JTBの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
JTB(株式会社ジェイティビー)は国内旅行、訪日旅行の取り扱い額1位(2017年2月現在)の大手旅行会社です。
国内旅行、訪日旅行を強みとしており、それらの取扱額はHIS、楽天、日本旅行など同業他社と大きな差をつけています。特に、パッケージツアーや法人向けの商品販売を得意としています。
創立1912年、設立1963年で、従業員数はグループ全体で26,752名(2017年3月31日現在)です。
内定者のES一覧

JTB 2021卒,総合職内定者エントリーシート
学生時代に力を入れたこと(30文字以内)
アルバイト先にて、協力体制による年間売上20%向上の達成。
志望動機(50文字以内)
貴社の持つ豊富なリソースで、後世に残る地方創生事業を作り上げたいと思ったため。
動画選考:自己PR(1分以内)
「どんな苦難でも、
物事を最後までやり通す」強みがあると思います。アメリカ交換留学の際に履修した「米国史の授業」にて、最高成績「A評価」を目指しました。この授業は現地人向けの講義で、受けてみると、授業の展開が早い上に、専門的な英単語ばかり飛び交い、目標達成どころではありませんでした。まずは自ら授業内容を携帯で録音し、毎日図書館に残り、復習を徹底しました。また周囲に協力を仰ぐことにも注力しました。録音ツールや復習ノートを活かした質問を、周りの学生に行いました。拙い英語で煙たがられるときも何度もありましたが、諦めずに周囲へ積極的な会話を行い、自身の勉強量を示し続けました。この努力が周囲を巻き込み、勉強のサポートを得て、最終的に目標点数を獲得することが出来ました。
内定者プロフィール
会社名 | 株式会社JTB |
---|
学校名 | 大分大学 |
---|
学部系統 | 経済学部 |
---|
職種 | 総合職 |
---|
卒業年度 | 2021 |
---|
内定日 | 2020年6月19日 |
---|
選考フロー
エントリーシート&Webテスト(4月上旬に応募。提出約3週間後、結果通知。)→一次面接(6月上旬。面接2日後に、メールで結果通知)→二次面接(6月上旬。面接3日後に、メールで結果通知)→最終面接(6月中旬。面接3日後に、電話にて内々定通知)→意思確認面談(6月下旬。内定承諾の期限は、自分で決めることが出来る。)
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
志望度の高さと明確なキャリアパスをしっかりと伝えられるような準備を行いました。旅行業界だけで言えば、JTBしか受けていなかったため、入念な企業研究を心掛けました。具体的にどのような部署で、どのような営業先を相手に仕事をすれば、自分のやりたいことが実現出来るのかを把握すると良いと思います。この会社は取引先(自治体や法人、教育機関)で事業部が分かれており、それぞれの事業部でどの分野(地域創生やインバウンド、スポーツ分野など)をやりたいのかを考えていけばよいと思います。
就活生へのアドバイス
この会社にやっている仕事は多岐にわたり、企業のHPやネットの情報だけを頼りにするだけでは深めづらいと思うので、OBの社員などに直接話を聞くことをおすすめします。実際に「OB訪問したことあるか」という質問もされたので、重要だと考えます。実際に社員の生の声を聞く場合は、業務内容やキャリアの歩み方などを中心に聞くと良いと思います。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
JTB 2020卒,総合職内定者エントリーシート
学生時代に参加した、ゼミ、部活動、ボランティア活動、課外活動等で、一番力を注いだことと成果。(その時の役割、具体的な行動を含めて記載してください。)
文化祭の映像チーフとして「来場者評価90点以上獲得」を班員と信頼関係を築くことで達成しました。私が所属する広告研究会では、毎年文化祭に2000人規模のイベントを4つに分けて行っており、各イベント映像を自分たちで制作することになっています。私が大学1年時に文化祭で映像制作をした際の来場者評価は81点でした。班員の映像技術の差や、やる気の低下で辞める班員が続出したことが原因だと考え、2年時にはチーフとして班員20人を先輩後輩のペアを組ませて共有会を開催したり、毎日進捗報告を行うことで悩みを溜め込まない組織作りをすることに努めました。その結果、班員1人も欠けずに技術を高め合い、来場者評価を91点獲得することが出来ました。更に後輩の文化祭に対する満足度は100点を獲得しました。この経験から私は失敗から原因を探り、やり方を改善する力と人を巻き込む力、組織をマネジメントする力を身をもって学びました。
