ジェイアール東海ホテルズのインターンシップ体験談

ジェイアール東海ホテルズの短期インターンシップ体験談です。
短期インターンシップへの参加を検討している学生は、ぜひ参考にしてみてください!

インターンシップ体験談一覧

ジェイアール東海ホテルズのインターン体験談
目次
  • ジェイアール東海ホテルズのインターンシップ(2021卒,2月)体験談
  • ├インターン、学生情報
  • ├インターンシップに参加した理由、きっかけ
  • ├インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと
  • ├ES、面接の内容
  • ├インターンシップで体験した仕事内容
  • ├インターンシップで得たものや成長できた点
  • ├インターンシップの報酬
  • ├インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について
  • ├このインターンはどんな学生にオススメ?
  • └インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

ジェイアール東海ホテルズのインターンシップ(2021卒,2月)体験談

インターン、学生情報

企業名ジェイアール東海ホテルズ
インターンシップ名
参加期間1日
参加時期大学生三年生の二月
職種フロント業務
大学名、学部名名城大学都市情報学部
卒業予定年2021年

インターンシップに参加した理由、きっかけ

元々ホテル業界に興味があり、一番近場の行きやすいところでとりあえずホテル業界について理解をしようと思ったのがきっかけで参加しました。なので正直どこのホテルかはどこでも良かったという気持ちはありました。ジェイアール東海ホテルズと出会ったのは大型の企業合同説明会に行った時、ブースで説明を聞いたことでした。ちょうどインターンの申し込み締め切り期限が翌日だったため、何かの縁だと思い、急いで申し込みをしました。

インターンシップ参加のための選考や参加に向けて準備したこと

特になし

ES、面接の内容

インターン選考があり、

ネットでエントリーシートを提出しました。質問的には学生時代頑張ったことや、なぜこの業界か、このインターンシップに参加する目的、人を喜ばせた経験などが聞かれたと思います。しっかり自己分析ができていない状態でもなんだかんだ通ると思います。

インターンシップで体験した仕事内容

当日は名古屋駅のマリオットアソシアホテルの玄関前で集合し、そのままホテルに入り、裏の事務室でホテル業界の説明や、アソシアの魅力などを聞きました。総数30人くらいで、5人ずつの6グループに分かれてテーブルに座りました。説明会が終わったら自己紹介タイムになり、みんなすごく優秀そうで、軸が決まっている(一番はホテル業界)という人が多かったと思います。私はそこまで固めていなかったので結構適当に自己紹介をした記憶があります。それが終わったら業務見学、ホテル見学のような感じで、ホテルの中を見学させてもらえます。この時写真も撮ってOKと許可がでます(撮った写真を公開しては行けないとは言われました)が、誰も撮っていませんでした。ホテルの客室や、宴会場、結婚式場、レストランなど、全部の施設を見せてもらえ、そこにいる暇そうなスタッフには話を聞くことができます。なかなか普段見れないやうなところを、見れない視点で見ることができて、なかなかごうかでした。

インターンシップで得たものや成長できた点

ホテル業界について詳しくなれますし、周りの学生のモチベーションが高く、さらに人として優秀そう、誠実そうな人が本当に多くて、いい刺激になったと思います。正直土日は全く休めなさそうなので私自身はホテル業界はなしかなーーと思いました。ホテルが好きな方や、サービス業に憧れてる方にはすごく良い環境だと思いました。人事の方がとても優しく、堅実そうな雰囲気で憧れました。サービス業らしく、笑顔の作り方なども教えていただけます。

インターンシップの報酬

なし

インターンシップ参加後の現在興味のあるor就職予定の仕事、その理由について

広告業界、人材業界。就活系ユーチューバーのエルとさんを見て、人材業界に興味を持っている。ただブラックだと本当によく聞くのでしっかり吟味しないといけないなという気持ちは持っています。頑張りたいです。百文字全然いかない

このインターンはどんな学生にオススメ?

サービス業志望の学生

インターンシップに関する後輩へのアドバイス等

はやめはやめはやめに進めてください。正直もうインターンシップをやっている企業はほとんどありません。業界を知るにはとにかくインターンシップに参加するのが一番いいと思います。ネットの口コミや、先輩の話とかも参考になるかもしれませんが、あくまでもそれを体験した本人の価値観での話でしか無いので、同じ体験をして、感じるところは人によって全然違うと思います。なのでまず参加することをお勧めします。参加すれば軸はほんとに固まってくると思うので頑張ってください!

株式会社エスエスケイに関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
f
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES