ネスレ日本のインターンシップ体験談

ネスレ日本株式会社の短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!

インターンシップ体験談一覧

ネスレ日本のインターン体験談
目次
  • ネスレ日本株式会社のインターンシップ体験談
  • ├インターン、学生情報
  • ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
  • ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
  • ├ES、面接の内容
  • ├インターンシップで体験した仕事内容
  • ├インターンシップで得たものや成長できた点
  • ├インターンシップの報酬
  • ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
  • ├このインターンはどんな学生にオススメ?
  • └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

ネスレ日本株式会社のインターンシップ体験談

インターン、学生情報

企業名ネスレ日本株式会社
インターンシップ名財務管理インターンシップ
参加期間3日間
参加時期大学3年生の9月
大学名、学部名立命館大学、政策科学部
卒業予定年2020年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

派遣会社のアルバイトでネスレ日本株式会社の案件を担当していたのもあり、当時とても身近な存在であったから。また、消費者としてネスカフェゴールドブレンドやキットカットが大好きであったから。さらに、大学3年生の夏頃にインターンの応募があったので、その時期で自分の就活力はどのくらいあるのかを知りたかったから。外資系大手メーカーインターンシップの参加学生はかなりレベルが高いイメージがあり、自己啓発のように様々なことを吸収しに行きたいと考えていたから。)

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

アルバイトでお客様に言われたことをメモしておいた。

ES、面接の内容

エントリーシートでは、ネスレ日本株式会社でアルバイトをしていることを中心に書いた。
面接日が台風で交通機関が麻痺したため、

スカイプでの面接であった。面接官は私服でリビングのような場所でリラックスした雰囲気であった。「内定直結です!頑張って勝ち取って下さい!」と言われた。

インターンシップで体験した仕事内容

財務管理インターンシップと言われていたが、学生生活や今後の就職活動に役立つことを学んだ。全日9時から5時。休憩時間1時間。ワークは基本的に一日に3つ。午前、午後3時まで、午後5時までと分かれていた。
一日目
・自己紹介
・ネスレの会社説明
・財務管理部の紹介
・原価計算(ネスカフェゴールドブレンドを用いて)
・懇親会(神戸本社の下にあるレストランにて)
二日目
・財務管理部の社員さんによるプレゼン
・プレゼン講座(話している内容より、立ち振る舞いや目線、ボディランゲージが大切)
・固定費用と変動費用のワーク
三日目
・旅行プランを提案(録画したものを貰える)
・一人ずつインターンシップの振り返り発表
全日共通で、一人一回は全員の前で話す機会があった。その際の順番は決まっておらず手を挙げて発表をした。積極性や発表の内容など、人事の人は逐一メモを取っていたので、インターンシップの時間は全て内定への評価対象となっていた。

インターンシップで得たものや成長できた点

参加学生のレベルが非常に高く、貴重な自己啓発となりました。学歴はもちろん、ほぼ全員が英語をペラペラに話すことができます。私はあまり得意ではない方だったので、危機感を覚えることができました。人事の人は英語は重要視していないと言っていたが、外資系である以上英語ができるのは当たり前という雰囲気です。ネスレ日本株式会社にだけでなく、学生生活や今後の就職活動に使えそうな情報がたくさんあったため、内定は勝ち取れませんでしたが、良い経験となりました。

インターンシップの報酬

なし

インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について

日系の大手メーカー。人間には適材適所があるように、インターンシップの参加後には自分の性格やスキルをもう一度見直して企業を選べるようになりました。背伸びをした業界や企業では心地よく働くことはできないと思ったからです。

このインターンはどんな学生にオススメ?

英語が得意な方・外資系の雰囲気を知りたい方

インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

インターンの時期に様々な業界を見ておくことをお勧めします。自分がこの業界・会社に合うかどうかは本選考の途中でも十二分に感じることはできますが、早いにこしたことはありません。業界を絞るのに迷っているくらいなら果敢にインターンシップに参加しましょう。ワンデイのインターンシップはあまり得られるものが少ないので、スリーデイズ程度のインターンシップに挑戦しましょう。参加することによって業界を絞れるだけでなく、自動的にオンリーワンの志望動機を書くのを助けてくれます。



このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES