【男女別】インターンではどんな髪型ならOK?

今や、大学生の間でインターンに行くのは当たり前になりつつあります。そこで考えるのが、一体どんな髪型にすればいいのか?ということ。企業側に良く思ってもらうために、どんなふうに整えるべきなのでしょうか。

【男女別】インターンではどんな髪型ならOK?
目次

インターン生の髪型に求められることとは?

インターン生が髪型を考える時、頭に入れておかなければいけないポイントは2つ。それが、清潔感とフレッシュさです。

どこの企業にも、不潔な人間と働きたいと思っている人はいないですよね。また、清潔感がない人間をお客様の前に出してしまうと企業としての信用にかかわるので、ここは最低限クリアしなければならないポイントです。前髪が目にかかっていたり、頭皮がべたついて髪の毛がくたっとしないよう気をつけましょう。

また、社会人になると1,2歳しか違わなくても「大学生、若いな」と感じるもの。だからこそ、大学生にはフレッシュさを求めています。つい自分を大きく見せようとしてこなれ感を出そうとする人もいますが、これは逆効果です。学生らしいフレッシュさを失わないようにしましょう。

【男子】インターンの髪型の注意

まずは、インターンをする男子におすすめの髪型を紹介します。

おすすめの髪型

男子大学生がインターンで求められるのは、黒髪ショートです。まず、前髪が眉にかからないようにします。ワックスやムースなどで、上げたり分けたりしましょう。もみあげが長すぎるのもビジネスシーンにはふさわしくないので、耳たぶより長くならないよう意識してください。

襟足の長さも重要で、ワイシャツを着た時にえりにかからない程度の長さがおすすめ。それより長いと清潔感がなくなります。ショートよりさらに短いベリーショートもOKですが、坊主はあまりふさわしくないのでやめておきましょう。

NGの髪型

金髪や茶髪はNG。もちろん、青や赤などの奇抜な色も厳禁です。男子大学生がインターンに行くときは、黒髪にすると覚えておきましょう。染髪していると、社会に出る準備ができていないと思われてしまうので、注意しましょう。ただし、地毛が明るめの人がわざわざ黒く染める必要はありません。

パーマもおすすめできません。ゆるいパーマであればくせ毛としてごまかせるかもしれませんが、強めのパーマだと明らかにヘアスタイルで遊んでいる感じが出てしまいます、パーマは手っ取り早くおしゃれになるのでかけている大学生も多いのですが、インターンの前は地毛にしておきましょう。

ロン毛は、清潔感とフレッシュさのどちらもクリアしていない髪型。特に年配の方からの印象が悪いので、短くしておくのに越したことはありません。ロン毛でも毎日きれいにまとめればいいと思っているかもしれませんが、インターンに行きたい、そこで評価されたいと思うなら潔く切りましょう。

【女子】インターンの髪型の注意

次に、インターンをする女子におすすめの髪型を紹介します。

おすすめの髪型

女子大学生は、ショート、ボブ、セミロング、ロングなど、長さはどれでもかまいません。ただしセミロング~ロングにするのであれば、一つにまとめる必要があります。黒や紺、茶色などのシンプルなゴムで、耳の位置あたりでポニーテールにしましょう。

ハーフアップやシニョンもおすすめ。ただし、ヘアアクセサリーはつけずヘアゴムとヘアピンだけを使うようにしてください。色は、黒~こげ茶程度がおすすめ。男子よりも評価がゆるいことが多いですが、あまりに明るいのはふさわしくありません。

NGの髪型

髪が長い人はまとめた方がいいですが、このときあまり派手なヘアアレンジはよくありません。夜会巻きなど一見シンプルそうに見えるものでも、企業では華やかすぎてしまいます。ポニーテールが一番ですが、位置が高すぎるのもおすすめできません。

髪を巻くときは、ゆるめにしましょう。顔周りから細めのコテでしっかり巻いてしまうと、ビジネスシーンにふさわしくありません。毛先に動きをつけるくらいであれば、問題はないでしょう。

ぱっつんの前髪もNGです。仕事の時は、男子も女子もおでこを出すのが基本。短くても左右に分け、おでこが見えるようにアレンジしましょう。

インターン生が覚えておきたいポイント

インターンをする時に、覚えておきたい髪型のポイントです。

輪郭にあった髪型を選ぶ

髪型はその人の印象を大きく変えるポイント。髪で遊ぶことはできませんが、なるべく好印象を持ってもらいたいのは事実です。そこで大切なのが、輪郭にあった髪型を選ぶこと。

丸顔男子はサイドを刈り上げ、トップはベリーショートにすると縦のラインが活きて丸みが緩和されます。女子は前髪をわけるとき短めに作り、幅を狭くみせましょう。ハの字型を意識するときれいに見えます。

面長男子は前髪を全て上げるオールバックスタイルにせず、横に流すようにするといいでしょう。おでこが全て見えると、顔の長さが際立ってしまいます。面長女子はショートがおすすめ。襟足を少し短めにして、全体的に丸みを帯びたシルエットにしてください。

エラの張ったベース顔男子は、おでこ全体を綺麗にみせることでシュッとした印象に。トップ束感を出すとバランスが取れます。ベース顔女子前髪の幅を狭くし、顔周りに毛束を残したハーフアップがおすすめ。少し髪をたらすことで、エラを隠せます。

社員を基準にしすぎない

インターン先の社員の髪型を参考にするのは悪くないですが、それをやりすぎるのは禁物。すでにその企業で働いている方であれば、ある程度の自由があります。しかしインターン生は極力真面目な髪型でいた方が望ましいので、「あの人はパーマかけているから、自分もいいか」なんて判断はやめましょう。

最後に

今回は、インターンと髪型についてご紹介しました。せっかくやる気とスキルがあるのに、見た目でマイナスの判断をされたらもったいないですよね。そうならないためにも、清潔感のあるフレッシュな髪型で臨みましょう。



このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES