三菱UFJインフォメーションテクノロジーのインターンシップ体験談

三菱UFJインフォメーションテクノロジーの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!

インターンシップ体験談一覧

三菱UFJインフォメーションテクノロジーのインターン体験談
目次
  • 三菱UFJインフォメーションテクノロジーのインターンシップ(2021卒,8月)体験談
  • ├インターン、学生情報
  • ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
  • ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
  • ├ES、面接の内容
  • ├インターンシップで体験した仕事内容
  • ├インターンシップで得たものや成長できた点
  • ├インターンシップの報酬
  • ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
  • ├このインターンはどんな学生にオススメ?
  • └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

三菱UFJインフォメーションテクノロジーのインターンシップ(2021卒,8月)体験談

インターン、学生情報

企業名三菱UFJインフォメーションテクノロジー
インターンシップ名金融×ITプロフェッショナル体験コース
参加期間1日間
参加時期大学3年生の8月
職種
卒業予定年2021年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

IT業界は、メーカー系、ユーザー系、独立系と様々に分かれているため、それぞれの違いを体感するために、インターンシップに参加しました。夏のインターンでは、多くの企業に触れることを目的とし、1dayのインターンシップを中心に探していました。また、エントリーシートや面接などの選考がなったので、気軽に参加ができると思い、応募しました。初めてのインターンシップで不安だったので、大学の友人と一緒に参加しました。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

なし

ES、面接の内容

今回の1dayインターンシップは、

エントリーシートや面接などの選考がないため、先着順であった。先着順のインターンシップも少なくはないため、あらかじめ探しておくことで、早めに予約することが大事だと思います。

インターンシップで体験した仕事内容

会社説明、グループワーク、座談会があった。特に他の企業に比べて、グループワークの時間がかなり長かった。グループワークでは、既存のシステムの改良と、実際にあった事例でMUITのDNAを知るものがあった。グループワークでは、1チーム5,6人でした。
既存のシステムの改良では、資料が配布され、グループ毎に話し合い、模造紙にまとめる。発表は2チームで、交互に行う。
DNAのワークでは、実際の事例に沿って、あなたならどう対処するというテーマで行った。こちらも同様に発表は2チームで交互に行う。
参加学生数は30人程度であった。参加社員数は全体で7人でした。
グループワークを通して、インターン参加者と関わることができた。社員の方は、グループワーク中に相談に乗ってくださったり、フィードバックをくださるさいに関わることができました。座談会の時にも実際の面接のときの雰囲気や会社の雰囲気など詳しく話を聞くことができました。

インターンシップで得たものや成長できた点

グループワークが多く、参加学生のレベルがそこまで高くなかった(おそらく先着順であるため)ため、なかなかまとまらずに苦労した。しかし、実際にあったケースを体験できたので良かったです。グループワークの際には、発表までの時間を逆算しながら考えて、時間を意識することが大事だとわかりました。実際の事例を知ることができた点は良かった。グループワークを通して、IT業界やこの会社の仕事内容の理解を深めることができました。

インターンシップの報酬

なし

インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について

IT業界
理由
これからITが伸びると思っているので、ITに興味を持っていました。特にSEは今後人手不足だと知っていたのでねらい目だと思いました。今回参加したインターンシップの企業についても本選考で受けました。

このインターンはどんな学生にオススメ?

IT業界に興味がある学生

インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

IT業界志望の学生は、なるべく多くのインターンシップに参加することをお勧めします。メーカー系・ユーザー系・独立系すべての企業を見ておくことをお勧めします。インターンシップに参加すると、早期選考に参加することができたり、比較的IT企業のインターンは優遇があります。1日間のものが多いので、手軽に参加できる点においてもおすすめです。IT志望ではない人も併願としてIT企業のインターンシップに参加することをお勧めします。

株式会社ジェイティビーに関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES