ユニ・チャーム【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】
ユニ・チャームの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
ユニ・チャーム株式会社は紙おむつや生理用品を扱っている日系大手消費財メーカーです。
日用品市場の国内シェアは花王、P&Gに次いでライオンとともに3位(2017年現在)に位置しています。「ムーニー」、「マミーポコ」などの紙おむつや生理用品の「ソフィ」、「超立体マスク」のマスクなど幅広い商品を扱っています。
設立は1961年で、従業員数はグループ合計15,843名(2016年12月現在)です。
内定者のES一覧
ユニ・チャーム 2019卒,総合職内定者エントリーシート
あなたが、これまでに目的を持って継続的に取り組んできたことについて教えてください。(400字)
私は演劇サークルで公演の成功に向けてチームを支え続けていくことに取り組んできた。例えば、私は所属していた演劇サークルで約2カ月に渡って活動をした新人公演で裏方全体の進捗等公演全体を統括する舞台監督を任されることになった。ところがその公演では役者の数に対して裏方が圧倒的に足りていなかった為に進捗は公演日程が進む度に遅れていき、更に各々の脚本の読解の食い違いから起こる各部署の衝突も顕著になっていった。そこで私はメールだけでの連絡や進捗確認を止めた。そして実際に作業場や各部署のチーフのもとに足を運び作業の進捗を自分の目で確認して、
あなたは、どうしてユニ・チャームを志望しますか。 働くフィールドとしてユニ・チャームでなければならない理由はどこにありますか。(400字)
私が貴社を志望する理由は二つある。一つは自分自身で世の中の必要な場所に必要なものを届けたいからと、もう一つはフェミニンケア部門に関わり女性の社会進出が増えている現在において少しでもそういったハンデや不安を解消し女性が思う存分活躍可能な環境を整えたいからである。私は大学時代の演劇サークルで舞台美術をした時に、演出家の欲しい舞台を実現することにやりがいを感じた。更にアルバイトの塾のチューターではすぐに細かな箇所に気づき、生徒の話を引き出すことの上手い優秀な女性スタッフが多く、私自身何度も助けられ女性の社会進出が進んでいることに希望を感じて、それを出来るだけ支える仕事に就きたいと感じた。貴社はフェミニン事業においてアジア一位、世界二位といった圧倒的な実力を有している。その中でなら確かな技術力と、経験で一人一人にあったニーズに応え、製品を提供できると考え志望した。
内定者プロフィール
会社名 | ユニ・チャーム株式会社 |
---|---|
学校名 | 同志社大学 |
学部系統 | 経済学部 |
職種 | 総合職 |
卒業年度 | 2019年 |
内定日 | 2019年5月27日 |
選考フロー
ES・筆記→面接
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
結論ファースト。出来るだけ結論を簡潔に述べる。
就活生へのアドバイス
インターンシップへの参加による優遇を感じた。志望度が高いならば、積極的に参加するべきである。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
ユニ・チャーム 2016卒,営業職内定者エントリーシート
■あなたがこれまでに目的を持って継続的に取り組んできたことについて教えて下さい。400字
「論理」「感度」「知識」の向上です。大学時代はこれらの向上のために必死に活動してきました。理由はこれらの能力がひいては「独創性」を向上させると考えた為です。と言うのも、本来大学の学びと言うものは、シェイクスピアの文学やマクロ経済の思考などこのような事かもしれませんが、私はこれらに意味を感じず、いかにして社会に必要とされる人間になるかを考え学生時代を過ごしました。その結果「頭と体を駆使する事で発想を形にする」この能力こそが今後衰退が予想される日本で、グローバルでない私が唯一生き残れる道だと確信した事がありました。以上の理由により、私が身に付けなければならないのは「発想力」つまり「独創性」であり、
■あなたはどうしてユニ・チャームを志望しますか。働くフィールドとしてユニ・チャームでなければならない理由は何処にありますか400字
「清潔さ」を通じて心身共に「安らぎ」をもたらす日用品に魅力を感じており、これを扱う企業の中でも貴社は「優れた先見性を持ち時代を創る企業」と確信し志望します。これを「過去」と「現在」に分けて説明させて頂きます。前者は「女性用ナプキン」です。これは、創業者高原慶一朗様の優れた「先見性×行動力」により、「女性用ナプキン=恥ずかしい」という風習を覆す事で大衆に広まり、そして現代では確実に世の女性に「安らぎ」をもたらしていると考えます。後者は「大人用おむつ」です。日本の少子高齢化という環境変化から「もはやおむつは子供のものではない」というように、未来を見据え大人用に的確にアプローチしている点に論理性を感じました。このように貴社は創業者高原慶一朗様の「時代を創る力」を現代まで確実に継承されており、よって、このような貴社でこそ発想を形にする事でひいては「未来創造」を成し遂げる事ができると考え志望します。
内定者プロフィール
会社名 | ユニ・チャーム株式会社 |
---|---|
学校名 | 早稲田大学 |
学部系統 | 法学部 |
職種 | 営業職 |
卒業年度 | 2016年 |
内定日 | 2015年8月10日 |
選考フロー
ES→1次面接→2次面接→3次面接
面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと
論理、感度、知識を駆使しました。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
- 就活イベントまとめ(2016年度) 2025/4/22
- permalink test 2 | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- permalink test | 西谷テスト株式会社 2025/4/16
- test作成 2025/4/1
- 公開テスト | special-testとフリープラン 2025/3/31
- 長期インターンとは?期間・給料・メリットデメリットを解説 | 2025/3/11
- test作成その2 2025/1/22
- 見た目テスト 2025/1/16
COPYRIGHT © 2014 futurelabo,Inc. ALL RIGHTS RESERVED.
インターンシップガイドは株式会社futurelaboの登録商標です。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
あなたにぴったりのインターン・就活情報が見つかります!