで夕食兼座談会がありました。有意義な時間でした。

インターンシップで得たものや成長できた点

愛媛県でインターンシップが開催されましたが、新居浜市という土地の居心地の良さにまず驚きました。工場見学では、工場の説明に加え、工場のどの部分に仕事で関わるかなども説明していただき、働くイメージが湧きました。また懇親会では、大学のリクルーターの方が横についてくださり、ざっくばらんに会社や仕事、生活のことを話すことができ充実していました。懇親会の後には、社員の方にスターバックスに連れて行ってもらい、会社のことをより詳しく聞くことができました。

インターンシップの報酬

なし

インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について

就活の軸が、「世界への社会貢献」であったので興味がある業界としては、かなり幅広いです。その中でも特に、自動車業界やプラントエンジニアリング業界に興味がありました。他社のインターンシップで、プラントエンジニアリング業界以外のエンジニアリング職にも魅力を感じたため、住友金属鉱山を含め様々なエンジニアリング職も見てみたいと思うようになりました。

このインターンはどんな学生にオススメ?

安定志向、社員同士仲良くやっていきたい

インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

非鉄業界に興味がある人はぜひインターンシップに参加することをお勧めします。私は、化学系の専攻ではなく、機械系の専攻ですが、住友金属鉱山でも機械系電気系のエンジニアを募集しています。さらに今後海外への事業展開を大きくするということで機械系エンジニアの採用枠を増やすという話をおっしゃっていました。住友金属鉱山はインターンシップに参加することで、早期選考させてもらえるみたいなので、積極的に参加することをお勧めします。

住友商事グローバルメタルズ株式会社に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES