アイリスオーヤマのインターンシップ体験談

アイリスオーヤマの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!
インターンシップ体験談一覧

アイリスオーヤマ
目次
  • アイリスオーヤマのインターンシップ(2019卒,12月)体験談
  • ├インターン、学生情報
  • ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
  • ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
  • ├ES、面接の内容
  • ├インターンシップで体験した仕事内容
  • ├インターンシップで得たものや成長できた点
  • ├インターンシップの報酬
  • ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
  • ├このインターンはどんな学生にオススメ?
  • └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

アイリスオーヤマのインターンシップ(2019卒,12月)体験談

インターン、学生情報

企業名アイリスオーヤマ株式会社
参加期間1日
参加時期2017年12月
卒業予定年2019年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

インターンシップに参加した理由は学校に推薦枠が届いていたからです。昨年はわかりませんが、今年は学校に推薦枠が届いており、一度お話を聞きたいと思ったのが理由です。学校に推薦枠があるということで、インターンシップにも同時に参加しているとかなり有利に働いて会社の内部事情を詳しく知れると思い今回は参加しました。また、仙台で就職しようと考えていたので地元に愛されていて、大手企業というとアイリスオーヤマという名前が思い浮かびました。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

特になし

ES、面接の内容

特にエントリーシートや面接を通しての選抜はありませんでした。誰でも歓迎という感じの会社で興味を持った人は一度来てくださいという雰囲気の会社でした。ただ、

席が限られているので、早く予約を取らないと埋まってしまいます。

インターンシップで体験した仕事内容

体験かはわかりませんが、まず会場に着くと席が多数用意されてあり、そこに座るというところから始まりました。正方形の形で学校で給食を食べる感じだと思っていただければわかると思います。そして、数分後企業の人事部の方が会社情報、拠点など自社にまつわる内容を丁寧に説明してくださいました。人事部の方が30分程度話した後グループで会社の製品を何個か当ててみようというクイズ形式の課題がありました。グループのメンバーは全く知らない人でその人たちと30分程度話し合って製品を分かる範囲で考えました。私は炊飯器や照明器具などアイリスオーヤマの一般的な商品しかわかりませんでしたが、隣の男の子はグループを率先するような形でどんどんと製品名を言っていてすごい人だなと思いました。とにかく私のグループのメンバーはひらめきが早い人、頭が柔軟な人が多かったです。その他にも、もう一つの活動として会社に対して求めるもの、企業理念など個人の考えをメンバーと共有する内容もありました。皆さんは意見が分かれていましたが、一番多かったのは目標となる同僚がいることという価値観が多く、皆も賛同していました。また、あった当初も皆気さくな人ですぐに馴染めました。

インターンシップで得たものや成長できた点

会社に対する熱意、情報量が増したと思います。私の場合、何も企業研究などせずにインターンシップに参加したので不安でしたが、人事部の方が丁寧に会社概要について説明してくださったのですぐに情報をキャッチ出来ました。また、会社情報だけでなく、同僚の日々の日課、プライベートについても少し聞けてこれから就職をしたらどんな生活が待ち受けているのか楽しみになって来ました。皆さんは仕事はしっかりして、休日は旅行に行ったり、休んだりする人が多いそうです。

インターンシップの報酬

なし

インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について

私は今のところ大手企業に絞って就職活動を進めております。その中でも電化製品を扱っている企業に興味があり、これからさらに企業研究を進めていくつもりです。その理由は日本の電化製品は世界中で信頼されていて、製造本数をたくさん求められているからです。

このインターンはどんな学生にオススメ?

興味があり、企業研究が熱心な人にオススメです。基本的に企業研究をして来たかしてこなかったについてはそこまで厳しくありませんでした。それよりもまずは参加して会社を知るという要素が大きかったです。一度行ってみてください。

インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

インターンシップは一言で言うと宝探しだと思います。興味のない企業であっても参加してみると案外その社風、仕事内容に惹かれて入社を決めると言う人も少なくありません。また、一度でも行かないとその会社の特徴が掴めません。ホームページを見ればいいじゃないかと言う意見もあると思いますが、インターンシップではホームページ上ではわからない内容まで詳しく説明してくれます。説明を聞いて会うと思えばエントリーすればいいですし、合わないと思えば別の企業を探せばいいだけの話です。

東京急行電鉄株式会社に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES