気になっている企業の年収がどれくらいなのかは企業研究で気になるポイントの1つです。大手電機メーカーとして世界的なブランドを確立しているパナソニックの年収はどれくらいなのでしょうか。職種ごとの平均年収やパナソニックでの働き方について徹底的に解説します!

- ・パナソニック株式会社とは
- ・パナソニックの年収について
- ├平均年収と初任給
- ├具体的な役職と年収の例
- └競合他社と比較
- ・パナソニックの働き方
- ├社員の多様な働き方を支援する制度が充実
- └20代で海外経験が積める『海外トレーニー制度』
- ・憧れの人気企業で働きたい!パナソニックの就活対策
- ├「リーダーシップ」「周囲を巻き込む力」が重視される
- └インターンシップなどから早期選考ルート有
- ・最後に
パナソニック株式会社とは
パナソニック株式会社とは大阪に本社を置く大手電機メーカーです。パナソニックグループは総合エレクトロニクスメーカーとして家電やを初めとする電気機器の開発・販売の他に、建築事業や物流事業、電子部品や自動車部品の開発なども行っています。
それぞれの事業を1つの会社として位置づけ運営している社内カンパニー制を用いていて、アプライアンス社、ライフソリューションズ社、コネクテッドソリューションズ社、オートモーティブ社、インダストリアルソリューションズ社、中国・北東アジア社、US社で構成されています。
パナソニックは多くの人のイメージである、大手電機メーカーのBtoC企業というだけではありません。今まで培ってきたノウハウや技術力を基に様々な製品の開発、事業の展開を行っています。
【マイラボvol.4 ドラゴンレーダーワークショップ〜あの漫画を題材にして自分探し】に関する他の記事も見てみよう
パナソニックの年収について
平均年収、職種や役職ごとの年収の具体例、競合他社の年収の比較などを交えてパナソニックの年収について解説します。
平均年収と初任給
パナソニックIR資料室にて公開されている2019年度有価証券報告書によると、平均年間給与は7,546,379円と報告されています。つまりパナソニックの平均年収は754万円ほどです。
初任給は新卒採用サイトの募集要項で公開されています。修士了・236,500円、学部卒・212,500円(2019年実績)となっています。
具体的な役職と年収の例
転職サイト・オープンワークの口コミなどから具体的な役職・職種と年収の例をご紹介します。
・営業 在籍5~10年 男性 年収600万円ほど
・営業 在籍3~5年 女性 年収600万円ほど
・海外営業 マネージャー 在籍15~20年 男性 年収900万円ほど
・研究開発 在籍5~10年 男性 年収700万円ほど
部門によっても差はありますが、役職に就いたり海外勤務になると給与は上がります。口コミによると大企業だからこそボーナスが多いと感じる人が多いようです。
競合他社と比較
パナソニックと同様に大手電機メーカーである、日立製作所、ソニー、三菱電機の3社の平均年収と比較してみます。各社の有価証券報告書によると平均年間給与は以下のようになっています。
・日立製作所 8,943,244円
・ソニー 10,571,348円
・三菱電機 8,096,144円
他の3社と比較するとパナソニックの年収は低く感じてしまうかもしれません。しかし国税庁の調査によると日本の平均給与は467万円なので、パナソニックの年収はかなり高水準であることが分かります。
パナソニックの働き方
実際に働くとしたら年収以外にも、その企業での働き方や社員をどのように支援しているのかを知っておきたいところです。パナソニックではどのような働き方なのか、どのような制度があるのかご紹介します。
社員の多様な働き方を支援する制度が充実
パナソニックは社員の多様な働き方を支援するため、働き方改革を積極的に行っています。例えばテレワークや出張先でも業務が行えるような機器やネットワーク環境を整備した「スポットオフィス」、育児休業や介護休業、短時間勤務制度など社員の様々なライフスタイルに合わせた制度を設けています。転職サイトの口コミでも「有給休暇をしっかりとろうという意識が社内にある」、「自分で働き方を調整できる」など働きやすい環境であるということがうかがえます。
20代で海外経験が積める『海外トレーニー制度』
モノづくりには人材を作ることが必須であるという考えの元、パナソニックでは若手社員の成長機会の提供が多くあります。中でも若手のうちに海外会社・教育機関で学ぶことができる「海外トレーニー制度」では毎年約100人の20代社員を派遣しています。日本のメーカー企業で早いうちから海外で経験を積むことができるのは珍しく、制度を利用した社員の方の中にはパナソニックに就職をする決め手となったという人もいます。
憧れの人気企業で働きたい!パナソニックの就活対策
人気企業であるパナソニックに就職することは難しいです。パナソニックの内定を得るためにはどのような就活を行えばいいのでしょうか。おすすめの就活対策法をご紹介します!
「リーダーシップ」「周囲を巻き込む力」が重視される
パナソニックの提示している求める人物像は「大きな夢と高い志を持ち、チャレンジし続ける人」「世界で戦える、尖った強みを持った人」「新たな価値を創造し、変革を起こせる人」です。
就活本選考体験記でもリーダーシップ力や周囲を巻き込んで新しいことに挑戦した経験を持っている人が内定を獲得できています。選考前にしっかり自己分析を行い、リーダーシップや挑戦意欲などがアピールできるように自分を振り返りましょう。
インターンシップなどから早期選考ルート有
パナソニックは複数のインターンシップを開催していて、インターンシップに参加し、評価されるとリクルーターがつき早期選考ルートに乗ることができるものもあります。
リクルーターがつくと面談や模擬面接を経験でき、本番までに通常より多く社員の人と話す機会があります。なるべくインターンシップに参加して内定を得るためのチャンスを増やしましょう。
最後に
パナソニックの平均年収は約754万円です。パナソニックではどんな人が働いているのか、どのような働き方なのか、実際に社員の人から話を聞くとより良い企業研究に繋がります。インターンシップやOB訪問を積極的に活用しましょう!
インターンシップガイド会員登録の特典
厳選インターン情報
短期、長期、学年不問などの全国のインターン募集情報を探せる!
締め切りカレンダー
人気インターン締め切りや就活イベントをカレンダーでチェック!
先輩の体験記
企業毎のインターン体験談や内定者のエントリーシートが読める!
企業からの特別招待
企業から交通費や選考免除等の嬉しい特典の招待が届くことも!
【マイラボvol.4 ドラゴンレーダーワークショップ〜あの漫画を題材にして自分探し】に関する他の記事も見てみよう
- 就活イベントまとめ(2016年度) 2025/4/22
- permalink test 2 | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- permalink test | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- test作成 2025/4/1
- 公開テスト | special-testとフリープラン 2025/3/31
- 長期インターンとは?期間・給料・メリットデメリットを解説 | 2025/3/11
- test作成その2 2025/1/22
- 見た目テスト 2025/1/16