個人or法人のお客様に向けたビジネスで具体的に取り組みたいことについて記入をしてください。(全角400文字以内)
私は、法人のお客様向けのビジネスの中で、特に訪日インバウンド事業のレジャーの部分に関わりたいと考えています。一度に多くのお客様に日本のことを知っていただき、心を動かすことができる点に魅力を感じました。また、
大規模な旅行の為、手配など個人旅行と比べると責任やプレッシャーが重くのしかかると思いますが、全て成功した時とてもやりがいに感じられると考えます。そこで、お客様の期待や想像を超えるような企画を提案したいです。その為に、貴社が訪日インバウンドの長い歴史の中で得てきた知識を吸収したいと考えます。またそれ以外にも、新しい提案ができるよう自らも旅に出て経験を積みたいです。そして、留学経験で培った、多様な人々と積極的にコミュニケーションをとり、信頼関係を築くことができる力を活かし、お客様一人ひとりに寄り添い、ニーズをきちんと汲み取っていきたいです。
JTBグループで挑戦したいことについて記入をしてください。(全角400文字以内)
海外の人々に日本の魅力を伝え、心を動かすことに挑戦したいです。私自身、海外で新しい文化や様々な人に出会い、心を動かされた経験から、今度は私が旅を通して感動を与えたいと思うようになりました。貴グループは、訪日インバウンド事業の先駆けとして長い歴史を有し、外国人旅行者がどのような企画だと喜ぶか知識が豊富な点に魅力を感じました。私も、海外の方が本当に望んでいるものを企画提案できるよう、たくさんの知識をつけ、目を肥やしていきたいと考えます。また、ツアーの企画のみならず、観光案内所を設置し個人の旅行客とツアー以外の別の接点を持とうとしている点にも魅力に感じました。英語や中国語など話すことができるスタッフが常駐することで、より詳しい日本の魅力を伝えられると考えます。現在、この観光案内所は日本の主要な都市にしかないようなので、地方にも設置し、外国人がどこを訪れても頼ることができる環境を整えたいです。
内定者プロフィール
会社名 | 株式会社JTB |
---|
学校名 | 早稲田大学 |
---|
学部系統 | 商学部 |
---|
職種 | 総合職 |
---|
卒業年度 | 2020 |
---|
内定日 | 2019年7月10日 |
---|
選考フロー
ES/WEBテスト→面接5回
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
企業研究として、採用HPだけでなくCSR中長期経営計画などのページも見るようにしていた
就活生へのアドバイス
自己PRや学生時代に力を入れたことなど基本的なものを固め、あとはいかに旅に対する熱意を伝えられるかだと思います
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
JTB 2018卒,総合職内定者エントリーシート
学生時代に参加したゼミ、部活、サークルやアルバイトなどについて、具体的な行動など
私はパスタ屋でアルバイトで、キッチンのリーダーを務めています。リーダーの主な役割は、場を見極めてみんなに適切な指示を出して円滑なお店の経営に尽力することです。それに加えて、私のお店には一日60万円を売り上げるというノルマがあります。一つの商品につき約800円というコストで60万円は私たちにとってハードルの高いノルマです。私がキッチンのリーダーになってから3ヶ月が経ち、未だにノルマを達成することがなく店長が怒られ続ける日々が続きました。私はどうしても店長を楽にさせてあげたいと思い、自分を見つめ直しました。その結果、私は自分の力を過信しすぎて仲間を信頼していないことに気がつきました。キッチンは皿洗いドリンク麺茹でソースを作る人たちで協力しなければ成り立ちません。それを私は忙しい時ほど1人で行なっていました。これを機に仲間を信頼し指示を出すことを意識した結果、ノルマを達成する日が増えて来ました。
JTBグループのファーストキャリアで関わりたい事業と具体的に取り組みたい事
私は東京オリンピックに向けて、インバウンドの向上に取り組んでいきたいと思っています。そのためには、日本をより良く知ってもらう外国人向けの日本ツアーを開催したいです。まずは、東京を知ってもらいたいですが、
オリンピックシーズンの際には東京のみならず日本全国に外国人を招待していきたいです。それによりまた日本へのリピーターが増えると思うので、そのサイクルを生み出していきたいと私は考えています。
JTBグループで挑戦したい事
私は、海外と日本の架け橋になりたいです。私は外国人の友達がとても多く、よく日本について質問をうけます。そして答えてあげると外国人はとても喜んでくれます。私自身、日本のことをより深く知ってくれてまた、日本のことをより好きになってくれてとても嬉しいです。この気持ちを忘れずに御社でも日本文化を常に発信できるように挑戦していきます。
内定者プロフィール
会社名 | 株式会社ジェイティービー |
---|
学校名 | 慶應義塾大学 |
---|
学部系統 | 商学部 |
---|
職種 | 総合職 |
---|
卒業年度 | 2018年 |
---|
内定日 | 2017年6月6日 |
---|
選考フロー
ES提出、筆記試験、グループディスカッション、一次面接、二次面接、三次面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
なぜ旅行業界なのかを経験を交えて書くことにしました。面接はとても穏やかなのでリラックスしてやりました。
就活生へのアドバイス
とにかく落ち着いて面接してください。焦ると良いことないです。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
JTB 2018卒,総合職内定者エントリーシート2
学生時代に参加した、ゼミ、部活動、ボランティア活動、課外活動等で一番力を注いだことと成果
私が一番力を注いだことはゼミ対抗の球技大会です。私はフットサルに出場しました。これは、任意で必ず出なければならない大会というわけではありませんでした。これまで私達はあまり仲が良くなく全体的にまとまりがないゼミでした。なので、この大会を機に仲間との結束力が高まれば良いと考えていました。第1試合は、仲間とのいきが合わず負けてしまいましたが、第2試合、第3試合と続くにつれて次第に結束力が高くなり勝ち進んで行きました。結果的には準優勝という結果に終わり、仲間との結束力向上にもつながる結果となりました。私はこれからも結束力を高める必要が出て来たら自分からアクションを起こして行動して行きたいと思うようになりました。
JTBグループのファーストキャリアで携わりたい事業と具体的に取り組みたいこと
私は企画をしてみたいです。私が考えたものが実際にお客様のもとに渡り満足していただけるパックを提供したいです。私は今までにたくさんの国や地域に訪れ、
その国の人たちとかけがえのない人生のアートを作ることができました。今度は私がそのアートを届ける番です。日本人は周りを気にする人種でなかなか挑戦しようとしません。その第一歩を踏み出せるようなものを私が提供していきたいです。
JTBグループで挑戦したいこと
私は日本のローカルな地域をプロデュースして良さを知ってもらうことに挑戦したいです。私は大学一年生の時に自転車で日本を一周しました。もともとロードバイクが好きなこともあり、なにか大きなことがしたい、そしてまだ自分が知らない日本の名所を知ることができるのではないかと思い日本一周をすることにしました。この経験から私は日本のローカルな地域の魅力を感じることが多くなり是非みなさんにも知ってもらいたいと思うようになったので、私はこの挑戦に向かおうと考えています。
内定者プロフィール
会社名 | 株式会社ジェイティービー |
---|
学校名 | 青山学院大学 |
---|
学部系統 | 総合文化政策学部 |
---|
職種 | 総合職 |
---|
卒業年度 | 2018年 |
---|
内定日 | 2017年6月8日 |
---|
選考フロー
ES、グループディスカッション、筆記試験、一次面接、二次面接、最終面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
旅行にかける私の思いを素直に伝えることをこころがけました。
就活生へのアドバイス
人事の方々は笑顔で全て受け止めてくれます。躊躇なく話しましょう。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。