伊藤忠エネクスの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!

- ・伊藤忠エネクスのインターンシップ(9月)体験談
- ├インターン、学生情報
- ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
- ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
- ├ES、面接の内容
- ├インターンシップで体験した仕事内容
- ├インターンシップで得たものや成長できた点
- ├インターンシップの報酬
- ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
- ├このインターンはどんな学生にオススメ?
- └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等
伊藤忠エネクスのインターンシップ(9月)体験談
インターン、学生情報
企業名 | 伊藤忠エネクス |
インターンシップ名 | |
参加期間 | 5日間 |
参加時期 | 大学4年生の9月 |
職種 | |
大学名、学部名 | 東京大学文学部 |
卒業予定年 | その他 |
インターンシップに参加した理由、きっかけ
もともと貿易や流通、インフラ、エネルギー事業に興味があり、日本トップクラスの専門商社である伊藤忠エネクスのインターンシップで業界研究を深めたいと考えたから。私は興味のある当該事業領域の業界研究を進めており、日本の石油、ガス、電気会社等について調べ、積極的に関連企業の社員の方から直接お話を伺う機会を持つようにしてきた。そのなかで多くの企業が地域ごとの特色を活かしてインフラ、エネルギー事業に携わっていることを学んだが、いずれもフィールドが地域限定であり、扱っているエネルギー商品等も限られていて、新たに他地域に販路を拡大していくことが難しいということも感じた。そのようななか、私は複数のエネルギー商品を扱い、全国規模で活躍している伊藤忠エネクスの取り組みを知り、エネルギー業界についてより広い視野から考え、業界の将来の展望について知る機会を求めていた。
インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
全くありません。
ES、面接の内容
ESは、志望動機、学生時代に頑張ったこと、最近キュンとした出来事、
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
- 就活イベントまとめ(2016年度) 2025/4/22
- permalink test 2 | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- permalink test | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- test作成 2025/4/1
- 公開テスト | special-testとフリープラン 2025/3/31
- 長期インターンとは?期間・給料・メリットデメリットを解説 | 2025/3/11
- test作成その2 2025/1/22
- 見た目テスト 2025/1/16