アイシン精機【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】

自動車部品、住生活・エネルギー関連製品、福祉関連製品の製造・販売を行うアイシン精機株式会社の内定者のエントリーシート&選考レポートです。ここで内定者のES、選考の記録をチェックして、内定を勝ち取りましょう!

アイシン精機株式会社は自動車部品の売上高はデンソーに次いで国内2位(2016年現在)の大手自動車部品メーカーです。
主に自動車に関連する部品の開発、生産を行っており、トランスミッション、ブレーキ、ボディ、エンジンなど幅広い製品群を強みとしています。
愛知工業と新川工業が合併して1965年に設立されました。従業員数は単独13,591名、連結110,357名(2017年3月31日現在)です。

内定者のES一覧

アイシン

アイシン精機 2016卒,技術職内定者エントリーシート

■研究テーマについて

私の研究室は計算力学研究室という名称で、主にプログラミングを駆使した材料の解析を行っています。その中でも私は破壊力学に焦点を当てた内容に取り組んでいます。現在はAnsysという解析ソフトを利用し、鋼材の弾塑性変形の破壊解析を行っています。私はこの研究を通して、PDCAのまわし方とその重要性について気づきました。この経験と気づきは貴社に入社後にも必ず役に立つと考えています。

■リーダーシップを発揮したエピソード

私はテニスサークルに所属しており、そのサークルの中では周囲を盛り上げるムードメーカーとしての役割を担っていました。大学2年の文化祭ではサークルの出し物としてたこ焼きの販売を行いました。私はそのとき自ら率先して行事に取り組み、文化祭イベントのリーダーとして活躍しました。在庫管理や前日までの手続きなど困難な問題は多くありましたが、

周囲と協力することですべて乗り越え、当日には歴代売り上げのトップを更新することができました。私はこの経験からリーダーとして最も必要なことは周囲の意見を聞き、強調してプロジェクトを行うことだと強く感じ、今後の人生でもこの経験をうまく役立てていこうと感じました。

■学業以外に頑張ったこと

学生時代にはアルバイトに力を入れていました。私はマクドナルドで7年間働いており、現在は時間帯責任者を任されています。クレーム対応や深夜・早朝労働などつらいと感じることもありますが、お客様の笑顔を糧に現在まで勤務し続けてきました。私がこのアルバイトを経験することで得ることができたものが2つあります。1つが、何事にも屈しない不屈の精神です。前述のように、アルバイトを続ける上でつらいと感じることは非常に多く、やめたいと感じたことは1度や2度ではありません。そのように感じたとき、ここぞという所で踏ん張る精神力を得ることができました。2つ目が、与えられた責任に対する責任感です。現在の時間帯責任者という立場を任されることにより、私の肩にかかる責任は格段に重くなりました。これらの経験により、私は責任を持って仕事に取り組むことの大切さに気づくことができました。

内定者プロフィール

会社名アイシン精機株式会社
学校名東京理科大学
学部系統工学部
職種技術職
卒業年度2016年
内定日2015年5月30日

選考フロー

書類選考→学力試験、適性検査→最終面接

面接、エントリーシートにあたり頑張ったこと、苦労したこと

ここでは、OB訪問を行いました。私の大学ではOB訪問するための連絡先を開示してくれないので、自分で先輩社員の連絡先を調べ、連絡をとり訪問しました。急な連絡だったにも関わらず快い笑顔で迎えていただきました。面接ではOB訪問の件も評価されていたように感じました。

レック・テクノロジー・コンサルティング株式会社に関する情報


このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
test
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES