みずほ銀行は三菱UFJ信託銀行、三井住友銀行とともに3大メガバンクに数えられる都市銀行です。そんなみずほ銀行の年収はどれくらいなのでしょうか。ここでは平均年収やみずほ銀行での働き方の特徴を徹底解説します!

- ・みずほ銀行株式会社とは
- ・みずほ銀行の年収について
- ├平均年収と初任給
- ├具体的な役職と年収の例
- └競合他社と比較
- ・みずほ銀行での働き方
- ├柔軟かつ多様な働き方を推進
- └グローバルな環境でプロフェッショナルな人材に
- ・人気の銀行に就職したい!みずほ銀行の就職活動対策
- ├「なぜみずほがいいのか?」志望度の高さが重視される
- └インターンやセミナー等就活イベントに参加しよう
- ・最後に
みずほ銀行株式会社とは
みずほ銀行は三菱UFJ信託銀行、三井住友銀行とともに3大メガバンクに数えられる、みずほフィナンシャルグループの傘下の都市銀行です。日本最古の銀行である第一勧業銀行、富士銀行、日本興業銀行が分割・合併してできたのがみずほフィナンシャルグループです。
みずほ銀行は3大メガバンクの中で唯一全国47都道府県全てに支店を展開しています。店舗数は約800店舗、コンビニを含むATMの数は約5万ヶ所以上とネットワークは全国に網羅しています。また海外拠点は世界約40ヵ国に120拠点あり国内外の様々な地域で事業を展開しています。
みずほ銀行の年収について
平均年収、職種や役職ごとの年収の具体例、競合他社の年収の比較などを交えてみずほ銀行の年収について解説します。
平均年収と初任給
2020年3月期の有価証券報告書によると、みずほ銀行の平均年間給与は7,358,000円と報告されています。つまりみずほ銀行の社員全体の平均年収は735万円ほどということです。
初任給については採用ページの募集項目にて公開されています。みずほ銀行の募集項目は以下のようになっています。基幹職の総合、専門で初任給に差はありません。
・大学院卒 230,000円
・4年制大学卒 205,000円 (2019年4月実績)
具体的な役職と年収の例
転職サイト・オープンワークなどの口コミをもとに具体的な職種と年収の例をいくつかご紹介します。
・法人営業 在籍3~5年 女性 年収500万円ほど
・法人営業 在籍5~10年 男性 年収1000万円ほど
・個人営業 在籍10~15年 男性 年収740万円ほど
・事務 在籍10~15年 女性 年収560万円ほど
基本的に給与は年功序列で年々給与が上がっていく仕組みです。昇進するまで物凄く給料が高いと感じることはないが、福利厚生が手厚く生活しやすいという口コミがありました。
競合他社と比較
みずほ銀行とともに3大メガバンクである三菱UFJ銀行、三井住友銀行の平均年収と比較してみます。各社の有価証券報告書によると平均年収は以下のようになっています。フィナンシャルグループの年収ではなく、株式会社三菱UFJ銀行と株式会社三井住友銀行の年収と比較しています。
・三菱UFJ銀行 7,744,000円
・三井住友銀行 8,286,000円
・みずほ銀行 7,358,000円
みずほ銀行での働き方
実際に働くとしたら年収以外にも、その企業で社員がどのような働き方をしているのか知っておきたいところです。ここではみずほ銀行の働く環境や制度などをご紹介します。
柔軟かつ多様な働き方を推進
みずほ銀行では全ての社員が「働きやすさ」を感じながら長く活躍し、会社への貢献意欲や仕事のモチベーションを高められる職場づくりを目標に様々な施策を行っています。例えばフレックスタイム勤務や時差勤務、在宅勤務制度(リモートワーク制度)など社員のライフスタイルに合わせて柔軟に勤務できる制度を導入しています。
短時間勤務制度や休業制度など仕事と育児・介護の両立を支援する制度も完備しています。また長時間労働の改善なども進め、社員の心身の健康をサポートしている企業として評価され経済産業省の「健康経営銘柄2018」「健康経営優良法人(大規模法人部門)2018)」に認定されています。
グローバルな環境でプロフェッショナルな人材に
みずほ銀行は海外の大手企業約8割と取引があるなどグローバルに活躍できる環境です。そのため社員のキャリア志向に合わせて国内だけでなく、海外支店への異動も積極的に行われています。
海外初異動の積極化や海外トレーニー拡充などに合わせて社員のグローバル育成に力を入れており、研修生として海外拠点へ社員を派遣する海外トレーニー制度を利用する社員も増加しています。
人気の銀行に就職したい!みずほ銀行の就職活動対策
みずほ銀行は就活生に毎年人気が高く、内定を得るのも難易度が高いです。みずほ銀行に就職するために実践すべき選考対策をご紹介します。
「なぜみずほがいいのか?」志望度の高さが重視される
就活本選考体験記によるとみずほ銀行は志望度の高さが重視されます。みずほ銀行を志望する就活生は他のメガバンクである三菱UFJ銀行と三井住友銀行と併願する人が多いため、選考では「何故みずほに入行したいのか」と他の銀行との差別化できているかを確認されます。他のメガバンクと比較検討しみずほ銀行にこだわる理由をしっかり準備して選考に臨みましょう。
インターンやセミナー等就活イベントに参加しよう
インターンやセミナーに参加することで早期選考ルートやリクルーター面談に進める場合があります。通常選考でも内定を得ることはできますが、インターンやセミナーに参加しみずほへの志望度の高さを示すこともできるので積極的に参加することをお勧めします。
最後に
みずほ銀行の平均年収は735万円ほどでした。企業研究では実際の働き方や具体的な仕事内容について社員の方の話を聞いて研究することも大切です。企業研究として積極的にインターンシップに参加しましょう。
インターンシップガイド会員登録の特典
-
厳選インターン情報
短期、長期、学年不問などの全国のインターン募集情報を探せる!
-
締め切りカレンダー
人気インターン締め切りや就活イベントをカレンダーでチェック!
-
先輩の体験記
企業毎のインターン体験談や内定者のエントリーシートが読める!
-
企業からの特別招待
企業から交通費や選考免除等の嬉しい特典の招待が届くことも!
- 就活イベントまとめ(2016年度) 2025/4/22
- permalink test 2 | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- permalink test | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- test作成 2025/4/1
- 公開テスト | special-testとフリープラン 2025/3/31
- 長期インターンとは?期間・給料・メリットデメリットを解説 | 2025/3/11
- test作成その2 2025/1/22
- 見た目テスト 2025/1/16