キヤノンマーケティングジャパンの内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
キヤノンマーケティングジャパン株式会社はキヤノン製品の国内販売やITソリューションを行うキャノン系のIT企業です。
キヤノン製品の強いブランド力を生かした販売やソリューションを提供できることが強みです。
設立は1968年で、従業員数は単体5,322名、キヤノンマーケティングジャパングループ全体で17,859名(2017年7月1日現在)です。
内定者のES一覧
キヤノン 2018卒,総合職内定者エントリーシート
【 1 】 あなたが熱く取り組み、実現したことについて※過去 3 年以内の取り組みご記入
してください。
(1)最も熱く取り組んだ時期・期間を記入してください。
大学 2 年次春から3年次までの1年間
(2)あなたが所属していたチームや組織を記入してください。(全角 20 文字以内)
アルバイト(アウトドアアパレルショップ)
(3)そのチームや組織でのあなたの役割を記入してください。(全角 20 文字以内)
自転車販売スタッフ
(4)上記の期間で最も頑張った内容を記入してください。(全角 100 文字以内)
私が入店した頃、自転車部門は売上縮小の一途でした。課題解決とお客様とのリレーションの深化を目指したところ昨年比 140%の売上を実現(全店舗 1 位)し、顧客基盤と自転車売り場面積を拡大することに成功しました。
(5)それを行うにあたっての所属していたチームや組織の目標と、あなた自身が立てた目標を記入してください。
5-1 組織目標(全角 20 文字以内)
売上全店舗1位へ
5-2 本人目標(全角 20 文字以内)
お客様との信頼関係構築
(6)あなた自身が立てた目標を達成するために取り組んだ事を記入してください。(全角 100 文字)
従来自転車の修理や販売は、顧客との接点は受動的で点のコミュニケーションでした。そこで能動的なコミュニケーション、スキルをベースにした+αのサービスを継続するように努めました。
(7)実際に取り組んでみて苦労した事を記入してください。(全角 100 文字以内)
「私の自転車への思いとお客様の思いの乖離」
入店当初、お客様に必死になって製品の良さを伝えるように努めました。しかし、ただ製品の良さを伝えるだけでは高価な自転車を買って頂けることはありませんでした。
(8)苦労した事に対してどのような改善を加えたかと、その結果を記入してください。(全角 100 文字以内)
「顧客本位」を意識して取り組みました。
相手に寄り添い素直で誠実に向き合う事で本心や抱えている問題を聞き出せ、最善の提案やサービスを実現できました。結果、バイネームでお客様が来てくれるようになりました。
【 2 】 あなたが誰にも負けないと思うことについて
◆あなたが誰にも負けないと思うことは何ですか?具体的なエピソードや事例を交えてお書きください。(全角 400 文字以内)
「目標達成に向け粘り強く行動できる」ことが私の強みです。
幼少期からの自転車競技経験を活かし、毎年、東日本大震災で被災した場所へ赴き、自転車のアクロバットショーのイベントを行っています。実行から 2 年、今では多くの方が会場に集まるようになり、イベントをきっかけに自転車を始めた子供も増えました。当初この企画を考えた際は私と友人の 3 人で、遠征費など厳しい予算が想定されました。人員を増やすためにも、
まずコネクションを構築しました。自転車競技大会での上位入賞などスキルアップと並行し人脈を形成しました。狭い業界環境から自転車業界の構図やパワーバランスを把握し、同時に業界に影響力を持つキーマンと接触、強固な信頼関係を構築し強いメンターを得ました。理想とは真逆の状態から1年間強い意志を持ち続け計画的に行動し、当初3人のメンバーから30人までになりました。職業、年齢の壁を越え幅広い交友関係を構築できました。
【 3 】 キヤノンマーケティングジャパンで働きたい理由について
◆なぜあなたはキヤノンマーケティングジャパンで働きたいと思いましたか?その理由を具体的に教えてください。(全角400文字以内
1、顧客主語の実践2、本当に良い商品や提案を幅広く提供
以上2点から貴社を志望しました。
1、貴社が実践している顧客主語のマーケティングポリシーに非常に共感しました。私は自転車販売のアルバイトを通して、製品の良さをただ伝えるのではなく、お客様の目線に立って一緒に考え提案する必要があると実感しました。その為、仕事をしていく上でも相手の目線に立って物事を考える姿勢を大切にしたいと思っています。
2、メーカーと商社の両機能を有する点に魅力を感じました。カメラ機器だけでなく産業機器や医療機器など様々な商品を扱う他、他社製品を扱う事により、幅広いニーズに答える事を可能にしています。また、多くの経験と出会いを期待し、幅広いステージのなかで広い知見と深い人間性を会得できると考えています。入社後は貴社の幅広いソリューションビジネス+α「顧客主語の実践」により価値ある製品をより広めていきたいと考えています。
内定者プロフィール
会社名 |
キヤノンマーケティングジャパン株式会社 |
学校名 |
明治学院大学 |
学部系統 |
経済学部 |
職種 |
総合職 |
卒業年度 |
2018年 |
内定日 |
2017年6月7日 |
選考フロー
ES+webテスト→一次選考(GD)→二次選考(個人面接)→三次選考(最終面接)
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
質問に対して端的に答えられるように心掛けた。また第一志望であることをしっかりと伝えた。
就活生へのアドバイス
元気にハキハキと話すのが一番大事だと思います。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
キャノン 2018卒,総合職内定者エントリーシート2
あなたが熱く取り組み、実現したことについて※過去3年以内の取り組みご記入してください。
◆(1)最も熱く取り組んだ時期・期間を記入してください。
2015年2月~現在
◆(2)あなたが所属していたチームや組織を記入してください。(全角20文字以内)
非担任制個別指導塾Dr.関塾大泉校
◆(3)そのチームや組織でのあなたの役割を記入してください。(全角20文字以内)
まとめ役~講師間の架け橋~
◆(4)上記の期間で最も頑張った内容を記入してください。(全角100文字以内)
講師間での情報の共有を今まで以上に図ること
◆(5)それを行うにあたっての所属していたチームや組織の目標と、あなた自身が立てた目標を記入してください。
5-1 組織目標(全角20文字以内)
生徒の学力向上、受験生の志望校合格
5-2 本人目標(全角20文字以内)
受験生に対しての最高のフォロー
あなた自身が立てた目標を達成するために取り組んだ事を記入してください。(全角100文字以内)
私は受験生が少しでも志望校に近づけるようにするため、
受験生1人1人の苦手分野や勉強の進行具合を10人いる講師全員に把握してもらうよう働きかけました。
実際に取り組んでみて苦労した事を記入してください。(全角100文字以内)
私が実際に取り組んでみて苦労したことは、講師全員とコミュニケーションを図ることです。やはり人って十人十色なため、自分の考えが思うように伝わらない講師もいて、衝突したこともありました。
苦労した事に対してどのような改善を加えたかと、その結果を記入してください。(全角100文字以内)
私は相手の考えもしっかりと聴くように改善を加えました。そうすると話も上手くまとまるようになり、コミュニケーション力には伝達力だけではなく、傾聴力も必要不可欠であると身をもって感じました。
あなたが誰にも負けないと思うことは何ですか?具体的なエピソードや事例を交えてお書きください。(全角400文字以内)
私が誰にも負けないと思うことは、常に挑戦する姿勢です。元々ファッションが好きな私はアパレル業界の実情を少しでも肌で感じたいと思い、またどうせやるのなら、トレンドに敏感な都心で多くの刺激を受けたいと考え、ファイブフォックス売り上げNO.1店舗のコムサストア新宿でアルバイトを始めました。一見華やかに見えるアパレル業界では、社員、アルバイト関係なく売り上げノルマがあり、サクラの演出や拡声器での呼び込みなど、私の想像を超える厳しさがありました。そして、立地上外国人のお客様も沢山来られます。私は出来ない人間であると絶対に思われたくないため、ノルマ達成のため外国人のお客様に対しても他のスタッフよりも早く営業しにいき、私がノルマ達成出来なかった日はほとんどありませんでした。私は挑戦することが、良い接客や売り上げにつながっていくと強く感じました。もちろん、接客をするに当たって世界共通であるスマイルは忘れずに。
なぜあなたはキヤノンマーケティングジャパンで働きたいと思いましたか?その理由を具体的に教えてください。(全角400文字以内)
私は今、将来の夢がありません。だからこそ、自分の将来の選択肢の幅を広げるために、お金を稼ごうと考えました。それから賃金水準の高い商社という業界に興味を持ち、業界研究をしていく内に、なんて人間味のある仕事だろうと感じたと同時に、私にぴったりな職業であると確信しました。そんな中、貴社と出会いました。製販分離という体制の貴社の役割は、お客様それぞれの「最大の価値」を創造すると聞き、私のコミュニケーション力、可愛げ、挑戦心を最大限活かせるフィールドがあると考えました。私は特にビジネスソリューションに興味があります。お客様との密なコミュニケーションで信頼関係を築き、多彩なソリューションで経営課題を解決する、そんな対人スキルの高いビジネスマンになりたいです。また、貴社の採用サイトに一人ひとりときちんと対話する環境があると書かれていました。私は本当にコミュニケーション大切にしている貴社を強く志望します。
内定者プロフィール
会社名 |
キャノンマーケティングジャパン株式会社 |
学校名 |
中央大学 |
学部系統 |
商学部 |
職種 |
総合職 |
卒業年度 |
2018年 |
内定日 |
2017年6月12日 |
選考フロー
ES(4月) → GD(4月) → 1次面接→ 最終面接 → 内定
面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事
終始笑顔でハキハキと受け答えすることを意識しました。
就活生へのアドバイス
キャノンマーケティングジャパンは販社ですので、笑顔はとても大切です。頑張ってください
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
キヤノン 2017卒,総合職内定者エントリーシート
(1)最も熱く取り組んだ時期・期間を記入してください。
2014年2月〜現在
(2)あなたが所属していたチームや組織を記入してください。(全角20文字以内)
長期インターンとして所属したITベンチャー企業
(3)そのチームや組織でのあなたの役割を記入してください。(全角20文字以内)
新規ウェブサイトの企画・運営の為のプロジェクトリーダー
(4)上記の期間で最も頑張った内容を記入してください。(全角100文字以内)
新規事業の継続的な収益化。
知識や経験が全くない中、企画したウェブサイトの長期的な収益獲得に向けて、チームメンバーをまとめ上げ、主体性を持ってリーダーとして取り組んだ。
(5)それを行うにあたっての所属していたチームや組織の目標と、あなた自身が立てた目標を記入してください。
5-1 組織目標(全角20文字以内)
月間収益80万円の獲得。
5-2 本人目標(全角20文字以内)
チームの士気を高め、成果を出す事。
(6)あなた自身が立てた目標を達成するために取り組んだ事を記入してください。(全角100文字以内)
ディスカッションの時間を設け、
メンバーそれぞれの意識の統一を図った。メンバー個々が目標達成の為に協力意識を持ちパフォーマンスを最大化するには、メンバーが団結し一貫した熱意を持つ必要があるから。
(7)実際に取り組んでみて苦労した事を記入してください。(全角100文字以内)
価値観の不一致です。
士気を上げる為にディスカッションをしたが、個々の価値観の不一致からメンバー同士の意見が対立してしまい、軋轢を生む事になってしまった。
(8)苦労した事に対してどのような改善を加えたかと、その結果を記入してください。(全角100文字以内)
ディスカッションの量を増やした。異なる人間なら価値観の不一致は当たり前であり、議論を繰り返せば軋轢を解消出来ると考えた。結果、お互いの価値観を十分理解し、メンバーの団結力が強まった。
内定者プロフィール
会社名 |
キヤノンマーケティングジャパン株式会社 |
学校名 |
成城大学 |
学部系統 |
経済学部 |
職種 |
営業 |
卒業年度 |
2017年 |
内定日 |
2016年6月2日 |
選考フロー
エントリーシート+Webテスト→グループディスカッション→1次面接→最終面接
面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと
キヤノンの製品について理解し、営業としてどのように製品を広めたいか具体的に話せるように留意した。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
キヤノン 2016卒,総合職内定者エントリーシート
(1)最も熱く取り組んだ時期・期間を記入してください。
2012年4月〜2013年6月
(2)あなたが所属していたチームや組織を記入してください。(全角20文字以内)
大学受験進学予備校
(3)そのチームや組織でのあなたの役割を記入してください。(全角20文字以内)
リーダー
(4)上記の期間で最も頑張った内容を記入してください。(全角100文字以内)
