協和発酵キリンの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧

目次
- ・協和発酵キリンのインターンシップ体験談
- ├インターン、学生情報
- ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
- ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
- ├ES、面接の内容
- ├インターンシップで体験した仕事内容
- ├インターンシップで得たものや成長できた点
- ├インターンシップの報酬
- ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
- ├このインターンはどんな学生にオススメ?
- └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
協和発酵キリンのインターンシップ体験談
インターン、学生情報
企業名 | 協和発酵キリン |
インターンシップ名 | 探索研究におけるデータサイエンスコース |
参加期間 | 3日間 |
参加時期 | 大学院1年生の11月 |
職種 | 研究職 |
卒業予定年 | 2020年 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
データサイエンスを活用した仕事について興味があったことがきっかけである。中でも、製薬業界の企業における探索研究の段階で行われているデータサイエンティストの仕事に興味があった。
そこで、インターンシップを通して、働く場の見学や実務的な仕事内容の体験をプログラムの中に含み、データサイエンティストとしての仕事に対する理解を深めることが出来る会社をマイナビやリクナビを通して探し出し、応募して参加することにした。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
事前にHP等を通して、企業が行っている仕事内容などへの理解を深めておいた。
ES、面接の内容
・インターンシップに応募した理由(希望職種への応募理由も含めて)(400文字)
・アルバイト経験と期間(50文字)
・学生生活の中で力を入れていること2つ(600文字)
・大学での研究内容について、今後の展開も含めて記載せよ(500文字)
インターンシップで体験した仕事内容
1日目:製薬業界におけるデータサイエンティストの仕事について講義が開かれた。また、実際にどのように応用されているのかなどのインフォマティクス的な知識についての講義も開かれた。具体的には、バイオインフォマティクスやケモインフォマティクスについての理解を深めるような内容であった。その後、研究棟の見学をし、懇親会が行われた。
2日目:実際にデータサイエンティストとして働かれている社員さんとの座談会やランチ交流会が行われた。そして、1グループ4人程度のグループに分けられ、実務的な内容のグループワークを行った。この時の内容は、1日目の講義で習った内容も含まれていた。具体的には、創薬研究におけるデータサイエンティストの業務内容についての理解や課題解決にあたっての理解を深めるような内容であった。
3日目:前日行ったグループワークの続きを行い、最終的にはプレゼンテーションを行った。そして、各グループに対しての社員さんからのフィードバックを受け、終了した。
インターンシップで得たものや成長できた点
インターンシップの内容であったり、参加していた学生のレベルがとても高く、就職活動を進めていくという時期において、とても刺激的なインターンシップであった。また、同じグループになった仲間と協力して1つのものを導き創り上げていくことへの難しさを体験することが出来たことも、とても良い経験になったと感じている。そして、今後社会人として働く中で、どのように仕事に向き合っていけばよいのかといった事についても学ぶことが出来たインターンシップであった。
インターンシップの報酬
なし(交通費や宿泊費は支給された)
インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
インターンシップ参加後の現在最も興味がある業界は、製薬業界である。また、データを取り扱うといった意味では、IT業界にも興味を抱いている。やはり、これまで自分が学んできた知識やスキルを活かしていく事が出来る仕事につきたいと思っている為、これらの業界を候補としている。
このインターンはどんな学生にオススメ?
データサイエンティストに興味のある学生
インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
実際にインターンシップに参加していた学生のレベルがとても高かったことから、エントリーする際に必要なエントリーシートや適性検査における成績がかなり重要かと考える。その為、よく内容を練ったり対策をする必要があると思う。ただ、参加学生の専攻や研究内容を聞いた限り、自分がやっている研究内容がマッチしているかという所に関しては、インターンシップ選考にあたってあまり重視されていないのではないかと感じた。その為、そこに不安を感じることは無いと考える。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
全薬ホールディングス株式会社の新卒・インターン関連募集