テルモ【内定者のES(エントリーシート)&本選考レポート】

内定者のエントリーシート&選考レポートを参考に、内定を勝ち取りましょう!
ESに加え選考フロー、選考アドバイスも見ることができます!
内定者のES一覧

内定者のエントリーシート&本選考レポート

テルモ株式会社2019卒 企画営業エントリーシート

自己PRやセールスポイント等を自由にお書き下さい 1文字以上400文字以下

粘り強さには自信があります。4~12歳対象のタブレット教材を販売するイベントで、インターン生60人のリーダーとして活動し、売上を3.5倍にしました。売上が伸び悩んでる際に、チームで話し合った結果【モチベーションの欠如】・【イベント効率が悪い】という結論になりました。課題解決の為、給与制度の変更、客層調査の強化を実行しました。固定給与制からチーム制の完全歩合制に変更し、ターゲット層を絞り込み、ターゲット層の母数・特徴・ニーズを調査しました。当初は、周囲は非協力的でしたが、売上に貢献したい気持ち、自ら積極的に行動する事で、粘り強くやった結果周囲が認めてくれ、みんなが実践してくれるようになりました。結果、インターン生60人のモチベーションが上がり、イベントが効率的に進むことで売上が3.5倍に増加しました。社会に出ても、自ら粘り強く積極的に行動し、最善の結果の出したいと思います。

テルモに応募した理由について教えてください。

私自身1000g以下で生まれ病弱であり、

大好きな学校・スポーツが出来ない日々が続いていました。入院生活が続く中で、日々病院にいるのが当たり前の生活になっていました。入院生活は痛みに耐えながら、毎日死にたい思いで入院生活を送っていました。そして就職活動を始めた時、社会人として人の健康や命を守ることに貢献したいと思うようになりました。そして業界の中でも、貴社を志望するのは挑戦し続ける姿勢に魅力を感じるからです。医療業界では新規事業に参入することはハードルが高いと言われています。そんな中でも貴社はTIS事業という強みを持ちながら、そこで得た収益で積極的に新しい医療の開発を行っています。特に世間では再生医療の実用化が未だ難しい中で、ハートシートを販売し、新たな医療のスタンダードを生み出そうとしています。そういった挑戦で今後も医療を牽引する存在であると考え貴社を志望します。

内定者プロフィール

会社名テルモ株式会社
学校名北里大学
学部系統理学部
職種企画営業
卒業年度2019
内定日2018年6月5日

選考フロー

ES⇒面接→施設見学→面接→面接→内定

面接、ES作成にあたり頑張ったこと、工夫した事

再生医療がHOTなのでESに書いた

就活生へのアドバイス

1次面接後に施設見学があります。そこでの感想を聞かれるので用意しましょう



このコラムを読んだ人はこんなコラムも読んでいます
大学生おすすめコンテンツ
就活エントリー締切カレンダー
インターン締切カレンダー
大学1・2年生もインターンに行こう
インターンシップ参加までの流れ
長期インターンエントリー相談会
インターンシップとは何か
マンガでわかるインターンシップ
就活イベントまとめ
インターンシップ体験談
就活本選考体験記
内定者のES