校舎スタッフ20人を巻き込み、全国約100校舎中75位であった生徒の学習実績数値を1年で3位まで改善した。その後、成功事例をマニュアル化して他校舎に共有することで組織全体の実績向上に貢献した。
(5)それを行うにあたっての所属していたチームや組織の目標と、あなた自身が立てた目標を記入してください。
5-1組織目標(全角20文字以内)
自校舎の生徒学習実績の早急な改善
5-2本人目標(全角20文字以内)
学習の習慣化を支援し、自立した生徒を育成
(6)あなた自身が立てた目標を達成するために取り組んだ事を記入してください。(全角100文字以内)
私は「真に生徒のためになること」を自問自答し、
彼らの学習の習慣化不足が本質的課題だと考えた。そこで、校舎閉館後に基礎問題演習と個別面談を実施する「長期的かつ生徒個人に合わせた新しい指導体系」を考案した。
(7)実際に取り組んでみて苦労した事を記入してください。(全角100文字以内)
私は実際に新しい指導体系を校舎のスタッフに共有した。しかし彼らは既存の体系の変革に難色を示し、うまく同意を得ることができなかった。その結果、私の提案した新体系は一度却下され、非常に悔しい思いをした。
(8)苦労した事に対してどのような改善を加えたかと、その結果を記入してください。(全角100文字以内)
【①スタッフ一人一人と互いの想いを共有する時間を作出②指導体系が効率化によるメリットを提示③実施施策の流れを把握・円滑な遂行のためマニュアルを作成】を実行することで、チームの協力を獲得した。
あなたが誰にも負けないと思うことは何ですか?
最後までやり遂げる粘り強さとチームのアウトプットを最大化する力であると自負している。この強みは、留学先のマレーシアにて日本人留学生のソーラン節団体を立ち上げ、イベントに参加した6カ国の中で最優秀賞を獲得した際に発揮された。私は「異国の地で新たな歴史を創りたい」と考え、共に踊る日本人を募った。しかし、当時は大学のテスト期間で彼らも多忙なために参加表明した学生は3人であった。現状打開のため「学生間の仲間意識醸成」と「切磋琢磨して成功体験を積める環境」が必須と考え、3つのことを実行した。
1)定期交流会を開催し、自身の想いを地道に発信
2)少人数制の練習会と全体練習を交互に実施
3)毎日の練習の様子を撮影・共有
地道な努力により15人の学生が集まり、互いに高め合えたからこそ最優秀賞を獲得できたと考える。周囲を巻き込むには、自身の想いに裏付けされた熱意ある行動と、互いの想いの共有が大事であると学んだ。
なぜあなたはキヤノンマーケティングジャパンで働きたいと思いましたか?
製品に自身の付加価値を加え、顧客の更なる満足と成長に寄与できることに魅力を感じるからだ。私は大学の研究で人にやさしい製品の設計・評価に携わった経験から、既存製品の顧客に適した活用方法の考案に関心を持っている。教育のアルバイトを通して生徒の成長のために試行錯誤を繰り返し、彼らを支援してきた経験からこのような思いを抱いている。この思いから貴社では、ビジネスソリューション事業にて企業のお客様に対して、彼らのニーズに応える製品を提案する仕事に携わりたいと考える。アルバイトで培った小さな誠意を積み重ねて信頼を獲得する粘り強さやニーズ探求力を活かして、相手本位の提案をしていきたい。貴社では様々な分野の専門家から成るチームが結成されるので、そこではチームのアウトプットを最大化する自身の強みを発揮したい。製品の提供後もお客様との関わりを保ち、その後の成長を支援できることから貴社を第一志望として考えている。
内定者プロフィール
会社名 |
キヤノンマーケティングジャパン株式会社 |
学校名 |
早稲田大学 |
学部系統 |
基幹理工学部 |
職種 |
総合職 |
卒業年度 |
2016年 |
内定日 |
2015年5月1日 |
選考フロー
エントリーシート+WEBテスト(締切の1週間後にメールにて連絡)→1次面接+テストセンター(受験3日後にメールにて連絡)→2次面接+英語論理テスト(4日後に内定の連絡が電話で来る)
面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと
4月から選考が始まる数少ない企業だったので、大学のキャリアセンターでの面接練習を積むことや提出前のESを先輩に見てもらい、添削してもらうなどの準備はしっかり行った。面接が終わるごとに上手くいかなかったと思うことはノートにメモを残し、次回失敗しないように心がけていた。
会員限定コンテンツです。
これより先をお読みになる場合には会員登録/ログインが必要です。
京王観光株式会社に関する情報
大学生おすすめコンテンツ